セミナー・審議会・会合・資料公開
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2021/03/23 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【第4回 職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会リスク評価ワーキンググループ 議事録】 2月15日に開催された標記会合(オンライン開催)の議事録が掲載された。 議題は、 国によるリスク評価のあり方について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17575.html |
2021/03/23 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第四専門調査会(第7回)の開催について】 3月31日に標記会合(web会議、非公開)が開催される。議事は、 1.農薬(MCPA、ホラムスルフロン)の食品健康影響評価について 2.その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai4_senmon_7.html |
2021/03/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国カリフォルニア州 | プロポシション65 発がん性物質リストにPFOAを追加する意図を告示(コメント提出期限:2021年5月3日) 【JETOC記事】 |
2021/03/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国カリフォルニア州 | プロポシション65 Article6 明確かつ妥当な警告§25607.38-25607.47の修正案― Cannabis (Marijuana) Smoke及びDelta-9-THCばく露への警告 (コメント提出期限:2021年5月18日) 【JETOC記事】 |
2021/03/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【令和2年度揮発性有機化合物(VOC)排出インベントリ検討会の開催について】 3月24日に標記会合(ウェブ会議)が開催される。議題(予定)は、 1.令和元年度揮発性有機化合物(VOC)排出インベントリについて 2.今後の課題と対応方針について 3.その他 http://www.env.go.jp/press/109359.html |
2021/03/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会 配付資料】 3月22日に開催される標記会合(Web会議)の資料が掲載された。議題は、 1.令和2年食中毒発生状況 (報告) 2.令和2年に発生した食中毒事件について ・埼玉県内の学校給食で発生した病原大腸菌による集団食中毒について ・古いステンレス製やかんで調製した酸性飲料による銅の食中毒について 3.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000197221_00003.html |
2021/03/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【第39回 国連GHS専門家小委員会(2020年12月) 報告書和訳を掲載しました。[PDF]】 2020年12月9日~11日にスイス・ジュネーブで開催された 標記会合の報告書の和訳を掲載しました。 本会合は国連GHS文書 改訂9版に向けた第3回目の会議であり、 第2.1章(爆発物)の見直し等の議論がありました。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/pdf/unreport_jp_39_202012.pdf |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国際がん研究機関(IARC) | モノグラフ会議Volume 131及び132の開催予定を公表;Volume 131:金属コバルト(炭化タングステンを含まない)及びコバルト(II)塩類、兵器級タングステン(ニッケル及びコバルトを含む)合金、及び三酸化アンチモン、日程:2022年3月8-15日;Volume 132:消防士としての職業ばく露、日程:2022年6月7-14日 【JETOC記事】 |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー | 環境庁 ノルウェー北部におけるヒトサンプル中の残留性有機汚染物質(POPs)に関する調査報告書を公表;すべての分析対象物質、特にペルフルオロ化合物類のレベルが大幅に低下しており、好ましい観察結果であると述べる 【JETOC記事】 |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ドイツ | 連邦環境局(UBA) 調査報告書「REACH下の認可プロセスの評価」を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | デンマーク | 消費者団体 望ましくない化学物質に関する、リップクリームについての調査報告書を公表;いくつかの製品は内分泌かく乱特性が疑われる物質等を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | OECD | 資源効率及び循環経済政策で経済成長と物質使用の分離を達成する仕組みに関する分析報告書「より資源効率の高い循環経済への移行のための政策シナリオ」(OECD環境調査報告書No.169)を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・財務省 | 【大韓民国産炭酸ニカリウムに対する暫定的な不当廉売関税の課税を決定しました○経済産業省】 ○財務省 → https://www.mof.go.jp/customs_tariff/trade/plan/futou/ka20210319.htm 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210319009/20210319009.html |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・環境省 | 【令和元年度PRTRデータを取りまとめました○経済産業省】 ○環境省 → http://www.env.go.jp/press/109302.html 標記資料が掲載された。 https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210319006/20210319006.html |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Agency Information Collection Activities; Proposed Renewal of anExisting Collection and Request for Comment; User Fees for theAdministration of the Toxic Substances Control Act (TSCA)】 EPAは、「TSCAの管理のためのユーザー料金」と題され、(EPA ICR No. 2569.02)で 識別される情報収集要求 (ICR) を行政管理予算局 (OMB) に提出する意図を 官報公示した。これは現在のICRが2021/10/31に期限切れとなるため、 更新することを目的としたもの。この通知への意見提出は2021/5/18まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2021/03/19/2021-05778/agency-information-collection-activities-proposed-renewal-of-an-existing-collection-and-request-for |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【令和元年度(平成31年度)悪臭防止法等施行状況調査の結果について】 標記お知らせが掲載された。 別紙[PDF] → http://www.env.go.jp/press/files/jp/115824.pdf http://www.env.go.jp/press/109312.html |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【日本毒性学会「第7回 日化協LRI賞」受賞者決定[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nikkakyo.org/system/files/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AF%92%E6%80%A7%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E7%AC%AC7%E5%9B%9ELRI%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E6%B1%BA%E5%AE%9A.pdf |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【石綿障害予防規則及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令案に関する意見募集について○e-Gov】 3月19日から4月17日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200505&Mode=0 |
2021/03/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【石綿障害予防規則第四十六条の二第一項の規定に基づき厚生労働大臣が定める製品及び厚生労働大臣が定める者案に関する意見募集について○e-Gov】 3月19日から4月17日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200506&Mode=0 |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州化学品庁(ECHA) より安全な化学品に関する会議(Safer Chemicals Conference)を開催:2021年10月6日、無料のオンライン会議 【JETOC記事】 |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | ECHA 1,4-dioxaneのREACH付属書XV制限一式文書の作成のための意見及び証拠の募集(提出期限:2021年6月17日) 【JETOC記事】 |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【残留農薬分析技術に関する情報を更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/bunseki/index.htm |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬の検査技術に関する調査研究報告を更新しました。】 標記報告書が掲載された。 令和元年度(農薬調査研究報告書第12号を全掲) https://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken2019.htm |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【「硝酸性窒素等地域総合対策ガイドライン」の公表について】 標記お知らせが掲載された。 硝酸性窒素等地域総合対策ガイドライン → https://www.env.go.jp/water/chikasui/post_91.html http://www.env.go.jp/press/109319.html |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【令和2年度ばい煙発生施設影響評価検討会(第3回)の開催について】 3月22日に標記会合(オンライン会議)が開催される。議題(予定)は、 1.ばい煙発生施設影響評価検討会報告書(案)について 2.その他 http://www.env.go.jp/press/109358.html |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current Testing Proposals】 ECHAは無益な動物試験を回避するため、REACH登録された24物質に対する31件の 試験提案を公開し意見募集を開始した。意見提出は2021/5/3まで。 https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.06 (2021)を掲載しました。[PDF]】 標記資料が掲載された。 食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報が紹介されている。 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2021/foodinfo202106c.pdf |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等(ジクロロイソシアヌル酸等4品目)の残留基準の設定又は改正)に関する御意見の募集について○e-Gov】 3月18日から4月16日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200502&Mode=0 |
2021/03/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府食品安全委員会 | 【『食品の安全性に関する用語集』を更新しました】 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/yougoshu.html |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国 | 環境保護庁(EPA) 公衆衛生保護の取組みとして、木材防腐剤ペンタクロロフェノールの登録取り消しを提案(パブリックコメント期限:2021年5月4日) 【JETOC記事】 |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州化学物質生態毒性及び毒性センター(ECETOC) 技術報告書「用量選択に関するECETOC手引」(TR-138)を公表;動物実験において痛みや苦痛を引き起こす化学物質用量を使用することに科学的正当性はないと述べる 【JETOC記事】 |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Pesticides; Final Guidance for Waiving Acute Dermal Toxicity Testsfor Pesticide Technical Chemicals and Supporting RetrospectiveAnalysis; Notice of Availability】 EPAは、「農薬技術化学物質の急性経皮毒性試験の免除と遡及的分析を 支援するためのガイダンス」の最終文書が利用可能となったことを 官報公示した。 https://www.federalregister.gov/documents/2021/03/17/2021-05535/pesticides-final-guidance-for-waiving-acute-dermal-toxicity-tests-for-pesticide-technical-chemicals |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Clean Water Act Effluent Limitations Guidelines and Standards forthe Organic Chemicals, Plastics and Synthetic Fibers Point SourceCategory】 EPAは、ペルおよびポリフルオロアルキル物質 (PFAS) の製造者からの排出に 対処するため、有機化学品、プラスチック、および合成繊維 (OCPSF) に 適用される排水制限ガイドライン、前処理基準、および新しい発生源 パフォーマンス基準に関連する潜在的な将来のルール作成をサポートするために、 水質浄化法 (CWA) に基づき、さらなるデータ収集と分析を開始している。 EPAは、OCPSFの製造者や配合者など、PFASを排出する可能性のある施設を 有するいくつかの産業を特定しており、それらのデータを公開し意見募集する 提案規則策定の事前通知 (ANPRM) を官報公示した。意見提出は2021/5/17まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2021/03/17/2021-05402/clean-water-act-effluent-limitations-guidelines-and-standards-for-the-organic-chemicals-plastics-and |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【Sustainable products initiative】 欧州委員会は、エコデザイン指令を改訂し、必要に応じて追加の立法措置を 提案する持続可能な製品イニシアチブへの意見募集を開始した。 このイニシアチブでは、電子機器やICT機器、織物製品、家具、セメント、 化学薬品などに含まれる有害な化学物質の存在にも対処すると説明している。 意見提出は2021/6/9まで。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/12567-Sustainable-Products-Initiative |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current calls for comments and evidence】 ECHAは、1,4-ジオキサン (CAS RN 123-91-1) および1,4-ジオキサンを 成分または不純物として含む物質、特に物質自体または混合物中の物質の製造、 使用、市場開発、製造や使用における放出に関する情報を収集することを 目的とする意見および証拠の募集を開始した。情報提供は2021/6/17まで。 https://www.echa.europa.eu/calls-for-comments-and-evidence |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【危険又は有害な業務に現に就いている者に対する安全衛生教育に関する指針の一部を改正する件】 標記意見募集の結果が掲載された。本件に係る意見公募は行っていない。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495200499&Mode=1 |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【令和2年度全国生活衛生・食品安全関係主管課長会議資料】 令和3年3月に開催された標記会合の資料等が掲載された。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000204654_00004.html |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【「危機管理対策マニュアル策定指針」について更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/kikikanri/sisin.html |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【「令和2年度第1回水道水質検査法検討会」の議事要旨を掲載しました。】 2月19日に開催された標記会合(オンライン会議)の議事要旨が掲載された。 議題は 1.検査方法告示等の改正について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000194813_00005.html |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【第22回厚生科学審議会生活環境水道部会資料】 3月17日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、 1.水道の水質基準等の見直しについて 2.水道行政の最近の動向等について 3.建築物衛生行政の最近の動向 等 について https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195385_00003.html |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【令和2年度水道水質検査精度管理に関する研修会の資料を掲載しました。】 標記資料が掲載された。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/kentoukai/kanri.html |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府食品安全委員会 | 【ウニコナゾールPに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】 3月17日から4月15日までの間、標記の意見募集が行われる。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_uniconazolep_030317.html |
2021/03/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【中小企業のための製品含有化学物質管理実践マニュアル(第3版)のリンク掲載】 標記お知らせが掲載された。 https://chemsherpa.net/news/jamp/?p=2521 |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国 | EPA TSCA第6条(h)に基づく難分解性、生体蓄積性及び毒性を有する化学品規制に関する意見募集(募集期限:2021年5月17日) 【JETOC記事】 |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | ECHA CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関する照準を絞ったパブリックコンサルテーション(対象:1物質、コメント提出期限:2021年3月29日) 【JETOC記事】 |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | ECHA CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:2物質、コメント提出期限:2021年5月14日) 【JETOC記事】 |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Regulation of Persistent, Bioaccumulative, and Toxic Chemicals UnderTSCA Section 6(h); Request for Comments】 EPAは、「公衆衛生と環境の保護および気候危機に取り組むための科学の回復」と 題された大統領令およびその他の大統領令や指令に従い、2021/1/6に 官報公示された難分解性・生体蓄積性・毒性(PBT)を有する特定の5物質に対する TSCA第6条(h)に基づく最終規則に、追加の意見募集を行う提案規則を 官報公示した。この提案規則への意見提出は2021/5/17まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2021/03/16/2021-05138/regulation-of-persistent-bioaccumulative-and-toxic-chemicals-under-tsca-section-6h-request-for |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【中央環境審議会大気・騒音振動部会大気排出基準等専門委員会(第10回)の開催について】 3月25日に標記会合(WEB会議)が開催される。議題(予定)は、 1.水銀排出施設における水銀濃度の測定結果について 2.要排出抑制施設における自主的取組のフォローアップについて 3.水銀大気排出インベントリーについて 4.その他 http://www.env.go.jp/press/109300.html |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の見直しについて(第6次報告案)に関する意見の募集(パブリックコメント)について】 3月16日から4月14日までの間、標記の意見募集が行われる。 http://www.env.go.jp/press/109304.html |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【環境省の所管する法律の規定に基づく立入検査等の際に携帯する職員の身分を示す証明書の様式の特例に関する省令等の公布及び意見募集(パブリックコメント)の実施結果について】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は10件。 http://www.env.go.jp/press/109324.html |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準の見直しについて(第6次報告案)に関する意見募集(パブリックコメント)について○e-Gov】 3月16日から4月15日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200107&Mode=0 |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国立がん研究センター | 【血中n-3系多価不飽和脂肪酸濃度とうつ病との関連について】 標記お知らせが掲載された。 https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8655.html |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「セダキサン」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「ピリオフェノン」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20201214151 ・農薬「フルチアニル」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20201214152 ・農薬「マンデストロビン」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20201214155 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20201111141 |
2021/03/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPAデータ作成支援ツールVer.2.03.00使用停止のお願いと修正版(Ver.2.03.10)公開予定について】 標記お知らせが掲載された。 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=2508 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 北欧理事会 | 特定環境放出カテゴリーのファクトシート及びその背景文書の評価に関する報告書を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州食品安全局(EFSA) 食品及び飼料におけるナノ技術のリスクアセスメントのEFSA科学ネットワーク(the Nano Network)についての年次報告書(2020)を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州化学品庁(ECHA) 意図的に添加されたマイクロプラスチックの制限提案に対するリスクアセスメント専門委員会(RAC)及び社会経済分析専門委員会(SEAC)の意見書を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州委員会(EC) 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、コウジ酸についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州委員会(EC) 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、ゲニステイン及びダイドゼインについての科学的意見書を要請 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州委員会(EC) 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州委員会(EC) 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、4-メチルベンジリデンカンファー(4-MBC)についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州委員会(EC) 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、ビタミンA(レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール)についての科学的意見書の改訂を要請 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | カナダ | 国内物質リストに収載されたpiperazineに関するスクリーニングアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2021年5月12日) 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | カナダ | 国内物質リストに収載されたThiophosphate Alkyl Esters類の2物質に関するスクリーニングアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2021年5月12日) 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | カナダ | 国内物質リストに収載されたEthers類の4物質に関するスクリーニングアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2021年5月12日) 【JETOC記事】 |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会底層溶存酸素量類型指定専門委員会(第1回)の開催について】 3月23日に標記会合(WEB会議)が開催 される。議題(予定)は 1.底層溶存酸素量に関する環境基準の類型指定に係る報告案について (東京湾及び琵琶湖に係る類型指定案) 2.その他 http://www.env.go.jp/press/109280.html |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【令和3年4月の中央環境審議会環境保健部会石綿健康被害判定小委員会及び同小委員会審査分科会の開催について】 1.石綿健康被害判定小委員会 石綿肺等審査分科会(第114回)※非公開 (1)日時:4月6日(火)16:00-19:00 (2)議題:医学的判定に係る整理(石綿肺・びまん性胸膜肥厚) 2.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第376回)※非公開 (1)日時:4月12日(月)16:00-19:00 (2)議題:医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 3.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第377回)※非公開 (1)日時:4月16日(金)16:00-19:00 (2)議題:医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 4.石綿健康被害判定小委員会(第197回)※非公開 (1)日時:4月21日(水)16:00-20:00 (2)議題:医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん・石綿肺・ びまん性胸膜肥厚) 5.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第378回)※非公開 (1)日時:4月28日(水)13:30-16:30 (2)議題:医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) http://www.env.go.jp/press/109320.html |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/EU/785】 欧州委員会は、メチル=2-(メチルアミノ)ベンゾアート (Methyl N-methylanthranilate (MN-MA)) (CAS RN 85-91-6) の化粧品への 使用に関し欧州化粧品規則 (EU) No 1223/2009 を改正する欧州委員会規則(案)を WTO/TBT通報した。この規則(案)は、MN-MAの最大濃度をリーブオン化粧品で 0.1%、リンスオフ化粧品で0.2%に制限すること、ニトロソ化剤との併用を禁止し、 ニトロソアミンの最大含有量を50マイクロg/kgに制限することなどを提案するもの。 この通報への意見提出は2021/5/14まで。 WTO/TBT通報文書 [PDF] → https://members.wto.org/crnattachments/2021/TBT/EEC/21_1890_00_e.pdf → https://members.wto.org/crnattachments/2021/TBT/EEC/21_1890_01_e.pdf http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/170903?FromAllNotifications=True |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、1,2-ベンゾチアゾリン-3-オン (CAS RN 2634-33-5) および ベンゼン-1,4-ジアミンのN,N’-(フェニル及びトリル混合)誘導体 (CAS RN 68953-84-4) のCLP規則に基づく欧州調和分類と表示 (CLH) 案を 公開し、意見募集を開始した。意見提出は 2021/5/14 まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、4-アミノ-6-tert-ブチル-3-(メチルスルファニル) -1,2,4-トリアジン-5(4H)-オン (CAS RN 21087-64-9) のCLP規則に 基づく欧州調和分類と表示 (CLH) 案に関し 、2020年に公開協議された CLHドシエ中に誤植があったことから、それを訂正しコメントが正確に 反映できるように意見募集を開始した。意見提出は2021/3/29まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【第15回厚生科学審議会健康危機管理部会】 3月24日に標記会合(オンライン開催)開催される。議題は、 1.東京オリンピック・パラリンピックに向けた危機管理対応について 2.化学災害・テロ対策について(神経剤解毒剤自動注射器の備蓄・活用に関する 報告) 3.厚生労働省における情報セキュリティ施策について 4.国際保健規則に基づく国家連絡窓口機能の強化に関する令和2年度厚生科学課 補正予算及び令和3年度予算事業について 5.国際保健規則(IHR2005)に基づく活動について 6.世界健康安全保障イニシアティブ(GHSI)について 7.健康危機管理調整会議の開催状況について 8.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17257.html |
2021/03/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【REACH第25次SVHC候補物質に対するchemSHERPA管理対象物質リストへの掲載情報】 標記お知らせが掲載された。 https://chemsherpa.net/news/declarable/?p=2502 |
2021/03/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | カナダ | 【Ethers Group】 カナダ政府は、化学物質管理計画(CMP)に基づきエーテルグループの4物質に 関するスクリーニング評価案を公開し、2021/5/12まで60日間の意見募集を 開始した。評価案ではエーテルグループの4物質はカナダ環境保護法(CEPA 1999) 第64条の基準には合致しないとしている。 カナダ官報 → https://canadagazette.gc.ca/rp-pr/p1/2021/2021-03-13/html/notice-avis-eng.html#na2 https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan-3-substances/ethers-group.html |
2021/03/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | カナダ | 【Piperazine】 カナダ政府は、化学物質管理計画(CMP)に基づきピペラジン (CAS RN 110-85-0)の スクリーニング評価案を公開し、2021/5/12まで60日間の意見募集を開始した。 評価案ではピペラジンはカナダ環境保護法(CEPA 1999)第64条の基準には 合致しないとしている。 カナダ官報 → https://canadagazette.gc.ca/rp-pr/p1/2021/2021-03-13/html/notice-avis-eng.html#na4 https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan-3-substances/piperazine.html |
2021/03/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | カナダ | 【Thiophosphate Alkyl Esters Group】 カナダ政府は、化学物質管理計画(CMP)に基づき、チオリン酸アルキルエステルグループの スクリーニング評価案とリスク管理の適用範囲案を公開し、2021/5/12まで 60日間の意見募集を開始した。 カナダ官報 → https://canadagazette.gc.ca/rp-pr/p1/2021/2021-03-13/html/notice-avis-eng.html#na3 https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan-3-substances/thiophosphate-alkyl-esters-group.html |
2021/03/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm |
2021/03/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【National Primary Drinking Water Regulations: Lead and Copper RuleRevisions; Delay of Effective and Compliance Dates】 EPAは、2021/1/15に官報公示した鉛および銅規則改訂(LCRR)の発効日を 2021/3/16から2021/12/16に遅らせ、遵守日である2024/1/16を2024/9/16まで 遅らせることを提案する提案規則を官報公示した。 この提案規則への意見提出は2021/4/12まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2021/03/12/2021-05270/national-primary-drinking-water-regulations-lead-and-copper-rule-revisions-delay-of-effective-and |
2021/03/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事概要】 3月11日に開催された標記会合(オンライン会議)の議事概要が掲載された。 議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17334.html |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 令和2年度第1回化学物質のリスク評価検討会(遺伝毒性評価ワーキンググループ)議事録 【JETOC記事】 |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー | 大気研究所(NILU) (ナノ)安全性及び(ナノ)薬効スクリーニングのためのマイクロ流体in vitroプラットフォームに関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー | 大気研究所(NILU) (ナノ)安全性及び(ナノ)薬効スクリーニングのためのマイクロ流体in vitroプラットフォームに関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ | 国立公衆衛生環境研究所(RIVM) オランダの消費者が使用する製品に含まれる化学物質に関する調査報告書「消費者製品データベースに基づく化学物質及び消費者製品の選択及びランク付け」を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ | 国立公衆衛生環境研究所(RIVM) オランダの消費者が使用する製品に含まれる化学物質に関する調査報告書「消費者製品データベースに基づく化学物質及び消費者製品の選択及びランク付け」を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州化学品庁(ECHA) 環境運命試験に適用可能な分析方法に関する文献レビュー報告書を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州化学品庁(ECHA) 環境運命試験に適用可能な分析方法に関する文献レビュー報告書を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Mercury Salts, InorganicSystematic Review Protocol for the Inorganic Mercury Salts IRISAssessment (Preliminary Assessment Materials)】 EPAは、30日間の公開レビューと意見募集のため、無機水銀塩のIRIS評価の 体系的レビュープロトコルの草案 (予備的評価資料) をリリースした。 意見募集は2021/3/11より2021/4/12まで。 EPAの官報公示 → https://www.federalregister.gov/documents/2021/03/11/2021-05084/availability-of-the-systematic-review-protocol-for-the-inorganic-mercury-salts-integrated-risk https://cfpub.epa.gov/ncea/iris_drafts/recordisplay.cfm?deid=349284 |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Revisions to the Unregulated Contaminant Monitoring Rule (UCMR 5) forPublic Water Systems and Announcement of Public Meeting】 EPAは、公共用水システムのための規制されていない汚染物質監視規則 (UCMR 5) の改訂と公開協議の実施を官報公示した。EPAは、公共用水システムで、 29種のペルおよびポリフルオロアルキル物質 (PFAS) と、リチウムの発生データを 収集することを要求する安全飲料水法 (SDWA) に基づく規則を提案しており、 この提案に関し2回のWeb公開会議を開催することを発表している。 このEPAの提案に対する意見提出は2021/5/10まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2021/03/11/2021-03920/revisions-to-the-unregulated-contaminant-monitoring-rule-ucmr-5-for-public-water-systems-and |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第29回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の開催について】 3月19日に標記会合(Web会議)が開催される。議題(予定)は、 1.高濃度PCB廃棄物処理の進捗状況について 2.高濃度PCBの掘り起こし調査の進捗状況等について 3.低濃度PCB廃棄物の処理促進に向けた取組について 4.PCB廃棄物の適正処理の更なる推進に係る論点について 5.高濃度PCB廃棄物処理施設の解体・撤去の進め方について 6.その他 http://www.env.go.jp/press/109293.html |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【令和2年度第1回国内における毒ガス弾等に関する総合調査検討会の開催について】 3月17日に標記会合(Web会議、非公開)が開催される。議題は、 1.神奈川県平塚市における地下水モニタリング調査等について 2.茨城県神栖市における地下水モニタリング調査について 3.その他 http://www.env.go.jp/press/109330.html |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第808回)の開催について】 3月16日に標記会合(WEB動画配信)が開催される。議事は、 1.農薬第二専門調査会における審議結果について ・「ウニコナゾールP」に関する審議結果の報告及び意見・情報の募集について 2.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「ピリオフェノン」に係る食品健康影響評価について ・農薬「フルチアニル」に係る食品健康影響評価について ・農薬「マンデストロビン」に係る食品健康影響評価について ・農薬「セダキサン」に係る食品健康影響評価について ・遺伝子組換え食品等「Komagataella pastoris 132株を利用して生産された フィターゼ」に係る食品健康影響評価について 3.食品健康影響評価の結果に基づく施策の実施状況の調査結果について (第25回:令和2年9月30日時点) 4.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai808.html |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第4回)の開催について】 3月18日に標記会合(Web会議)が開催される。議事は、 1.残留農薬の食品健康影響評価における公表文献の取扱いについて 2.その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_4.html |
2021/03/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府消費者庁 | 【次亜塩素酸水の販売事業者3社に対する景品表示法に基づく措置命令について】 標記お知らせが掲載された。 措置命令[PDF] → https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_210311_01.pdf https://www.caa.go.jp/notice/entry/023388/ |
2021/03/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国 | 食品医薬品局(FDA) 化粧品中のペル及びポリフルオロアルキル化合物類(PFAS)についての調査報告書を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国 | 国家毒性プログラム(NTP) ヘキサクロロベンゼンのラットを用いた経口投与毒性試験に関する技術報告書(TOX-77)を公表 【JETOC記事】 |
2021/03/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州委員会(EC)環境総局 水生環境における窒素循環へのナノプラスチックの影響に関する研究報告書の概要を公表;水生環境にナノプラスチックが存在すると窒素循環の機能が損なわれる可能性があることを示唆 【JETOC記事】 |
2021/03/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU | 欧州委員会(EC)環境総局 環境中の抗生物質に関する研究報告書の概要を公表;研究者らは、抗生物質は環境中にみられる低いレベルでも耐性を促進するリスクがあると指摘し、抗生物質を汚染物質とみなして土壌及び水中のレベルを監視することが重要と述べる 【JETOC記事】 |
2021/03/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 農林水産省 | 【農薬登録情報提供システムが新しくなりました(令和3年3月10日)】 標記お知らせが掲載された。 https://pesticide.maff.go.jp/ |
2021/03/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報・速報を更新しました。(農薬登録情報提供システム移行に関するお知らせ)】 標記お知らせが掲載された。 農薬登録情報提供システム → https://pesticide.maff.go.jp/ http://www.acis.famic.go.jp/index_kensaku.htm |
2021/03/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA to Request Additional Input on the Lead and Copper Rule】 EPAは、安全飲料水法 (SDWA) の下で改訂された鉛および銅規則 (LCR) の発効日を 延期することを発表した。これにより飲料水中の鉛曝露の最もリスクの高い コミュニティーからのさらなる意見を求めることができると説明している。 第一の行動として、改訂LCRの発効日を2021/3/16から2021/6/17まで延期する 最終規則を発表すること。また第二の活動としては発効日を2021/12/16まで 延長することを提案し、改訂されたLCRの遵守日を2024/9/16まで延長することを 提案するもので、この提案が官報公示された後30日間の意見募集を行うとしている。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-request-additional-input-lead-and-copper-rule |
2021/03/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 産業環境管理協会(JEMAI) | 【「環境管理」2021年3月号を公開しました】 標記資料が掲載された。 https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/ |