手法・ツール
前の100件表示 後の100件表示
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2025/02/26 | 手法・ツール | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「混合ばく露下における金ナノ粒子のサイズ分布及び生物蓄積のモデル化」を公表 【JETOC記事】 |
2025/02/18 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【J-CHECKのデータを更新しました。】 主な更新内容は以下のとおりです。 ・第1種特定化学物質(令和6年12月18日公示・令和7年2月18日施行分) ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ ・審査情報(審査シート) https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja |
2025/02/18 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop |
2025/02/18 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG https://www.ajcsd.org/ |
2025/01/31 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE-Gmiccsのバージョンアップ(Version 3.0.21)について確認された不具合、及び急性毒性の分類のための変換値を修正しバージョンアップを行いました。・収載法律情報等の更新についてNITE-CHRIPの更新に伴い収載されている法律情報等を更新しました。○更新履歴】 https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_Update.html |
2025/01/22 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 22 January 2025】 ○ECHA adds five hazardous chemicals to the Candidate List and updates one entry REACH SVHC 候補リストへの物質追加(5件)と更新(1件)について <REACH> ○New intention to identify a substance of very high concern ホルムアルデヒドの新たな高懸念物質(SVHC)提案意図について ○Testing proposals 25件の脊椎動物実験の提案に関する情報提供について <CLP> ○New material available for managing UFIs in poison centre notifications ポイズンセンターへの通知におけるUFI(Unique Formula Identifiers)管理のための 新しい材料について ○New proposals to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな4件の提案書の提出について ○Consultations on harmonised classification and labelling 6件のCLH案に関する意見募集について(期限:2025/03/21) <Biocides> ○List of notifications updated 物質と製品型に関するリストの更新について <ECHA> ○Assessment of regulatory needs reports published 3件の規制ニーズ評価報告書の発行について <Enforcement> ○Inspections to check poison centre notifications ポイズンセンターへの通知の検査実施について ○Enforcement of chemical products sold online オンライン販売製品の法令遵守状況の確認について ○Biocides inspectors checking summary of product characteristics and elements of safety data sheet 殺生物性製品検査官による製品特性の概要と安全データシートの要素の 確認について <Occupational exposure limits> ○Consultation on N-(Hydroxymethyl)acrylamide 作業場のばく露限界に関する科学報告書に関する意見募集について (期限:2025/03/17) 対象:N-(Hydroxymethyl)acrylamide <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○Nanopinion: NanoTube Construct - a game-changer in nanotube design and analysis ナノチューブの設計と分析に革命をもたらす革新的なウェブツール、 NanoTube Constructを紹介するコラム <European Commission> ○Decisions on biocides 単一殺生物性製品の認可決定における正誤表の公表について https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-22-january-2025 |
2025/01/10 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【【ニュースリリース】【初】NITE×日本化粧品工業会~化粧品基準とCAS RNを関連付けし、NITE-CHRIPで公開~】 https://www.nite.go.jp/chem/newsrelease/2024/20250110_001.html |
2025/01/10 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【J-CHECKのデータを更新しました。】 主な更新内容は以下のとおりです。 ・第1種特定化学物質(令和6年7月10日公示・令和7年1月10日施行分) ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja |
2025/01/10 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop |
2025/01/10 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG https://www.ajcsd.org/ |
2025/01/08 | 手法・ツール | NITE | 「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新 【JETOC記事】 |
2025/01/07 | 手法・ツール | 米国国立環境衛生科学研究所(NIEHS) | 化学物質の皮膚感作性を予測する新たな機械学習ツールに関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/07 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。】 少量新規化学物質における分解性・蓄積性の評価フローで使用している 「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。 ○令和6年9月10日施行分第一種特定化学物質(政令番号34 PFOA)の改正を反映 ○令和7年1月10日施行分第一種特定化学物質(政令番号35 PFOA関連物質)を追加、 PFHxSの政令番号を35から36に改正 ※ 政令番号35(PFOA関連物質)については、該当構造の抽出漏れをなくすために 該当する可能性がある構造を広めに抽出しています。該当しない場合もありますので、 該当するか否かは化審法施行令および省令において規定する化学物質のリストをご確認ください。 ○関連情報(経済産業省HP) → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/shinki_shoryo_index.html https://www.nite.go.jp/chem/qsar/syouryou_QSAR.html |
2024/12/24 | 手法・ツール | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品包装からのオリゴマー類及び潜在的に有害な化学物質のin vitro消化モデルによるリスクアセスメントに関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/24 | 手法・ツール | 欧州食品安全局(EFSA) | ビスフェノールA(BPA)代替品のリスクアセスメントのための新たな先進モデルに関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/24 | 手法・ツール | ドイツ連邦環境局(UBA) | 水資源中の汚染物質:OECD TG 309に準拠した「非標識」生分解シミュレーション実施のための優先度付け及び推奨事項に関する調査報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/24 | 手法・ツール | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 野生牛におけるダイオキシン類及びダイオキシン様PCB類の移行モデルの更新に関する技術報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/19 | 手法・ツール | 厚生労働省 | 【「リスクアセスメント支援ツールのCREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)」を更新しました。】 https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc07_3.htm |
2024/12/18 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 18 December 2024】 ○Substances containing benzene dominate exports and imports of hazardous chemicals ベンゼンを含む物質が有害化学物質の輸出入量の大部分を占めていることについて <REACH> ○ECHA raises environmental concerns over certain aromatic brominated flame retardants 特定の芳香族臭素系難燃剤の環境上の懸念について ○Member States plan to evaluate 28 substances in 2025-2027 2025~2027年に予定している28物質のCoRAP評価について ○Consultation on reporting requirements under the REACH restriction on microplastics マイクロプラスチック規制の報告要件に関する意見募集について(期限:2025/01/20) ○Screening report published for 4-OPnEO and 4-NPnEO 4-OPnEO 及び 4-NPnEOのスクリーニング評価書公開について ○New substance evaluation conclusions published CoRAP物質(2件)に関する新たな物質評価の結論の公表について <ECHA> ○ECHA closed at the end of the year 年末年始休業について(2024/12/20~2025/01/02) 次回のECHA weeklyの発行は2025/01/08。 ○Give us your feedback in January 1月の意見募集について ○Highlights from December Member State Committee meeting 12月の加盟国委員会会合のハイライトについて ○Serious cross-border threats to health: tasks for ECHA 国境を越えた深刻な健康への脅威:ECHAの任務について ○Deepening cooperation with contract research organisations CROとの協力体制強化について ○Assessment of regulatory needs reports published 新たな規制ニーズ評価報告書(2件)の公表について <CLP> ○Consultations on harmonised classification and labelling CLH案に関する意見募集について(期限:2025/02/14) <Batteries Regulation> ○Second workshop on battery materials 第2回電池材料ワークショップのレポートについて <Board of Appeal> ○Revised web pages and search tools launched ウェブページの改訂と検索ツールの導入について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○Nanopinion: Ensuring safe and sustainable material innovation through advanced materials ナノピニオンの最新ゲストコラムについて https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-18-december-2024 |
2024/12/13 | 手法・ツール | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics>・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Methodologies of 4 December2024】 方法論に関するSCCS作業部会(12月4日開催)の議事録が公開された。議題は、 New Generation Risk Assessment(NGRA)、より安全な化粧品成分を目指した 代替のための新ツール ToxEraser等について。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-methodologies-4-december-2024-2024-12-13_en |
2024/12/11 | 手法・ツール | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution>・Official Release of the MOVES5 Motor Vehicle Emissions Model for SIPsand Transportation Conformity】 カリフォルニア州外での州実施計画(SIPs)及び輸送適合のための自動車排出ガスモデル 「MOVES5」の公式リリースについて官報公示された。MOVES5は、最新のデータと規制に基づいて、 自動車、トラック、バス、オートバイからの排出量を推定するEPAの最先端のモデリングツールの 最新バージョン。発効は2024/12/11、移行期間は2026/12/11まで(この日以降、地域排出分析等で MOVES5 を使用する必要がある)。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/11/2024-29073/official-release-of-the-moves5-motor-vehicle-emissions-model-for-sips-and-transportation-conformity |
2024/12/05 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPA成形品データ(AI)作成支援ツール V2R1.00.0/1における不具合(2)のご報告】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4285 |
2024/12/02 | 手法・ツール | ノルウェー大気研究所(NILU) | 研究報告書「ナノ材料の毒性試験のための肺の新アプローチモデルの標準化に向けて」を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/02 | 手法・ツール | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・EPA Calls for Nominations of Peer Reviewers for Phthalates BBP,DBP, DEHP, DIBP, and DCHP】 SACCによる標記物質の評価に関するデータ、方法、モデル及びアプローチの 査読を手伝うアドホックレビュアーを募集する旨の記事が掲載された。 期限は2025/01/02。 ○関連記事 → https://www.epa.gov/tsca-peer-review/peer-review-evaluating-risk-high-priority-phthalates https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-calls-nominations-peer-reviewers-phthalates-bbp-dbp-dehp-dibp-and-dchp |
2024/11/29 | 手法・ツール | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution><CAA><AERMOD>・Guideline on Air Quality Models; Enhancements to the AERMODDispersion Modeling System】 大気質モデルに関するガイドラインの改訂版(大気拡散モデルシステム AERMODの強化等)に関する最終規則が官報公示された。 発効は2025/01/28。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/29/2024-27636/guideline-on-air-quality-models-enhancements-to-the-aermod-dispersion-modeling-system |
2024/11/27 | 手法・ツール | 欧州委員会(EC) | 【<WoE>・SCHEER - Memorandum on Weight of Evidence approach forRisk Assessment - Revision 2024】 SCHEERのリスク評価(RA)におけるWoE(証拠の重み付け)アプローチに 関する覚書-2024年改訂版が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-memorandum-weight-evidence-approach-risk-assessment-revision-2024-2024-11-27_en |
2024/11/25 | 手法・ツール | 台湾 | 新版化学物質登録情報システムツールX 3.0版が11月1日に既に開始 【JETOC記事】 |
2024/11/18 | 手法・ツール | OECD | 「(Q)SAR評価枠組み:(定量的)構造活性相関モデル及び予測の規制評価に関する手引-第2版」(試験及び評価に関するシリーズNo. 405)を公表 【JETOC記事】 |
2024/11/15 | 手法・ツール | 経済協力開発機構(OECD) | 【<QSAR><Guidance>・(Q)SAR Assessment Framework: Guidance for the regulatory assessment of(Quantitative) Structure Activity Relationship models and predictions,Second Edition】 「(Q)SAR評価フレームワーク:定量的構造活性相関(QSAR)モデル及び予測の 規制評価のためのガイダンス(第2版)」と題する報告書が公開された。 第2版では、複数の予測に基づく(Q)SAR結果報告書フォーマット(QRRF)が追加された。 https://www.oecd.org/en/publications/q-sar-assessment-framework-guidance-for-the-regulatory-assessment-of-quantitative-structure-activity-relationship-models-and-predictions-second-edition_bbdac345-en.html |
2024/11/15 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPA-AI,CIのデータ作成事例サンプル(ツールV2R1.00対応)を公開しました。】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4249 |
2024/11/14 | 手法・ツール | 英国 | UK-REACHに関する代替移行登録モデル(ATRm)コンサルテーションについて241 件の回答を得てフィードバックを分析し、2025 年中に回答の概要を提供する予定 【JETOC記事】 |
2024/11/13 | 手法・ツール | OECD | 「設計による安全で持続可能な(SSbD)革新のための信頼構築及び対話の強化:信頼できる環境を強化するツールの開発」(製造されたナノ材料及びその他の先進材料の安全性に関するシリーズ)を公表 【JETOC記事】 |
2024/11/13 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 13 November 2024】 ○ECHA to investigate new test method potentially replacing toxicity testing with fish 魚類を用いた毒性試験に代わる新たな試験法の可能性調査について <IT tools> ○New IUCLID service release published IUCLID 6の新サービスのリリースについて <REACH> ○Consultations launched for applications for authorisation REACH認可申請(10件)に関する意見募集について (期限:2025/01/08) ○New substance evaluation conclusions published CoRAP物質(2件)に関する新たな物質評価の結論の公表について ○Assessment of regulatory needs report published 新たな規制ニーズ評価報告書の公表について(Fluoride salts with counterions of low hazard ) <CLP> ○Updated guidance on new CLP criteria 新たなCLP基準に関するガイダンスの更新について <Biocides> ○New quality rules introduced in IUCLID update IUCLID更新版に導入された新たな品質規則について <Occupational exposure limits> ○RAC opinion on the scientific evaluation of occupational exposure limits 1,3-Butadieneの職業ばく露限界値の科学的評価に関するRACの見解について <ECHA> ○We welcome new accredited stakeholders 新たな利害関係者4件の認定について <European Commission> ○Biocides decision on Union authorisation 殺生物性製品ファミリー1件の認可決定について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○New study on nanomaterial applications for agriculture 農業におけるナノマテリアルの応用に関する新たな研究について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/9109026-454 |
2024/11/12 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 国際統一化学品情報データベースIUCLID 6 サービスリリース(v8.13.2)を公表、ウェビナー開催予定:2024年11月14日 【JETOC記事】 |
2024/11/12 | 手法・ツール | 経済協力開発機構(OECD) | 【<SSbD>・Building Trust and Enhancing Dialogue for Safe-and-Sustainable-by-Design(SSbD) Innovation: Developing Tools to Enhance Trusted Environments】 「安全かつ持続可能な設計(SSbD)イノベーションのための信頼構築と対話の促進: 信頼される環境を強化するツールの開発」と題する報告書が公開された。 https://www.oecd.org/en/publications/building-trust-and-enhancing-dialogue-for-safe-and-sustainable-by-design-ssbd-innovation-developing-tools-to-enhance-trusted-environments_c17d0c0e-en.html |
2024/11/12 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【J-CHECKのデータを更新しました。】 主な更新内容は以下のとおりです。 ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ ・優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIの評価書等 https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja |
2024/11/12 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop |
2024/11/12 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG https://www.ajcsd.org/ |
2024/11/11 | 手法・ツール | 欧州委員会(EC) | 【<WoE>・SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on Weight of Evidence(WoE) of 8 November 2024】 WoEに関するSCHEERの作業部会(11月8日開催)の議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-weight-evidence-woe-8-november-2024-2024-11-11_en |
2024/11/07 | 手法・ツール | 欧州委員会(EC) | 【<PFAS><WoE>・SCHEER - Minutes of the 9th plenary meeting, Luxembourg,22-23 October 2024】 SCHEER(Scientific Committee on Health, Environmental and Emerging Risks)の第9回全体会議(10月22日、23日開催)の議事録が公開された。 議題はPFAS、WoE(証拠の重み付け)、洗剤のエコラベルなど。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-9th-plenary-meeting-luxembourg-22-23-october-2024-2024-11-07_en |
2024/11/06 | 手法・ツール | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「可溶性金属ナノ材料の懸濁液のトキシコキネティクスのモデル化」を公表 【JETOC記事】 |
2024/10/29 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【【不具合レポートの注釈追記】chemSHERPA成形品データ(AI)作成支援ツール V2R1.00.0における不具合のご報告と対策版ツールへの入れ替えのお願い】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4181 |
2024/10/23 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 23 October 2024】 〇Integrated Regulatory Strategy achieves its goal – high production volume chemicals screened 統合規制戦略(IRS)の目標達成について <ECHA> 〇Our scientific committees meet in November 11月の科学委員会の開催について <REACH> 〇New intention to identify a substance of very high concern 1件の新たな高懸念物質(SVHC)提案意図について <Webinars> 〇IUCLID 6: October 2024 service release 2024年10月にサービスリリースしたIUCLID 6に関するウェビナーについて <Court judgments> 〇Restriction on lead in gunshot in wetlands confirmed 湿地での射撃における銃弾の鉛規制について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> 〇New study on the release of nanoparticles from consumer products 消費者製品からのナノ粒子放出に関する新たな研究について https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-23-october-2024 |
2024/10/10 | 手法・ツール | 欧州委員会(EC) | 【<WFD><WoE>・SCHEER - Draft Agenda of the 9th plenary meeting, Luxembourg,22-23 October 2024】 SCHEER(Scientific Committee on Health, Environmental and Emerging Risks) 第9回全体会議(10月22、23日開催)のアジェンダ案が公開された。 議題は、水枠組み指令に基づく環境品質基準案、WoE(証拠の重み付け)等。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-draft-agenda-9th-plenary-meeting-luxembourg-22-23-october-2024-2024-10-10_en |
2024/10/10 | 手法・ツール | 欧州委員会(EC) | 【<WoE>・SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on Weight of Evidence(WoE) of 10 October 2024】 WoEに関するSCHEERの作業部会(10月10日開催)の議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-weight-evidence-woe-10-october-2024-2024-10-10_en |
2024/10/03 | 手法・ツール | オーストラリアAICIS | 石鹸に関する導入についての新しいオンラインツールを公表 【JETOC記事】 |
2024/10/02 | 手法・ツール | 米国国立環境衛生科学研究所(NIEHS) | 地理空間モデルを使用した環境ばく露評価に基づく公衆衛生の改善に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/10/02 | 手法・ツール | オーストラリア | 【<Soap><AICIS>・Soap introducers: new online tool - do you need to register with AICIS?】 石鹸の輸入業者や製造業者がAICISへの登録要否判断を行う際に有用なオンライン ツールの提供が開始された旨の記事が掲載された。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/soap-introducers-new-online-tool-do-you-need-register-aicis |
2024/10/01 | 手法・ツール | 厚生労働省 | 【[職場のあんぜんサイト]「GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報(68物質追加・104物質更新)」を掲載しました。】 https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds_index_202410.html |
2024/09/20 | 手法・ツール | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【<Climate Action>・UNECE support for countries’ climate action】 気候変動の緩和と適応のための各国の取り組みの支援、資金調達のを促進、 及び協力の強化を目的とした、UNECEの実用的なツールに関する資料が掲載された。 https://unece.org/info/publications/pub/394551 |
2024/09/19 | 手法・ツール | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「化学物質誘発性脂肪肝モデルとしてのゼブラフィッシュ胚:3種の農薬を用いた事例研究」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/19 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【化学品および成形品のデータ作成支援ツール chemSHERPA V2R1.00.0を公開しました。】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4127 |
2024/09/18 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 18 September 2024】 ○Have your say in our combined biocides consultation 殺生物性製品の活性物質の代替候補及び例外措置に関する意見募集について (期限:2024/11/17) <CLP> ○RAC opinions on harmonising the classification and labelling of three lithiums salts and MMA 3件のリチウム塩とMMAのCLHに関するRACの見解について ○New intention and proposal to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな提案意図(1件)と提案書(1件)の提出について <Court judgments> ○Court confirms ECHA's and Board of Appeal's position related to compliance check decision and cease of manufacture コンプライアンスチェックの決定と製造中止に関するECHA 及びBoard of Appeal(上訴審判部)の見解の確認について <Others> ○New tool to identify carcinogens at work 職場における発がん性物質を特定するための新しいツールについて <European Commission's decisions> ○Biocides – decisions on active substances and Union authorisations 殺生物性製品の活性物質と欧州連合認可に関する欧州委員会決定について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○Nanopinion: Selenium nanoparticles induce global histone methylation changes in ovarian cancer cells セレンナノ粒子による卵巣がん細胞のヒストンのメチル化変化の誘導について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-18-september-2024 |
2024/09/11 | 手法・ツール | 欧州委員会(EC) | 【<WoE>・SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on Weight of Evidence (WoE)of 10 September 2024】 WoE(証拠の重み付け)に関するSCHEER(Scientific Committee on Health, Environmental and Emerging Risks)の作業部会(9月10日開催)の議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-weight-evidence-woe-10-september-2024-2024-09-11_en |
2024/09/11 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 11 September 2024】 ○SME registrants: check your company size 中小企業(SME)に対するREACH-IT申請時の企業規模の確認の依頼について <REACH> ○Assessment of regulatory needs reports published 規制ニーズ評価報告書の発行について <CLP> ○Ad hoc consultation on harmonised classification and labelling 3,4-dimethyl-1H-pyrazoleのCLH案に関する追加の意見募集について (期限:2024/09/25) ○New intentions and proposals to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな4件の提案意図及び3件の提案書の提出について <Biocides> ○Combined consultations on candidates for substitution and on derogation to exclusion criteria 殺生物性製品に関する代替候補及び例外措置に関する合同協議について(意見募集:2024/11/06まで) ○R4BP 3 – notifications were missing for some application types 殺生物性製品の申請ツールR4BP 3における一部メール通知の不達について <European Commission's decisions> ○Biocides – decisions on active substances and Union authorisations 殺生物性製品の活性物質の認可に関する欧州委員会決定について(付与1件、修正2件) https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-11-september-2024 |
2024/09/10 | 手法・ツール | NITE | 化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新 【JETOC記事】 |
2024/09/10 | 手法・ツール | NITE | 日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新 【JETOC記事】 |
2024/09/10 | 手法・ツール | NITE | J-CHECKのデータを更新 【JETOC記事】 |
2024/09/10 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【J-CHECKのデータを更新しました。】 主な更新内容は以下のとおりです。 ・第1種特定化学物質(令和6年7月10日公布・令和6年9月10日施行分) ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja |
2024/09/10 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop |
2024/09/10 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG https://www.ajcsd.org/ |
2024/08/29 | 手法・ツール | OECD | QSAR Toolbox 4.7を公表 【JETOC記事】 |
2024/08/28 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 28 August 2024】 ○Our scientific committees meet in September 9月の科学委員会の開催について <REACH> ○Assessment of regulatory needs report published 新たな規制ニーズ評価報告書の公表について(Cyclic polysaccharides and their ether and ester derivatives) ○New substance evaluation conclusions published CoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の公表について(N-methylaniline) ○Testing proposals 34件の脊椎動物実験の提案に関する情報提供の募集について(期限:2024/10/07) <CLP> ○New intentions, a proposal and a withdrawal to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな提案意図、提案書及び撤回について ○Consultation on harmonised classification and labelling CLH案に関する意見募集について(choline hydrogen phosphonate)(期限:2024/10/25) <IT Tools> ○New OECD QSAR Toolbox version available OECD QSAR Toolbox 4.7の公開について <Board of Appeal> ○New Board of Appeal decision in a compliance check follow-up case コンプライアンス・チェック・フォローアップ事案における Board of Appeal(上訴審判部)の決定について https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-28-august-2024 |
2024/08/21 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPA物質リスト(Ver.2.10.00)の改訂とデータ作成支援ツール(V2R1.00.0)公開予定のお知らせ】 https://chemsherpa.net/news/declarable/?p=4061 |
2024/08/19 | 手法・ツール | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「北イタリアの汚染水中のPFASばく露アセスメントのための毒物動態モデルの信頼性」を公表 【JETOC記事】 |
2024/08/13 | 手法・ツール | ノルウェー大気研究所(NILU) | 研究報告書「欧州監視及び評価プログラムサイトにおける非メタン揮発性有機化合物モデルと測定値の比較評価」を公表 【JETOC記事】 |
2024/08/01 | 手法・ツール | NITE | 化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新 【JETOC記事】 |
2024/08/01 | 手法・ツール | NITE | 日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新 【JETOC記事】 |
2024/08/01 | 手法・ツール | NITE | J-CHECKのデータを更新 【JETOC記事】 |
2024/07/31 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPAデータ作成支援ツールV2R1_beta4 (サンプル同梱)を試行版として一般公開しました。】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4052 |
2024/07/31 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【J-CHECKのデータを更新しました。】 主な更新内容は以下のとおりです。 ・新規公示化学物質(令和6年7月31日公示分) ・特定一般化学物質(令和6年7月31日公示分) ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ ・新規公示化学物質(令和6年7月31日公示分)の分解性及び蓄積性の判定結果 ・優先評価化学物質のリスク評価ステータス ・化審法の施行状況(令和5年度) ・政令指定製品等のリスト https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja |
2024/07/31 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop |
2024/07/31 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG https://www.ajcsd.org/ |
2024/07/24 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【化学品および成形品のデータ作成支援ツールのV1形式のサポート継続について(改訂2)】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4045 |
2024/07/16 | 手法・ツール | 欧州委員会(EC) | 【<WoE>・SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on WG on Weight of Evidence(WoE) of 5 July 2024】 WoE(証拠の重み付け)に関するSCHEER(Scientific Committee on Health, Environmental and Emerging Risks)の作業部会(7月5日開催)の議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-wg-weight-evidence-woe-5-july-2024-2024-07-16_en |
2024/07/11 | 手法・ツール | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【お役立ち情報のTDG(国連危険物輸送に関する勧告)のページにモデル規則改訂23版への改訂箇所、試験方法及び判定基準のマニュアル改訂8版への改訂箇所の和訳を掲載しました。】 https://cheminfo.johas.go.jp/useful/ghs_tdg.html#tdg |
2024/07/03 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly 3 July 2024】 ○ECHA Weekly on summer break 8月中旬まで休刊のお知らせ <ECHA> ○ECHA CHEM updated to latest IUCLID formats IUCLIDの最新フォーマットに対応したECHA CHEMの更新について ○Current consultations 現在進行中の意見募集について <REACH> ○Assessment of regulatory needs report published 新たな規制ニーズ評価報告書の公表について(Glycerol ethers) ○How to include sustainability aspects on substitution in analysis of alternatives and socio-economic analysis 代替案分析及び社会経済分析に代替の持続可能性側面をどう含めるかの議論について (NeRSAP開催:2024/06/24~25) ○European Commission updates REACH Restrictions Roadmap 欧州委員会によるREACH規制ロードマップの最初の更新について ○European Commission decisions on applications for authorisation 4-tert-OPnEO等の認可申請に関する欧州委員会の決定について <CLP> ○New proposal to harmonised classification and labelling CLHに関する新たな提案書提出について(propyl 4-hydroxybenzoate) <Biocides> ○Guidance on water treatment starts applying in April 2026 水処理に関するガイダンスの適用開始について(2026年4月から) <EU Chemicals Legislation Finder (EUCLEF)> ○Check the latest updates in EUCLEF EUCLEFの最新の更新について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○Deadline Extended: Answer the Survey about EUON EUONに関する調査の回答期限の延長について(2024/07/11まで) <Others> ○REACH Committee meeting in July – draft agenda available 7月のREACH委員会会合のアジェンダ案の公表について(開催日:2024/07/11) https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-03-july-2024 |
2024/07/03 | 手法・ツール | 厚生労働省 | 【[職場のあんぜんサイト]「リスクアセスメント支援ツールのCREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)」を更新しました。バグ修正(一部の物質について「低揮発性」が「極低揮発性」と自動入力される、等)に対応しました。詳細は修正版ver.3.0.3のワークシート「トップ」をご確認ください。】 https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc07_3.htm |
2024/07/01 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 化学品安全性アセスメント及び報告ツールChesar 3.9を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 27 June 2024】 ○One hazardous chemical added to the Candidate List SVHC候補リストへの1物質追加について <REACH> ○New substance evaluation conclusion published for CoRAP substance CoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の発表について ○New intentions to identify a substance of very high concern 高懸念物質(SVHC)の新たな提案意図について ○European Commission decisions on applications for authorisation 認可申請に対する委員会決定について <CLP> ○New intention and proposals to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな提案意図及び新たな提案書の提出について <Biocides> ○European Commission decisions on Union authorisations 殺生物性製品ファミリーの認可及び認可変更について <ECHA> ○Registration open: Contract research organisation days 2024/11/19、20開催の標記会合の登録開始について(登録期限:2024/08/31) ○We welcome new accredited stakeholders 新規認定ステークホルダーについて <IT tools> ○New release of Chesar now available 化学物質安全性評価及び報告ツールChesarの更新について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○Nanopinion: NAM-based hazard assessment of nanocellulose NAMsを基礎としたナノセルロースのハザード評価について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-june-2024 |
2024/06/26 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE-Gmiccsのバージョンアップ(Version 3.0.20)について一部の分類ロジックを変更しバージョンアップを行いました。・収載法律情報等の更新についてNITE-CHRIPの更新に伴い収載されている法律情報等を更新しました。○更新履歴】 https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_Update.html |
2024/06/25 | 手法・ツール | NITE | 令和6年度QSAR/リードアクロス講習会の受講者募集を開始 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | 手法・ツール | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「発達神経毒性を測定するための全生物モデルとしてのゼブラフィッシュ及び線虫類」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | 手法・ツール | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「種特性固有のナノQSARsの構築:モデルの積み重ね、モデルの不確実性及び制限の回避、並びにデータセットサイズの影響」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【令和6年度QSAR/リードアクロス講習会の受講者募集を開始しました。】 「令和6年度QSAR/リードアクロス講習会」をオンライン開催いたします。 一般化学物質の安全性評価におけるQSAR/リードアクロスについて全体を理解できる 講習や、それを支援するシステムであるQSAR ToolboxやHESSの概要と基本操作が 学べる講習に加えて、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律における分解性 及び蓄積性の類推事例の紹介等も行います。 〇開催日時: 2024年7月24日(水) 10:10~16:50 (Webexによるオンラインセミナー) ○申込み方法:上記URLからお申込みください。 ※お申し込みの状況によっては講習会開催前に締め切らせていただくこともございます。 https://www.nite.go.jp/chem/qsar/ReadAcrossEdu_R6.html |
2024/06/21 | 手法・ツール | 英国 | UK-REACHに関する代替移行登録モデル(ATRm)コンサルテーションの意見募集期間の延長(20204年7月11日→2024年7月25日) 【JETOC記事】 |
2024/06/20 | 手法・ツール | 経済協力開発機構(OECD) | 【<IUCLID>・eChemPortal: Global Portal to Information on Chemical Substances】 eChemPortalのメンテナンスリリースが公開された。このメンテナンスリリースはIUCLID 6 v7で 更新されたOECD調和テンプレートに合わせた化学物質の特性検索フィールドとカタログの 調整等を含む。 https://web-archive.oecd.org/2024-06-20/76337-echemportalglobalportaltoinformationonchemicalsubstances.htm |
2024/06/20 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPAデータ作成支援ツールV2R1_beta3(サンプル同梱)を試行版として一般公開しました(英語版)】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4012 |
2024/06/17 | 手法・ツール | オーストラリア | 【Environment categorisation volume – use our quick and easy online calculator】 環境分類量(ECV)を計算できる、迅速で容易なオンライン計算ツールの紹介記事が 掲載された。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/environment-categorisation-volume-use-our-quick-and-easy-online-calculator |
2024/06/17 | 手法・ツール | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<GHG>・Greenhouse Gas Emissions Standards for Heavy-Duty Vehicles-Phase 3; Correction】 2032年モデル以降の高速道路走行大型車両に対する新しい温室効果ガス(GHG) 排出基準に関する最終規則の修正について官報公示された。修正箇所は軽微な テキストの誤り。発効は2024/06/21。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/06/17/2024-13196/greenhouse-gas-emissions-standards-for-heavy-duty-vehicles-phase-3-correction |
2024/06/14 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPAデータ作成支援ツールV2R1_beta3 (サンプル同梱)を試行版として一般公開しました。】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=3988 |
2024/06/12 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 12 June 2024】 ○Research needs for regulating hazardous chemicals updated 有害化学物質規制の継続的改善に向けた研究の必要性について <REACH> ○New intention to identify a substance of very high concern 1件の新たな高懸念物質(SVHC)提案意図について(O,O,O-triphenyl phosphorothioate) ○Testing proposals 10件の脊椎動物実験の提案に関する情報提供について(期限:2024/07/29) ○European Commission decisions on applications for authorisation 1件の認可(Chromium trioxide)と2件の非認可(Sodium dichromate)に関する欧州委員会の決定について ○Assessment of regulatory needs reports published 2件の規制ニーズ評価報告書の発行について <CLP> ○Consultations on harmonised classification and labelling 4件のCLH案についての意見募集について(期限:2024/08/09) ○New intentions to harmonise classification and labelling 1件のCLHに関する新たな提案意図について(Bis(pentane-2,4-dionato)calcium) <Biocides> ○European Commission decision on Union authorisations 殺生物性製品ファミリー「Thonhauser PAA」の認可について <Prior Informed Consent (PIC)> ○New version of ePIC now available ITツール「e-PIC」の更新について(更新日:2024/06/11) <Others> ○Standing Committee on Biocidal Products 殺生物性製品に関する常任委員会のアジェンダ公開について(開催日:2024/06/21) https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-12-june-2024 |
2024/06/11 | 手法・ツール | 欧州委員会(EC) | 【<Endocrine Disrupters><CMR><WoE>・SCHEER - Minutes of the 8th plenary meeting, Luxembourg, 4 June 2024】 SCHEER(Scientific Committee on Health, Environmental and Emerging Risks)の 第8回全体会議(6月4日開催)の議事録が公開された。議題は、医療機器中の フタル酸エステル類のガイドライン更新、WoEなど。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-8th-plenary-meeting-luxembourg-4-june-2024-2024-06-11_en |
2024/06/07 | 手法・ツール | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【【JAMP会員向け】chemSHERPAデータ作成支援ツールV2R1_beta3 (試行版)用のサンプルデータを公開しました。】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=3976 |
2024/06/05 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 5 June 2024】 ○Our biocides committee raises concern over missing data in applications 不完全な申請データに対する殺生物性製品委員会による懸念表明について <REACH> ○Call for evidence: restriction of certain hexavalent chromium substances 特定の六価クロム物質の制限案に関する証拠募集について(期限:2024/08/15) ○Assessment of regulatory needs report published 銀及び銀化合物の規制ニーズ評価報告書の発行について <CLP> ○New intentions to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな2件の提案意図の提出について <Biocides> ○European Commission decisions on Union authorisations 欧州連合の6件の認可に関する欧州委員会決定について <Occupational exposure limits> ○Call for evidence N-(Hydroxymethyl)acrylamideに関するOELの科学的評価の証拠募集に ついて(期限:2024/09/02) <Webinars> ○Q&A available: Major release of IUCLID 6 最新のIUCLID6のプレゼンテーション資料とQ&Aの公開について <Others> ○Attitude of Europeans towards the environment 環境に対する欧州の人々の姿勢について ○REACH Committee meeting in June – draft agenda available 6月のREACH委員会のアジェンダ案の掲載について(開催日:2024/06/25、26) https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-5-june-2024 |
2024/06/04 | 手法・ツール | NITE | 化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新 【JETOC記事】 |
2024/06/04 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【J-CHECKのデータを更新しました。】 主な更新内容は以下のとおりです。 ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ ・製造・輸入数量(2022年度実績(第二種特定化学物質、監視化学物質、優先評価化学物質、一般化学物質)) https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja |
2024/06/04 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop |
2024/06/04 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdTop.html |
2024/06/03 | 手法・ツール | 台湾 | 環境部化学物質登録プラットフォーム 化学物質危害及び暴露評価作成手引(ツール含む)を公表 【JETOC記事】 |