食品・化粧品・医薬品
前の100件表示 後の100件表示
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2023/02/24 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和4年度化学物質審議会第4回安全対策部会第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○厚労省】 ○経産省 → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/pdf/2022_04_gijiroku.pdf 1月17日の標記会合(Web 会議)の議事録が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ぺルフルオロヘキサンスルホン酸又はその塩が使用されている製品で 輸入を禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について 審議物質(1) ヒドロキノン(#203)【生態影響】 審議物質(2) α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン) (別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(#86)【生態影響】 3.スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する 一般化学物質に係る優先評価化学物質の判定及び今後の進め方について 4.その他 https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001062848.pdf |
2023/02/24 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「ジメトモルフ」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20220824143 |
2023/02/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【第104回コーデックス連絡協議会(開催案内)○厚生労働省】 ○農林水産省 → https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html#56 ○消費者庁 → https://www.caa.go.jp/notice/entry/032208/ 3月16日の標記会合(ハイブリッド、傍聴はウェブのみ)の開催案内が掲載された。 議題は、 (1)コーデックス委員会の活動状況 今後の活動について ・第53回食品添加物部会(CCFA) ・第16回食品汚染物質部会(CCCF) (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31217.html |
2023/02/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【ジクロロメゾチアズに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】 2月22日0時0分から3月23日23時59分まで標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095230220&Mode=0 |
2023/02/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【ジメスルファゼットに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】 2月22日0時0分から3月23日23時59分まで標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095230230&Mode=0 |
2023/02/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 評価技術企画ワーキンググループ(第28回)の開催について】 3月6日の標記会合(WEB会議システム利用)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)ベンチマークドーズ法へのベイズ統計学に基づく手法の導入について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_gijutsukikaku_annai_28.html |
2023/02/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 有機フッ素化合物(PFAS)ワーキンググループ(第1回)の開催について】 2月27日の標記会合(ハイブリッド開催)の開催案内が掲載された。議題は (1)専門委員等紹介 (2)ワーキンググループの運営等について (3)座長の選出・座長代理の指名 (4)有機フッ素化合物(PFAS)について (5)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_pfas_annai_1.html |
2023/02/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 香料グループ評価76改訂2(FGE.76Rev2):FAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)で評価された、化学品グループ29のチアゾール類、チオフェン類、チアゾリン及びチエニル誘導体類と構造的に関連する硫黄含有複素環化合物類、及びFGE.21Rev5でEFSAに評価された化学品グループ30のさまざまな物質の検討に関する科学的意見書を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/20 | 食品・化粧品・医薬品 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 陸生食物連鎖における金属ナノ粒子混合物のトキシコキネティクス及び粒子数ベースの栄養移行に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/20 | 食品・化粧品・医薬品 | カナダ | 【G/TBT/N/CAN/691Regulations Amending Certain Regulations Concerning the Disclosure ofCosmetic Ingredients made under the Food and Drugs Act andthe Cannabis Act,11 February 2023】 化粧品原料の開示に関する規則の改定案について、WTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2023/04/22まで。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?viewData=G%2FTBT%2FN%2FCAN%2F691 |
2023/02/17 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州化学品庁(ECHA) | ナノ材料に関する欧州連合観測所(EUON) ナノ技術知識ベースNanoDataを更新;2つの新しいナノ技術分野-農業及び消費者製品(繊維及び化粧品)を追加 【JETOC記事】 |
2023/02/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.04 (2023)を掲載しました。】 http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2023/foodinfo202304c.pdf |
2023/02/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【令和4年度第1回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会 資料】 2月17日の標記会合の資料が掲載された。議事は、 1.審議事項 (1)残留性有機汚染物質に関する ストックホルム条約(POPs条約)新規対象物質の化学物質 審査規制法第一種特定化学物質への指定について (審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸とその塩) (2)ペルフルオロヘキサンスルホン酸とその塩が使用されている製品で 輸入を禁止するものの指定等について 2.報告事項 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく審査状況について 3.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31111.html |
2023/02/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第890回)の開催について】 2月21日の標記会合(web動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬第二専門調査会における審議結果について ・「ジメスルファゼット」に関する審議結果の報告と意見・情報の 募集について (2)農薬第五専門調査会における審議結果について ・「ジクロロメゾチアズ」に関する審議結果の報告と意見・情報の 募集について (3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「ジメトモルフ」に係る食品健康影響評価について (4)令和4年度食品健康影響評価技術研究課題の中間評価結果及び 令和5年度食品健康影響評価技術研究新規課題の 事前評価結果(案)について (5)その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai890.html |
2023/02/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第13回)の開催について】 2月24日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬(チオベンカルブ)の食品健康影響評価について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_13.html |
2023/02/15 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について(令和5年2月14日生食発0214第1号)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T230215I0040.pdf |
2023/02/14 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【第103回コーデックス連絡協議会○厚生労働省】 ○農林水産省 → https://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/103.html ○消費者庁 → https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/meeting_materials/review_meeting_001/031733.html 1月31日の標記会合(ハイブリット開催)の議事概要が掲載された。議題は、 1.今後の活動について ・第26回 食品残留動物用医薬品部会(CCRVDF) ・第43回 栄養・特殊用途食品部会(CCNFSDU) 2. 最近コーデックス委員会で検討された議題について ・第45回 総会(CAC) ・第53回 食品衛生部会(CCFH) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/codex/index_00022.html |
2023/02/14 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(令和5年2月14日厚生労働省告示第28号)】 ○官報 → https://kanpou.npb.go.jp/20230214/20230214g00031/20230214g000310001f.html https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H230214I0010.pdf |
2023/02/14 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準等の一部を改正する件(案)」(農薬(アシノナピル等8品目)の残留基準の改正等)に関する御意見の募集について寄せられた御意見について(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は13件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495220190&Mode=1 |
2023/02/14 | 食品・化粧品・医薬品 | ウクライナ | 【G/TBT/N/UKR/223/Add.1Draft Order of the Ministry of Health of Ukraine "On approval ofthe Requirements for ceramic articles intended to come into contactwith foodstuffs"】 標記の食品に接触するセラミックス製品の要件承認に関するWTO/TBT通報が 掲載された。発効は2023/02/02、完全適用は2025/11/19。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?viewData=G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F223%2FAdd.1 |
2023/02/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【SCCS - Request for a scientific opinion onHexyl Salicylate (hexyl 2-hydroxybenzoate; CAS/EC No. 6259-76-3/228-408-6)used in cosmetic products】 欧州委員会はSCCSに対して、科学的意見を要請した。 対象は、化粧品中のHexyl Salicylate。期限は9ヶ月後。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-request-scientific-opinion-hexyl-salicylate-hexyl-2-hydroxybenzoate-casec-no-6259-76-3228-408-6-2023-02-13_en |
2023/02/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事概要】 2月10日の標記会合(オンライン会議)の議事概要が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31082.html |
2023/02/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 食品安全関係情報を更新しました(最新4週間(令和4年12月24日~令和5年1月27日)の海外情報はこちらから)】 http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2022&from_month=12&from_day=24&to=struct&to_year=2023&to_month=1&to_day=27&max=100 |
2023/02/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【令和4年度第1回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会】 2月17日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)審議事項 1)残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)新規対象物質の 化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について (審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸とその塩) 2)第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ペルフルオロヘキサンスルホン酸とその塩が使用されている製品で輸入を 禁止するものの指定等について (2)報告事項 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく審査状況について (3)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31039.html |
2023/02/09 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会添加物部会(オンライン会議)資料】 2月10日の標記会合(オンライン会議)の資料が掲載された。議題は、 報告事項 ・第10版食品添加物公定書について ・既存添加物の安全性の確認について ・令和3年度マーケットバスケット方式による酸化防止剤、防かび剤等の 摂取量調査の結果について ・その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30910.html |
2023/02/09 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料(オンライン会議)】 2月10日の標記会合(オンライン会議)の資料が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について ・農薬 アミスルブロム ・農薬 アメトクトラジン ・農薬 グルホシネート ・農薬 シメコナゾール ・農薬 フルトラニル ・農薬 フルピラジフロン ・農薬 フルミオキサジン ・農薬 メタアルデヒド ・農薬 メフェントリフルコナゾール ・動物用医薬品・飼料添加物の暫定基準見直し (2)その他 ・発出予定の試験法について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30928.html |
2023/02/08 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【令和5年度食品安全委員会運営計画(案)についての意見の募集について(e-Gov)】 2月8日0時0分から3月9日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095230150&Mode=0 |
2023/02/07 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Cosmetic Ingredientsof 30-31 January 2023】 2023/01/30~31の化粧品原料に関するSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)の作業部会の議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-cosmetic-ingredients-30-31-january-2023-2023-02-07_en |
2023/02/07 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食品規格部会】 令和4年12月26日の標記会合(オンライン会議)の議事録が掲載された。 議題は、 (1)審議事項 清涼飲料水の規格基準の改正について (2)その他(報告事項) 食品中の鉛について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30860.html |
2023/02/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等(アセキノシル等5品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について(e-Gov)】 2月6日0時0分から3月7日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495220358&Mode=0 |
2023/02/03 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS) 化粧品中のアルミニウムの安全性についての最終意見書を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/03 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会添加物部会(オンライン会議)の開催について】 2月10日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)第10版食品添加物公定書について (2)既存添加物の安全性の確認について (3)令和3年度マーケットバスケット方式による摂取量調査の結果について (4)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30605.html |
2023/02/03 | 食品・化粧品・医薬品 | フィリピン | 【G/TBT/N/PHL/292/Add.2"Updated Guidelines on Product Information File (PIF) forCosmetic Products Repealing FDA Circular No. 2018-001"Reiterating the Mandatory Implementation of Article 8 ofthe ASEAN Cosmetic Directive 'Product Information'""】 標記のASEAN化粧品指令に関するWTO/TBT通報が掲載された。 公表日は2023/01/19、発効はフィリピン大学国家行政登録局に提出されてから15日後。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FPHL%2F292%2FAdd.2 |
2023/02/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS) 化粧品中のalpha-arbutin and beta-arbutin(α-及びβ-アルブチン)の安全性についての最終意見書を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 物質認可の変更及び新規物質の追加に関して、食品と接触することを意図したプラスチック材料及びアーティクルに関する規則(EU)No 10/2011付属書Iを修正する委員会規則案をWTOに通知 【JETOC記事】 |
2023/02/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【SCCS - Final Opinion on the safety of aluminium incosmetic products - Submission III】 化粧品に含まれるアルミニウムに関するSCCSの最終意見が掲載された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-final-opinion-safety-aluminium-cosmetic-products-submission-iii-2023-02-02_en |
2023/02/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.03 (2023)を掲載しました。】 http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2023/foodinfo202303c.pdf |
2023/02/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会】 令和4年12月22日の標記会合(オンライン会議)の議事録が掲載された。議題は、 (1)報告事項 1.食品中の農薬等の残留基準の設定について (2)文書による報告事項 1.食品中の農薬等の残留基準の設定について (3)その他の報告事項 1.食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について 2.生活衛生関係組織の一部業務の移管について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30828.html |
2023/02/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第888回)の開催について.】 2月7日の標記会合(web動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について ・「DIDK-0176株を利用して生産されたホスホリパーゼ」に関する審議結果の 報告と意見・情報の募集について (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・動物用医薬品「クロステボル」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品「トリブロムサラン」に係る食品健康影響評価について (3)有機フッ素化合物(PFAS)ワーキンググループの設置について (4)その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai888.html |
2023/02/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第三専門調査会(第20回)の開催について】 2月13日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬(1,4-ジメチルナフタレン)の食品健康影響評価について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai3_senmon_20.html |
2023/02/02 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 添加物専門調査会(第190回)の開催について】 2月10日の標記会合(web動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)亜塩素酸水に係る食品健康影響評価について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_190.html |
2023/02/01 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【SCCS - Final Opinion on the safety of alpha-arbutin andbeta-arbutin in cosmetic products】 化粧品に含まれるalpha-arbutin 及び beta-arbutinに関する SCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)の最終意見が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-final-opinion-safety-alpha-arbutin-and-beta-arbutin-cosmetic-products-2023-02-01_en |
2023/02/01 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「グルホシネート」に係る食品健康影響評価を公表しました】 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221124208 |
2023/02/01 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【キザロホップエチル及びキザロホップPテフリルに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】 2月1日から3月2日までの間、標記の意見募集が行われる。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_quizalofopethyl_050201.html |
2023/02/01 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【ポリビニルアルコールに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】 2月1日から3月2日までの間、標記の意見募集が行われる。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_tenkabutu_polyvinyl_alcohol_050201.html |
2023/01/27 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会(オンライン会議)の開催について】 2月10日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る基準の設定について (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30561.html |
2023/01/26 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Nanomaterialsin Cosmetic Products of 18 January 2023】 1月18日の化粧品中のナノマテリアルに関するSCCSの作業部会の 議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-nanomaterials-cosmetic-products-18-january-2023-2023-01-26_en |
2023/01/26 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第887回)の開催について】 1月31日の標記会合(web動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・農薬 1品目(農林水産省からの説明) グリホサート (2)企画等専門調査会における審議結果について ・令和4年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の 選定について ・令和5年度食品安全委員会運営計画について ・令和4年度食品安全委員会緊急時対応訓練結果及び 令和5年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画について (3)添加物専門調査会における審議結果について ・「ポリビニルアルコール」に関する審議結果の報告と意見・情報の 募集について (4)農薬第四専門調査会における審議結果について ・「キザロホップエチル及びキザロホップPテフリル」に関する審議結果の 報告と意見・情報の募集について (5)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について ・「次硝酸ビスマス」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について ・「次硝酸ビスマスを有効成分とする牛の乳房注入剤(オルベシール)」に 関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (6)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「グルホシネート」に係る食品健康影響評価について ・遺伝子組換え食品等「長鎖多価不飽和脂肪酸含有及び イミダゾリノン系除草剤耐性セイヨウナタネLBFLFK」 (7)その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai887.html |
2023/01/26 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第五専門調査会(第21回)の開催について】 2月2日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬(シフルフェナミド)の食品健康影響評価について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai5_senmon_21.html |
2023/01/26 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 汚染物質等専門調査会(第10回)の開催について】 2月6日の標記会合(web動画配信)の開催案内が掲載された。議事は (1)カドミウムの食品健康影響評価について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/osen_tou/annai/osen_annai_10.html |
2023/01/25 | 食品・化粧品・医薬品 | ECHA | 新しいIUCLIDの医薬品データセットは、動物試験の代替を支援する 【JETOC記事】 |
2023/01/25 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【輸入食品に対する検査命令の実施(タイ産アカワケギ(アカシャロット)、その加工品)】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30418.html |
2023/01/24 | 食品・化粧品・医薬品 | 英国 | 安全衛生局(HSE) 食品及び飲料製造におけるジアセチル蒸気へのばく露に関する安全警告:深刻で不可逆的な肺疾患につながる恐れがあると指摘 【JETOC記事】 |
2023/01/24 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/令和4年度化学物質審議会第4回安全対策部会/第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001044716.pdf ○環境省 → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00037.html 1月17日の標記会合(Web会議)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩が使用されている製品で 輸入を禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について <審議物質(1)ヒドロキノン(#203)【生態影響】 / 審議物質(2)α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン) (別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(#86)【生態影響】> 3.スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する 一般化学物質に係る優先評価化学物質の判定及び今後の進め方について 4.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_04.html |
2023/01/24 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【New IUCLID pharmaceutical datasets support alternativesto animal testing】 動物実験の必要性の削減を目的として、新しいIUCLID医薬品データセットが 公開された旨のニュースが掲載された。 https://www.echa.europa.eu/-/new-iuclid-pharmaceuticals-datasets-support-alternatives-to-animal-testing |
2023/01/23 | 食品・化粧品・医薬品 | 農林水産省 | 【海外における食品添加物規制(着色料)の早見表の公開】 https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/seizo/230123.html |
2023/01/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬(イソピラザム等7品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について(e-Gov)】 1月20日0時0分から2月18日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495220323&Mode=0 |
2023/01/19 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.02 (2023)を掲載しました。】 ○別添 → http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2023/foodinfo202302ca.pdf http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2023/foodinfo202302c.pdf |
2023/01/19 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「ピジフルメトフェン」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「ピリベンカルブ」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221019190 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221019189 |
2023/01/19 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 企画等専門調査会(第38回)の開催について】 1月26日の標記会合(web会議)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)令和4年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の 選定について (2)令和5年度食品安全委員会運営計画(案)について (3)令和4年度食品安全委員会緊急時対応訓練の実施結果及び 令和5年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画(案)について (4)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/kikaku_tou/annai/kiaku_tou_annai_38.html |
2023/01/18 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第224回審査部会第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第二部】〇経済産業省】 1月17日の標記会合(Web会議、非公開)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/224.html |
2023/01/18 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【フェナミホスに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】 1月18日から2月16日までの間、標記の意見募集が行われる。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_fenamiphos_050118.html |
2023/01/18 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【酸化亜鉛に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】 1月18日から2月16日までの間、標記の意見募集が行われる。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_no_zincoxide_050118.html |
2023/01/17 | 食品・化粧品・医薬品 | 英国環境・食糧・農村地域省(DEFRA) | イングランドにおける使い捨てプラスチックの広範な禁止;禁止対象には、使い捨てプラスチック皿、トレイ、ボウル、カトラリー、風船スティック、並びに特定の種類のポリスチレン製カップ及び食品容器類が含まれる;2023年10月から導入 【JETOC記事】 |
2023/01/17 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 環境総局(DG ENV) 北西地中海のメカジキ(Xiphias gladius)における食物網、魚の状態及び水銀の蓄積に関する研究報告書の概要を公表 【JETOC記事】 |
2023/01/17 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/令和4年度化学物質審議会第4回安全対策部会第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30318.html ○環境省 → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00035.html 1月17日の標記会合(Web会議)の資料が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩が使用されている製品で 輸入を禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について <審議物質(1)ヒドロキノン(#203)【生態影響】 / 審議物質(2)α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン) (別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(#86) 【生態影響】> 3.スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する 一般化学物質に係る優先評価化学物質の判定及び今後の進め方について 4.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_04.html |
2023/01/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品中又は食品上で使用される香料のリスクアセスメントに必要なデータに関する科学的手引を公表 【JETOC記事】 |
2023/01/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/令和4年度化学物質審議会第4回安全対策部会第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知【第一部】○厚生労働省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_01021.html 1月17日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩が使用されている 製品で輸入を禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について <審議物質(1)ヒドロキノン(#203)【生態影響】 / 審議物質(2)α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン) (別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(#86)【生態影響】> 3.スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する 一般化学物質に係る優先評価化学物質の判定及び今後の進め方について 4.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30102.html |
2023/01/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和4年度化学物質審議会第3回安全対策部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】】 11月18日の標記会合(Web会議)の資料が更新された。議題は、 1.一般化学物質のスクリーニング評価等について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_03.html |
2023/01/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全関係情報を更新しました(最新2週間(令和4年12月10日~令和4年12月23日)の海外情報はこちらから)】 http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2022&from_month=12&from_day=10&to=struct&to_year=2022&to_month=12&to_day=23&max=100 |
2023/01/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第885回)の開催について】 1月17日の標記会合(web動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・動物用医薬品 1品目 (農林水産省からの説明) 馬鼻肺炎生ワクチン(エクエヌテクトERP) ・遺伝子組換え食品等 3品目(厚生労働省からの説明) Geobacillus stearothermophilus TP7株を使用して生産されたプロテアーゼ Trichoderma reesei RF6197株を使用して生産されたペクチナーゼ Trichoderma reesei RF6201株を使用して生産されたペクチナーゼ (2)農薬第一専門調査会における審議結果について ・「フェナミホス」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (3)農薬第五専門調査会における審議結果について ・「酸化亜鉛」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (4)動物用医薬品専門調査会における審議結果について ・「シフェノトリン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について ・「d・d-T-シフェノトリンを有効成分とする豚舎噴霧剤(カーボジェット、 ファームクリン)」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「ピジフルメトフェン」に係る食品健康影響評価について ・農薬「ピリベンカルブ」に係る食品健康影響評価について ・飼料添加物「ギ酸を有効成分とする飼料添加物 (水酸化ナトリウム混和製剤)」に係る食品健康影響評価について (6)その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai885.html |
2023/01/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第12回)の開催について】 1月20日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬(チフルザミド)の食品健康影響評価について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_12.html |
2023/01/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省・経済産業省・環境省 | 「令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会」「令和4年度化学物質審議会第4回安全対策部会・第224回審査部会」「第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会」を合同開催(開催案内) 【JETOC記事】 |
2023/01/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/化学物質審議会第224回審査部会/第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知【第二部】○厚生労働省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_01021.html 1月17日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30102.html |
2023/01/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Cosmetic Ingredientsof 19-20 December 2022】 2022/12/19~20の化粧品原料に関するSCCSの作業部会の議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-cosmetic-ingredients-19-20-december-2022-2023-01-10_en |
2023/01/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【第103回コーデックス連絡協議会(開催案内)○厚生労働省】 ○農林水産省 → https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html#31 ○消費者庁 → https://www.caa.go.jp/notice/entry/031734/ 1月31日の標記会合(ハイブリッド、傍聴はウェブのみ)の開催案内が掲載された。 議題は、 (1)コーデックス委員会の活動状況 ア 今後の活動について ・第26回食品残留動物用医薬品部会(CCRVDF) ・第43回栄養・特殊用途食品部会(CCNFSDU) イ 最近コーデックス委員会で検討された議題について ・第45回総会(CAC) ・第53回食品衛生部会 (CCFH) (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29537.html |
2023/01/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第二専門調査会(第24回)の開催について】 1月18日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬(ジメスルファゼット)の食品健康影響評価について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai2_senmon_24.html |
2023/01/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.01 (2023)を掲載しました。】 ○別添 → http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2023/foodinfo202301ca.pdf http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2023/foodinfo202301c.pdf |
2023/01/05 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第884回)の開催について】 1月10日の標記会合(web動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)委員長選出 (2)その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai884.html |
2023/01/05 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 評価技術企画ワーキンググループ(第27回)の開催について】 1月16日に標記会合(Web会議)が開催される。議事は、 (1)疫学研究で得られた用量反応データへのベンチマークドーズ法の 適用について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_gijutsukikaku_annai_27.html |
2023/01/05 | 食品・化粧品・医薬品 | タイ | 【G/TBT/N/THA/691Draft Ministerial Regulation on Plastic bags for food】 標記のとおり食品用plastic bagsに関する省令案がWTO/TBT通報された。 意見募集は2023/03/06まで。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?viewData=G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F691 |
2022/12/26 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【「医薬部外品の添加物リストについて」の一部改正等について(令和4年12月23日薬生薬審発1223第6号)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T221226I0020.pdf |
2022/12/26 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食品規格部会資料】 12月26日の標記会合(オンライン会議)の資料が掲載された。議題は、 (1)審議事項 清涼飲料水の規格基準の改正について (2)その他(報告事項) 食品中の鉛について https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195459_00004.html |
2022/12/23 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和4年度化学物質審議会第3回安全対策部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001029582.pdf 11月18日の標記会合(Web会議)の議事録が掲載された。議題は、 1.一般化学物質のスクリーニング評価等について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_03.html |
2022/12/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.26 (2022)を掲載しました。】 http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2022/foodinfo202226c.pdf |
2022/12/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【「食品衛生法施行規則の一部を改正する省令、食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件及び食品衛生法第13条第3項の規定により人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質の一部を改正する件について」の一部訂正について(令和4年12月21日生食発1221第1号)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T221222I0040.pdf |
2022/12/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会添加物部会(オンライン会議)資料】 12月23日の標記会合(オンライン会議)の資料が掲載された。議題は、 (1)審議事項 ・フィチン酸カルシウムの新規指定の可否等について ・硫酸銅の規格基準改正について (2)報告事項 ・その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29981.html |
2022/12/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全関係情報を更新しました(最新4週間(令和4年11月5日~令和4年12月9日)の海外情報はこちらから)】 http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2022&from_month=11&from_day=5&to=struct&to_year=2022&to_month=12&to_day=9&max=100 |
2022/12/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、化粧品に使用されるサリチル酸メチルについての科学的助言を要請 【JETOC記事】 |
2022/12/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第222回審査部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第二部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001029584.pdf ○環境省 → https://www.env.go.jp/page_00472.html 11月18日の標記会合(Web会議)の議事録が掲載された。議題は、 1.残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs 条約) 新規対象物質の化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について (審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩) 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/222.html |
2022/12/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 令和4年度第2回 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会毒物劇物部会毒物劇物調査会の 開催について 【JETOC記事】 |
2022/12/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第223回審査部会第230回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001026530.pdf 12月16日の標記会合(Web会議)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/223.html |
2022/12/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【SCCS - Request for a scientific advice on Methyl Salicylate(methyl 2-hydroxybenzoate, CAS/EC No. 119-36-8/204-317-7) used incosmetics products – Submission II】 欧州委員会はSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)に対して、 科学的意見を要請した。対象は、化粧品に使用されるMethyl Salicylate。 期限は3ヶ月後。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-request-scientific-advice-methyl-salicylate-methyl-2-hydroxybenzoate-casec-no-119-36-8204-317-7-2022-12-20_en |
2022/12/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【輸入食品に対する検査命令の実施(中国産くわい、その加工品)】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29846.html |
2022/12/20 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 資料】 12月21日の標記会合(Web会議)の資料が掲載された。議題は、 ○公開案件 報告事項 1.医薬品等安全対策部会について 2.生物学的製剤基準のい一部改正について 3.毒物劇物部会について 4.薬事分科会審議参加規程評価委員会について ○非公開案件(公開案件終了後) ○その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29912.html |
2022/12/19 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品接触材料のリスクアセスメントに関する調査報告書を公表 【JETOC記事】 |
2022/12/19 | 食品・化粧品・医薬品 | フランス食品環境労働安全衛生庁(ANSES) | 2023年の作業プログラムを公表;5つの主要な活動分野:食品、動物の健康及び福祉、環境衛生、植物の健康、並びに労働衛生 【JETOC記事】 |
2022/12/19 | 食品・化粧品・医薬品 | フランス食品環境労働安全衛生庁(ANSES) | 食品中のナノ材料のリスクアセスメントのためのANSESの方法論の最初の適用:2021年に実施した食品添加物E171(二酸化チタン)の「ナノ特異的」リスクアセスメントについて解説 【JETOC記事】 |
2022/12/19 | 食品・化粧品・医薬品 | ドイツ連邦環境局(UBA) | 研究報告書「氷上の食物網-代表的食物連鎖における化学品の生物蓄積の調査」を公表 【JETOC記事】 |
2022/12/19 | 食品・化粧品・医薬品 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 医薬品廃棄物が飲料水の水質に及ぼす潜在的影響に関する調査報告書を公表 【JETOC記事】 |