ケミマガ アーカイブスとは
・「ケミマガ アーカイブス」とは、みずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が配信しているメールマガジン「ケミマガ」(化学物質管理に関する国内外の主要ホームページにおける新着情報や報道発表情報を網羅的に収集・整理したもの)と、(独)製品評価技術基盤機構が発行している「NITEケミマガ」について、過去の配信情報も含めて国別、ジャンル別にリストに整理したものです。「ケミマガ」について詳しくは、こちらを、 「NITEケミマガ」について詳しくはこちらを、それぞれご覧ください。・また、ケミマガアーカイブスでは、一般社団法人 日本化学物質安全・情報センター(JETOC)にご協力いただき、JETOCのホームページに掲載されている最新情報の見出し記事を掲載しております。見出し記事の元ページについてはこちらをご覧ください。なお、JETOCの記事については末尾に【JETOC記事】を付与しています。
・ケミマガアーカイブスでは、これらの情報を国別、ジャンル別に分けて表示することができますので、欲しい情報を探しやすくなるほか、国やジャンルごとの国内外の動きや経緯を振り返ることも可能となります。
・更新頻度については年に3回を予定しております。
・「ケミマガ」、「キーワードによる検索」については、こちらをご覧ください。
・リンク先は、収集・整理時点での情報であり先方都合で変更になる(リンクが切れる)ことがありますので予めご了承ください。
一覧表示(時系列順)
前の100件表示 後の100件表示
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2025/09/19 | 法規制・インベントリ | ペルー | 【<Paint>・G/TBT/N/PER/153/Add.1Reglamento de la Ley N° 31182, Ley que protege la salud e integridadfísica de las personas del contenido de plomo en pinturas y otros materialesde revestimiento】 塗料やその他のコーティング材料に含まれる鉛から人々の健康と身体の健全性を保護する 法律を承認する政令第31182号の施行規則についてWTO/TBT通報が掲載された。 発効は公布の6ヶ月後。(スペイン語) https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FPER%2F153%2FAdd.1 |
2025/09/01 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【登録・失効農薬情報を更新しました。】 https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm |
2025/09/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【2025年度JACセミナー参加者募集のお知らせ】 日本認定機関協議会 (JAC)は国内5つの認定機関の集まりで、NITE認定センターも参加しています。 JACでは、認定に関する広報活動の一環として、例年セミナーを開催しております。 今年の「世界認定推進の日」(World Accreditation Day)のテーマ、「認定、それは中小企業の発展に力を与える」に 沿った講演を予定しております。 特に、「生成AI」「SAF原料リサイクル」「大阪・関西万博」「JCSS質量分野」にご興味のある方、 ぜひご参加ください。 ・日時:2025年10月3日(金)12:50~16:30 ・実施形態:ハイブリッド(会場+オンライン) ・定員:会場参加80名(※オンライン参加には定員は設けておりません) ・受講料:無料 https://www.nite.go.jp/iajapan/jac/information/2025_jacseminar.html |
2025/09/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「化学物質の輸出承認について」等の一部改正案に対する意見募集について(e-Gov)】 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125090&Mode=0 |
2025/09/01 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【「第1回エコチル調査全国フォーラム」の開催について】 11月1日、2日の標記フォーラムの開催案内が再掲載された。 https://www.env.go.jp/press/press_00583.html |
2025/09/01 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<CLP>・Consolidated text: Regulation (EC) No 1272/2008 of the European Parliamentand of the Council of 16 December 2008 on classification, labelling and packaging ofsubstances and mixtures, amending and repealing Directives 67/548/EEC and 1999/45/EC,and amending Regulation (EC) No 1907/2006 (Text with EEA relevance)】 CLP規則の修正等を反映した標記の統合文書が掲載された。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A02008R1272-20250201&qid=1756694234155 |
2025/09/01 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【New webpages on ECHA’s scientific work】 科学を通じた化学物質の安全性に対するECHAの取り組みを紹介するウェブページが公開された。 ○ECHA Science → https://www.echa.europa.eu/science https://www.echa.europa.eu/-/new-webpages-on-echa-s-scientific-work |
2025/09/01 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<CLP>・Harmonised classification and labelling consultations】 11件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。 期限は2025/10/31。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2025/09/01 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<REACH>・Current Testing Proposals】 14件の脊椎動物試験の提案に関する情報提供の募集が開始された。期限は2025/10/16。 https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2025/09/01 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<REACH>・Substances of very high concern identification】 新たに3物質群を高懸念物質(SVHC)候補リストに含めることが提案された。 意見募集は2025/10/16まで。 https://www.echa.europa.eu/substances-of-very-high-concern-identification |
2025/09/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 日本海事検定協会 | 【2025年度「危険物コンテナ運送セミナー」募集開始のお知らせ】 https://www2.nkkk.or.jp/seminar/__trashed/ |
2025/09/01 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 【<Categorization><Guideline>・Available now: September 2025 Categorisation Guidelines】 2025年9月AICIS工業化学品分類ガイドラインが発行された旨の記事が掲載された。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/available-now-september-2025-categorisation-guidelines |
2025/09/01 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【アメリカ気象学会、2024年の気候変動指標は記録的水準と報告(アメリカ/2025.08.14 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=52193&oversea=1 |
2025/09/01 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【国連環境計画、プラスチック汚染に関する国際条約交渉が再び合意ならずと報告(国連/2025.08.15 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=52194&oversea=1 |
2025/08/30 | その他 | 国連環境計画(UNEP) | 【<Sustainability><Plastic Pollution><Air Quality>・Asia-Pacific environment leaders urge action for a sustainable and resilient planet】 「アジア太平洋地域の環境リーダーたちが、持続可能で回復力のある地球のための行動を 呼びかける」と題する記事が掲載された。 https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/asia-pacific-environment-leaders-urge-action-sustainable-and |
2025/08/29 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm |
2025/08/29 | 法規制・インベントリ | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。】 POPs条約新規廃絶対象物質(クロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン、長鎖PFCAとその塩、 長鎖PFCA関連物質)を追加 https://www.nite.go.jp/chem/qsar/syouryou_QSAR.html |
2025/08/29 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA) | 【<Proposition 65>・Announcement of the Carcinogen Identification Committee Meeting November 18, 2025】 カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA)の発がん性物質特定委員会(CIC)の開催通知が 掲載された。開催日は2025/11/18。 議題は、安全飲料水及び有害物質規制法(プロポジション65)に基づくN-methyl-N-formylhydrazineの 指定の可能性について。意見募集は2025/10/13まで。 https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/announcement-carcinogen-identification-committee-meeting-november-18-2025 |
2025/08/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会(EC) | 【<NAMs><Toxicokinetics>・Applying New Approach Methods for Toxicokinetics for Chemical Risk Assessment】 「化学物質リスク評価のためのトキシコキネティクス(TK)における新たなアプローチ 手法の適用」と題するJRCの記事が掲載された。 https://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/handle/JRC140364 |
2025/08/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【第177回労働政策審議会安全衛生分科会(開催案内)】 9月5日の標記会合の開催案内が掲載された。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62177.html |
2025/08/29 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を改正する省令(令和7年8月29日厚生労働省令第85号)○省令】 ○官報 → https://www.kanpo.go.jp/20250829/20250829g00195/20250829g001950037f.html ○通知 → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250829I0010.pdf ○報道 → https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212707_00031.html ○別紙 → https://www.mhlw.go.jp/content/11126000/001548704.pdf https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H250829I0020.pdf |
2025/08/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ユーラシア経済委員会 | 【<Hygine>・Draft Decision of the Collegium of the Eurasian Economic Commission on AmendingSection 16 of Chapter II of the Common sanitary-epidemiological and hygienicrequirements for products subject to sanitary-epidemiological supervision (control)ユーラシア経済委員会のコレギウム(執行機関)による、衛生疫学的監督(管理)対象製品に対する共通衛生疫学的・衛生要件第II章第16節の改正に関する決定案について、下記2国よりWTO/TBT通報が掲載された。〇キルギス(G/TBT/N/KGZ/60)(意見募集期限:2025/10/29)】 〇ロシア連邦(G/TBT/N/RUS/174)(意見募集期限:2025/10/28) → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FRUS%2F174 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FKGZ%2F60 |
2025/08/29 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 【<AICIS>・Available now: download the latest Inventory snapshot – 25 August 2025】 最新(2025/08/25時点)のAICISのインベントリがダウンロード可能になった旨の記事が掲載された。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/available-now-download-latest-inventory-snapshot-25-august-2025 |
2025/08/28 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「「チフルザミド農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集」の結果について(e-Gov)】 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=550003645&Mode=1 |
2025/08/28 | 有害性評価・試験法 | 農林水産省 | 【令和6年度国産農畜水産物に含まれる有機フッ素化合物(PFAS)の実態調査や試験研究の結果について】 https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/seisaku/250828.html |
2025/08/28 | 有害性評価・試験法 | 農林水産省 | 【国産農畜水産物中のPFAS含有実態調査や試験研究の結果を公表しました】 https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/PFAS/index.html |
2025/08/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 農林水産省 | 【令和7年度食品の安全性に関するリスク管理検討会(第1回)配布資料一覧】 8月28日の標記会合の資料が掲載された。 https://www.maff.go.jp/j/study/risk_kanri/r7_1/index.html |
2025/08/28 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【火薬類取締法の適用を受けない火工品を指定する告示の一部を改正する告示(案)に対する意見募集について(e-Gov)】 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125089&Mode=0 |
2025/08/28 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Pesticides>・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of Management andBudget for Review and Approval; Comment Request; Labeling Requirements for Certain MinimumRisk Pesticides Under FIFRA Section 25(b) (Renewal)】 農薬法(FIFRA)第25条(b)に基づく特定の最小リスク農薬の表示要件に関する情報収集要求(ICR)の 延長案の通知が官報公示された。追加の意見募集は2025/09/29まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/28/2025-16473/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for |
2025/08/28 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<NASA><Biocide><Pesticide>・Ortho-Phthalaldehyde; Receipt of Application for Emergency Exemption, Solicitation of Public Comment】 国際宇宙ステーションで使用している冷却液の処理に、農薬であるOrtho-Phthalaldehydeを 使用するための免除要請に関する意見募集について官報公示された。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/28/2025-16549/ortho-phthalaldehyde-receipt-of-application-for-emergency-exemption-solicitation-of-public-comment |
2025/08/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 国連環境計画(UNEP) | 【<Air Pollution><Ozone>・From plate to pollution quiz: The air we breathe and the food we eat】 「皿から汚染までクイズ:私たちが呼吸する空気と食べる食物」と題する記事が掲載された。 大気汚染と食品ロス(廃棄)は、現代で最も差し迫った地球規模の課題であり、 地表オゾンの影響により収穫量が減少し食品ロスが生じ、食品廃棄物による埋立地での メタン発生により大気汚染と気候変動悪化させるとしている。 https://www.unep.org/technical-highlight/plate-pollution-quiz-air-we-breathe-and-food-we-eat |
2025/08/28 | ナノ物質 | 国立環境研究所(NIES) | 【「ほんの“1g”から数百万個のナノプラスチックに?」記事を公開しました【国環研View LITE】】 https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/lite-20250828.html?utm_source=news&utm_medium=mail#gsc.tab=0 |
2025/08/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【令和6年度における「輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果」及び「輸入食品監視統計」の公表】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59742.html |
2025/08/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 添加物「亜硫酸ナトリウム」に係る食品健康影響評価を公表しました・ 添加物「次亜硫酸ナトリウム」に係る食品健康影響評価を公表しました・ 添加物「二酸化硫黄」に係る食品健康影響評価を公表しました・ 添加物「ピロ亜硫酸カリウム」に係る食品健康影響評価を公表しました・ 添加物「ピロ亜硫酸ナトリウム」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/attachedFile/download?retrievalId=kya22082313601&fileId=201 |
2025/08/28 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬及び動物用医薬品「フィプロニル」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240207011 |
2025/08/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【令和7年度第1回食品衛生基準審議会食品規格・乳肉水産・伝達性海綿状脳症対策部会の開催について】 9月4日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 1.食品中のPFASに係る今後の対応について 2.プベルル酸の調査状況の進捗に関する部会報告について https://www.caa.go.jp/notice/entry/043323/ |
2025/08/28 | その他 | 中央労働災害防止協会(JISHA) | 【令和7年度 全国労働衛生週間(10月1日~7日)準備期間(9月)が始まりますスローガン「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」】 https://www.jisha.or.jp/LinkClick.aspx?fileticket=4i6i3tFdZFs%3d&tabid=100&mid=433&TabModule434=0 |
2025/08/27 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution><VOC><CAA>・G/TBT/N/USA/1802/Rev.1/Add.2/Corr.1Extension of Deadlines in Standards of Performance for New, Reconstructed, andModified Sources and Emissions Guidelines for Existing Sources: Oil andNatural Gas Sector Climate Review】 2025/08/15に官報公示された、原油及び天然ガス分野における発生源の性能基準と 既存排出源の排出ガイドラインに関する暫定最終規則の意見募集期間延長の日程修正について、 WTO/TBT通報が掲載された。発効は2025/08/22。修正後の期限は2025/10/02まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1802%2FRev.1%2FAdd.2%2FCorr.1 |
2025/08/27 | リスク評価 | 環境展望台:国立環境研究所 | 【【疫学的研究】香港大学らの15年縦断コホート調査:熱波曝露が生物学的老化を最大0.031年加速―高齢者の健康リスクへの適応力強化が課題!】 https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=38187 |
2025/08/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 27 August 2025】 〇Timeline for PFAS restriction evaluation announced PFAS制限評価のタイムラインの発表について 2026年末までに終了目標 <REACH> 〇National authorities' news on PFAS restriction proposal update PFAS制限提案の更新に関する国家当局のニュースについて ○Intention to restrict 1,4-dioxane withdrawn ドイツによる1,4-dioxane規制の意図撤回について 〇Call for evidence: screening report on RP-HP RP-HPのスクリーニング報告書草案に関する証拠提出の要請について(期限:2025/10/08) ○New substance evaluation conclusions published 3件のCoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の公表について <CLP> ○Consultations on harmonised classification and labelling 3件のCLH案に関する意見募集について(期限:2025/10/24) ○New proposals to harmonise classification and labelling 2件のCLHに関する新たな提案書提出について <Biocides> 〇Want to keep using Lavender, Lavandula hybrida, ext./Lavandin oil under product-type 19? Lavender, Lavandula hybrida, ext./Lavandin oil(製品型19)の使用継続の要望募集について (期限:2026/08/26) <Drinking Water Directive> 〇飲料水指令ステークホルダーワークショップの登録最終期限について (開催日:2025/10/27、28。登録期限:2025/09/02、オンライン参加の登録は必要なし) <Webinars> ○Chromium(VI) restriction proposal webinar: Q&As published 六価クロム制限提案のウェビナー:Q&Aの公開について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-august-2025 |
2025/08/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<PFAS><REACH>・ECHA announces timeline for PFAS restriction evaluation】 PFAS制限提案の科学的評価を2026年末までに完了させることを目指している旨の 記事が掲載された。 https://www.echa.europa.eu/-/echa-announces-timeline-for-pfas-restriction-evaluation |
2025/08/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<REACH>・Current calls for comments and evidence】 1,3,4-thiadiazolidine-2,5-dithione、formaldehyde 及び 4-heptylphenol(分枝鎖及び 直鎖状、RP-HP)の反応生成物の存在及びリスクに関するスクリーニング報告書草案についての 意見募集が開始された。期限は2025/10/08。 https://www.echa.europa.eu/calls-for-comments-and-evidence |
2025/08/27 | 法規制・インベントリ | ブラジル | 【<Sanitizing Product>・G/TBT/N/BRA/968/Add.1Draft Resolution 776 of 7 February 2020】 衛生製品の市場認可、変更及び分類に関する技術要件を定める規制を健康への潜在的リスクに 応じて規定する、2020/02/07付決議案776が、2025/08/15付決議 (RDC番号989)として採択され、WTO/TBT通報が掲載された。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-08-26&distributionDateTo=2025-08-28&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F968%2FAdd.1 |
2025/08/27 | 法規制・インベントリ | ブラジル | 【<RoHS>・G/TBT/N/BRA/1603Draft Brazilian RoHS Resolution】 ブラジルのRoHS決議案についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/09/24まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-08-26&distributionDateTo=2025-08-28&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F1603 |
2025/08/27 | 法規制・インベントリ | アルメニア | 【<Explosives>・G/TBT/N/ARM/110Draft amendments to the Technical Regulation of the Customs Union «On safety of Explosives andProducts on their Basis» (TR CU 028/2012) in terms of the establishment of forms, schemes, andprocedures for conformity assessment based on standard conformity assessment schemes(the Decision of the Council of the Eurasian Economic Commission No.44 (April 18, 2018))】 ユーラシア経済委員会のコレギウム(執行機関)による、標準適合性評価スキームに基づく適合性評価の 様式、スキーム及び手続の確立に関する関税同盟の技術規則「爆発物及びその根拠に基づく製品の安全性について」 (TR CU 028/2012)の改定案について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/09/05まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FARM%2F110 |
2025/08/26 | その他 | 台湾 | オンライン登録コード廃止(抹消)昨日は114年(2025年)9月1日から正式に開始 【JETOC記事】 |
2025/08/26 | 法規制・インベントリ | 中国 | 2025年第13組新化学物質環境管理登記証変更申請審査情況に関する公示 【JETOC記事】 |
2025/08/26 | 法規制・インベントリ | 中国 | 2025年第13組新化学物質環境管理簡易登記証申請審査情況に関する公示 【JETOC記事】 |
2025/08/26 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<PM>・Air Plan Revisions; California; Heavy-Duty Vehicle Inspection and Maintenance Program】 カリフォルニア州による大型車両点検整備プログラムについて、州実施計画(SIP)の 改正に関する提案規則が官報公示された。14,000ポンド(約6.35トン)を超える 非ガソリン燃焼車両からの排出ガス規制について、一部承認し一部不承認するか、 又は代替案として全面承認する提案に関するもの。 ○関連記事(プレスリリース) → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-takes-action-deny-californias-latest-illegal-power-grab-heavy-duty-vehicles https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/26/2025-16325/air-plan-revisions-california-heavy-duty-vehicle-inspection-and-maintenance-program |
2025/08/26 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<HFC><AIMA>・Phasedown of Hydrofluorocarbons: Review and Renewal of Eligibility for Application-Specific Allowances】 ハイドロフルオロカーボンの段階的削減における用途別許容量の見直しと更新に関する 最終規則が官報公示された。発効は2025/09/25。 〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1735/Rev.1/Add.1 ) → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1735%2FRev.1%2FAdd.1 https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/26/2025-16357/phasedown-of-hydrofluorocarbons-review-and-renewal-of-eligibility-for-application-specific |
2025/08/26 | 法規制・インベントリ | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【<ADR>・ADR Competent authorities and notification: Norway (update)】 ADR1.8.4に基づく通知(管轄当局及びそれらによって指定された機関)が更新された。 〇ノルウェー → https://unece.org/sites/default/files/2025-08/Norway_2025-08.pdf https://unece.org/transport/road-transport/country-information-competent-authorities-notifications#accordion_3 |
2025/08/26 | 作業者ばく露 | 厚生労働省 | 【令和7年の労働災害発生状況(令和7年6~8月発表速報値)】 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei11/rousai-hassei/index.html |
2025/08/25 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国食品医薬品局(FDA) | 審査中の食品供給における選択された化学品のリストを更新 【JETOC記事】 |
2025/08/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 調査報告書「西部南極半島周辺の表層水における中-及び微小ごみ:サウス・シェトランド諸島は汚染のホットスポットか?」を公表 【JETOC記事】 |
2025/08/25 | 法規制・インベントリ | 韓国 | 雇用労働部告示第2025-50号 化学物質の分類・表示及び物質安全保健資料に関する基準 【JETOC記事】 |
2025/08/25 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 承認猶予対象既存殺生物物質指定の自主的な取下方法の案内 【JETOC記事】 |
2025/08/25 | 有害性評価・試験法 | 韓国 | 化学物質情報処理システム 有害化学物質含有量確認試験方法ガイド及び解説書公開、順次試験法追加の予定 【JETOC記事】 |
2025/08/25 | 法規制・インベントリ | 英国 | UK-REACH 2026年REACH(修正)規則に関するWTO TBT通報(意見募集期限:2025年10月21日) 【JETOC記事】 |
2025/08/25 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | OEHHA プロポジション65 1-Bromopropane 及び Diethanolamineの有意リスクを呈さないレベル(NSRL)を修正する、§25705の提案(意見募集期限:2025年10月6日) 【JETOC記事】 |
2025/08/25 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 1?Bromopropane 及び Diethanolamineの有意リスクを呈さないレベル(NSRL)に関する§25705(b)条を修正するコンサルテーションを公表(意見募集期限:2025年10月6日) 【JETOC記事】 |
2025/08/25 | その他 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【サーバメンテナンスのお知らせ(2025年9月3日)】 この度システムメンテナンスのため、下記の期間中、 弊機構ホームページが一時的にご利用いただけなくなります。 ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 2025年9月3日(水) 12:00~13:00 ※作業状況により延長の可能性がございます。 https://www.nite.go.jp/information/osirase20250825.html |
2025/08/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【「1分でわかる化学物質管理の動きVol.3」を掲載しました。】 今回の記事は、「OECD QAFガイダンス文書について」です。 OECD(経済協力開発機構)の(Q)SAR((定量的)構造活性相関)に関する ガイダンス文書について、概説しています。 https://www.nite.go.jp/chem/kanren/asia_kanren/chemcolumn.html |
2025/08/25 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA><Methylene Chloride>・Agency Information Collection Activities; Proposed Renewal Collectionand Request for Comment; Consolidation of Methylene Chloride; RegulationsUnder TSCA § 6(a)】 塩化メチレンの情報収集要求(ICR)の統合に関して、TSCA 6条(a)に基づくコーティングの 除去等における規制に関するICRの更新案の通知が官報公示された。意見募集は2025/10/24まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/25/2025-16216/agency-information-collection-activities-proposed-renewal-collection-and-request-for-comment |
2025/08/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Plastic Pollution>・G/TBT/N/USA/2088/Rev.1Notice of SB 54 Plastic Pollution Prevention and Packaging ProducerResponsibility Act Permanent Regulation】 カリフォルニア州の資源再生回収庁(CalRecycle)による上院法案(SB)54 (プラスチック汚染防止及び包装材料の製造者責任法)の修正案に関する公聴会と 意見募集についてWTO/TBT通報が掲載された。公聴会は2025/10/07、意見募集は2025/10/07まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2088%2FRev.1 |
2025/08/25 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<Plastics>・Analysing microplastics in drinking water】 「飲料水中のマイクロプラスチックの分析」と題する報告書がJRC(欧州委員会共同研究センター) より公開された。JRCが開発し、欧州飲料水指令で正式に採用された方法論に関するもの。 https://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/handle/JRC143205 |
2025/08/25 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<CLP>・Harmonised classification and labelling consultations】 3件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。 期限は2025/10/24。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2025/08/25 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 【<Inventory><AIIC>・Chemical added to the Inventory following issue of assessment certificate - 25 August 2025】 新たに1物質群(Ethanaminium, 2-[3-(dioxoheteromonocycle)propoxy]-N,N,N-trimethyl-, monopolyisobutylene derivs., Me oxalates)がオーストラリア工業化学品インベントリ(AIIC)に追加された。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemical-added-inventory-following-issue-assessment-certificate-25-august-2025 |
2025/08/25 | 有害性評価・試験法 | JaCVAM(日本動物実験代替法評価センター) | 【「ディファインド アプローチによる眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性評価法」のJaCVAM評価報告書および評価会議報告書に関するパブリックコメントを募集します。】 https://www.jacvam.go.jp/public.html |
2025/08/25 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【アメリカ環境保護庁、現政権発足200日で200の施策を実施と報告(アメリカ/2025.08.07 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=52176&oversea=1 |
2025/08/22 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 労働安全衛生規則第五百九十四条の二第一項の規定に基づき皮膚若しくは眼に障害を与えるおそれ又は皮膚から吸収され、若しくは皮膚に侵入して、健康障害を生ずるおそれがあることが明らかな物として厚生労働大臣が定めるもの(案)に関する御意見の募集について 【JETOC記事】 |
2025/08/22 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について 【JETOC記事】 |
2025/08/22 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 有害物質放出インベントリー (TRI) 2023 年の全米分析を発表、アメリカ経済が繁栄する一方で化学物質の放出が減少 【JETOC記事】 |
2025/08/22 | その他 | オーストラリアAICIS | 2024?25の年次宣言を提出する時期です 【JETOC記事】 |
2025/08/22 | その他 | オーストラリアAICIS | 低懸念物質等の免除カテゴリーに該当する物質を2024年9月1日~2025年8月31日間に初めて導入した場合、11月30日までに導入後の宣言(PID)が必要 【JETOC記事】 |
2025/08/22 | 法規制・インベントリ | 英国 | 【<REACH><Lead>・G/TBT/N/GBR/105The REACH (Amendment) Regulations 2026】 生きた獲物の射撃に使用される鉛弾と大型口径の弾丸の市場への流通及び使用を禁止する 法案についてのWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/10/21まで。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FGBR%2F105 |
2025/08/22 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<HFC>・EPA Finalizes Rule Ensuring Military, Asthma Inhalers, Semiconductor ManufacturersHave Priority Access to Needed Ingredients】 定量噴霧式吸入器(MDI)の推進剤や軍事最終用途等の5つの用途について、 ハイドロフルオロカーボン(HFC)の限定的かつ優先的アクセスを2030年まで 更新する規則の最終決定に関する記事が掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-finalizes-rule-ensuring-military-asthma-inhalers-semiconductor-manufacturers-have |
2025/08/22 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution><VOC><CAA><NESHAP>・Technical Correction: Extension of Deadlines: Standards of Performance for New,Reconstructed, and Modified Sources and Emissions Guidelines for Existing Sources:Oil and Natural Gas Sector Climate Review Interim Final Rule; National EmissionStandards for Hazardous Air Pollutants for Integrated Iron and Steel ManufacturingFacilities; National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants for Coke Ovens:Pushing, Quenching, and Battery Stacks, and Coke Oven Batteries】 2025/08/15に官報公示された、原油及び天然ガス分野における発生源の性能基準と 既存排出源の排出ガイドライン、銑鋼一貫製造施設の有害大気汚染物質国家排出基準(NESHAP)及び コークス炉を発生源とするNESHAPに関する暫定最終規則の意見募集期間延長について、 日程の修正が官報公示された。修正後の意見募集の期限は以下のとおり。発効は2025/08/22。 ○原油及び天然ガス分野(意見募集期限:2025/10/02) ○銑鋼一貫製造施設(意見募集期限:2025/10/03) ○コークス炉(意見募集期限:2025/10/06) 〇関連記事 ・原油及び天然ガス分野 G/TBT/N/USA/1802/Rev.1/Add.2 → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1802%2FRev.1%2FAdd.2 ・銑鋼一貫製造施設 G/TBT/N/USA/2026/Add.5 → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2026%2FAdd.5 G/TBT/N/USA/2026/Add.5/Corr.1 → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2026%2FAdd.5%2FCorr.1 https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/22/2025-16152/technical-correction-extension-of-deadlines-standards-of-performance-for-new-reconstructed-and |
2025/08/22 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA) | 【<Proposition 65><NSRL>・Proposed Rulemaking: Title 27 California Code of Regulations, Section25705 No Significant Risk Level for 1-Bromopropane and Diethanolamine】 カリフォルニア州規則集第27第 25705(b)(1) 条を改正し、1-ブロモプロパン及び ジエタノールアミンのNo Significant Risk Level(NSRL)の設定を提案する旨の通知が 掲載された。意見募集は2025/10/06まで。 https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/proposed-rulemaking-title-27-california-code-regulations-section-25705-no-significant-risk-level-1 |
2025/08/22 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【令和7年度第1回水道水質検査法検討会について】 https://www.env.go.jp/press/press_00446.html |
2025/08/22 | その他 | 国立環境研究所(NIES) | 【CONTRAILによる大気微量気体データの最新バージョンを公開しました。】 https://www.nies.go.jp/doi/10.17595/20230725.001.html |
2025/08/22 | ナノ物質 | 国立環境研究所(NIES) | 【日本各地におけるタイヤ由来マイクロプラスチックによる汚染状況の解明】 https://www.nies.go.jp/whatsnew/2025/20250822/20250822.html |
2025/08/22 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について(e-Gov)】 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250156&Mode=0 |
2025/08/22 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【労働安全衛生規則第五百九十四条の二第一項の規定に基づき皮膚若しくは眼に障害を与えるおそれ又は皮膚から吸収され、若しくは皮膚に侵入して、健康障害を生ずるおそれがあることが明らかな物として厚生労働大臣が定めるもの(案)に関する御意見の募集について(e-Gov)】 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250162&Mode=0 |
2025/08/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ケニア | 【G/TBT/N/KEN/1844Draft Kenya Standard; DKS 509: 2025 Adhesives for wood working―Specification】 ケニア標準案(木工用接着剤-仕様書)についてのWTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2025/10/11まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1844 |
2025/08/21 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省・経済産業省・環境省 | 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について」の一部改正案に対する御意見の募集について 【JETOC記事】 |
2025/08/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 技術報告書「欧州3海クルーズ-海水トランセクトにおける標的化学汚染物質の超微量分析」を公表 【JETOC記事】 |
2025/08/21 | その他 | 中国 | 固体廃棄物及び化学品管理技術中心 化学物質標識情報公開延期申請の作業に関する注意(化学物質標識情報公開延期申請期限を2025年9月15日まで延長) 【JETOC記事】 |
2025/08/21 | 法規制・インベントリ | オーストラリアAICIS | 評価後に1物質のインベントリー収載の変更(CAS No.:119344-86-4) 【JETOC記事】 |
2025/08/21 | 法規制・インベントリ | オーストラリアAICIS | 評価後に1物質のインベントリー収載の変更(CAS No.:34036-80-1) 【JETOC記事】 |
2025/08/21 | 法規制・インベントリ | ECHA | 更新されたPFAS制限提案を公表 【JETOC記事】 |
2025/08/21 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Ammonia>・EPA Administrator Zeldin, VP Vance Tour Alta Refrigeration,Highlight EPA Action to Lower Costs for American Families】 EPAゼルディン長官とバンス副大統領が、アメリカ家庭のコスト削減に向けて冷凍資材の安全性と入手性向上を目指す EPAの取り組みを強調した旨の記事が掲載された。冷蔵倉庫に対してアンモニアや二酸化炭素などの使用等を 義務付けるバイデン政権下の技術移行規則(TTR)の再検討を行うことを発表した旨の内容が含まれる。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-administrator-zeldin-vp-vance-tour-alta-refrigeration-highlight-epa-action-lower |
2025/08/21 | PRTR | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TRI>・New Data Shows Chemical Releases Decline While American Economy Thrives】 「新たなデータによると、化学物質の排出量が減少する一方、アメリカ経済は好調を維持」と題する 記事が掲載された。EPAの2023年度の有害化学物質排出目録(TRI)全国分析によるもの。 https://www.epa.gov/newsreleases/new-data-shows-chemical-releases-decline-while-american-economy-thrives |
2025/08/21 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution>・Air Plan Approval; California; Revised Format for Materials Incorporated by Reference】 カリフォルニア州実施計画(SIP)に参照により組み込まれる資料の提出形式の改訂について 官報公示された。発効は2025/08/21。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/21/2025-15989/air-plan-approval-california-revised-format-for-materials-incorporated-by-reference |
2025/08/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【9月3日(水)「2025年 日化協安全シンポジウム」を開催いたします。】 9月3日の標記シンポジウムの開催案内が掲載された。 https://www.nikkakyo.org/node/1245 |
2025/08/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.17 (2025)を掲載しました。】 https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202517c.pdf |
2025/08/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【第118回コーデックス連絡協議会】 8月25日の標記会合の資料が掲載された。 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/meeting_materials/review_meeting_002/043331.html |
2025/08/21 | 有害性評価・試験法 | ブラジル | 【<Carbon><Graphene>・G/TBT/N/BRA/1601Public Consultation No. 22, 19 August 2025】 グラフェンの特性評価に関する適合性評価要件及び適合性識別マークの仕様の提案についての WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/10/20まで。 〇WTO/TBT文書修正版(G/TBT/N/BRA/1601/Corr.1) → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F1601%2FCorr.1 https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F1601 |
2025/08/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オーストラリア | 【<Cosmetics><Sunscreen>・G/TBT/N/AUS/183Consultation paper: Proposed amendments to the Poisons Standard inrelation to homosalate, oxybenzone and benzophenone】 日焼け止め製品におけるhomosalate、oxybenzone及びbenzophenoneに関する 毒物基準の改正案への意見募集について、WTO/TBT通報が掲載された。期限は2025/10/05。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FAUS%2F183 |
2025/08/21 | その他 | オーストラリア | 【<PID>・Do you need to submit a post-introduction declaration (PID) for 2024-25?】 化学物質の導入が免除(exempted)カテゴリーに該当し、2024/09/01から2025/08/31までの間に 初めて当該化学物質を製造又は輸入した場合で、低懸念ポリマー等に該当する場合は導入後申告書(PID)の 提出が必要である旨のニュースが掲載された。提出は2025/11/30まで。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/do-you-need-submit-post-introduction-declaration-pid-2024-25 |
2025/08/21 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 【<AICIS>・It's time to submit your annual declaration for 2024–25】 2024~2025年に導入した工業用化学物質に関する年次申告の提出に関するお知らせが 掲載された。提出は2025/11/30まで、対象期間は2024/09/01~2025/08/31。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/its-time-submit-your-annual-declaration-2024-25 |