ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

経産省

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2025/09/01セミナー・審議会・会合・資料公開製品評価技術基盤機構(NITE)【2025年度JACセミナー参加者募集のお知らせ】
日本認定機関協議会 (JAC)は国内5つの認定機関の集まりで、NITE認定センターも参加しています。
JACでは、認定に関する広報活動の一環として、例年セミナーを開催しております。
今年の「世界認定推進の日」(World Accreditation Day)のテーマ、「認定、それは中小企業の発展に力を与える」に
沿った講演を予定しております。
特に、「生成AI」「SAF原料リサイクル」「大阪・関西万博」「JCSS質量分野」にご興味のある方、 ぜひご参加ください。
・日時:2025年10月3日(金)12:50~16:30
・実施形態:ハイブリッド(会場+オンライン)
・定員:会場参加80名(※オンライン参加には定員は設けておりません)
・受講料:無料
https://www.nite.go.jp/iajapan/jac/information/2025_jacseminar.html
2025/09/01法規制・インベントリ経済産業省【「化学物質の輸出承認について」等の一部改正案に対する意見募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125090&Mode=0
2025/08/29法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。】
POPs条約新規廃絶対象物質(クロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン、長鎖PFCAとその塩、
長鎖PFCA関連物質)を追加
https://www.nite.go.jp/chem/qsar/syouryou_QSAR.html
2025/08/28法規制・インベントリ経済産業省【火薬類取締法の適用を受けない火工品を指定する告示の一部を改正する告示(案)に対する意見募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125089&Mode=0
2025/08/25その他製品評価技術基盤機構(NITE)【サーバメンテナンスのお知らせ(2025年9月3日)】
この度システムメンテナンスのため、下記の期間中、
弊機構ホームページが一時的にご利用いただけなくなります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2025年9月3日(水) 12:00~13:00
※作業状況により延長の可能性がございます。
https://www.nite.go.jp/information/osirase20250825.html
2025/08/25セミナー・審議会・会合・資料公開製品評価技術基盤機構(NITE)【「1分でわかる化学物質管理の動きVol.3」を掲載しました。】
今回の記事は、「OECD QAFガイダンス文書について」です。
OECD(経済協力開発機構)の(Q)SAR((定量的)構造活性相関)に関する
ガイダンス文書について、概説しています。
https://www.nite.go.jp/chem/kanren/asia_kanren/chemcolumn.html
2025/08/20その他経済産業省化学兵器禁止法に基づく指定物質・有機化学物質等電子届出(電子申請)マニュアル?(2025年版/PDF形式) 【JETOC記事】
2025/08/20その他経済産業省化学兵器禁止法指定物質・有機化学物質等の電子届出(電子申請)移行のお願い(令和8(2026)年予定数量)(2025年8月版) 【JETOC記事】
2025/08/20その他経済産業省化学兵器禁止法に基づく指定物質等の令和8(2026)年(1月~12月)製造等・使用予定数量に関する届出期限のお知らせ (2025年8月版) 【JETOC記事】
2025/08/20法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について」の一部改正案に対する御意見の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125085&Mode=0
2025/08/12その他経済産業省【8月12日より輸出貿易管理令別表第2の35の3の項(6)に掲げる貨物が追加されます】
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_export/08_chemical/index.html
2025/08/07セミナー・審議会・会合・資料公開製品評価技術基盤機構(NITE)【【申込み受付開始】9/5開催 無料セミナー「未来は『藻』が拓く ―食料、エネルギー、環境を変える藻類の力―」】
本セミナーでは、我が国のバイオものづくり政策、藻類の実用化に取り組む企業の事例、2025年大阪・関西万博に
おける日本政府館の展示内容を解説し、バイオものづくりにおける先進的な取組をご紹介します。
○開催日時:2025年9月5日(金曜日)13:00~16:30
○開催形式:ハイブリッド(会場+オンライン)
○会場:NITE大阪事業所(大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16)
○参加費:無料
○定員(先着順):
会場参加:60名、オンライン参加:1,000名
※先着順で受け付け、定員になり次第受け付けを終了します。
○申込方法:上記URL中の申し込みフォームからお申し込みください。
https://www.nite.go.jp/nbrc/kouhou/nite_lectureship_2025fy_osaka.html
2025/08/06法規制・インベントリ経済産業省「経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について 【JETOC記事】
2025/08/05法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「新規化学物質の製造又は輸入に係る届出等に関する省令の一部を改正する省令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125079&Mode=0
2025/08/05法規制・インベントリ経済産業省【「経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125080&Mode=0
2025/08/05セミナー・審議会・会合・資料公開製品評価技術基盤機構(NITE)【「統合レポート2024」を公表しました】
https://www.nite.go.jp/nite/togo_report/index.html
2025/08/01法規制・インベントリ経済産業省化審法第4条第1項第2号から第5号までのいずれかに該当すると判定された新規化学物質の名称について、新たに157物質を公示しました(25/07/31) 【JETOC記事】
2025/07/31法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化審法第4条第1項第2号から第5号までのいずれかに該当すると判定された新規化学物質の名称について、新たに157物質を公示しました(25/07/31)○公示・経済産業省】
○官報
・厚生労働・経済産業・環境六
https://www.kanpo.go.jp/20250731/20250731h01518/20250731h015180007f.html
・厚生労働・経済産業・環境七
https://www.kanpo.go.jp/20250731/20250731g00175/20250731g001750039f.html
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/bullein_shinkikoji.html
2025/07/31法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
主な更新内容は以下のとおりです。
・新規公示化学物質(令和7年7月31日公示分)
・特定一般化学物質(令和7年7月31日公示分)
・新規化学物質として公示された化学物質名称の修正(令和7年7月31日公示分)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
・新規公示化学物質(令和7年7月31日公示分)の分解性及び蓄積性の判定結果
・優先評価化学物質のリスク評価ステータス(令和7年4月1日現在)
・化審法の施行状況(令和6年度)
https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
2025/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
2025/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG
https://www.ajcsd.org/
2025/07/25法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【NITE講座 化学物質管理(対面セミナー)の案内を公開しました。】
8月22日に「NITE講座2025 化学物質管理」としてNITE-Gmiccsの操作方法に関する
講義を開講します。
最近NITE-Gmiccsを使い始めた方や過去にNITE-Gmiccsを使ってみようと試みたものの
操作が十分に理解しきれなかった方等、NITE-Gmiccsによるラベル・SDS作成のための
基本操作を習得したい方に向けた内容で、受講者の皆様自身での操作実践を交え、
操作に関する不明点があればその場でNITE職員がサポートします。
〇日時:8月22日(金) 10:00-12:00
〇会場:NITE大阪事業所セミナールーム(大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16)
〇定員:30名
※同一企業からは原則1名までのお申し込みとさせていただきます。
○受付申込:8月1日まで ※応募状況によって延長の可能性があります。
上記URL中の申し込みフォームからお申し込みください。
※8月8日までに、受講決定通知を事務局から通知します。
受講決定通知をもって、本講座への受講登録が完了となります。
https://www.nite.go.jp/chem/news/chem_nite_seminar_2025osaka_001.html
2025/07/24法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 化学物質政策小委員会制度構築ワーキンググループ 報告書○経済産業省】
○厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59923.html
○環境省
https://www.env.go.jp/council/05hoken/yoshi05-01_00011.html
報告書「化学物質審査規制法の平成 29 年改正の施行状況の評価及び今後の
化学物質対策の在り方について」が掲載された。
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/chemicals/system_building/20250722_report.html
2025/07/24食品・化粧品・医薬品経済産業省【プラスチック使用製品設計指針に基づく4製品分野における設計認定の基準を公表しました】
○官報
・清涼飲料用ペットボトル容器に係る設計認定の基準(農林水産・経済産業一)
https://www.kanpo.go.jp/20250724/20250724h01513/20250724h015130003f.html
・文具に係る設計認定の基準(経済産業一一二)
https://www.kanpo.go.jp/20250724/20250724h01513/20250724h015130003f.html
・家庭用化粧品容器に係る設計認定の基準(経済産業一一三)
https://www.kanpo.go.jp/20250724/20250724h01513/20250724h015130004f.html
・家庭用洗浄剤容器に係る設計認定の基準(経済産業一一四)
https://www.kanpo.go.jp/20250724/20250724h01513/20250724h015130005f.html
https://www.meti.go.jp/press/2025/07/20250724001/20250724001.html
2025/07/24その他経済産業省【大阪・関西万博で循環経済を楽しく学ぶ体験型催事「サーキュラーエコノミー研究所」を開催します】
9月23日から9月29日の標記催事の開催案内が掲載された。
https://www.meti.go.jp/press/2025/07/20250724003/20250724003.html
2025/07/23手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【メンテナンスに伴う「NITE-CHRIP及びAJCSD」の一時運用休止について】
メンテナンス作業のため、下記の日程で、対象に記載のサービスへ一時的にアクセスできなくなります。
ご利用の皆様には大変御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【日程】
令和7年7月31日(木)12:00~ 13:00(予定)
対象:NITE-CHRIP、AJCSD
https://www.nite.go.jp/chem/news/chrip_maintenace.html
2025/07/23有害性評価・試験法製品評価技術基盤機構(NITE)【「蓄電池システムの安全性評価と電気保安のトレンドに関するNITE講座」受講者募集のお知らせ】
NITEでは例年、製品や化学物質の安全に関する知識、製品・サービスの品質や安全性、
信頼性に貢献する認証や認定制度に関する知識、微生物やバイオテクノロジーに関する知識、
蓄電池や電力安全に関する知識などについての一般向けセミナー「NITE講座」を開催しています。
9月2日に「蓄電池システムの安全性評価と電気保安のトレンドに関するNITE講座」を大阪事業所にて、
無料開催します。
講義については、蓄電池分野と電力安全分野の2部構成で実施をします。第1部の蓄電池分野では、
蓄電池システムに携わる方を対象に、基礎講座からNITEの所有するNLABでの試験や、国際規格について解説します。
第2部の電力安全分野では、電力安全業務に携わる方を対象に、最新の事故事例から、
スマート保安やサイバーセキュリティについて解説します。また、見学については、
大型蓄電池システムの評価を行う施設を、各試験の紹介とともにご覧いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
○講座名:蓄電池システムの安全性評価と電気保安のトレンドに関するNITE講座
○開催日時:2025年9月2日(火曜日)13:00~17:10
○開催形態:対面(NITE大阪事業所)
○講座内容:第1部、施設見学、第2部
○定員:各60名(第1部・施設見学・第2部)(事前申込制、先着順)
○対象者:こんな方々にオススメです。
・第1部 蓄電池分野
企業などで蓄電池及び定置用蓄電池システム関連の業務・研究等に携わっている方、今後携わる予定の方
・第2部 電力安全分野
電気保安業務に携わっている方、今後携わる予定の方
○受講料:無料(受講申込が必要です)
○受講申込:
https://forms.office.com/r/NGuw5CnLsw
※施設見学は第1部、第2部の各講義を申し込んでいただいた方のみ、参加申し込みが可能です。
https://www.nite.go.jp/gcet/nite-kouza_2025.html
2025/07/22法規制・インベントリ経済産業省デクロランプラスが使用されている電子機器等の製品に係る輸出規制について 【JETOC記事】
2025/07/22法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【システムメンテナンスに伴う「化審法データベース(J-CHECK)」の一時サービス休止について】
システムメンテナンスに伴い、一時的にJ-CHECKへのアクセスができなくなります。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【停止日時】
●令和7年7月31日(火)12:00~13:00(予定)
※メンテナンス日時は予告なく変更される場合があります。
https://www.nite.go.jp/chem/news/jcheck_maintenance.html
2025/07/18法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【「1分でわかる化学物質管理の動きVol.2」を掲載しました。】
今回の記事は、「米国の飲料水中の無機フッ化物規制について」です。
飲料水中フッ化物イオン基準の改訂について、概説しています。
https://www.nite.go.jp/chem/kanren/asia_kanren/chemcolumn.html
2025/07/14SDS・GHSNITE令和6年度 政府によるGHS分類結果を掲載 【JETOC記事】
2025/07/14SDS・GHS製品評価技術基盤機構(NITE)【令和6年度 政府によるGHS分類結果を掲載しました。NITE統合版GHS分類結果にも当該データを反映しています。〇令和6年度政府によるGHS分類結果】
〇NITE統合版 GHS分類結果
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_nite_download.html
令和6年度の政府によるGHS分類事業において実施されたGHS分類の結果を掲載しました。
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/r6_list.html
2025/07/01その他経済産業省【「オゾン層破壊物質等の生産量、消費量等(令和6年度)」を公表しました】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/data.html
2025/06/30法規制・インベントリ経済産業省「化審法の施行状況(令和6年)」を公開 【JETOC記事】
2025/06/30法規制・インベントリ経済産業省【「化審法の施行状況(令和6年)」を公開しました。(24/06/30)】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/sekou_R6_250630.pdf
2025/06/25セミナー・審議会・会合・資料公開経済産業省・厚生労働省・環境省【第4回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 化学物質政策小委員会制度構築ワーキンググループ】
6月13日の標記会合の議事要旨が掲載された。
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/chemicals/system_building/004.html
2025/06/19法規制・インベントリ経済産業省【「輸出貿易管理令又は輸入貿易管理令に係る条約等の締約国等について」の一部改正について】
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2025/20250619_teiyakukokutou.pdf
2025/06/17有害性評価・試験法製品評価技術基盤機構(NITE)【「1分でわかる化学物質管理の動き」を更新しました。】
今回の記事は、「EUのCoRAPとは」です。
CoRAP(共同体ローリング・アクション・プラン)について、概説しています。
https://www.nite.go.jp/chem/kanren/asia_kanren/chemcolumn.html
2025/06/13食品・化粧品・医薬品経済産業省・厚生労働省・環境省【第2回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会化学物質審査等検討小委員会第4回産業構造審議会保安・消費生活用製品安全分科会化学物質政策小委員会制度構築ワーキンググループ中央環境審議会環境保健部会化学物質対策小委員会(第4回)〇経済産業省】
〇厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58796.html
〇環境省
https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00125.html
6月13日の標記会合の資料が掲載された。
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/chemicals/system_building/004.html
2025/06/09有害性評価・試験法経済産業省「スクリーニング評価・リスク評価における生分解性評価のための Weight of Evidence の実施について」※積極的に情報提供いただきたい物質リストを掲載しました。(25/06/09) 【JETOC記事】
2025/06/09有害性評価・試験法経済産業省【スクリーニング評価・リスク評価における生分解性評価のためのWeight of Evidence の実施について※積極的に情報提供いただきたい物質リストを掲載しました。】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/woe_biodegradation.html
2025/06/06手法・ツールNITE化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新 【JETOC記事】
2025/06/06手法・ツールNITE日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新 【JETOC記事】
2025/06/06手法・ツールNITEJ-CHECKのデータを更新 【JETOC記事】
2025/06/06手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
2025/06/06手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG
https://www.ajcsd.org/
2025/06/04有害性評価・試験法経済産業省・厚生労働省・環境省【有害性情報等の提供のお願い】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/ra/teikyouirai_250604.pdf
2025/06/04法規制・インベントリ経済産業省【「米国及び EU におけるナノ材料の規制動向」を掲載しました。】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/nanom/nano2025_May.pdf
2025/06/03法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
主な更新内容は以下のとおりです。
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
・既存化学物質毒性データベース(JECDB)へのリンク
・製造・輸入数量(2023年度実績(第二種特定化学物質、監視化学物質、優先評価化学物質、一般化学物質))
・優先評価化学物質のリスク評価における評価結果等
https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
2025/05/29SDS・GHSNITE令和4年度の政府によるGHS分類結果を一部修正 【JETOC記事】
2025/05/29SDS・GHS製品評価技術基盤機構(NITE)【【令和7年度情報受付開始!】「政府によるGHS分類」での民間からの試験等の情報を活用する官民連携GHS分類情報収集プロジェクトについて令和7年度の情報受付を開始いたしました。令和7年度分類対象物質については6月末までにまずは情報提供の意思表示をお願いいたします。詳細は以下のリンク先をご確認ください。○令和7年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト及び受付サイト】
○令和7年度(2025年度)政府によるGHS分類事業で分類予定の対象物質(Excel)
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/R7_GOV_GHS_LIST.xlsx
○政府によるGHS分類事業で過去にGHS分類が実施された対象物質(Excel)
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/list_all.xlsx
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
2025/05/20手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【メンテナンスに伴う「NITE-CHRIP及びAJCSD」の一時運用休止について】
メンテナンス作業のため、下記の日程で、対象に記載のサービスへ一時的にアクセスできなくなります。
ご利用の皆様には大変御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【日程】
令和7年6月3日(火)12:00~ 13:00(予定)
対象:NITE-CHRIP、AJCSD
https://www.nite.go.jp/chem/news/chrip_maintenace.html
2025/05/15法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【システムメンテナンスに伴う「化審法データベース(J-CHECK)」の一時サービス休止について】
システムメンテナンスに伴い、一時的にJ-CHECKへのアクセスができなくなります。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【停止日時】
●令和7年5月22日(木)12:00~13:00(予定)
●令和7年6月  3日(火)12:00~13:00(予定)
※メンテナンス日時は予告なく変更される場合があります。
https://www.nite.go.jp/chem/news/jcheck_maintenance.html
2025/05/13法規制・インベントリ外務省・経済産業省・環境省ストックホルム条約、バーゼル条約及びロッテルダム条約締約国会議の結果 【JETOC記事】
2025/05/13法規制・インベントリ経済産業省・環境省【ストックホルム条約、バーゼル条約及びロッテルダム条約締約国会議が開催されました4月28日から5月9日のストックホルム条約、バーゼル条約及びロッテルダム条約締約国会議の結果について〇経済産業省】
〇環境省
https://www.env.go.jp/press/press_04897.html
https://www.meti.go.jp/press/2025/05/20250513001/20250513001.html
2025/05/12法規制・インベントリ経済産業省化審法リスク評価における生分解性評価のための Weight of Evidence の実施について 【JETOC記事】
2025/05/12有害性評価・試験法経済産業省【「スクリーニング評価・リスク評価における生分解性評価のためのWeight of Evidence の実施について」を掲載しました。】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/woe_biodegradation.html
2025/05/02セミナー・審議会・会合・資料公開経済産業省【第1回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 化学物質政策小委員会フロン類対策ワーキンググループ】
3月25日の標記会合の議事録が掲載された。
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/chemicals/fluorocarbons/001.html
2025/04/30法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【令和7年度第2回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第247回審査部会第254回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会】
5月26日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
1.新規化学物質の審議について
2.その他
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/63187
2025/04/24法規制・インベントリ経済産業省【「特定有害廃棄物等の輸出承認について」(平成5年12月14日付け輸出注意事項5第41号)等の一部改正案に対する意見募集について(シップ・リサイクル法の施行に伴う対応)(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125051&Mode=0
2025/04/23手法・ツールNITE化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のパンフレットが新しくなりました 【JETOC記事】
2025/04/21手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のパンフレットが新しくなりました!】
https://www.nite.go.jp/chem/news/chrip-pamphlet202504.html
2025/04/21法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【第一種特定化学物質が使用されている場合に輸入が禁止されている製品について(注意喚起)〇経済産業省】
〇環境省
https://www.env.go.jp/content/000309054.pdf
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/250421_yunyukinshi_tyuikanki.pdf
2025/04/14法規制・インベントリ経済産業省化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)に基づく新規化学物質の公示名称の訂正に関するお知らせについて 【JETOC記事】
2025/04/11法規制・インベントリ経済産業省【「輸出貿易管理令の一部を改正する政令」等について】
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/01_seido/04_seisai/kitachosen.html
2025/04/09法規制・インベントリ経済産業省【「化学物質管理セミナー2024」(化管法SDS編)の講演資料を公表しました】
2024年度に開催した標記セミナーの講演資料が掲載された。
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/info_seminar.html
2025/04/09法規制・インベントリ経済産業省【「外国為替令等の一部を改正する政令」等の改正について】
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/law09-2.html#250409
2025/04/08その他経済産業省【外国為替及び外国貿易法に基づく北朝鮮輸出入禁止措置を延長しました】
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250408002/20250408002.html
2025/04/03法規制・インベントリ経済産業省官報情報「輸出貿易管理令別表第一及び外国為替令別表の規定に基づき貨物又は技術を定める省令の一部を改正する省令(経済産業三四)」 【JETOC記事】
2025/04/03法規制・インベントリ経済産業省【輸出貿易管理令別表第一及び外国為替令別表の規定に基づき貨物又は技術を定める省令の一部を改正する省令(経済産業三四)】
〇外国為替令及び輸出貿易管理令の一部を改正する政令案等(重要・新興品目等)に対する
意見募集について(e-Gov)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595125012&Mode=1
https://www.kanpo.go.jp/20250403/20250403g00076/20250403g000760001f.html
2025/04/03セミナー・審議会・会合・資料公開経済産業省【第1回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 化学物質政策小委員会フロン類対策ワーキンググループ】
3月25日の標記会合の議事要旨が掲載された。
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/chemicals/fluorocarbons/001.html
2025/04/02PRTRNITE『令和7年度PRTR届出の受付開始のお知らせ』を掲載 【JETOC記事】
2025/04/01有害性評価・試験法経済産業省「優先評価化学物質の指定・取消しと当該物質の製造数量等の届出について」を更新 【JETOC記事】
2025/04/01有害性評価・試験法経済産業省「令和6年度 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅰの結果及び今後の対応について」を公表 【JETOC記事】
2025/04/01手法・ツールNITE化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新 【JETOC記事】
2025/04/01手法・ツールNITE日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新 【JETOC記事】
2025/04/01手法・ツールNITEJ-CHECKのデータを更新 【JETOC記事】
2025/04/01PRTR製品評価技術基盤機構(NITE)【『令和7年度PRTR届出の受付開始のお知らせ』を掲載しました】
https://www.nite.go.jp/chem/prtr/todokede_notification.html
2025/04/01法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
主な更新内容は以下のとおりです。
・第2種特定化学物質(令和6年9月27日公示・令和7年4月1日施行分)
・優先評価化学物質(2025年4月1日公示分)
・(取消)優先評価化学物質(2025年3月31日公示分及び2025年4月1日公示分)
・届出不要物質(2025年3月31日公示分)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
・スクリーニング評価結果(2023年度公表分)
https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
2025/04/01手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
2025/04/01手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG
https://www.ajcsd.org/
2025/04/01法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき化学物質を優先評価化学物質として指定した件(厚生労働・経済産業・環境五)】
○e-Gov
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495240354&Mode=1
https://www.kanpo.go.jp/20250401/20250401h01435/20250401h014350007f.html
2025/04/01有害性評価・試験法経済産業省・厚生労働省・環境省【「優先評価化学物質の指定・取消しと当該物質の製造数量等の届出について」を更新しました。】
〇官報
https://www.kanpo.go.jp/20250331/20250331g00071/20250331g000710876f.html
https://www.kanpo.go.jp/20250401/20250401h01435/20250401h014350007f.html
〇e-Gov
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495240355&Mode=1
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/pacs_announcement_250401.html
2025/03/31その他経済産業省「第二種特定化学物質及び第二種特定化学物質使用製品の製造数量等の記載要領【2025年度版】」を公開 【JETOC記事】
2025/03/31有害性評価・試験法経済産業省「一般化学物質、優先評価化学物質及び監視化学物質の製造数量等の記載要領【2025年度(2024年度実績)届出用】」を公開 【JETOC記事】
2025/03/31その他製品評価技術基盤機構(NITE)【届出書作成支援ソフトVER05用の辞書(2025年度届出用)が御利用いただけるようになりました。】
この辞書ファイルは、「一般化学物質等製造(輸入)
実績等届出書作成支援ソフト」に取り込んで使用していただくファイルです。
「一般化学物質等製造(輸入)実績等届出書作成支援ソフト」の
入手方法等については、経済産業省HPの下記URLのページをご覧ください。
○「届出書作成支援ソフト(最新版ver.05.00.00.00)」の公開(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/mensekijikou.html
https://www.nite.go.jp/chem/kasinn/ippan_todokede/jisyo01.html
2025/03/31法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質の一部を改正する件(厚生労働・経済産業・環境二)】
〇e-Gov
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124155&Mode=1
https://www.kanpo.go.jp/20250331/20250331g00071/20250331g000710867f.html
2025/03/31有害性評価・試験法経済産業省【「令和6年度 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価 I の結果及び今後の対応について」を公表しました。】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/ra_250331.html
2025/03/28法規制・インベントリ経済産業省官報情報「外国為替令及び輸出貿易管理令の一部を改正する政令(一〇二)」 【JETOC記事】
2025/03/28その他経済産業省・環境省【「フロン類算定漏えい量報告・公表制度」パンフレットを更新しました。・フロン排出抑制法のパンフレットを更新しました。・フロン排出抑制法のリーフレット(管理者向け)を更新しました。】
https://www.env.go.jp/earth/furon/gaiyo/sanko.html
2025/03/28有害性評価・試験法経済産業省【「一般化学物質、優先評価化学物質及び監視化学物質の製造数量等の届出」を更新しました】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/general-chemical.html
2025/03/28その他経済産業省【「第二種特定化学物質の届出」を更新しました】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/class2specified.html
2025/03/27法規制・インベントリ経済産業省令和8年(2026年)度以降の化審法に基づく電子申請における「申出者コード」及び「届出者等コード」の廃止と「GビズID」取得のお願いについて(お知らせ) 【JETOC記事】
2025/03/27法規制・インベントリ経済産業省令和7年4月1日施行 省令様式について 【JETOC記事】
2025/03/27法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。】
令和7年2月18日施行分第一種特定化学物質(政令番号37 UV-328、
政令番号38 メトキシクロル、政令番号39 デクロランプラス)を追加
https://www.nite.go.jp/chem/qsar/syouryou_QSAR.html
2025/03/27法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【少量新規化学物質の構造式ファイル作成に関するFAQを更新しました。】
https://www.nite.go.jp/data/000100456.pdf
2025/03/27セミナー・審議会・会合・資料公開経済産業省【令和6年度第1回化学物質審議会 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会第2回化学物質政策小委員会 合同会議】
3月10日の標記会合の議事録が掲載された。
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/chemicals/002.html
2025/03/26その他経済産業省NPEの第二種特定化学物質への指定について 【JETOC記事】
2025/03/26その他経済産業省2023年度の第二種特定化学物質の製造数量、輸入数量及び出荷数量の公表について 【JETOC記事】
2025/03/26その他経済産業省令和5年度の監視化学物質の製造・輸入数量の合計量の公表について 【JETOC記事】