ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

他省庁・自治体・研究機関

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2017/11/17法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH Q.512:川上企業がREACH登録をしている物質をEUに1トン以上輸出している場合、どのようなことを川上企業に報告すればいいのか。 また、川上企業から入手しておくべき書類などはあるか、について (2017/11/17)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/512.html
2017/11/17その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第706号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No706.pdf
2017/11/17法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:GHSグローバル分類リスト作成の検討状況について】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/171117.html
2017/11/17法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACH新着 Q&A:Q.512 川上企業がREACH登録をしている物質をEUに1トン以上輸出している場合、どのようなことを川上企業に報告すればいいでしょうか? また、川上企業から入手しておくべき書類などがあれば教えてください。】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/512.html
2017/11/16作業者ばく露労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【「労働安全衛生研究」誌特集原稿募集のお知らせ (2017/11/16)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jniosh.go.jp/publication/research.html
2017/11/16法規制・インベントリ官報情報【特定物質に関する製造数量の許可申請期間に関する件(経済産業二五三)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20171116/20171116h07145/20171116h071450006f.html
2017/11/15農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第70回 農薬専門調査会 評価第一部会 (2017/11/15)】
11月15日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(クロルピリホス)の食品健康影響評価について、など

http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171115no1
2017/11/15食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました】
平成29年10月21日~平成29年11月2日の海外情報が更新された。
食品安全総合情報システムで検索できる。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2017&from_month=10&from_day=21&to=struct&to_year=2017&to_month=11&to_day=02&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
2017/11/14法規制・インベントリ官報情報【環境省告示「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第十五条の四の四第一項の産業廃棄物の無害化処理に係る認定の申請があった件(環境九四) 」(2017/11/14)】
2017/11/14食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【第673回 食品安全委員会 (2017/11/14)】
11月14日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「ベタメタゾン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(2)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
・「RFESC02株を利用して生産されたリボフラビン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
など

http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171114fsc
2017/11/13食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【みんなのための食品安全勉強会 (2017/11/13)】
11月13日に開催された標記セミナーの配布資料が掲載された。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171113ik1
2017/11/10その他中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:玩具中のアルミニウムの溶出限度適合に関連するアルミニウムの許容摂取量 (2017/11/10)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/171110.html
2017/11/10法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.519:アラブ首長国連邦からUAE RoHSが2017年4月の官報で公布され、2018年1月1日から施行されるが、EU RoHSと同様に輸送機器は適用除外製品として規定されているのか、について (2017/11/10)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/519.html
2017/11/10その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第705号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No705.pdf
2017/11/10農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2017/11/10法規制・インベントリ官報情報【輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入の承認を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表の一部を改正する件(経済産業二四六)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20171110/20171110h07141/20171110h071410010f.html
2017/11/10セミナー・審議会・会合・資料公開労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【安衛研ニュースNo. 108 (2017-11-10)】
標記資料が掲載された。
http://www.jniosh.go.jp/publication/mail_mag/2017/108-0.html
2017/11/10法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHSコラム: 玩具中のアルミニウムの溶出限度適合に関連するアルミニウムの許容摂取量】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/171110.html
2017/11/10法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS新着Q&A: Q.519 アラブ首長国連邦からUAE RoHSが2017年4月の官報で公布され、2018年1月1日から施行されます。EU RoHSと同様に輸送機器は適用除外製品として規定されているのでしょうか?】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/519.html
2017/11/09農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第二部会(第69回)の開催について】
11月20日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
1. 農薬(アクリナトリン)の食品健康影響評価について
2. その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka2_69.html
2017/11/08法規制・インベントリ官報情報【環境省令「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令(環境二七) 」(2017/11/08)】
2017/11/08食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.23 (2017.11.8) (2017/11/08)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【FDA】大豆タンパク質が心疾患のリスクを減らすとういう健康強調表示の取消を提案した。
【EFSA】欧州人における過塩素酸塩の食事暴露評価を行った。
【別添:EC】EU食品寄付ガイドラインを発表した。
【EFSA】ヒトと食料生産動物における抗菌剤耐性の状況調査で用いられる成績指標のリストについてのECDC、EFSAおよびEMA共同の科学的意見を発表した。
など。
2017/11/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第69回 農薬専門調査会評価第三部会 (2017/11/08)】
11月8日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(クロロタロニル)の食品健康影響評価について、など

http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171108no1
2017/11/07農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第一部会(第70回)の開催について】
11月15日に標記会合(非公開)が開催される。議事は
1. 農薬(クロルピリホス)の食品健康影響評価について
2. その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka1_70.html
2017/11/06セミナー・審議会・会合・資料公開国立環境研究所(NIES)【英文年報「NIES Annual Report 2017」の刊行について(お知らせ)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20171106/20171106.html
2017/11/02農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第672回 食品安全委員会 (2017/11/02)】
11月8日に標記会合が開催される。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
・遺伝子組換え食品等 1品目
高オレイン酸含有ダイズDP-305423-1、除草剤グリホサート耐性ダイズMON89788系統及び除草剤ジカンバ耐性ダイズMON87708系統からなる組合せの全ての掛け合わせ品種(既に食品健康影響評価が終了した除草剤グリホサート耐性ダイズMON89788系統及び除草剤ジカンバ耐性ダイズMON87708系統を掛け合わせた品種を除く。)
(2)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「動物用ワクチンに添加剤として使用される成分」に関する審議結果について
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「フルエンスルホン」に係る食品健康影響評価について
・動物用医薬品及び飼料添加物「センデュラマイシン」に係る食品健康影響評価について
など
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai672.html
2017/11/02法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.518:台湾から鉄のプレートに無電解ニッケルメッキを行った材料を輸入し、当社はこの材料を機械加工して、RoHS対応品として日本で販売をしているが、販売先から、メッキ中にカドミウム(Cd)が200ppm含まれておりRoHS対応品でないと指摘された。台湾RoHS法の含有量の計算方法 について (2017/11/02)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/518.html
2017/11/02その他中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:フタル酸エステル類の移行に関連する文献調査 (2017/11/02)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/171102.html
2017/11/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2017/11/02その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第704号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No704.pdf
2017/11/02農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第672回)の開催について】
11月7日に標記会合が開催される。議事は、
1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・遺伝子組換え食品等 1品目
(厚生労働省からの説明)
2.動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「動物用ワクチンに添加剤として使用される成分」に関する審議結果について
3.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「フルエンスルホン」に係る食品健康影響評価について
・動物用医薬品及び飼料添加物「センデュラマイシン」に係る食品健康影響評価に
ついて
4.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai672.html
2017/11/02食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました】
平成29年10月6日~平成29年10月20日の海外情報が更新された。
食品安全総合情報システムで検索できる。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2017&from_month=10&from_day=06&to=struct&to_year=2017&to_month=10&to_day=20&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
2017/11/02法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHSコラム:フタル酸エステル類の移行に関連する文献調査】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/171102.html
2017/11/02法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS新着Q&A:Q.518 台湾から鉄のプレートに無電解ニッケルメッキを行った材料を輸入し、当社はこの材料を機械加工して、RoHS対応品として日本で販売をしています。販売先から、メッキ中にカドミウム(Cd)が200ppm含まれておりRoHS対応品でないと指摘されました。台湾RoHS法もカドミウムの規制濃度は100ppmですが、含有量はどのように計算すればいいのでしょうか?】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/518.html
2017/11/01セミナー・審議会・会合・資料公開国立環境研究所(NIES)【環境GIS「光学オキシンダント」に2015年度データを追加 (2017/11/01)】
標記お知らせが掲載された。
http://tenbou.nies.go.jp/gis/indicator/?map_mode=indicator_map&discipline=1472867566&kind=2&specification=3&division=29
2017/11/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2017/11/01ナノ物質文部科学省【ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略検討作業部会(第2回)議事録】
8月2日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料分野における取組について
2.ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略の策定に向けた検討の方向性
3.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/093/gijiroku/1397748.htm
2017/11/01ナノ物質文部科学省【第9期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第2回)議事録】
8月8日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略検討作業部会の検討報告
2.研究開発課題の中間評価結果について
3.ナノテクノロジー・材料科学技術に関する最近の取組
4.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-8/gijiroku/1397669.htm
2017/11/01セミナー・審議会・会合・資料公開国立環境研究所(NIES)【環境展望台・環境GIS「光化学オキシダント」に2015年度のデータを追加しました】
標記お知らせが掲載された。
http://tenbou.nies.go.jp/gis/indicator/?map_mode=indicator_map&discipline=1472867566&kind=2&specification=3&division=29
2017/11/01食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【カプリン酸グリセリルに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
・グリセリンクエン酸脂肪酸エステルに係る食品健康影響評価に関する
審議結果(案)についての意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc8_no_citricacidestersoffa_291101.html
・クロルフルアズロンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)に
ついての意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_no_chlorfluazuron_291101.html
・クロルメコートに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_no_chlormequat_291101.html
・ジメテナミドに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc4_no_dimethenamid_291101.html
・ダイアジノンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc5_no_diazinon_291101.html
・テフルベンズロンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_doubutu_teflubenzuron_291101.html
・フルキサメタミドに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc6_no_fluxametamide_291101.html
・硫酸アルミニウムアンモニウム及び硫酸アルミニウムカリウムに係る
食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集に
ついて
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_tenkabutu_myouban_291101.html
11月1日から11月30日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc7_no_glycerylcaprylate_291101.html
2017/11/01食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第44回)の開催について】
11月9日に標記会合が開催される。議事は、
1.専門委員紹介
2.専門調査会の運営等について
3.座長の選出
4.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_44.html
2017/11/01食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第45回)の開催について】
11月9日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
1.業界団体からのヒアリング
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_45.html
2017/10/31農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第671回 食品安全委員会 (2017/10/31)】
10月31日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
・農薬 2品目
[1]アシベンゾラル-S-メチル [2]フルトリアホール
・農薬及び添加物 1品目
フルジオキソニル
・農薬 4品目(評価要請の取下げ)
[1]ヒドラメチルノン      [2]フェンチン
[3]フルカルバゾンナトリウム塩 [4]プロパジン
・農薬 4品目(全てポジティブリスト制度関連)(一括削除)
[1]ヒドラメチルノン         [2]フェンチン
[3]フルカルバゾンナトリウム塩 [4]プロパジン
・動物用医薬品 1品目(ポジティブリスト制度関連)(一括削除)
オレアンドマイシン
(2)添加物専門調査会における審議結果について
・「硫酸アルミニウムアンモニウム、硫酸アルミニウムカリウム」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(3)農薬専門調査会における審議結果について
・「クロルフルアズロン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「クロルメコート」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「ジメテナミド」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「ダイアジノン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「フルキサメタミド」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「カプリン酸グリセリル(対象外物質)」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「グリセリンクエン酸脂肪酸エステル(対象外物質)」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(4)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「テフルベンズロン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・食品衛生法第11条第3項の規定に基づき人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働
大臣が定める物質(対象外物質)「ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプン」に係る食品健康影響評価について
・動物用医薬品「オルビフロキサシン」に係る食品健康影響評価について
・遺伝子組換え食品等「OYC-GM1株を利用して生産された酸性ホスファターゼ」に係る食品健康影響評価について
・遺伝子組換え食品等「CPR株を利用して生産されたL-シトルリン」に係る食品健康影響評価について
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171031fsc
2017/10/31農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第69回 農薬専門調査会評価第三部会(非公開) (2017/10/31)】
11月8日に標記会合が開催される。議題は、農薬(クロロタロニル)の食品健康影響評価について、など
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka3_69.html
2017/10/31農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第三部会(第69回)の開催について】
11月8日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
1.農薬(クロロタロニル)の食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka3_69.html
2017/10/30食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【「学校教育関係者を対象とした意見交換会」in 熊本 ~食品の安全の考え方について学び、生徒への伝え方を学ぼう~ (2017/10/30)】
10月30日に開催された標記セミナーの配布資料が掲載された。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171030ik1
2017/10/30セミナー・審議会・会合・資料公開国立環境研究所(NIES)【「直噴ガソリン車および最新ディーゼル車からの粒子状物質の排出実態と大気環境影響」 国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について】
標記お知らせが掲載された。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20171030/20171030.html
2017/10/27法規制・インベントリ官報情報【厚生労働省令「有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令(厚生労働一一八) 」(2017/10/27)】
2017/10/27法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH Q.511:日本の自社工場で生産している化学物質AをEUに輸出をしている。化学物質Aを中国メーカーに生産委託をしてEUへ輸出するする場合中国からEUへ船積みして三国間貿易でEUへ販売を予定しているが、何か手続きが必要か、について (2017/10/27)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/511.html
2017/10/27法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:REACH規則附属書XVIIの改正に関する動き (2017/10/27)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/171027.html
2017/10/27その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第703号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No703.pdf
2017/10/27農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2017/10/27法規制・インベントリ官報情報【有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令(厚生労働一一八)】
標記省令が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20171027/20171027g00235/20171027g002350003f.html
2017/10/27法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:REACH規則附属書XVIIの改正に関する動き】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/171027.html
2017/10/27法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACH新着 Q&A:Q.511 日本の自社工場で生産している化学物質AをEUに輸出をしています。化学物質Aを中国メーカーに生産委託をしてEUへ輸出することを考えています。中国からEUへ船積みして三国間貿易でEUへ販売を予定していますが、何か手続きが必要でしょうか?】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/511.html
2017/10/26農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第671回)の開催について】
10月31日に標記会合が開催される。議事は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
(2)添加物専門調査会における審議結果について
(3)農薬専門調査会における審議結果について
(4)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
(6)その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai671.html
2017/10/25法規制・インベントリ官報情報【政令「土壌汚染対策法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(二六八)」 (2017/10/25)】
2017/10/25法規制・インベントリ官報情報【政令「土壌汚染対策法施行令の一部を改正する政令(二六九)」 (2017/10/25)】
2017/10/25食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.22 (2017.10.25) (2017/10/25)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【BfR】食品と接触する資材中の印刷インクや一級芳香族アミンについてのFAQ
【FSANZ】包装材の化学物質が食品に移行することによるリスクは低いと判断
【MPI】MPIは食品包装材に食品安全性リスクはないとする
【EFSA】再評価中の食品添加物の安全性評価の一部である詳細暴露評価に伴うアプローチ
【FDA】FSMA遵守に向けた重要な日時を収載した新しいウェブページと予定表を公表
【FTC】米国地方裁判所はFTCを支持して減量サプリメント販売業者に4,000万ドルの判決
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2017/foodinfo201722c.pdf
2017/10/25法規制・インベントリ官報情報【土壌汚染対策法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(二六八)・土壌汚染対策法施行令の一部を改正する政令(二六九)】
標記政令が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20171025/20171025g00232/20171025g002320015f.html
2017/10/24食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【第670回 食品安全委員会 (2017/10/24)】
10月24日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)プリオン専門調査会における審議結果について
・「めん山羊又は馬に由来する肉骨粉等の養魚用飼料への利用再開」に関する審議結果の報告について
(2)ファクトシートの作成について(報告)
・鹿慢性消耗性疾患(CWD)
(3)食品安全委員会の運営について(平成29年7月~9月)
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171024fsc
2017/10/24有害性評価・試験法EICネット:環境イノベーション情報機構【欧州化学物質庁、2018~2020年の欧州共同体ローリング行動計画の評価対象として107種類の化学物質を提案 (2017/10/24)】
欧州化学物質庁(ECHA)は、2018~2020年の欧州共同体ローリング行動計画(CoRAP)案を公表し、評価対象の化学物質として107種類を選定した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=22867
2017/10/24食品・化粧品・医薬品日本貿易振興機構(JETRO)【米国食品安全強化法(FSMA)食品安全計画ワークショップ ‐FDA査察に備えて‐ (2017/10/24)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.jetro.go.jp/events/afa/2705cf77d0ddb1b8.html
2017/10/20農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第69回農薬専門調査会評価第一部会 (2017/10/20)】
10月20日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(ジベレリン、スピノサド)の食品健康影響評価について、など。なお、一部は非公開。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171020no1
2017/10/20法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:REACHにまつわる話(70)-ナノマテリアルに関する登録情報要求のための附属書改正案について- (2017/10/20)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/171020.html
2017/10/20法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.517:8月21日にRoHS指令の付属書Ⅲ、Ⅳの見直し(Pack13)が発表されたが、具体的な内容は、について (2017/10/20)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/517.html
2017/10/20その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第702号を掲載しました。[PDF]】
表記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No702.pdf
2017/10/20法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:REACHにまつわる話(70)-ナノマテリアルに関する登録情報要求のための附属書改正案について】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/171020.html
2017/10/20法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS Q&A:Q.517 8月21日にRoHS指令の附属書III、IVの見直し(Pack13)が発表されましたが、具体的にはどのような内容になっているのでしょうか?】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/517.html
2017/10/19食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第670回)の開催について】
10月24日に標記会合が開催される。議事は、
(1)プリオン専門調査会における審議結果について
・「めん山羊又は馬に由来する肉骨粉等の養魚用飼料への利用再開」に関する
審議結果の報告について
(2)ファクトシートの作成について(報告)
・鹿慢性消耗性疾患(CWD)
(3)食品安全委員会の運営について(平成29年7月~9月)
(4)その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai670.html
2017/10/18法規制・インベントリ官報情報【農林水産省告示 「農薬を登録した件(農林水産一五六〇、一五六一)」 (2017/10/18)】
2017/10/18法規制・インベントリ官報情報【農林水産省告示 「農薬を再登録した件(農林水産一五六二、一五六三) 」 (2017/10/18)】
2017/10/18法規制・インベントリ官報情報【農林水産省告示 「農薬の登録が失効した件(農林水産一五六四)」 (2017/10/18)】
2017/10/18農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書等を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
2017/10/18食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【シペルメトリンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について電子政府総合窓口(e-Gov)】
・[モノ,ビス(塩化トリメチルアンモニウムメチレン)]-アルキルトルエン
に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の
募集について
電子政府総合窓口(e-Gov)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095171110&Mode=0
10月18日から11月16日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095171100&Mode=0
2017/10/18食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました】
平成29年9月16日~平成29年10月5日の海外情報が更新された。
食品安全総合情報システムで検索できる。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2017&from_month=09&from_day=16&to=struct&to_year=2017&to_month=10&to_day=05&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
2017/10/17有害性評価・試験法国立環境研究所(NIES)【低用量混合物の曝露影響評価と環境健康予防に関する国際カンファレンス開催のお知らせ (2017/10/17)】
下記の要領にて標記カンファレンスが開催される。
○会場名、日時、場所、
第1日:12月18日(月)13:00~18:00 オークラフロンティアホテルつくば アネックス
第2日:12月19日(火)9:00~13:00 オークラフロンティアホテルつくば アネックス
○内容
第1日:環境中の発がん物質とその予防、など
第2日:環境化学物質混合物のヒト健康影響に関する将来アプローチ、など


http://www.nies.go.jp/event/2017/jqjm1000000buzxi.html
2017/10/17農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第669回 食品安全委員会 (2017/10/17)】
10月17日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
・農薬 1品目
デスメディファム
(厚生労働省からの説明)
・動物用医薬品 2品目
チモール
(厚生労働省からの説明)
チモールを有効成分とする蜜蜂の寄生虫駆除剤(チモバール)
(農林水産省からの説明)
(2農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「シペルメトリン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(3)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「[モノ,ビス(塩化トリメチルアンモニウムメチレン)]-アルキルトルエン」に関する審議結果の報告と意見・情報の
募集について
(4)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
・「コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシMZIR098系統」に関する審議結果の報告と
意見・情報の募集について
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「シアゾファミド」に係る食品健康影響評価について
・農薬「シアノホス(CYAP)」に係る食品健康影響評価について
・農薬「ピフルブミド」に係る食品健康影響評価について
・農薬「メタラキシル及びメフェノキサム」に係る食品健康影響評価について
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171017fsc
2017/10/17ナノ物質文部科学省【ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略検討作業部会(第1回)議事録】
7月19日に開催された標記会合の議事録が公開された。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略検討作業部会の議事運営等に
ついて(非公開)
2.ナノテクノロジー・材料分野の現状について
3.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/093/gijiroku/1397255.htm
2017/10/16法規制・インベントリ官報情報【内閣府・全省告示「水銀等による環境の汚染の防止に関する計画を定める件(内閣府・総務・法務・外務・文部科学・経済産業・国土交通・環境・防衛一)」 (2017/10/16)】
2017/10/16法規制・インベントリ官報情報【水銀等による環境の汚染の防止に関する計画を定める件(内閣府・総務・法務・外務・財務・文部科学・厚生労働・農林水産・経済産業・国土交通・環境・防衛一)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20171016/20171016g00224/20171016g002240001f.html
2017/10/13法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:REACH認可の社会経済影響 (2017/10/13)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/171013.html
2017/10/13法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.516:中国RoHSの有害物質は、鉛及びその化合物、というように記載されているが、含有率はどのように計算したらよいかについて (2017/10/13)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/516.html
2017/10/13その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第701号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No701.pdf
2017/10/13農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2017/10/13法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:REACH認可の社会経済影響】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/171013.html
2017/10/13法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS新着Q&A:Q.516 中国RoHSの有害物質は、鉛及びその化合物、というように記載されていますが、含有率はどのように計算したらいいでしょうか?】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/516.html
2017/10/12農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第153回 農薬専門調査会 幹事会 (2017/10/12)】
10月12日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(クロルフルアズロン、クロルメコート、ジメテナミド、ダイアジノン、フルキサメタミド)の食品健康影響評価について
(2)対象外物質(カプリン酸グリセリル、グリセリンクエン酸脂肪酸エステル)の食品健康影響評価について
(3)対象外物質(ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプン)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20171012no1
2017/10/12農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第669回)の開催について】
10月17日に標記会合が開催される。議事は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
(2)農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会における審議結果について
(3)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
(4)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
(6)その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai669.html
2017/10/12食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 評価技術企画ワーキンググループ(第8回)の開催について】
10月20日に標記会合が開催される。議事は、
(1)専門委員等紹介
(2)ワーキンググループの運営等について
(3)座長の選出・座長代理の指名
(4)統計学的に妥当なベンチマークドーズ(BMD)法の適用について
(5)その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_gijyutsukikaku_annai_8.html
2017/10/12農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第一部会(第69回)の開催について】
10月20日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
(1)農薬(ジベレリン、スピノサド)の食品健康影響評価について
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka1_69.html
2017/10/12農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第二部会(第69回)の開催について】
10月23日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
(1)農薬(アクリナトリン)の食品健康影響評価について
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka2_69.html
2017/10/12食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第44回)の開催について】
10月23日に標記会合が開催される。議事は、
(1)専門委員の紹介
(2)専門調査会の運営等について
(3)座長の選出
(4)その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_44.html
2017/10/12食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第45回)の開催について】
10月23日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
(1)業界団体からのヒアリング
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_45.html
2017/10/11その他環境展望台:国立環境研究所【欧州環境庁、欧州の都市住民の大部分は高濃度の大気汚染に曝されていると報告 (2017/10/11)】
欧州環境庁(EEA)は10月11日、欧州の都市住民の大部分は未だ高濃度の大気汚染に曝されていると報告した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=22768
2017/10/11食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.21 (2017.10.11) (2017/10/11)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【Interpol】数百万もの違法なオンライン販売の医薬品を押収したことについて
【EC】フィプロニル事件について
【EFSA/BfR】グリホサート評価関連について
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2017/foodinfo201721c.pdf
2017/10/11PRTR労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【INDUSTRIAL HEALTH Vol.55 No.5 公開(2017年9月29日刊行) (2017/10/11)】
標記報告書が掲載された。
http://www.jniosh.go.jp/en/indu_hel/index.html
2017/10/10ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【ナノ炭素材料の安全性試験総合手順書が更新されました。】
標記お知らせが掲載された。
https://www.aist-riss.jp/assessment/41011/
2017/10/06法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:フタル酸エステルの規制状況 (2017/10/06)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/171006.html
2017/10/06法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH Q.510:営業秘密を守るために、SDSに物質名やCAS番号など化学物質を特定できる情報や成分比率を記載したくない場合、欧州CLP規則に則り、費用を支払うことで別名で記載する具体的な申請方法について (2017/10/06)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/510.html