食品・化粧品・医薬品
前の100件表示 後の100件表示
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2025/02/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics>・Evaluation of Regulation (EC) No. 1223/2009 on cosmetic products】 欧州化粧品規則の評価又は適合性(フィットネス)チェックに関する 証拠募集について掲載された。 ○証拠募集(期限:2025/03/21) → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14433-Cosmetic-Products-Regulation-evaluation_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=PI_COM%3AAres%282025%291425329&qid=1740445074783 |
2025/02/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示及び食品衛生法第13条第3項の規定により人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして内閣総理大臣が定める物質の一部を改正する告示について】 https://www.caa.go.jp/policies/policy/standards_evaluation/pesticide_residues/notice/assets/standards_cms208_250221_01.pdf |
2025/02/20 | 食品・化粧品・医薬品 | EU理事会 | 理事会議長国及び欧州議会代表は食品廃棄物の削減及び廃棄繊維に関する新たな規則の設定に暫定合意と公表 【JETOC記事】 |
2025/02/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.04 (2025)を掲載しました。】 https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202504c.pdf |
2025/02/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【食用赤色3号のQ&Aの更新】 https://www.caa.go.jp/policies/policy/standards_evaluation/food_additives/qa_erythrosine |
2025/02/19 | 食品・化粧品・医薬品 | エジプト | 【<Toy Safety><Cosmetics>・G/TBT/N/EGY/536Draft of Egyptian standard ES 3123-13 “Safety of toys – Part 13:Olfactory board games, cosmetic kits and gustative games"】 エジプト規格草案 ES 3123-13「玩具の安全性 - パート13:嗅覚ボードゲーム、 化粧品キット及び味覚ゲーム」についてのWTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2025/04/20まで。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F536 |
2025/02/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国ワシントン州生態部 | 化粧品中のホルムアルデヒド放出剤に対する規制案についてパブリックコメントを募集、期限:2025年4月11日 【JETOC記事】 |
2025/02/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | N,N-bis(2-hydroxyethyl)alkyl(C8-C18)amines(FCM No 19)及びN,N-bis(2-hydroxyethyl)alkyl(C8-C18)amine hydrochlorides(FCM No 20)の食品との接触を意図するプラスチック材料及びアーティクル類への使用についての安全性アセスメントの更新に関する科学的意見書を公表 【JETOC記事】 |
2025/02/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【委員会等 食品安全委員会(第972回)の開催について】 2月18日の標記会合の開催案内が掲載された。議事には、有機フッ素化合物(PFAS)に 関する「食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理 機関からの説明について」が含まれる。 具体的には以下の2案件。 ・水道により供給される水の水質基準の設定について(ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS) 及びペルフルオロオクタン酸(PFOA))(環境省からの説明) ・ミネラルウォーター類の規格基準の設定について(ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS) 及びペルフルオロオクタン酸(PFOA))(消費者庁からの説明) https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai972.html |
2025/02/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【 令和6年度第3回食品衛生基準審議会添加物部会の開催について】 2月18日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)既存添加物の取扱いにかかる今後の方針について (2)既存添加物に係る販売等調査について (3)食用赤色3号について https://www.caa.go.jp/notice/entry/041090/ |
2025/02/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示及び食品衛生法第13条第3項の規定により人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして内閣総理大臣が定める物質の一部を改正する告示について】 〇官報 食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(内閣府二四) → https://kanpou.npb.go.jp/20250210/20250210g00027/20250210g000270003f.html 食品衛生法第十三条第三項の規定により人の健康を損なうおそれのないことが 明らかであるものとして内閣総理大臣が定める物質の一部を改正する件(内閣府二五) → https://kanpou.npb.go.jp/20250210/20250210g00027/20250210g000270027f.html 〇意見募集(e-Gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=235110006&Mode=1 https://www.caa.go.jp/policies/policy/standards_evaluation/pesticide_residues/notice/assets/standards_cms208_250210_01.pdf |
2025/02/07 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【第115回コーデックス連絡協議会 (開催案内)〇厚生労働省】 〇農林水産省 → https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html#0304 〇消費者庁 → https://www.caa.go.jp/notice/entry/041052/ 3月4日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)コーデックス委員会の活動状況 ア 今後の活動について ・第55回 食品添加物部会(CCFA) イ 最近コーデックス委員会で検討された議題について ・第27回 食品残留動物用医薬品部会(CCRVDF) ・第48回 食品表示部会(CCFL) ・第47回 総会(CAC) (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50685.html |
2025/02/07 | 食品・化粧品・医薬品 | パラグアイ | 【<Cosmetics>・G/TBT/N/PRY/143Decree No.2942/2024 regulating Article 39 of Law No. 1119/1997 on healthand other products, and Article 5 of Law No. 6788/2021, as amended byLaw No. 7361/2024, regarding the regulation of personal hygiene products,cosmetics and perfumes; and repealing Decree No. 3636/2020.】 パーソナルケア用品、化粧品、香水の規制に関する法令を改正・廃止する法令2942/2024に ついて、WTO/TBT通報文書が掲載された。発効は、2024/12/02。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FPRY%2F143 |
2025/02/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.03 (2025)を掲載しました。】 https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202503c.pdf |
2025/02/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「グルホシネート」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240612079 |
2025/02/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「ピラジフルミド」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250129016 |
2025/02/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「フルアジナム」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250129017 |
2025/02/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「フルキサメタミド」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250129018 |
2025/02/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「フルピリミン」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250129019 |
2025/02/06 | 食品・化粧品・医薬品 | タイ | 【<Drinking Water>・G/TBT/N/THA/761Draft Notification of the Ministry of Public Health (MOPH) (No. …) B.E. ....issued by virtue of the Food Act B.E. 2522 Re: Drinking water in sealedcontainer (bottled/packed water).】 食品法(仏歴2522)に基づき発行された公衆衛生省(MOPH)通知草案 「密封容器入りの飲料水(ボトル入り/パック入りの水)」についての WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/04/07まで。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F761 |
2025/02/05 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 食品安全関係情報を更新しました(最新2週間(令和6年12月14日~12月27日)の海外情報はこちらから)】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2024&from_month=12&from_day=14&to=struct&to_year=2024&to_month=12&to_day=27&max=100 |
2025/02/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【添加物専門調査会(第200回)の開催について】 2月10日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、 (1)「亜硫酸ナトリウム」、「次亜硫酸ナトリウム」、「二酸化硫黄」、 「ピロ亜硫酸カリウム」及び「ピロ亜硫酸ナトリウム」並びに 「亜硫酸水素アンモニウム水」に係る食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_200.html |
2025/02/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【令和6年度第1回食品衛生基準審議会食品規格・乳肉水産・伝達性海綿状脳症対策部会の開催について】 2月10日の標記会合の開催案内が掲載された。 議題は、 (1)審議事項 ・ミネラルウォーター類中のPFOS及びPFOAの規格基準の設定について ・伝達性海綿状脳症対策調査会の設置について (2)報告事項 ・調製粉乳及び調製液状乳に係る承認手続について https://www.caa.go.jp/notice/entry/040962/ |
2025/02/03 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品添加物としてのbutane(ブタン)、isobutane(イソブタン)及びpropane(プロパン)の再評価に関する科学的意見書を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/31 | 食品・化粧品・医薬品 | 農林水産省 | 【食品における相対モル感度を利用した定量法に関する一般要求事項の日本農林規格を制定する件(農林水産一九九)】 ○関連情報 → https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/attach/pdf/kokujikaisei-576.pdf 〇意見募集結果(e-Gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=550003965&Mode=1 https://kanpou.npb.go.jp/20250131/20250131h01396/20250131h013960005f.html |
2025/01/31 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics>・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Cosmetic Ingredientsof 21-22 January 2025】 SCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)の化粧品成分に関する 作業部会(1月21、22日開催)の議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-cosmetic-ingredients-21-22-january-2025-2025-01-31_en |
2025/01/31 | 食品・化粧品・医薬品 | ボリビア、コロンビア、エクアドル、ペルー | 【<Cosmetics>・G/TBT/N/BOL/9/Add.2, G/TBT/N/COL/231/Add.2,G/TBT/N/ECU/338/Add.2, G/TBT/N/PER/100/Add.2Resolution No. 2458 amending the entry into force of Resolution No. 2310,"Andean Technical Regulation on the labelling of cosmetic products"】 「化粧品の表示に関するアンデス技術規則」決議第2310号の発効について 変更する決議第2458号 についてのWTO/TBT通報が掲載された。 発効は2025/12/17。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBOL%2F9%2FAdd.2%2CG%2FTBT%2FN%2FCOL%2F231%2FAdd.2%2CG%2FTBT%2FN%2FECU%2F338%2FAdd.2%2CG%2FTBT%2FN%2FPER%2F100%2FAdd.2 |
2025/01/31 | 食品・化粧品・医薬品 | インドネシア | 【<Cosmetics>・G/TBT/N/IDN/91/Add.1Regulation of the Chairman of NADFC RI No. HK.03.1.23.12.10.11983Year 2010, on the Criteria and Notification Procedures of Cosmetics】 インドネシア食品医薬品庁(FDA)の2010 年の化粧品の基準及び通知手続きに関する 規則の改正案について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は通報後60日以内。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FIDN%2F91%2FAdd.1 |
2025/01/29 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 29 January 2025】 ○Our committees meet in February-March 2、3月の委員会の開催とアジェンダについて <REACH> ○New substance evaluation conclusion published CoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の公表について 対象:reaction mass of mixed (3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8- tridecafluorooctyl) phosphates, ammonium salt ○Corrigendum: testing proposals 25件の脊椎動物試験の提案に関する情報提供の期限の訂正について (変更後の期限:2025/03/10) <CLP> ○Consultation on harmonised classification and labelling 1物質のCLH案に関する意見募集について(期限:2025/03/28) ○New intention and proposals to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな1件の提案意図及び2件の提案書の提出について <ECHA> ○Assessment of regulatory needs reports published 規制ニーズ評価報告書の発行について ○Maintenance of ECHA Accounts portal ECHA アカウントポータルのメンテナンスについて(2025/02/07) ○Annual work programme 2025 published 2025年年次作業計画の公表について <Enforcement> ○Workshop on cosmetics enforcement project: presentations and recording available 化粧品に含まれるPFCAs及び関連物質の制限に関する執行フォーラムの ワークショップ(2025/01/23開催)のプレゼンテーションと録画の公開について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-29-january-2025 |
2025/01/29 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全関係情報を更新しました(最新3週間(令和6年11月23日~12月13日)の海外情報はこちらから)】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2024&from_month=11&from_day=23&to=struct&to_year=2024&to_month=12&to_day=13&max=100 |
2025/01/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【令和6年度食品健康影響評価技術研究成果発表会の開催について】 2月26日の標記発表会の開催案内が掲載された。 https://www.fsc.go.jp/chousa/kenkyu/kenkyu_happyo/r6_kenkyu_happyo_annai.html |
2025/01/27 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 研究報告書「食品ナノ材料による腸管バリア破壊についての有害転帰経路」を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/27 | 食品・化粧品・医薬品 | 台湾 | 【<Cosmetics>・G/TBT/N/TPKM/556Amendment to Article 7 of the Labeling Requirements for Cosmetic Packaging,Containers, Labels, or Directions.】 保健福祉省食品医薬品局が、化粧品の包装、容器、ラベル、又は指示書の表示要件の 第7条を改正する提案についてのWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/03/28まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-01-21&distributionDateTo=2025-01-27&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTPKM%2F556 |
2025/01/27 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を改正する省令】 ○官報 → https://kanpou.npb.go.jp/20250127/20250127h01392/20250127h013920002f.html ○危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定 ~指定薬物等を定める省令を公布しました~ → https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212475_00061.html ○医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に 規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の 一部を改正する省令について、意見公募手続を実施しなかった理由について(e-Gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495240301&Mode=1 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H250127I0060.pdf |
2025/01/23 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【器具・容器包装専門調査会(第58回)の開催について】 2月3日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)令和6年度食品安全委員会運営計画について (2)ビスフェノールAの現状について (3)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_58.html |
2025/01/23 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【令和6年度第5回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会(2025年1月24日)】 1月24日の標記会合の議事次第・資料が掲載された。議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る基準の設定について 2.その他 https://www.caa.go.jp/policies/council/fssc/pesticide/meeting_materials/review_meeting_005 |
2025/01/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 国際がん研究機関(IARC) | 食品加工度と全死因及び死因別死亡率の関連性:欧州9ヵ国における多角的前向きコホート分析の結果を公表;超加工(ultra-processed)食品の摂取が全死因死亡率だけでなく循環器疾患、脳血管疾患、虚血性心疾患、消化器疾患及びパーキンソン病による死亡率とも正の相関関係にあることを見出したと報告;この結果は未加工又は最小限加工食品の摂取を促進し高加工食品の摂取を控えることが健康に有益な可能性があるとの証拠を裏付けると述べる 【JETOC記事】 |
2025/01/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質)No.02 (2025)を掲載しました。】 〇別添 → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202502ca.pdf https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202502c.pdf |
2025/01/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「ペントキサゾン」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20231025173 |
2025/01/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「プロパモカルブ塩酸塩(プロパモカルブ)」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240207013 |
2025/01/22 | 食品・化粧品・医薬品 | JaCVAM(日本動物実験代替法評価センター) | 【「ディファインド アプローチによる皮膚感作性評価法を医薬部外品・化粧品の安全性評価に活用するためのガイダンス」に関するパブリックコメントを募集します。(募集期間:1月22日~2月12日)】 https://www.jacvam.jp/public.html |
2025/01/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 研究報告書「食品サプリメントとして使用される微細藻類種の機能プロファイルに対するナノプラスチックの影響:in vitro及びex vivo消化比較研究からの洞察」を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【室内空気中化学物質の室内濃度指針値及び標準的測定方法について(令和7年1月17日医薬発0117第1号)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250120I0010.pdf |
2025/01/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【室内空気中化学物質の測定マニュアル(統合版)について(令和7年1月17日医薬薬審発0117第4号)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250120I0020.pdf |
2025/01/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(案)」(農薬等(アクリナトリン等7品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について(e-Gov)】 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110011&Mode=0 |
2025/01/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)(器具・容器包装における安全性審査の導入及び第一種特定化学物質の取扱い関係)に関する御意見の募集について(e-Gov)】 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110012&Mode=0 |
2025/01/20 | 食品・化粧品・医薬品 | ルワンダ | 【<Cosmetics>・G/TBT/N/RWA/1136DRS 584: 2025, Kaolin for cosmetic industry — Specification】 化粧品業界向けカオリンに関するルワンダ規格案についてWTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2025/03/21まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-01-14&distributionDateTo=2025-01-20&viewData=G%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1136 |
2025/01/17 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【食用赤色3号のQA】 https://www.caa.go.jp/policies/policy/standards_evaluation/food_additives/qa_erythrosine |
2025/01/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 英国 | 【<Cosmetics>・G/TBT/N/GBR/97The Cosmetic Products (Restriction of Chemical Substances) Regulations 2025】 化粧品(化学物質の制限)規則2025についてWTO/TBT通報が掲載された。化粧品規則 ((EC)第1223/2009号)を改正し、サリチル酸メチルの使用を制限するもの。 意見募集は2025/03/17。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FGBR%2F97 |
2025/01/15 | 食品・化粧品・医薬品 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【欧州委員会、食品接触材へのビスフェノールAの使用禁止を採択(EU/2024.12.19 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51529&oversea=1 |
2025/01/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics><NAMs><NGRA>・SCCS - Minutes of the Methodology Scientific Workshop held in Brusselson 10 December 2024】 方法論に関するSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)作業部会 (2024年12月10日開催)の議事録が公開された。 化粧品成分の次世代リスク評価(NGRA)に関する科学ワークショップ。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-methodology-scientific-workshop-held-brussels-10-december-2024-2025-01-13_en |
2025/01/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics>・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Cosmetic Ingredientsof 17-18 December 2024】 SCCSの化粧品成分に関する作業部会(2024年12月17、18日開催)の議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-cosmetic-ingredients-17-18-december-2024-2025-01-13_en |
2025/01/13 | 食品・化粧品・医薬品 | ドミニカ共和国 | 【<Hygiene><Cosmetics>・G/TBT/N/DOM/241REGLAMENTO TÉCNICO QUE REGULA LA COMERCIALIZACIÓN DE PRODUCTOSCOSMÉTICOS, HIGIENE PERSONAL Y DEL HOGAR】 化粧品及び個人・家庭用衛生製品の商品化を規制する技術規則について WTO/TBT通報が掲載された。(スペイン語) https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FDOM%2F241 |
2025/01/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【【ニュースリリース】【初】NITE×日本化粧品工業会~化粧品基準とCAS RNを関連付けし、NITE-CHRIPで公開~】 https://www.nite.go.jp/chem/newsrelease/2024/20250110_001.html |
2025/01/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【令和6年度第5回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会(オンライン会議)の開催について】 1月24日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る基準の設定について (2)その他 https://www.caa.go.jp/notice/entry/039538/ |
2025/01/09 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 8 January 2025】 ○40 hazardous chemicals added to PIC – exporters can start notifying authorities now 有害化学物質40種類のPICへの追加と通知開始について(2025/03/01) <CLP> ○New proposals to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな2件の提案書の提出について <Biocides> ○Overview of BPR documents on our website ウェブサイト上のBPR関連文書の概要について <Enforcement> ○Follow online: workshop on enforcement project on restricted substances in cosmetics 化粧品中の制限物質についての執行プロジェクトに関するワークショップ 開催について(2025/01/23) <ECHA> ○Have your say in our consultations 協議や要請に関する意見募集について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-8-january-2025 |
2025/01/09 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第968回)の開催について】 1月14日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが 明らかに必要でないときについて (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について (3)薬剤耐性菌に関するワーキンググループにおける審議結果について (4)その他 https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai968.html |
2025/01/09 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【添加物専門調査会(第199回)の開催について】 1月17日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)「亜硫酸ナトリウム」、「次亜硫酸ナトリウム」、「二酸化硫黄」、 「ピロ亜硫酸カリウム」及び「ピロ亜硫酸ナトリウム」に係る 食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_199.html |
2025/01/09 | 食品・化粧品・医薬品 | チリ | 【<Cosmetics>・G/TBT/N/CHL/670/Add.2Proyecto de Modificación del Decreto Supremo N°239, del 2010,del Ministerio de Salud, que Aprueba Reglamento del Sistema Nacional deControl de Cosméticos.】 国家化粧品管理システム規則を承認する2010年保健省最高法令第239号の改正案に関して、 国内外から寄せられたコメントへの対応についてのWTO/TBT通報が掲載された。(スペイン語) https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHL%2F670%2FAdd.2 |
2025/01/08 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国 | 【<Cosmetics>・G/TBT/N/USA/2174Testing Methods for Detecting and Identifying Asbestos in Talc-ContainingCosmetic Products】 タルク含有化粧品製品中のアスベスト検出及び特定のための試験方法に関する 提案規則についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/03/27まで。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2174 |
2025/01/08 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報 (化学物質) No.01 (2025)を掲載しました。】 https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202501c.pdf |
2025/01/08 | 食品・化粧品・医薬品 | ブラジル | 【<Health Care><Cosmetics><Hygiene>・G/TBT/N/BRA/1584Draft resolution 1305, 27 December 2024】 パーソナルケア製品、化粧品、香水に含有してはならない物質のリストの更新を 提案する決議案についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/03/07まで。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F1584 |
2025/01/08 | 食品・化粧品・医薬品 | タンザニア | 【<Ink>・G/TBT/N/TZA/1255CDC 10 (3113)DTZS, Printing inks for use on food wrappers, packagesand receptacles — Specification, First Edition.】 食品包装、容器、包装に使用する印刷インキの仕様書案(初版)について WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/03/09まで。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1255 |
2025/01/07 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省・経済産業省・環境省 | 「新規化学物質の審査等に際して判定の資料とする試験成績の取扱いについて」の一部改正について(令和6年12月27日医薬発1227第2号・20241218保局第1号・環保安発第2412272号) 【JETOC記事】 |
2025/01/07 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省・経済産業省・環境省 | 「新規化学物質等に係る試験を実施する試験施設に関する基準について」の一部改正について(令和6年12月27日医薬発1227第1号・20241218保局第2号・環保安発第2412271号) 【JETOC記事】 |
2025/01/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国食品医薬品局(FDA) | PFASに関連する35の食品接触通知(FCNs)はもはや有効ではないとの判断を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/26 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.26 (2024)を掲載しました。】 https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202426c.pdf |
2024/12/24 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品包装からのオリゴマー類及び潜在的に有害な化学物質のin vitro消化モデルによるリスクアセスメントに関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/24 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品接触材料に使用される2物質neodecanoic acid(ネオデカン酸、NDA)及びdi(2-ethylhexyl)phthalate(ジ-2-エチルヘキシル=フタラート、DEHP)の遺伝毒性に焦点を当てたリスクアセスメントに関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/24 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | プラスチック食品接触材料に使用される物質2,2’‐oxydiethylamine(2,2’‐オキシジエチルアミン)の安全性アセスメントに関する科学的意見書を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/23 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国食品医薬品局(FDA) | 食用の二枚貝中のPFASについての検査結果を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/23 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品中の過塩素酸塩に関連する公衆衛生リスクに関する科学的意見書草案を公表、パブリックコンサルテーション期限:2025年2月11日 【JETOC記事】 |
2024/12/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 食品接触材料へのビスフェノールA(BPA)の使用禁止を採択 【JETOC記事】 |
2024/12/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【令和6年度輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果(中間報告)の公表】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46916.html |
2024/12/19 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<BPA>・Commission adopts ban of Bisphenol A in food contact materials】 欧州委員会が食品接触材料へのビスフェノールA(BPA)の使用禁止を採択した旨の 記事が掲載された。 https://food.ec.europa.eu/food-safety-news-0/commission-adopts-ban-bisphenol-food-contact-materials-2024-12-19_en |
2024/12/18 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「プレチラクロール」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240207012 |
2024/12/18 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 肥料・飼料等「ジブチルヒドロキシトルエン」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002133 |
2024/12/17 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全関係情報を更新しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2024&from_month=11&from_day=9&to=struct&to_year=2024&to_month=11&to_day=22&max=100 |
2024/12/17 | 食品・化粧品・医薬品 | JaCVAM(日本動物実験代替法評価センター) | 【AMED研究班「医薬品等の安全性評価に用いる動物試験代替法の開発、評価及び標準化に関する研究(研究開発代表者:足利太可雄)」にて、「化粧品・医薬部外品開発における動物実験代替法の活用状況に関するアンケート」を行いました。】 https://www.jacvam.jp/files/news/%E5%8C%BB%E8%96%AC%E9%83%A8%E5%A4%96%E5%93%81%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%882024%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.pdf |
2024/12/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品中の複合有機ヒ素種のリスクアセスメントに関する科学的意見書を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品及び飲料水中のフッ化物のリスクアセスメント草案についてのパブリックコンサルテーション、期限:2025年2月9日 【JETOC記事】 |
2024/12/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics><Ecolabel>・When beauty meets green: the EU Ecolabel for cosmetic products】 化粧品のEUエコラベルの役割について説明するウェビナー 「When Beauty Meets Green」に関する記事が掲載され、動画が公開された。 https://environment.ec.europa.eu/news/eu-ecolabel-cosmetic-products-webinar-2024-12-16_en |
2024/12/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics>・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Methodologies of 4 December2024】 方法論に関するSCCS作業部会(12月4日開催)の議事録が公開された。議題は、 New Generation Risk Assessment(NGRA)、より安全な化粧品成分を目指した 代替のための新ツール ToxEraser等について。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-methodologies-4-december-2024-2024-12-13_en |
2024/12/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<Nanomaterials>・New EFSA annexes of the Guidance on Particle – Technical Requirementspublished】 欧州食品安全機関(EFSA)がEFSAジャーナルに「粒子に関する指針 - 技術的要件」の 附属書C及びDを追加した旨の記事が掲載された。 https://euon.echa.europa.eu/hu/view-article/-/journal_content/title/new-efsa-guidance-annexes-on-electron-microscopy-analysis-of-nanomaterials-published |
2024/12/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報 No.25 (2024)を掲載しました。】 ○別添 → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202425ca.pdf https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202425c.pdf |
2024/12/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省・内閣府消費者庁 | 【製品安全誓約(日本国)の対象に「麻薬及び向精神薬取締法」及び「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」が加わります】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46566.html |
2024/12/11 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics>・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Nanomaterials in CosmeticProducts of 6 December 2024】 化粧品に含まれるナノ材料に関するSCCS作業部会(12月6日開催)の 議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-nanomaterials-cosmetic-products-6-december-2024-2024-12-11_en |
2024/12/11 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を改正する省令(令和6年12月10日厚生労働省令第158号)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H241211I0010.pdf |
2024/12/11 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事審議会を開催します】 12月25日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 1.医薬品等安全対策部会について 2.毒物劇物部会について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46809.html |
2024/12/10 | 食品・化粧品・医薬品 | インドネシア | 【G/TBT/N/IDN/172Regulation of the Indonesian Food and Drug Authority Number 16 Year 2024on Contamination Limits in Cosmetics】 化粧品中の汚染物質の許容量に関するインドネシア食品医薬品局規則No.16(2024年)について WTO/TBT通報が掲載された。微生物、重金属及び化学物質の混入制限に関するもの。 発効は2025/09/03、意見募集は2025/02/08まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FIDN%2F172 |
2024/12/05 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<REACH><PFAS><CLP>・Higlights from November RAC and SEAC meetings】 社会経済分析委員会(SEAC)とリスク評価委員会(RAC)の11月会合のハイライトが 掲載された。3つの分野(建築製品、繊維製品等、食品接触材料等)におけるPFASの 規制案について暫定的な結論に達した。 https://www.echa.europa.eu/-/higlights-from-november-2024-rac-and-seac-meetings |
2024/12/05 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【令和6年度第1回食品衛生基準審議会器具・容器包装部会の開催について】 12月16日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)審議事項 1.器具及び容器包装の規格基準の改正について(個別に安全性審査を受けた物質及び その使用方法を合成樹脂に係る規定として定めること等及び化審法に規定する 第一種特定化学物質を器具及び容器包装の原材料として使用できないこととすること) (2)報告事項 1.器具及び容器包装に関する試験法について 2.食品衛生法第18条第3項のただし書きの規定の加工されている場合に関するQ&Aについて (3)その他 https://www.caa.go.jp/notice/entry/040245/ |
2024/12/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「アクリナトリン」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002156 |
2024/12/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「インピルフルキサム」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002157 |
2024/12/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「スルホキサフロル」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002161 |
2024/12/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「フルチアニル」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002162 |
2024/12/03 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国国立環境衛生科学研究所(NIEHS) | 「永遠の化学物質」PFASの人への健康影響と、健康的な食事や運動によるそれらの害の軽減の可能性に関する対談形式の解説を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/03 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府消費者庁 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(案)」(農薬等(イミシアホス等7品目)の残留基準の改正)及び「食品衛生法第13条第3項の規定により人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして内閣総理大臣が定める物質の一部を改正する告示(案)」(アナカルド酸)に関する御意見の募集について(e-Gov)】 12月3日0時0分から2025年1月8日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110010&Mode=0 |
2024/12/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 調査報告書「食品及び飼料分野における新アプローチ方法論(NAMs)の検証システムの提案: ナノ材料のリスクアセスメントについての実施例」を公表 【JETOC記事】 |
2024/12/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 調査報告書「食品及び飼料分野におけるナノ粒子のリスクアセスメントに適用する 新アプローチ方法論(NAMs)のレビュー:現状及び課題」を公表 【JETOC記事】 |