その他
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2023/03/09 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン][バックナンバー]第962号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r04/no962.pdf |
2023/03/09 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Statement by Administrator Regan on the President’s FY 2024 Budget】 2024年度予算に関するEPA長官による声明のニュースが掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/statement-administrator-regan-presidents-fy-2024-budget |
2023/03/09 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【OECD eChemPortal updated with latest ECHA data】 eChemPortalのアップデートに関するニュースが掲載された。 https://www.echa.europa.eu/-/oecd-echemportal-updated-with-latest-echa-data |
2023/03/09 | その他 | 厚生労働省 | 【令和3年度「石綿ばく露作業による労災認定等事業場一覧表」等の訂正について】 ○「令和3年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場」を公表します → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29513.html ○「令和3年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの 請求・決定状況まとめ(確定値)」を公表します → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29518.html https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/houdou/index.html |
2023/03/08 | その他 | 欧州化学工業連盟(CEFIC) | 欧州委員会共同研究センター(JRC)の調査はケミカルリサイクルがプラスチック廃棄物の焼却よりも優れていることを確認したと述べる 【JETOC記事】 |
2023/03/08 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Safer Choice Media Kit】 標記に関する資料等が公開された。 https://www.epa.gov/saferchoice/safer-choice-media-kit?s=home |
2023/03/08 | その他 | 経済産業省・財務省 | 【中華人民共和国産電解二酸化マンガンに対する不当廉売関税の課税期間延長に関する調査を開始します○経済産業省】 ○財務省 → https://www.mof.go.jp/policy/customs_tariff/trade/plan/futou/20230308.htm https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230308001/20230308001.html |
2023/03/08 | その他 | 経済協力開発機構(OECD) | 【Series on Risk Management - Publications by number】 リスク管理に関する文書及び付属書が公開された. ○No.79 Economic instruments to incentivise substitution of chemicals of concern – a review (Glossy - Mono) ○No.78 Lessons Learned from Third-Party Approaches that Support Substitution of Chemicals of Concern (Glossy - Mono) ○No.77 Cross Country Analysis: Approaches to Support Alternatives Assessment and Substitution of Chemicals of Concern – 2nd edition (Glossy - Mono) ○No.76 Report - OECD Workshop on Flexible Food-Grade Plastic Packaging (Glossy - Mono - Annex 1 - Annex 2) https://www.oecd.org/env/ehs/risk-management/series-on-risk-management-publications-by-number.htm |
2023/03/08 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Biden-Harris Administration Announces Availability of $16 Million forPollution Prevention in Environmental Justice Communities】 環境正義の推進に向けた2つの新たな助成金に関して標記のニュースが掲載された。 ○関連ニュース → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-16-million-pollution-prevention-grants-funded-bipartisan-infrastructure https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-announces-availability-16-million-pollution-prevention |
2023/03/08 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【欧州委員会、EU内の湿地における鉛弾の所持・使用の禁止措置が発効と報告(EU/2023.02.16 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48965&oversea=1 |
2023/03/06 | その他 | 厚生労働省 | 【爆発物を使用したテロ等の未然防止に向けた爆発物の原料となり得る劇物等の適正な管理等の徹底について(令和5年3月3日薬生総発0303第1号・薬生薬審発0303第1号・薬生監麻発0303第3号)】 別添1 → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T230306I0061.pdf https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T230306I0060.pdf |
2023/03/06 | その他 | 厚生労働省 | 【食中毒事件一覧速報 令和5年(2023年)食中毒発生事例(速報)】 病因物質が化学物質とされた食中毒の事例は無かった。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html |
2023/03/03 | その他 | 中国 | 危険化学品経営企業反テロ防止要件等428項の業種標準を発布 【JETOC記事】 |
2023/03/03 | その他 | 環境省 | 【石綿救済法に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定結果について】 https://www.env.go.jp/press/111111_00002.html |
2023/03/03 | その他 | 化学物質国際対応ネットワーク | 【メルマガ118号をバックナンバーに掲載しました。】 https://chemical-net.env.go.jp/mailmg_bn.html |
2023/03/03 | その他 | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【安衛研ニュースNo. 170(2023-03-03)】 https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2022/170-0.html |
2023/03/03 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【ドイツ ドイツ企業が取り組む環境技術の輸出促進を目的とした助成プログラムを開始(ドイツ/2023.02.14 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48948&oversea=1 |
2023/03/03 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【ドイツ 2022年の大気汚染測定暫定結果を公表(ドイツ/2023.02.13 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48949&oversea=1 |
2023/03/02 | その他 | 厚生労働省 | 第6回化学物質管理に係る専門家検討会 議事録 【JETOC記事】 |
2023/03/02 | その他 | 米国環境保護庁(EPA) | 政権は気候汚染に対処する革新的プロジェクトに2億5000万ドル以上の資金を提供すると公表 【JETOC記事】 |
2023/03/02 | その他 | 欧州議会(EP) | 気候変動に対する取組みを前進させるフッ素化ガス排出削減に同意 【JETOC記事】 |
2023/03/02 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン][バックナンバー]第961号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/r04/no961.pdf |
2023/03/02 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Announces Listening Sessions on a Potential CERCLA EnforcementDiscretion Policy for Addressing PFAS Contamination at Superfund Sites】 PFAS汚染対応措置における責任者の財政的義務に関連する執行方針に焦点をあてた 2つの公開リスニングセッションに関するニュースが掲載された。開催日は2023/03/14と3/23。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-listening-sessions-potential-cercla-enforcement-discretion-policy |
2023/03/02 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【韓国環境部、環境に配慮したボイラーへの交換に助成金を拠出(韓国/2023.02.14 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48947&oversea=1 |
2023/03/01 | その他 | タイ | 有害物質管理(ペルフルオロオクタン酸、ペルフルオロオクタン酸の塩及びペルフルオロオクタン酸の関連化合物)に関する工業事業局令 【JETOC記事】 |
2023/03/01 | その他 | 欧州議会 (European Parliament) | 【Fluorinated gas emission reductions to advance EU fight against climatechange】 Fluorinated gas排出削減に関する標記のニュースが掲載された。 https://www.europarl.europa.eu/news/en/press-room/20230227IPR76601/fluorinated-gas-emission-reductions-to-advance-eu-fight-against-climate-change |
2023/03/01 | その他 | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【コーデックス規格について】 https://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/attach/pdf/index-6.pdf |
2023/02/28 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Announces Most Energy-Efficient Manufacturing Plants of 2022】 標記のエネルギー効率が高い製造工場が公開された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-most-energy-efficient-manufacturing-plants-2022-0 |
2023/02/27 | その他 | 欧州上下水道組合連合(EurEau) | 環境品質基準(EQS)に関する見解を公表;消費者に安全で手頃な価格の飲料水サービスを提供する前提として、また環境保護の効果的手段として、EQSリストの拡大を歓迎すると述べる 【JETOC記事】 |
2023/02/27 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【IRIS Program Outlook】 統合リスク情報システム(IRIS)プログラム Outlook 更新(2023年2月版)が リリースされた。 〇IRIS Program Outlook (Feb 2023) → https://www.epa.gov/system/files/documents/2023-02/IRIS%20Program%20Outlook_Feb%202023.pdf ○IRIS Assessments → https://iris.epa.gov/AtoZ/?list_type=erd https://www.epa.gov/iris/iris-program-outlook |
2023/02/27 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Announces $21M in Research Grant Funding to Investigate CumulativeHealth Impacts of Climate Change on Underserved Communities】 十分なサービスを受けられていないコミュニティにおける気候変動による健康への 影響調査に対する助成金に関するニュースが掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-21m-research-grant-funding-investigate-cumulative-health-impacts-climate |
2023/02/27 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Announces Upcoming Virtual Regional Listening Sessions on the PFASStrategic Roadmap】 PFAS戦略ロードマップ関するリスニングセッションの開催について公表された。 開催は2023/02/28から4月下旬まで。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-upcoming-virtual-regional-listening-sessions-pfas-strategic-roadmap |
2023/02/27 | その他 | 厚生労働省 | 【 令和4年度「『見える』安全活動コンクール」」の優良事例を決定しました~1,042の応募事例から80事例を選出。優良事例に対し表彰状を授与~】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31367.html |
2023/02/25 | その他 | 国立環境研究所(NIES) | 【保育器内のアルコール濃度を軽減する有効な対策を提案~早産児への影響調査から~】 https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230225/20230225.html |
2023/02/24 | その他 | 台湾 | 112(2023)年の優先管理化学品追加取扱資料の補充登録についての説明を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/24 | その他 | 中国 | 2023年第1組新化学物質環境管理登記証変更の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2023/02/24 | その他 | 中国 | 2023年第1組新化学物質環境管理簡易登記証の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2023/02/24 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン][バックナンバー]第960号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/r04/no960.pdf |
2023/02/24 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Releases 2022 Power Plant Emissions Data】 2022年の発電所からの大気汚染物質排出データが公開された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-releases-2022-power-plant-emissions-data |
2023/02/24 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Biden-Harris Administration Announces $2.4 Billion for Clean WaterInfrastructure Upgrades Through the Bipartisan Infrastructure Law】 標記の水インフラに関する支援についてのニュースが掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-announces-24-billion-clean-water-infrastructure-upgrades |
2023/02/24 | その他 | 環境省 | 【令和5年度予算案における環境保全経費の概要について】 https://www.env.go.jp/press/press_01211.html |
2023/02/23 | その他 | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【ADR Multilateral agreements: Netherlands signed M350 proposed byGermany on Carriage of dangerous goods in machinery, apparatus or articles】 オランダが標記協定に署名したと掲載された。 ○M350:機械、装置、またはアーティクル中の危険物輸送 https://unece.org/adr-multilateral-agreements |
2023/02/22 | その他 | ECHA | モノマー及びポリマーのための手引(第3版)を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/22 | その他 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【2023年3月3日(金曜日)~6日(月曜日)当機構ホームページ等の停止のお知らせ】 以下の日時において、当機構の電気設備のメンテナンスを予定しております。 メンテナンス期間中は、当機構ホームページへのアクセスができなくなるほか、 当機構宛のメールやFAXの受信等もできなくなる恐れがあります。 ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう お願い申し上げます。 ○日時(予定) 2023年3月3日(金曜日) 15時頃~2023年3月6日(月曜日) 8時頃まで ※作業状況によって前後する可能性があります。 https://www.nite.go.jp/chem/news/osirase20230222.html |
2023/02/22 | その他 | 厚生労働省 | 【令和5年度フィットテスト測定機器等購入補助金】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31218.html |
2023/02/22 | その他 | 内閣府食品安全委員会 | 【キッズボックス(2023年2月号)を掲載しました】 https://www.fsc.go.jp/kids-box/ |
2023/02/22 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【国連環境計画、抗微生物薬耐性対策における環境取組の強化を要請(国連/2023.02.07 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48939&oversea=1 |
2023/02/20 | その他 | ニュージーランド | 環境保護当局(EPA) 今後3年間の化学品再アセスメント計画を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/20 | その他 | アイルランド環境保護庁(EPA) | ペルフルオロオクタン酸(PFOA)情報解説「泡消火剤ユーザーのための化学品情報-泡消火剤のPFOA化学品について知るべきこと」を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/20 | その他 | シンガポール | 2023年 1999年環境保護管理法(第2付属書修正)令 【JETOC記事】 |
2023/02/20 | その他 | 経済産業省 | 【日本産業規格(JIS)を制定・改正しました(2023年2月分)】 https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230220002/20230220002.html |
2023/02/20 | その他 | 産業環境管理協会(JEMAI) | 【環境関連法改正情報(2023年1月分)を更新しました】 https://www.e-jemai.jp/jemai_club/act_amendment/ |
2023/02/20 | その他 | 欧州理事会(Council of the European Union) | 【Council conclusions on the 5th review conference of theChemical Weapons】 化学兵器に関する標記の情報が掲載された。 https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2023/02/20/council-conclusions-on-the-5th-review-conference-of-the-chemical-weapons/ |
2023/02/20 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【Croatia, France and Poland join EU's strategic reserves for chemical,biological and radiological emergencies】 CBRN(chemical, biological, radiological, and nuclear)の脅威に対する 戦略的備蓄に関して標記のニュースが掲載された。 https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_23_974 |
2023/02/20 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on protection ofAnimals of 27 January 2023】 動物保護に関して1月27日に開催されたSCHEERの作業部会の 議事録が掲載された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-protection-animals-27-january-2023-2023-02-20_en |
2023/02/20 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【グラフでみる日本の化学工業2022(英語版)】 https://www.nikkakyo.org/news/page/9979 |
2023/02/16 | その他 | 欧州議会(EP) | Fit for 55(温室効果ガス削減削減政策パッケージ):2035年に新しい乗用車及び商用車のCO2排出をゼロにする;排出削減目標を採択 【JETOC記事】 |
2023/02/16 | その他 | EU | 欧州連合統計局(EUROSTAT) 2022年第3四半期のEU経済の温室効果ガス排出量を公表;2021年の同じ四半期と比較して27の加盟国中16ヵ国で増加(COVID-19パンデミックからの回復を示していると述べる) 【JETOC記事】 |
2023/02/16 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン][バックナンバー]第959号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/r04/no959.pdf |
2023/02/16 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【New rules banning hunting birds with lead shot in wetlands takefull effect】 湿地での鉛弾を使用した狩猟の禁止について、ニュースが掲載された。 https://environment.ec.europa.eu/news/new-rules-banning-hunting-birds-lead-shot-wetlands-take-full-effect-2023-02-16_en |
2023/02/16 | その他 | 厚生労働省 | 【労災補償業務の運営に当たって留意すべき事項について(令和5年2月15日労災発0215第1号)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T230216K0010.pdf |
2023/02/15 | その他 | 厚生労働省 | 第5回化学物質管理に係る専門家検討会 議事録 【JETOC記事】 |
2023/02/15 | その他 | 総務省消防庁 | 【「リチウムイオン蓄電池に係る火災予防上の安全対策に関する検討会」の結果と今後の対応】 https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/kiho_20230215.pdf |
2023/02/15 | その他 | 欧州理事会(Council of the European Union) | 【Proposal for a DIRECTIVE OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCILamending Council Directive 98/24/EC and Directive 2004/37/EC ofthe European Parliament and of the Council as regards the limit valuesfor lead and its inorganic compounds and diisocyanates】 鉛とその無機化合物、およびジイソシアナートの暴露限界値に関する改正案が 公開された。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL:ST_6417_2023_INIT |
2023/02/15 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【Are waste-water treatment plants failing to protect the ecologicalhealth of European streams?】 廃水処理施設について標記のニュースが掲載された。 https://environment.ec.europa.eu/news/are-waste-water-treatment-plants-failing-protect-ecological-health-european-streams-2023-02-15_en |
2023/02/15 | その他 | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【JEITA作成のリンク掲載 :製品含有化学物質(CiP)管理ガイドライン第4.0版チェックシート回答作成マニュアル(英語版、中国語版)】 https://chemsherpa.net/news/jamp/?p=3387 |
2023/02/14 | その他 | 米国環境保護庁(EPA) | 全国の飲料水中のペル及びポリフルオロアルキル物質(PFAS)等の新興汚染物質に対処するために、州及び準州に超党派インフラ法に基づく20億ドルの資金を提供 【JETOC記事】 |
2023/02/14 | その他 | 欧州委員会(EC) | 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、染毛剤HC Blue 18(B122)についての科学的助言を要請 【JETOC記事】 |
2023/02/14 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【アメリカ環境保護庁、鉛製水道管対策のイニシアティブを起ち上げ(アメリカ/2023.01.27 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48908&oversea=1 |
2023/02/13 | その他 | 環境NGO | SIN LISTを更新し370種の新規PFASを追加;リスト上の個別のPFAS化学品は416種になる 【JETOC記事】 |
2023/02/13 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Biden-Harris Administration Announces $2 Billion in BipartisanInfrastructure Law Funding to States and Territories toAddress Emerging Contaminants like PFAS in Drinking Water】 飲料水中のPFAS等の新規汚染物質に対する財政支援に関して、 標記のニュースが掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-announces-2-billion-bipartisan-infrastructure-law-funding |
2023/02/13 | その他 | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【ADR Multilateral agreements: San Marino signed M351 proposed byUnited Kingdom on Exemption from appointing a safety adviser forconsignors】 サンマリノ共和国が標記協定に署名したと掲載された。 ○M351:Exemption from appointing a safety adviser for consignors https://unece.org/adr-multilateral-agreements |
2023/02/13 | その他 | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【ADR Tunnel restrictions: Poland】 標記の情報が掲載された。 Poland → https://unece.org/sites/default/files/2023-02/Poland_2023-02.pdf https://unece.org/transport/documents/2022/12/adr-competent-authority-and-notifications-poland |
2023/02/13 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【欧州委員会共同研究センター、1.5℃シナリオでは化石燃料の貿易は激減しエネルギー地産が進むと予測(EU/2023.01.26 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48907&oversea=1 |
2023/02/10 | その他 | 中国 | 2023年第1組新化学物質環境管理常規登記証の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2023/02/10 | その他 | 産業環境管理協会(JEMAI) | 【「環境管理」2023年2月号を公開しました】 https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2023/02/ |
2023/02/10 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【ドイツ 2021年の温室効果ガス排出量は1990年比で39%減(ドイツ/2023.01.26 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48886&oversea=1 |
2023/02/09 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン][バックナンバー]第958号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/r04/no958.pdf |
2023/02/09 | その他 | 化学物質国際対応ネットワーク | 【コラムを掲載しました。「世界における化学物質管理制度の動向」(宮地繁樹氏)第2回「 世界における化学物質管理制度の動向(2)」をお届けします。】 https://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_miyachi.html#VOL2 |
2023/02/09 | その他 | ウクライナ | 【G/TBT/N/UKR/222/Rev.1/Add.1Draft Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine "On Approvalof the List of Hazardous Substances Prohibited for Use in Ukraine"】 標記の閣議決定案についてWTO/TBT通報が掲載された。発効日は2023/10/01。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?viewData=G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F222%2FRev.1%2FAdd.1 |
2023/02/08 | その他 | 総務省消防庁 | 【事務連絡 火災予防関係手続における電子申請等の令和4年度中の導入に向けた対応について(令和5年2月8日)】 https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/items/230208_yobou_jimu1.pdf |
2023/02/08 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 8 February 2023】 <Biocides> ○Biocidal Products Committee meeting in March BPCバーチャルミーティングについて(開催日:2023/03/01~02) <ECHA> ○ECHA welcomes RECHARGE as accredited stakeholder RECHARGE(先進的充電池とリチウム電池の欧州産業協会)のステークホルダー認定について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/9109026-271 |
2023/02/07 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【「子ども化学チャンネル」新着 ~ケーキをフワフワにする化学の力~】 https://www.nikkakyo.org/news/page/9963 |
2023/02/07 | その他 | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【ADR Competent authorities: Notification in accordance with1.8.4 (other competent authorities) - Ukraine (update)】 標記の情報が更新された。 Ukraine → https://unece.org/sites/default/files/2023-02/Ukraine_2023-02.pdf https://unece.org/transport/dangerous-goods/country-information-competent-authorities-notifications |
2023/02/07 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【イギリス、使い捨て飲料容器(プラスチック、缶)のデポジット・リターン制度を2025年に導入へ(イギリス/2023.01.20 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48876&oversea=1 |
2023/02/06 | その他 | 米国ワシントン州 | 米陸軍ヤキマ訓練センターの汚染に関する執行命令を発出;生態部は、陸軍には州の基準を満たし公衆を保護するレベルまで訓練現場のPFAS及びその他の有害汚染物質を除去する義務があると述べる 【JETOC記事】 |
2023/02/06 | その他 | 欧州食品安全局(EFSA) | 「化学品監視報告手引き:2023年のデータ収集」を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/06 | その他 | 経済産業省 | 【ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置について】 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/01_seido/04_seisai/downloadCrimea/20230206press_russia.pdf |
2023/02/06 | その他 | 経済産業省 | 【ロシアを原産地とする石油製品(廃油及び三の7の(9)に掲げるものを除く。)の二号承認制への追加について】 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2023/20230206_001_im.pdf |
2023/02/06 | その他 | 経済産業省 | 【ロシアを原産地とする石油製品(廃油を除く。)の事前確認制への追加について】 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2023/20230206_002_im.pdf |
2023/02/06 | その他 | 経済産業省 | 【ロシアを原産地とする原油及び石油製品(輸入公表三の7の(9)に掲げるものに限る。)の輸入に関する確認について】 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2023/20230206_003_im.pdf |
2023/02/06 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【「子ども化学チャンネル」新着 ~色の不思議!おウチでイロイロ実験!~】 https://www.nikkakyo.org/news/page/9962 |
2023/02/06 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【欧州環境庁、海洋ごみの主因であるプラスチック廃棄物への対策強化が必要と報告(EU/2023.01.19 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=48873&oversea=1 |
2023/02/03 | その他 | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【安衛研ニュースNo. 169(2023-02-03)】 https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2022/169-0.html |
2023/02/03 | その他 | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPA物質リスト(Ver.2.07.00)の改訂のお知らせ】 https://chemsherpa.net/news/declarable/?p=3380 |
2023/02/02 | その他 | 欧州委員会(EC) | EU加盟国、化学産業利害関係者、NGOs、及びその他の関係者と共同で作成した計画「化学産業の移行経路」を公表;26の項目に分類された150を超える行動のリストを提供 【JETOC記事】 |
2023/02/02 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 2023-2026年のプログラムに関する文書を公表 【JETOC記事】 |
2023/02/02 | その他 | 韓国 | 環境部 半導体産業生命水「超純水」国産化に拍車 海外輸出を視野に 【JETOC記事】 |
2023/02/02 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン][バックナンバー]第957号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/r04/no957.pdf |
2023/02/02 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【グラフでみる日本の化学工業2022(日本語版)】 https://www.nikkakyo.org/news/page/9960 |