内分泌かく乱物質
前の100件表示 後の100件表示
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2023/02/20 | 内分泌かく乱物質 | 欧州食品安全局(EFSA) | 内分泌かく乱特性を有する物質の特定に関連する有害転帰経路の開発に関する外部科学的報告書を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/20 | 内分泌かく乱物質 | 欧州食品安全局(EFSA) | 内分泌かく乱特性を有する物質の特定に関連する、子宮腺がんを有害転帰とする有害転帰経路の開発に関する科学的意見書を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/20 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 4,4′-methylenediphenol(ビスフェノールF、BPF)及び4,4′-[2,2,2-trifluoro-1-(trifluoromethyl)ethylidene]diphenol(ビスフェノールAF、BPAF)並びに8種のBPAF塩類の環境への内分泌かく乱特性に関する加盟国委員会の意見書を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/08 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC) | 【ECETOC task force studies the relationship between thyroid hormoneimbalance in pregnant rats and neurodevelopmental effects in their pups】 甲状腺ホルモンの不均衡を引き起こす物質の影響に関する標記のニュースが掲載された。 https://www.ecetoc.org/news/ecetoc-task-force-studies-the-relationship-between-thyroid-hormone-imbalance-in-pregnant-rats-and-neurodevelopmental-effects-in-their-pups/ |
2023/01/31 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和4年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について 【JETOC記事】 |
2023/01/24 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和4年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について 【JETOC記事】 |
2023/01/24 | 内分泌かく乱物質 | 米国環境保護庁(EPA) | 「内分泌かく乱物質スクリーニングプログラム(EDSP)における新アプローチ法(NAMs)の利用可能性」白書草案を公表、パブリックコメント期限:2023年3月20日 【JETOC記事】 |
2023/01/24 | 内分泌かく乱物質 | ノルウェー大気研究所(NILU) | 北極の海鳥におけるペル及びポリフルオロアルキル物質(PFAS)の母体ホルモンへの影響に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2023/01/19 | 内分泌かく乱物質 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Availability of New Approach Methodologies in the Endocrine DisruptorScreening Program; Notice of Availability and Opportunity for Comment】 標記の内分泌かく乱物質のスクリーニングログラム(EDSP)における 新しいアプローチ方法論(NAMs)について官報公示された。意見募集は2023/03/20まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2023/01/19/2023-00940/availability-of-new-approach-methodologies-in-the-endocrine-disruptor-screening-program-notice-of |
2022/12/20 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 化学品の分類、表示及び包装(CLP)に関する改訂規則を提案;内分泌かく乱物質及び他の有害な化学物質についての新たなハザードクラスを導入 【JETOC記事】 |
2022/12/19 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 【Commission sets up rules to identify endocrine disruptors andlong-lasting chemicals and to improve labelling】 内分泌かく乱物質や難分解性等の可能性のある化学物質について 新たな危険有害性クラスを設けるCLP規則の改定規則案に関する記事が掲載された。 ○QA → https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/qanda_22_7776 https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/IP_22_7775 |
2022/11/18 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 環境への内分泌かく乱特性を有する、4,4′-イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノールA)並びに他のビスフェノール類及びビスフェノール誘導体類に対する制限提案を公表 【JETOC記事】 |
2022/11/08 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS) 化粧品中の潜在的内分泌かく乱特性を有する物質としてのトリクロカルバン及びトリクロサンの安全性についての科学的助言の最終意見書を公表 【JETOC記事】 |
2022/11/01 | 内分泌かく乱物質 | 食品環境労働安全衛生庁(ANSES) | ビタミンD3(コレカルシフェロール)を食品の内分泌かく乱物質とされる物質のリストに含めないよう勧告 【JETOC記事】 |
2022/10/20 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【「化学物質の内分泌かく乱作用に関する今後の対応-EXTEND2022-」の策定について】 https://www.env.go.jp/press/press_00644.html |
2022/09/06 | 内分泌かく乱物質 | ドイツ | 連邦環境局(UBA) 水生環境中のステロイドホルモン類の存在及び運命に関する調査報告書「水生環境におけるステロイドホルモン類-副腎皮質ホルモン類及び黄体ホルモン類の新規分析法による洞察」を公表 【JETOC記事】 |
2022/07/27 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 27 July 2022】 ○REACH:Restriction process terminated for creosote and creosote- related substances creosoteとcreosote関連物質の制限プロセス終了について ○REACH:Assessment of substance group published alpha-chloro aliphatic carboxylate誘導体の規制ニーズ評価レポートについて ○Nanomaterials:New content on EUON website 日焼け止めに含まれるナノ物質に関するウェブサイトのコンテンツの追加について ○Nanomaterials:Nanomaterials in cosmetics - explore our new infographic 化粧品に含まれるナノ物質について ○EVENT:Save the date: Annual Forum on Endocrine Disruptors 内分泌かく乱物質に関する年次フォーラムの開催について 開催日:2022/09/21-22 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/9109026-199 |
2022/07/13 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 13 July 2022】 ○REACH:Registrants of substances with harmonised classification - update your dossiers 調和分類物質に関するスクリーニングプロジェクト予告について ○REACH: Q&As updated for PFASs in firefighting foams restriction proposal 消火剤中のPFASに関するQ&Aの更新について ○EVENT: Save the date: Annual Forum on Endocrine Disruptors 内分泌かく乱物質に関する年次フォーラムの開催について 開催日:2022/09/21-22 https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/9109026-195 |
2022/07/12 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和4年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2022/07/11 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【令和4年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について】 7月25日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)EXTEND2016における検討の進捗状況について ・文献情報に基づく影響評価(信頼性評価) ・各種試験の実施結果 ・試験法の開発 ・国際協力事業 (2)EXTEND2016の後継プログラム案について (3)その他 https://www.env.go.jp/press/press_00212.html |
2022/06/30 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 環境保護庁 日用品に含まれる内分泌かく乱物質のカクテル効果の可能性に関する調査報告書「妊婦及び子ども用製品中の内分泌かく乱物質の化学分析及びリスクアセスメント」を公表;焦点を当てた物質は、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルパラベン、プロピルパラベン、オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)及びビスフェノールA(BPA) 【JETOC記事】 |
2022/06/06 | 内分泌かく乱物質 | 欧州食品安全局(EFSA) | ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)の内分泌かく乱特性のアセスメント:AOPネットワーク及び代替法を利用したEFSA/ECHA手引の事例研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2022/05/30 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学物質生態毒性及び毒性センター(ECETOC) | 調査報告書「欧州連合における無脊椎動物に対する化学品の内分泌かく乱作用の評価」を公表 【JETOC記事】 |
2022/05/13 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 環境総局(DG ENV) 妊娠中の母親及びその子どもに対する内分泌かく乱化学品(EDCs)への複合ばく露の影響に関する研究報告書の概要を公表 【JETOC記事】 |
2022/05/12 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | ビスフェノールF(4,4′-methylenediphenol、BPF)の環境に対する内分泌かく乱特性に関する評価報告書を公表、コメント期限:2022年6月20日 【JETOC記事】 |
2022/05/12 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | ビスフェノールAF(4,4′-[2,2,2-trifluoro-1-(trifluoromethyl)ethylidene]diphenol、BPAF)及び8種のBPAF塩類の環境に対する内分泌かく乱特性に関する評価報告書を公表、コメント期限:2022年6月20日 【JETOC記事】 |
2022/05/09 | 内分泌かく乱物質 | EU | ECHA WHO/IPCS(2002)で定義された環境に対する内分泌かく乱物質のクライテリアを満たすかに関するパブリックコンサルテーションを開始(対象:2物質、意見募集期間:2022年6月20日) 【JETOC記事】 |
2022/04/21 | 内分泌かく乱物質 | 英国 | 製品安全基準局(OPSS) 内分泌かく乱特性が疑われる化粧品成分の安全性に関するデータの要請;対象は、ベンゾフェノン-3、オクトクリレン、ホモサラート、コウジ酸、及びブチルヒドロキシトルエン(BHT)の5成分、期限:2022年5月31日 【JETOC記事】 |
2022/04/06 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Group assessment of bisphenols identifies need for restriction】 ECHAと加盟国は、148のBisphenol類を評価し、30以上のBisphenol類が ホルモンまたは生殖影響の可能性により規制が必要であると勧告した。 https://www.echa.europa.eu/-/group-assessment-of-bisphenols-identifies-need-for-restriction |
2022/04/04 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC) | 【Help write the guidance to determine population relevance forwildlife per EU ED Criteria】 ECETOCは専門家に「EU内分泌かく乱作用基準による野生生物の 個体群関連性判断ガイダンス」作成への協力を求めている。 https://www.ecetoc.org/news/help-write-the-guidance-to-determine-population-relevance-for-wildlife-per-eu-ed-criteria/ |
2022/03/28 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS) 化粧品中の潜在的内分泌かく乱特性を有する物質としてのトリクロカルバン及びトリクロサンの安全性についての科学的助言の予備意見書を公表 【JETOC記事】 |
2022/03/14 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Highlights from March BPC meeting】 ECHAは、3月の殺生物性製品委員会(BPC)会合で、BPCは以下の3件の意見を 採択したと報じている。 (1)メチレンビスチオシアネートを、環境への有害性から、製品型12の木材や パルプなどの防腐剤用途に使用を承認しないよう勧告する (2)(13Z)-Hexadec-13-en-11-yn-1-yl acetateを製品型19の忌避剤および 誘引剤として使用することを支持する (3)製品型8の木材防腐剤であるプロピコナゾールの更新にあたり、当該物質は 生殖毒性および内分泌かく乱特性から除外基準を満たすと結論付けた 報道発表のAnnex [PDF] → https://echa.europa.eu/documents/10162/11395738/bpc_march-22_news_annex.pdf/cedeb9ee-1c7a-d020-d8f6-a8e3ff486229?t=1647242077278 https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-march-bpc-meeting |
2022/03/01 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和3年度第2回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2022/03/01 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【令和3年度第2回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について】 3月15日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 1.文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について 2.各種試験の実施結果について 3.試験法の開発について 4.国際協力事業について 5.EXTEND2016の振り返りについて 6.その他 https://www.env.go.jp/press/110623.html |
2022/02/16 | 内分泌かく乱物質 | 欧州議会 (European Parliament) | 【Toy safety: Parliament wants stronger EU rules to protect children】 欧州議会のメンバーは、子供の化学物質への暴露を防止するため、玩具に 関連するリスクを欧州の法律で対処すること、またオンライン市場における 安全でない玩具を取り除くために欧州玩具安全指令2009/48/ECおよび 市場監視を強化したいと考えていると報じている。特に化学物質に関して、 内分泌かく乱物質と特定された物質を、欧州委員会は直ちに玩具での使用を 禁止すべきであるとしている。 玩具安全指令の執行 (2022年2月) [PDF] → https://www.europarl.europa.eu/RegData/etudes/ATAG/2022/698912/EPRS_ATA(2022)698912_EN.pdf https://www.europarl.europa.eu/news/en/press-room/20220210IPR23018/toy-safety-parliament-wants-stronger-eu-rules-to-protect-children |
2022/02/04 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和3年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について 【JETOC記事】 |
2022/01/27 | 内分泌かく乱物質 | EU | 欧州委員会(EC) 飲料水に関するEU規則に基づく新興化合物類の監視リストを公表;より綿密に監視すべき化合物として2種の内分泌かく乱物質(β-エストラジオール及びノニルフェノール)を収載 【JETOC記事】 |
2022/01/20 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 【Zero pollution in drinking water: endocrine disrupting chemicals onnew watch list of pollutants】 欧州委員会(DG Environment)は、欧州全体の飲料水は、全ての 給水チェーンにおいて、2種の内分泌かく乱物質(ベータ・エストラジオールと ノニルフェノール)が存在する可能性について綿密に監視するため、 監視リストを作成したと報じた。今後、潜在的な健康リスクをもたらす 可能性のある物質(内分泌かく乱物質、医薬品、マイクロプラスチックなど)が 出現した場合、欧州委員会はそれらを監視リストに追加していく。 https://ec.europa.eu/environment/news/zero-pollution-drinking-water-endocrine-disrupting-chemicals-new-watch-list-pollutants-2022-01-19_en |
2022/01/17 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Four hazardous chemicals added to the Candidate List】 ECHAは、新たに4物質を、生殖毒性、PBT特性、または人健康への 内分泌かく乱特性を理由として、REACH高懸念物質(SVHC)の候補物質として 指定したことを発表した。これによりSVHC候補物質は223物質(群)となる。 なお、候補物質リストのエントリー「ノナデカフルオロデカン酸 (PFDA) と そのナトリウムおよびアンモニウム塩」の中に重複した物質群があったため、 一部を削除したと説明している。 SVHC候補物質リスト → https://echa.europa.eu/candidate-list-table https://www.echa.europa.eu/-/four-hazardous-chemicals-added-to-the-candidate-list |
2021/12/24 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 子ども用化粧品中の望ましくない化学物質に関する調査報告書を公表;多くの製品に成分表示がないことを指摘し、いくつかの製品について内分泌かく乱特性が疑われる成分及びデンマーク当局が子ども用製品への使用を避けることを勧告している成分等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/11/30 | 内分泌かく乱物質 | 経済産業省 | 【「米国及び EU における内分泌かく乱物質の規制動向」を掲載しました。[PDF]】 標記資料が掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/naibunpi/endcrin2021_November.pdf |
2021/11/18 | 内分泌かく乱物質 | ドイツ | 連邦リスクアセスメント研究所(BfR) EDCMET年次会議及び内分泌かく乱物質の評価のための新しい試験法に関するBfR利害関係者ワークショップを開催(2021年11月17日) 【JETOC記事】 |
2021/10/21 | 内分泌かく乱物質 | 米国 | 国立環境衛生科学研究所(NIEHS) 消費者製品中の化学品によるホルモン及び乳がんリスクの増加に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2021/10/15 | 内分泌かく乱物質 | EU | 欧州委員会(EC)環境総局 医薬品及び内分泌かく乱物質の水系から陸生生態系への移行に関する研究報告書の概要を公表;陸生捕食者による水生昆虫の捕食を介した汚染物質の移行の証拠を示す 【JETOC記事】 |
2021/10/11 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 フェイスクリーム中の望ましくない化学物質に関する調査報告書を公表;いくつかの製品について(内分泌かく乱性、アレルギー性又は環境への有害性等を有する)望ましくない物質を含有しないことが確認されたと報告 【JETOC記事】 |
2021/09/08 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 子どもの通学バッグ中の望ましくない化学物質に関する調査報告書を公表;いくつかの製品について内分泌かく乱特性が疑われる物質等を含有しないことが確認されたと報告 【JETOC記事】 |
2021/09/06 | 内分泌かく乱物質 | 経済産業省 | 「米国及び EU における内分泌かく乱物質の規制動向」を掲載 【JETOC記事】 |
2021/09/02 | 内分泌かく乱物質 | 経済産業省 | 【「米国及びEUにおける内分泌かく乱物質の規制動向」を掲載しました。[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/naibunpi/endcrin2021_August.pdf |
2021/08/31 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【エコチル調査の約10万組の親子のデータを用いて、母親のヨードばく露と子どもの甲状腺機能低下症について解析した論文が、令和3年8月26日に内分泌学分野の学術誌「Endocrine Journal」に掲載されました。】 エコチル調査のデータを含んだ論文が8月26日に標記の専門誌に掲載された。 http://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/24308313019.html |
2021/08/30 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和3年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2021/08/30 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【令和3年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について】 9月15日に標記会合(オンライン)が開催される。議題(予定)は、 1.文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について 2.各種試験の実施結果について 3.試験法の開発について 4.国際協力事業について 5.EXTEND2016の進捗及び成果に係るレビューの実施について 6.その他 https://www.env.go.jp/press/109940.html |
2021/08/27 | 内分泌かく乱物質 | 国立環境研究所(NIES) | 【国際神経内分泌連盟(International Neuroendocrine Federation)2020年年次報告への論文要旨掲載について】 標記お知らせが掲載された。 http://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/20210827/20210827_1.html |
2021/08/09 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 【Daily News 09 / 08 / 2021Chemicals: Commission launches public consultation on revision ofcentral piece of chemicals legislation】 欧州委員会は、化学物質および混合物の分類、表示および包装に関する規則 (CLP規則) の改訂に関する意見募集を開始した。この改訂では、とりわけ、 内分泌かく乱性、持続性・生体蓄積性・毒性 (PBT) などの新しい 危険有害性クラスを導入するためのさまざまな措置とオプション、 および対応する分類基準を検討している。この改訂は、2020年10月に 委員会によって採択された持続可能性のための化学物質戦略で発表されたもので、 意見募集は2021/11/15まで。 意見募集 → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/12975-Revision-of-EU-legislation-on-hazard-classification-labelling-and-packaging-of-chemicals_en https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/mex_21_4141 |
2021/07/21 | 内分泌かく乱物質 | 英国のNGO | 意見書「日焼け止めの日陰?」を公表;いくつかの日焼け止めは内分泌かく乱化学品(EDC)の疑いのある化学品、環境に有害な化学品、又は皮膚刺激性を有する化学品を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/07/19 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 眉毛及びまつ毛用の染毛製品中の望ましくない化学物質に関する調査報告書を公表;いくつかの製品はアレルギー性物質又は内分泌かく乱特性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/07/13 | 内分泌かく乱物質 | カナダ | 保健省(HC) 化学物質のリスクアセスメントにおける課題に関するファクトシート「リスクアセスメントにおける内分泌関連の影響の検討」を公表 【JETOC記事】 |
2021/07/02 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 サンスティック(日焼け止め)中の望ましくない化学物質に関する調査報告書を公表;いくつかの製品は内分泌かく乱特性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/06/30 | 内分泌かく乱物質 | EU | 欧州委員会(EC) 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、化粧品中の潜在的内分泌かく乱特性を有する物質としてのトリクロカルバン及びトリクロサンの安全性についての科学的助言を要請 【JETOC記事】 |
2021/06/09 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 チューインガム中の望ましくない化学物質に関する調査報告書を公表;いくつかの製品は内分泌かく乱特性又はDNA損傷性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/06/09 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 日焼け止め中の望ましくない化学物質に関する調査報告書を公表;いくつかの製品は内分泌かく乱特性又は環境への有害性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/06/09 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC) | 【TASK FORCE PUBLISHES SECOND OF FOUR REPORTS DEVELOPING SCIENCE-BASEDTESTING STRATEGY FOR MATERNAL THYROID DISRUPTION】 ECETOCは、そのタスクフォースの4回シリーズの第2回目のレポート :母性の甲状腺ホルモンかく乱の科学ベースの試験戦略の開発に関するレポートが 医学雑誌 Critical Reviews in Toxicology に掲載されたと報じている。 https://www.ecetoc.org/mediaroom/t4_aop/ |
2021/06/03 | 内分泌かく乱物質 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第819回)の開催について】 6月8日に標記会合(web動画配信)が開催された。議事は、 1.令和2年食中毒発生状況の概要について(厚生労働省からの説明) 2.遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について ・「除草剤グルホシネート耐性及び稔性回復性カラシナRF3」に関する審議結果の 報告と意見・情報の募集について ・「pPDX株を利用して生産されたホスホリパーゼ」に関する審議結果の報告と 意見・情報の募集について 3.食品安全基本法第23条第1項第2号の規定に基づき委員会が自ら行う 食品健康影響評価について ・「アレルゲンを含む食品(卵)」に係る食品健康影響評価について 4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「プロパルギット」に係る食品健康影響評価について ・農薬「ポリオキシン(ポリオキシンD亜鉛塩及びポリオキシン複合体)」に係る 食品健康影響評価について ・農薬及び動物用医薬品「シフルトリン」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品「アルベンダゾールを有効成分とするすずき目魚類の飼料添加剤 (スポチール100)」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品「エトキサゾールを有効成分とする牛の皮膚投与剤 (ダニレス)」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品「性腺刺激ホルモン放出ホルモン・ジフテリアトキソイド結合物を 有効成分とする豚の注射剤(インプロバック)」に係る食品健康影響評価について 5.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai819.html |
2021/06/01 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/EU/803】 欧州委員会は、REACH第57条(f)に従い、レゾルシン (CAS RN 108-46-3) を 人健康への内分泌かく乱特性を理由に高懸念物質(SVHC)として特定し、 REACH第59条(1)の候補物質リストに含める欧州委員会執行決定(案)を WTO/TBT通報した。この通報への意見提出は2021/7/31まで。 WTO/TBT通報文書 [PDF] → https://members.wto.org/crnattachments/2021/TBT/EEC/21_3782_00_e.pdf http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/172583?FromAllNotifications=True |
2021/05/20 | 内分泌かく乱物質 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第817回)の開催について】 5月25日に標記会合(web動画配信)が開催される。議事は、 1.令和3年度食品健康影響評価依頼予定物質について(食品中の暫定基準を 設定した農薬等)(厚生労働省からの報告) 2.令和2年度食品健康影響評価依頼予定物質について(飼料中の暫定基準を 設定した農薬)(農林水産省からの報告) 3.食品安全基本法第11条第1項第1号に規定する食品健康影響評価を行うことが 明らかに必要でないときについて ・食品衛生法(昭和22年法律第233号)第13条第1項の規定に基づき定められた食品、 添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)のゲンチアナバイオレット 試験法及び酢酸トレンボロン試験法の追加(厚生労働省からの説明) 4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・農薬5品目 ブロフラニリド 1−ナフタレン酢酸 シアントラニリプロール フェンピロキシメート ペンシクロン (厚生労働省からの説明) ・農薬及び動物用医薬品2品目 エトキサゾール ペルメトリン (厚生労働省からの説明) ・動物用医薬品3品目 エトキサゾールを有効成分とする牛の皮膚投与剤(ダニレス) 性腺刺激ホルモン放出ホルモン・ジフテリアトキソイド結合物を有効成分とする豚の 注射剤(インプロバック) プラジクアンテルを有効成分とするくろまぐろを含むすずき目魚類用飼料添加剤 (水産用ベネサール、ハダクリーン) (農林水産省からの説明) ・遺伝子組換え食品等3品目 DHA産生及び除草剤グルホシネート耐性キャノーラ(NS-B50027-4) (厚生労働省及び農林水産省からの説明) JPAo007株を利用して生産されたカルボキシペプチダーゼ JPAo008株を利用して生産されたアミノペプチダーゼ (厚生労働省からの説明) 5.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「ウニコナゾールP」に係る食品健康影響評価について 6.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai817.html |
2021/05/17 | 内分泌かく乱物質 | EU | 欧州議会(EP) 内分泌かく乱物質に関する包括的な欧州連合の枠組みに関する2019年4月18日の欧州議会決議(2019/2683(RSP))を公表 【JETOC記事】 |
2021/05/06 | 内分泌かく乱物質 | 米国 | 環境組織の全国ネットワークSafer States 人の生殖を危うくする内分泌かく乱化学品に対する各州の規制及び業者の対応に関する見解を公表 【JETOC記事】 |
2021/05/06 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 望ましくない化学物質に関する、セルフタンナーについての調査報告書を公表;いくつかの製品は内分泌かく乱特性およびアレルギー性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/05/06 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 望ましくない化学物質に関する、ボディローションについての調査報告書を公表;いくつかの製品は内分泌かく乱特性及びアレルギー性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/04/30 | 内分泌かく乱物質 | 欧州議会 (European Parliament) | 【European Parliament resolution of 18 April 2019 on a comprehensiveEuropean Union framework on endocrine disruptors (2019/2683(RSP))】 欧州議会は、内分泌かく乱物質についての包括的な欧州連合のフレームワークに 関する2019/4/18付け欧州議会決議を官報公示した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52019IP0441&qid=1620258627739 |
2021/04/23 | 内分泌かく乱物質 | フランス | 食品環境労働安全衛生庁(ANSES) 内分泌かく乱物質の評価を加速;第2次国家内分泌かく乱物質戦略(SNPE2)の一環として、関心のある物質のリストを作成し、評価プログラムに含める優先物質の選択を特定 【JETOC記事】 |
2021/03/29 | 内分泌かく乱物質 | ノルウェー | 大気研究所(NILU) ノルウェー北極圏の海洋哺乳類におけるフタラート類の濃度及び内分泌かく乱の可能性に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/19 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 望ましくない化学物質に関する、リップクリームについての調査報告書を公表;いくつかの製品は内分泌かく乱特性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/03/11 | 内分泌かく乱物質 | EU | 業界団体PlasticsEurope ビスフェノールA(BPA)を環境への内分泌かく乱物質として高懸念物質(SVHC)に特定する欧州化学品庁(ECHA)の決定に対する訴訟;上訴の判断についての声明を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/11 | 内分泌かく乱物質 | EU | 業界団体PlasticsEurope ビスフェノールA(BPA)を環境への内分泌かく乱物質として高懸念物質(SVHC)に特定する欧州化学品庁(ECHA)の決定に対する訴訟;上訴の判断についての声明を公表 【JETOC記事】 |
2021/02/25 | 内分泌かく乱物質 | EU | 欧州委員会(EC) 化粧品に使用される、潜在的内分泌かく乱特性を有する成分に関するデータを要請;対象はブチルパラベン、メチルパラベン等10物質、期限は2021年11月15日(ブチルパラベン以外)、ブチルパラベンのみ7月15日 【JETOC記事】 |
2021/02/05 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 望ましくない化学物質に関する、マスカラについての調査報告書を公表;いくつかの製品は内分泌かく乱特性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/02/05 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 消費者団体 望ましくない化学物質に関する、消臭剤についての調査報告書を公表;いくつかの製品は内分泌かく乱特性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/02/01 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和2年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について 【JETOC記事】 |
2020/12/17 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク | 環境庁 子ども及び妊婦が使用する製品中の選択された内分泌かく乱物質に関する調査報告書を公表 【JETOC記事】 |
2020/12/08 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 【Harmful chemicals – updated list of endocrine disrupting substances(REACH Regulation)】 欧州委員会は、REACH規則の附属書XIVを改正する欧州委員会規則(案)に対する 意見募集を開始した。この規則(案)は、認可対象となる物質をリストする 附属書XIVのエントリー4から7の物質(DEHP、BBP、DBP、およびDIBP)に 内分泌かく乱特性を追加し、特定の使用についての最終認可申請日と日没日を それぞれ規則発効の18ヶ月後、36ヶ月後に延期することを目的とするもので、 意見提出は2021/1/5まで。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/12550-Commission-Regulation-amending-Annex-XIV-to-REACH |
2020/11/24 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/EU/760】 欧州委員会は、REACH規則の附属書XIVを改正する欧州委員会規則(案)を WTO/TBT通報した。この規則案は、認可対象となる物質をリストする附属書XIVの エントリー4から7の物質(DEHP、BBP、DBP、およびDIBP)に内分泌かく乱特性を 追加するもの。この通報への意見提出は2021/1/23まで。 WTO/TBT通報文書 [PDF] → https://members.wto.org/crnattachments/2020/TBT/EEC/20_7250_00_e.pdf → https://members.wto.org/crnattachments/2020/TBT/EEC/20_7250_01_e.pdf http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/169052?FromAllNotifications=True |
2020/11/12 | 内分泌かく乱物質 | 経済協力開発機構(OECD) | 【OECD Work Related to Endocrine Disrupters】 OECDは、2018年に更新された内分泌かく乱物質を評価するための標準化された 試験ガイドラインに関する改訂ガイダンス文書150をリリースした。 改訂ガイダンス文書150 → https://www.oecd-ilibrary.org/fr/environment/guidance-document-on-standardised-test-guidelines-for-evaluating-chemicals-for-endocrine-disruption-2nd-edition_9789264304741-en http://www.oecd.org/env/ehs/testing/oecdworkrelatedtoendocrinedisrupters.htm |
2020/10/30 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 内分泌かく乱物質に関連するEUの化学品法規のフィットネスチェックの結論を公表 【JETOC記事】 |
2020/10/29 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 【Fitness Check on endocrine disruptors: some room for improvement】 欧州委員会共同研究センター(JRC)は、JRCが主導する化学物質の法律の 適合性チェックで、内分泌かく乱物質に関する法律を統合し、試験を 改善する必要があると報じている。 https://ec.europa.eu/jrc/en/news/fitness-check-endocrine-disruptors-some-room-improvement |
2020/10/20 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和2年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2020/10/19 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EC) | 【Chemicals - clarification of requirements for registering, evaluating,authorising and restricting chemicals】 欧州委員会は、REACH規則の附属書 VII ~ XI を改正する欧州委員会規則(案)を 公開し、意見募集を開始した。この規則案は、不明瞭または一貫性のない表現を 明確化し、データ要件を更新して内分泌 (ホルモン) 系に有害な影響を与える 可能性のある物質をより簡単に特定および評価できるようにすることと 説明している。意見提出は2020/11/16まで。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/11993-Clarification-of-requirements-for-the-Registration-Evaluation-Authorisation-and-Restriction-of-Chemicals |
2020/10/16 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【令和2年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について】 11月11日に標記会合(オンライン会議)が開催される。議題(予定)は、 1.文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について 2.試験の結果及び今後の予定について 3.試験法の開発について 4.国際協力事業について 5.その他 http://www.env.go.jp/press/108537.html |
2020/09/25 | 内分泌かく乱物質 | デンマークの消費者団体 | 望ましくない化学物質に関する、練り歯磨きについての調査報告書を公表;一部の製品は内分泌かく乱特性が疑われる物質を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2020/09/25 | 内分泌かく乱物質 | デンマークの消費者団体 | 望ましくない化学物質に関する、化粧品についての調査報告書を公表;人への内分泌かく乱特性が指摘される保存剤ブチルパラベンの使用について警告 【JETOC記事】 |
2020/08/24 | 内分泌かく乱物質 | 欧州食品安全局(EFSA) | 内分泌かく乱特性を有する物質の特定に関連する有害転帰経路(AOP)開発の意図を公表し、専門家を募集 【JETOC記事】 |
2020/07/15 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | OECD試験ガイドライン(TG 458)に含められた内分泌かく乱物質を特定する新規in vitro試験に関する、欧州連合動物実験代替法標準試験所(EURL ECVAM)による検証報告書を公表 【JETOC記事】 |
2020/06/25 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Candidate List update: Four new hazardous chemicals to be phased out】 ECHAは、生殖毒性のある3物質と、内分泌かく乱物質である1物質の計4物質を REACHの高懸念物質(SVHC)の候補物質リストに追加したことを公表した。 追加された4物質: (1)N-ビニルイミダゾール (CAS-RN 1072-63-5) (2)2-メチル-1H-イミダゾール (CAS-RN 693-98-1) (3)ジブチルビス(2,4-ペンタンジオナト)スズ(IV) (CAS-RN 22673-19-4) (4)ブチル = 4-ヒドロキシベンゾアート (CAS-RN 94-26-8) https://www.echa.europa.eu/-/candidate-list-update-four-new-hazardous-chemicals-to-be-phased-out |
2020/06/22 | 内分泌かく乱物質 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【デンマーク環境・食糧省、内分泌かく乱物質のリストを掲載するウェブサイトを公開 (発表日:2020/6/2)】 標記記事が掲載された。 http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=44009&oversea=1 |
2020/06/19 | 内分泌かく乱物質 | デンマークの消費者団体 | 欧州の新しい内分泌かく乱物質リストに収載された物質の一部は化粧品中に広範に使用されていると警告 【JETOC記事】 |
2020/06/19 | 内分泌かく乱物質 | デンマークの消費者団体 | 望ましくない化学物質に関する、日焼け止めについての調査報告書を公表;一部の製品が内分泌かく乱性が疑われる物質を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2020/06/18 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Bisphenol S has replaced bisphenol A in thermal paper】 ECHAは、感熱紙におけるビスフェノールA (BPA) および他の顕色剤の使用に 関するECHAの第4回目と最終の市場調査で、製紙メーカーがBPAを ビスフェノールS (BPS) に継続して置き換えていることが確認されたこと、 および感熱紙におけるBPSの幅広い使用は人の生殖およびホルモン系に影響を 与える疑いがあるため、懸念を引き起こすと報じている。 https://www.echa.europa.eu/-/bisphenol-s-has-replaced-bisphenol-a-in-thermal-paper |
2020/06/16 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Resorcinol not identified as a substance of very high concern】 ECHAは、その加盟国委員会(MSC)がレゾルシン (Resorcinol; CAS-RN 108-46-3) を 内分泌かく乱特性によるREACHの高懸念物質(SVHC)として特定することに 合意しなかったと報じている。しかし、MSCはレゾルシンはWHOの定義による 内分泌かく乱物質である科学的な証拠は認めており、今後、欧州委員会の REACH委員会が決定を下すことになると説明している。 https://www.echa.europa.eu/-/resorcinol-not-identified-as-a-substance-of-very-high-concern |
2020/06/03 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク環境庁 | ベルギー、フランス、オランダ及びスウェーデンの当局と共同で、内分泌かく乱物質をリストしたウェブサイトを運用開始 【JETOC記事】 |
2020/05/22 | 内分泌かく乱物質 | デンマークの消費者団体 | 望ましくない化学物質に関する、潤滑剤についての調査報告書を公表;一部の製品が内分泌かく乱性の疑われる物質及びアレルギー性物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2020/05/08 | 内分泌かく乱物質 | 欧州食品安全局(EFSA) | 非対象脊椎動物に対する内分泌かく乱(ED)評価を支援するデータ収集に関する外部の科学的報告書を公表 【JETOC記事】 |