環境省
前の100件表示 後の100件表示
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2023/02/24 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和4年度化学物質審議会第4回安全対策部会第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○厚労省】 ○経産省 → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/pdf/2022_04_gijiroku.pdf 1月17日の標記会合(Web 会議)の議事録が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ぺルフルオロヘキサンスルホン酸又はその塩が使用されている製品で 輸入を禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について 審議物質(1) ヒドロキノン(#203)【生態影響】 審議物質(2) α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン) (別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(#86)【生態影響】 3.スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する 一般化学物質に係る優先評価化学物質の判定及び今後の進め方について 4.その他 https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001062848.pdf |
2023/02/24 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【令和3年度悪臭防止法等施行状況調査の結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_01194.html |
2023/02/24 | その他 | 環境省 | 【令和5年度予算案における環境保全経費の概要について】 https://www.env.go.jp/press/press_01211.html |
2023/02/22 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【フロン排出抑制法に基づくフロン類GWP告示の全部改正案に対する意見の募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】 2月22日0時0分から3月24日0時0分の間、標記意見募集が行われる。 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_01186.html https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220070&Mode=0 |
2023/02/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第7回日本・シンガポール環境政策対話の結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_01169.html |
2023/02/20 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和5年度少量新規化学物質の申出手続について(令和5年度2月20日改訂)○経産省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/content/000043580.pdf https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shoryoshinkiuketsukeR5_1.pdf |
2023/02/20 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和5年度低生産量新規化学物質の申出手続について(令和5年2月20日改訂)○経産省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/content/000092176.pdf https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/teiseisan_uketsukeR5_1.pdf |
2023/02/20 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【河川及び湖沼が該当する水質汚濁に係る環境基準の水域類型の指定に関する件(平成21年3月環境省告示第14号)の一部を改正する案についての意見の募集について(e-gov)】 2月20日00時00分から3月23日 00時00分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220069&Mode=0 |
2023/02/20 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【令和5年3月の石綿健康被害判定小委員会・分科会の開催について】 1.石綿健康被害判定小委員会 石綿肺等審査分科会(第137回)※非公開 (1)日時 令和5年3月7日(火)16:00~19:00 (2)議題 医学的判定に係る整理(石綿肺・びまん性胸膜肥厚) 2.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第444回)※非公開 (1)日時 令和5年3月10日(金)13:30~16:30 (2)議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 3.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第445回)※非公開 (1)日時 令和5年3月15日(水)13:30~16:30 (2)議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 4.石綿健康被害判定小委員会(第220回)※非公開 (1)日時 令和5年3月24日(金)16:00~20:00 (2)議題 医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん・石綿肺・ びまん性胸膜肥厚) 5.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第446回)※非公開 (1)日時 令和5年3月29日(水)16:00~19:00 (2)議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) https://www.env.go.jp/press/press_01201.html |
2023/02/18 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律におけるペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)等に係る措置(案)に関するご意見の募集について(e-Gov)】 2月18日0時0分から3月19日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595223011&Mode=0 |
2023/02/17 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対する意見募集について(e-Gov)】 2月17日0時0分から3月19日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_01166.html https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220066&Mode=0 |
2023/02/17 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【「特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令の一部を改正する省令(案)」に対する意見募集について(e-Gov)】 2月17日0時0分から3月19日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220067&Mode=0 |
2023/02/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第六次環境基本計画に向けた将来にわたって質の高い生活をもたらす「新たな成長」に関する検討会(第3回)の開催について】 2月27日の標記会合(ハイブリッド開催)の開催案内が掲載された。 議題(予定)は、 (1)環境省説明「『新たな成長』の視点による経済・社会的課題の同時解決の 方向性(地域・国際面を中心に)」 (2)有識者のヒアリング (3)意見交換 (4)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01189.html |
2023/02/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【指定製品の製造業者等の判断の基準等に対する環境大臣意見の提出について】 https://www.env.go.jp/press/press_01191.html |
2023/02/10 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【エコチル調査の28,866名の父親のデータを用い、化学物質への職業性ばく露と生まれた子どもの先天性心疾患の発症の関連について解析した論文が、令和5年2月3日に学術誌「Environmental Health and Preventive Medicine」に掲載されました。】 https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00014.html |
2023/02/06 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【災害時石綿飛散防止マニュアル検討会(第3回)の開催】 2月13日の標記会合(オンライン会議)の開催案内及び資料が掲載された。 議題(予定)は、 (1)災害時マニュアルの改訂について https://www.env.go.jp/press/press_01122.html |
2023/02/06 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【令和4年度アスベスト大気濃度調査検討会の開催について】 2月15日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)令和4年度アスベスト大気濃度調査結果について (2)令和5年度アスベスト大気濃度調査計画について (3)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01123.html |
2023/02/03 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【「窒素含有量又は燐(りん)含有量についての排水基準に係る湖沼を定める件の改正(案)」に対する意見募集の結果について(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見はなし。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195220046&Mode=1 |
2023/02/03 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第六次環境基本計画に向けた基本的事項に関する検討会(第3回)の開催について】 2月13日の標記会合(WEB会議方式)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)環境省説明「目指すべき持続可能な社会の姿を実現するための方向性 (地域循環共生圏・国際関係を中心に)」 (2)有識者からのヒアリング (3)意見交換 (4)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01119.html |
2023/01/31 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和4年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について 【JETOC記事】 |
2023/01/31 | リスク評価 | 環境省 | 【令和4年度土壌汚染対策セミナー(録画配信)の開催について】 以下の要領で標記セミナーが開催される。 ○配信期間 令和5年2月1日(水)~同年2月14日(火) ○申込期間 令和5年2月1日(水)~同年2月13日(月)17:00 ○プログラム(予定) (1)「加熱処理法(電気発熱法ハイブリッド浄化)」 【講演時間:70分】 国際航業株式会社 環境リスク部 部長 佐藤 徹朗氏 (2)「嫌気性バイオオーグメンテーション(クリオーグ・パワーバイオⓇ等)」 【講演時間:50分】 栗田工業株式会社 土壌営業部 コンサルティング課 主任技師 鈴木 義彦氏 ○申込方法及び申込先 (公財)日本環境協会ホームページからお申し込みください。 2月13日(月)17時締切 → http://www.jeas.or.jp/dojo/ https://www.env.go.jp/press/press_01116.html |
2023/01/30 | 法規制・インベントリ | 環境省・国立環境研究所(NIES) | 【生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催○環境省】 ○国立環境研究所 → https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230130-2/20230130-2.html 以下の要領で標記セミナーが開催される。 ○セミナーの概要: 【第1部】 化学物質審査規制に関する動向 【第2部】 生態毒性試験等に関する事項 ○開催の概要: ・日時:2月27日(月) 13:30~16:35 (接続開始は13:00) ・開催方法:WEB会議システム(WebexによるWEBセミナー) ・定員:1,000名 ・主催:環境省、国立環境研究所(協力:日本環境毒性学会) ○プログラム(予定): ・13:30-13:35 開会挨拶(環境省) 【第1部】 化学物質審査規制に関する動向 ・13:35-14:20 化審法下の化学物質管理の最新動向 久保善哉(環境省大臣官房環境保健部環境保健企画管理課化学物質審査室) ・14:20-15:10 化学物質規制の国際動向 宮地繁樹(株式会社ハトケミジャパン) ・15:10-15:15 休憩 【第2部】 生態毒性試験等に関する事項 ・15:15-15:45 生態毒性試験実施にあたっての留意点 菅谷芳雄(国立環境研究所) ・15:45-16:30 OECD試験法に係る最近の動向について 山本裕史(国立環境研究所 環境リスク・健康領域) ・16:30-16:35 閉会挨拶(国立環境研究所) ○お申込み方法:国立環境研究所WEBサイトからのお申込み → https://project.nies.go.jp/events/risk/kashin2022/ 締切り:2月22日(水) ただし、締切り前に定員に達したときは、以後のお申込みを 受け付けないことがあります。 https://www.env.go.jp/press/press_01105.html |
2023/01/30 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会陸域環境基準専門委員会(第 18 回)について】 2月6日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の水域類型の指定の 見直しに係る報告案について (2)暫定目標の見直し期間について (3)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01101.html |
2023/01/30 | その他 | 環境省 | 【石綿救済法に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_01134.html |
2023/01/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【令和4年度 六価クロム化合物の排水基準等の見直しに係る検討会の開催について】 2月3日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題は、 第1部 六価クロム化合物の排水基準等の見直しについて (1)排水基準等の見直しについて (2)今後の予定 第2部 聞き取り調査(非公開) https://www.env.go.jp/press/press_01087.html |
2023/01/26 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】 1月26日0時0分から2月25日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220057&Mode=0 |
2023/01/26 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】 1月26日0時0分から2月25日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220058&Mode=0 |
2023/01/24 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和4年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について 【JETOC記事】 |
2023/01/24 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/令和4年度化学物質審議会第4回安全対策部会/第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001044716.pdf ○環境省 → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00037.html 1月17日の標記会合(Web会議)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩が使用されている製品で 輸入を禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について <審議物質(1)ヒドロキノン(#203)【生態影響】 / 審議物質(2)α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン) (別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(#86)【生態影響】> 3.スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する 一般化学物質に係る優先評価化学物質の判定及び今後の進め方について 4.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_04.html |
2023/01/24 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【光化学オキシダント植物影響評価検討会(第4回)の開催について】 1月30日の標記会合(オンライン会議)の開催案内及び資料が掲載された。議題(予定)は、 (1)第3回光化学オキシダント植物影響評価検討会における主な指摘事項と対応 (2)日本の樹木へのオゾンの影響に係る科学的知見の整理結果 (3)日本の森林衰退とオゾンとの関係に係る科学的知見の整理結果 https://www.env.go.jp/press/press_01079.html |
2023/01/24 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【中央環境審議会 第19回大気・騒音振動部会、 第6回水環境・土壌農薬部会の合同開催について】 1月30日の標記合同会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)今後の水・大気環境行政のあり方について(仮称) (2)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01080.html |
2023/01/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第17回「化学物質と環境に関する政策対話」の開催について】 2月1日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。主な議題(予定)は、 (1)新時代の化学物質管理について (2)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01086.html |
2023/01/24 | その他 | 環境省 | 【令和3年度公共用水域水質測定結果及び地下水質測定結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_01089.html |
2023/01/23 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | PFAS に対する総合戦略検討専門家会議(第1回)の開催について 【JETOC記事】 |
2023/01/23 | その他 | 環境省 | 【第五次環境基本計画の進捗状況の第2回点検結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_01077.html |
2023/01/23 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第六次環境基本計画に向けた将来にわたって質の高い生活をもたらす「新たな成長」に関する検討会(第2回)の開催について】 2月2日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)環境省説明「将来にわたって質の高い生活をもたらす『新しい成長』の あり方」(特に経済やイノベーションの視点を中心に) (2)有識者のヒアリング (3)意見交換 (4)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01076.html |
2023/01/23 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【令和5年2月の石綿健康被害判定小委員会・分科会の開催について】 1.石綿健康被害判定小委員会 石綿肺等審査分科会(第136回)※非公開 (1) 日時 2月1日(水)15:00~18:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(石綿肺・びまん性胸膜肥厚) 2.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第441回)※非公開 (1) 日時 2月7日(火)15:00~18:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 3.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第442回)※非公開 (1) 日時 2月10日(金)16:00~19:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 4.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第443回)※非公開 (1) 日時 2月15日(水)13:30~16:30 (2) 議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 5.石綿健康被害判定小委員会(第219回)※非公開 (1) 日時 2月21日(火)16:00~20:00 (2) 議題 医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん・石綿肺・ びまん性胸膜肥厚) https://www.env.go.jp/press/press_01095.html |
2023/01/23 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【PFAS に対する総合戦略検討専門家会議(第1回)の開催について】 1月30日の標記会合(対面・オンライン併用会議)の開催案内が掲載された。 議題案は、 1.PFAS に対する総合戦略検討専門家会議の開催について 2.PFAS の概況を踏まえた今後の対応について 3.国民への情報発信及びリスクコミュニケーションの在り方について https://www.env.go.jp/press/press_01096.html |
2023/01/20 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・環境省 | 【温室効果ガス総排出量の算定に係る他人から供給された電気の使用に伴う二酸化炭素の排出の程度を示す係数を告示する件(経済産業省・環境省告示第一号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20230120/20230120h00900/20230120h009000003f.html |
2023/01/18 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第224回審査部会第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第二部】〇経済産業省】 1月17日の標記会合(Web会議、非公開)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/224.html |
2023/01/17 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/令和4年度化学物質審議会第4回安全対策部会第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30318.html ○環境省 → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00035.html 1月17日の標記会合(Web会議)の資料が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩が使用されている製品で 輸入を禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について <審議物質(1)ヒドロキノン(#203)【生態影響】 / 審議物質(2)α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン) (別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(#86) 【生態影響】> 3.スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する 一般化学物質に係る優先評価化学物質の判定及び今後の進め方について 4.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_04.html |
2023/01/16 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【中央環境審議会環境保健部会(第50回)の開催について】 1月20日の標記会合の開催案内が掲載された。 議題(予定)は、 (1)今後の熱中症対策の在り方について (2)公害健康被害の補償等に関する法律の規定による 障害補償標準給付基礎月額及び遺族補償標準給付基礎月額の 改定について(諮問) (3)化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく 「ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエーテル (アルキル基の炭素数が9のものに限る。)」の第二種特定化学物質への 指定等について(諮問) (4)報告事項 https://www.env.go.jp/press/press_01030.html |
2023/01/16 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【石綿健康被害判定小委員会・分科会合同会議(第10回)の開催について】 1月27日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議題は (1) 中皮腫の浸潤所見について (2) 胸膜プラーク及び肺線維化所見について (3) その他 https://www.env.go.jp/press/press_01061.html |
2023/01/12 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/令和4年度化学物質審議会第4回安全対策部会第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知【第一部】○厚生労働省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_01021.html 1月17日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩が使用されている 製品で輸入を禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について <審議物質(1)ヒドロキノン(#203)【生態影響】 / 審議物質(2)α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン) (別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)(#86)【生態影響】> 3.スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する 一般化学物質に係る優先評価化学物質の判定及び今後の進め方について 4.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30102.html |
2023/01/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和4年度化学物質審議会第3回安全対策部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】】 11月18日の標記会合(Web会議)の資料が更新された。議題は、 1.一般化学物質のスクリーニング評価等について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_03.html |
2023/01/10 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/化学物質審議会第224回審査部会/第231回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知【第二部】○厚生労働省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_01021.html 1月17日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30102.html |
2023/01/06 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第六次環境基本計画に向けた基本的事項に関する検討会(第2回)の開催について】 1月16日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)環境省説明「目指すべき持続可能な社会の姿について等」 (2)有識者からのヒアリング (3)意見交換 (4)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01006.html |
2023/01/04 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質の一部を改正する件(案)」に対する御意見の募集について(e-Gov)】 1月4日0時0分から2月3日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 ○経済産業省 → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/publiccomment.html ○環境省 → https://www.env.go.jp/chemi/kagaku/index.html https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595222083&Mode=0 |
2022/12/27 | その他 | 経済産業省・環境省 | 【「フロン排出抑制法に基づく業務用冷凍空調機器からのフロン類の充塡量及び回収量等の集計結果(令和3年度分)について」を公表しました○経済産業省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_00983.html https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/files/r4_kaisyu_summary.pdf |
2022/12/27 | その他 | 環境省 | 【令和3年度のフロン排出抑制法に基づく業務用冷凍空調機器からのフロン類充塡量及び回収量等の集計結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_00983.html |
2022/12/27 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【フロン排出抑制法の令和3年度の施行状況の調査結果を公表します】 https://www.env.go.jp/press/press_00984.html |
2022/12/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【令和3年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書について】 https://www.env.go.jp/press/press_00985.html |
2022/12/27 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【中央環境審議会大気・騒音振動部会有害大気汚染物質排出抑制対策等専門委員会(第2回)の開催について】 1月12日の標記会合(ライブ配信)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)第1回専門委員会における指摘事項とその対応について (2)酸化エチレンに係る事業者の自主的取組のフォローアップの あり方について (3)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01005.html |
2022/12/26 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 化学物質の環境リスク初期評価(第21次取りまとめ)の結果について 【JETOC記事】 |
2022/12/26 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 「令和3年度化学物質環境実態調査結果(概要)」について 【JETOC記事】 |
2022/12/26 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【化学物質の環境リスク初期評価(第21次取りまとめ)の結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_01003.html |
2022/12/26 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【「令和3年度化学物質環境実態調査結果(概要)」について】 https://www.env.go.jp/press/press_01027.html |
2022/12/23 | その他 | 経済産業省・環境省 | 【温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における算定方法検討会中間取りまとめを行いました○経済産業省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_00981.html https://www.meti.go.jp/press/2022/12/20221223004/20221223004.html |
2022/12/23 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和4年度化学物質審議会第3回安全対策部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001029582.pdf 11月18日の標記会合(Web会議)の議事録が掲載された。議題は、 1.一般化学物質のスクリーニング評価等について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_03.html |
2022/12/23 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省・国立環境研究所(NIES) | 【エコチル調査の約99,000名のデータを用い、子どもの成⻑パターンを類型化し母親の妊娠中の血中元素濃度と、出生後の子どもの成⻑パターンとの関連を調べた論文が、令和4年12月14日に環境保健分野の学術誌「Environmental Health Perspectives」に掲載されました。○環境省】 ○国立環境研究所 → https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221223-2/20221223-2.html https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00013.html |
2022/12/23 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【「水質汚濁防止法施行令の一部を改正する政令案」に対する意見の募集(パブリックコメント)の実施結果について(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は5件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195220043&Mode=1 |
2022/12/23 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【令和3年度農用地土壌汚染防止法の施行状況について】 https://www.env.go.jp/press/press_00979.html |
2022/12/21 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第222回審査部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第二部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001029584.pdf ○環境省 → https://www.env.go.jp/page_00472.html 11月18日の標記会合(Web会議)の議事録が掲載された。議題は、 1.残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs 条約) 新規対象物質の化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について (審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩) 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/222.html |
2022/12/20 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第223回審査部会第230回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001026530.pdf 12月16日の標記会合(Web会議)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/223.html |
2022/12/20 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【「水質汚濁防止法施行令の一部を改正する政令」 の閣議決定について】 https://www.env.go.jp/press/press_00964.html |
2022/12/16 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令(環境省令第二十六号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20221216/20221216h00880/20221216h008800002f.html |
2022/12/13 | その他 | 経済産業省・環境省 | 【温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度に基づく令和元(2019)年度温室効果ガス排出量の集計結果を取りまとめました○経済産業省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/110542_00001.html https://www.meti.go.jp/press/2022/12/20221213004/20221213004.html |
2022/12/13 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【令和4年度第4回中央環境審議会環境保健部会石綿健康被害救済小委員会の開催について】 12月20日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)石綿健康被害救済制度の施行状況について (2)その他 https://www.env.go.jp/press/press_00906.html |
2022/12/13 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【中央環境審議会環境保健部会化学物質評価専門委員会(第28回)の開催について】 12月21日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)化学物質環境実態調査(令和3年度調査結果等)について (2)化学物質の環境リスク初期評価(第21次取りまとめ)について (3)その他 https://www.env.go.jp/press/press_00911.html |
2022/12/13 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第86回)の開催について】 12月20日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣の定める 基準の設定について (2)水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について (3)その他 https://www.env.go.jp/press/press_00938.html |
2022/12/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【「第六次環境基本計画に向けた基本的事項に関する検討会」及び「第六次環境基本計画に向けた将来にわたって質の高い生活をもたらす『新たな成長』に関する検討会」の開催について】 12月14日および12月22日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。 議題(予定)は、 ○第六次環境基本計画に向けた基本的事項に関する検討会(第1回) (1)環境省説明「第六次計画の検討に当たっての基本的視点について」 (2)意見交換 (3)その他 ○第六次環境基本計画に向けた将来にわたって質の高い生活をもたらす 「新たな成長」に 関する検討会(第1回) (1)環境省説明「『新たな成長』の検討に当たっての基本的視点について」 (2)意見交換 (3)その他 https://www.env.go.jp/press/press_00931.html |
2022/12/12 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【令和5年1月の石綿健康被害判定小委員会・分科会の開催について】 1.石綿健康被害判定小委員会 石綿肺等審査分科会(第135回)※非公開 (1) 日時 令和5年1月6日(金)13:30~16:30 (2) 議題 医学的判定に係る整理(石綿肺・びまん性胸膜肥厚) 2.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第438回)※非公開 (1) 日時 令和5年1月12日(木)16:00~19:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 3.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第439回)※非公開 (1) 日時 令和5年1月17日(火)16:00~19:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 4.石綿健康被害判定小委員会(第218回)※非公開 (1) 日時 令和5年1月19日(木)16:00~20:00 (2) 議題 医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん・石綿肺・ びまん性胸膜肥厚) 5.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第440回)※非公開 (1) 日時 令和5年1月25日(水)16:00~19:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) https://www.env.go.jp/press/press_00945.html |
2022/12/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における算定方法検討会(第5回)」の開催について】 12月16日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 中間取りまとめについて https://www.env.go.jp/press/press_00921.html |
2022/12/06 | その他 | 環境省 | 【「グラフでデータを見る」を更新しました。】 https://www.env.go.jp/chemi/prtr/archive/20221121_update.pdf |
2022/12/06 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【光化学オキシダント健康影響評価検討会(第4回)の開催について】 12月12日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)第3回光化学オキシダント健康影響評価検討会における主な指摘事項と 対応 (2)長期呼吸器影響に関する疫学研究知見の整理結果 https://www.env.go.jp/press/press_00919.html |
2022/12/05 | その他 | 環境省 | 【石綿救済法に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_00882.html |
2022/12/02 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第222回審査部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第二部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001019125.pdf ○環境省 → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00027.html 11月18日の標記会合(Web会議)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs 条約) 新規対象物質の化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について (審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩) 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/222.html |
2022/12/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/化学物質審議会第223回審査部会/第230回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知○経済産業省】 12月16日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.その他 https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/48546 |
2022/12/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第23回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM23)の結果について】 12月1日の標記会合(オンライン会議)の結果が掲載された。概要は、 (1)共同行動計画の優先分野における協力について (2)共同コミュニケについて https://www.env.go.jp/press/press_00887.html |
2022/12/01 | その他 | 環境省 | 【令和4年度建設リサイクル法に係る全国一斉パトロール等の実施結果】 https://www.env.go.jp/press/press_00867.html |
2022/11/29 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)第24回政府間会合の結果について】 11月24日~25日に開催された標記会合(オンライン併用)の概要が掲載された。 https://www.env.go.jp/press/110235_00001.html |
2022/11/28 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【自動車排出窒素酸化物及び自動車排出粒子状物質の総量の削減に関する基本方針を変更する件(環境省告示第九十号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20221128/20221128g00253/20221128g002530031f.html |
2022/11/25 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和4年度化学物質審議会第3回安全対策部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○経済産業省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00027.html 11月18日の標記会合(Web会議)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.一般化学物質のスクリーニング評価等について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_03.html |
2022/11/25 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準の一部を改正する件(環境省告示第八十九号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20221125/20221125g00251/20221125g002510003f.html |
2022/11/25 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【水質汚濁に係る環境基準について付表6のシマジン及びチオベンカルブの測定方法の改正案に対する意見の募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】 11月25日0時0分から12月27日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220047&Mode=0 |
2022/11/24 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する意見募集の結果について(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は2件。 ○官報(生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件 (環境省告示第八十七号)) → https://kanpou.npb.go.jp/20221124/20221124g00250/20221124g002500003f.html https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195220022&Mode=1 |
2022/11/24 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する意見募集の結果について(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は4件。 ○官報(水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境省告示第八十八号) → https://kanpou.npb.go.jp/20221124/20221124g00250/20221124g002500005f.html https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195220023&Mode=1 |
2022/11/22 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第222回審査部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第三部】○経済産業省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00027.html 11月18日の標記会合(Web会議)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/222_3.html |
2022/11/22 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省・国立環境研究所(NIES) | 【エコチル調査の約92,000組の親子のデータを用い、これまでエコチル調査で低出生体重(2,500g未満)との関連が報告された因子について、それぞれの寄与の大きさ(人口寄与割合)を算出した論文が、令和4年10月6日に環境保健分野の学術誌「Environmental International」に掲載されました。○環境省】 ○国立環境研究所 → https://www.nies.go.jp/whatsnew/20221122/20221122.html https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00011.html |
2022/11/22 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【「自動車排出窒素酸化物及び自動車排出粒子状物質の総量の削減に関する基本方針」の変更案及び関係政省令の一部改正に対する意見募集の結果について(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は6件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195220030&Mode=1 |
2022/11/22 | その他 | 環境省 | 【「自動車排出窒素酸化物及び自動車排出粒子状物質の総量の削減に関する基本方針」の変更等の閣議決定について】 https://www.env.go.jp/press/press_00855.html |
2022/11/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【災害時石綿飛散防止マニュアル検討会(第2回)の開催】 11月30日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)災害時石綿飛散防止事例について (2)地方公共団体ヒアリング結果について (3)災害時マニュアルの改訂について https://www.env.go.jp/press/press_00845.html |
2022/11/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)、京都議定書第17回締約国会合(CMP17)及びパリ協定第4回締約国会合(CMA4)の結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_00859.html |
2022/11/21 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【(経済産業省)令和5年度版の少量新規化学物質の申出手続、電子申出の提出マニュアルを公表いたします】 ○「少量新規化学物質の申出手続について(令和5年度版)」 → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shoryoshinkiuketsukeR5.pdf ○(経済産業省)「e-Gov電子申請システムを使用した少量新規化学物質・ 低生産量新規化学物質申出製造輸入提出マニュアル(令和5年度版)」 → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/R5e-gov_guide.pdf https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/shinki_shoryo_index.html |
2022/11/21 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【(経済産業省)令和5年度版の低生産量新規化学物質の申出手続、電子申出の提出マニュアルを公表いたしました】 ○「低生産量新規化学物質の申出手続について(令和5年度版)」 → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/teiseisan_uketsukeR5.pdf ○(経済産業省)「e-Gov電子申請システムを使用した少量新規化学物質・ 低生産量新規化学物質申出製造輸入提出マニュアル(令和5年度版)」 → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/R5e-gov_guide.pdf https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/shinki_teiseisan.html |
2022/11/21 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【令和4年12月の石綿健康被害判定小委員会・分科会の開催について】 1. 石綿健康被害判定小委員会 石綿肺等審査分科会(第134回)※非公開 (1) 日時 12月6日(火)16:00~19:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(石綿肺・びまん性胸膜肥厚) 2. 石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第435回)※非公開 (1) 日時 12月9日(金)13:30~15:30、16:00~19:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 3. 石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第436回)※非公開 (1) 日時 12月14日(水)16:00~19:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 4. 石綿健康被害判定小委員会(第217回)※非公開 (1) 日時 12月20日(火)16:00~20:00 (2) 議題 医学的判定に係る調査審議 (中皮腫・肺がん・石綿肺・びまん性胸膜肥厚) 5. 石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第437回)※非公開 (1) 日時 12月23日(金)15:00~18:00 (2) 議題 医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) https://www.env.go.jp/press/press_00842.html |
2022/11/21 | その他 | 環境省 | 【令和2年度 大気汚染に係る環境保健サーベイランス調査結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_00857.html |
2022/11/18 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和4年度化学物質審議会第3回安全対策部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】配布資料○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29241.html ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_00795.html 11月18日の標記会合(Web会議)の資料が掲載された。議題は、 1.一般化学物質のスクリーニング評価等について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2022_03.html |
2022/11/18 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和4年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第222回審査部会第229回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第二部】配布資料○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29243.html ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_00795.html 11月18日の標記会合(Web会議)の資料が掲載された。議題は、 1.残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs 条約)新規対象 物質の化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について (審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及びその塩) 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/222.html |
2022/11/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【「窒素含有量又は燐(りん)含有量についての排水基準に係る湖沼を定める件の改正(案)」に対する意見の募集について(e-Gov)】 11月18日0時0分から12月20日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220046&Mode=0 |