米国
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2012/08/06 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | Prop65 §25903(違反の通知)の改訂を提案(コメント提出期限:2012年9月17日) 【JETOC記事】 |
2012/08/06 | ナノ物質 | 米国NIEHS | 【NIH-funded Nanomaterial Registry now available online (2012/08/06)】 米国環境健康科学研究所(NIEHS)は、オンラインでナノ物質の登録情報を利用することが可能となったことを公表した。 http://www.niehs.nih.gov/news/newsletter/2012/8/spotlight-nano/index.htm |
2012/08/06 | ナノ物質 | 米国NIEHS | 【NIH-funded Nanomaterial Registry now available online (2012/08/06)】 米国環境健康科学研究所(NIEHS)は、オンラインでナノ物質の登録情報を利用することが可能となったことを公表した。 http://www.niehs.nih.gov/news/newsletter/2012/8/spotlight-nano/index.htm |
2012/08/03 | 有害性評価・試験法 | 米国カリフォルニア州 | 【Notice of Proposed Rulemaking Title 27, California Code of Regulations Proposed Amendment to Section 25903, Appendix A - The Safe Drinking Water And Toxic Enforcement Act of 1986 (Proposition 65): A Summary (2012/08/03)】 米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、Proposition 65のAppendix Aの修正案を公表した。コメント提出期限は、9月17日。 http://oehha.ca.gov/prop65/law/080312NPR.html |
2012/08/02 | 法規制・インベントリ | EPA | PMN、TME及びNOCの受領報告(2012年5月29日~6月15日分)を公示 【JETOC記事】 |
2012/08/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁 | 感熱紙中のBPA代替物に関する報告書案を発表 (コメント締切 2012年10月1日) 【JETOC記事】 |
2012/08/01 | ナノ物質 | US EPA | 【Nanomaterial Case Study: Nanoscale Silver in Disinfectant Spray (Final Report)】 米国EPAは、ナノ材料に対する包括的環境影響評価(CEA)のケーススタディ として、殺菌スプレー中のナノ銀を対象にした評価結果を発表した。 http://cfpub.epa.gov/ncea/cfm/recordisplay.cfm?deid=241665 |
2012/08/01 | ナノ物質 | 米国EPA | 【Nanomaterial Case Study: Nanoscale Silver in Disinfectant Spray (Final Report) (2012/08/01)】 米国EPAは、ナノ材料に対する包括的環境影響評価(CEA)のケーススタディとして、殺菌スプレー中のナノ銀を対象にした評価結果を発表した。 http://cfpub.epa.gov/ncea/cfm/recordisplay.cfm?deid=241665 |
2012/08/01 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国EPA | 【2-Methyl-1,3-propanediol; Exemption From the Requirement of a Tolerance (2012/08/01)】 米国EPAは、食品と接触する包装材に使用される2-メチル-1,3-プロパンジオールの残留基準の免除を定めた。8月1日から有効。コメント提出期限は10月1日。 https://federalregister.gov/a/2012-18506 |
2012/07/31 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁 | 臭素化難燃剤decaBDEの代替物に関する報告書案を発表 【JETOC記事】 |
2012/07/31 | 有害性評価・試験法 | EPA | IRIS IRIS評価のための文献検索の利用可能のお知らせ(対象物質:benzo(a)pyrene:CAS番号 50?32?8) 【JETOC記事】 |
2012/07/31 | 有害性評価・試験法 | EPA | 有毒な難燃剤化学品の代替品を特定と発表(臭素系難燃剤decaBDEの代替に関する報告書案を公開) 【JETOC記事】 |
2012/07/31 | 有害性評価・試験法 | US EPA | 【BPA Alternatives in Thermal Paper Partnership】 米国EPAは、DfE(Design for the Environment)プログラムに基づいて、 人健康影響及び生態影響の観点からビスフェノールAの代替物質(19物質) を評価した報告書を公開し、パブリックコメントを募集している。コメ ント提出期限は10月1日。 http://www.epa.gov/dfe/pubs/projects/bpa/about.htm |
2012/07/31 | 作業者ばく露 | 米国OSHA | 【OSHA issues two educational resources on protecting workers from mercury exposure in fluorescent bulbs (2012/07/31)】 米国労働安全衛生局(OSHA)は、蛍光灯リサイクル等に従事する労働者の水銀暴露防護に関する教育情報を公表した。 http://www.osha.gov/pls/oshaweb/owadisp.show_document?p_table=NEWS_RELEASES&p_id=22764 |
2012/07/30 | リスク評価 | US EPA | 【Notice of Availability of the External Review Draft of Frameworkfor Human Health Risk Assessment To Inform Decision Making】 米国EPAは、米国学術研究会議(NRC)が2009年に発表したシルバーブック (Science and Decisions: Advancing Risk Assessment (NRC 2009))を受 け、意思決定プロセスにおけるリスクアセスメントの有効性を向上させ るためのフレームワークについて検討した報告書を公開し、パブリック コメントを募集している。コメント提出期限は、9月28日。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/07/30/2012-18409/notice-of-availability-of-the-external-review-draft-of-framework-for-human-health-risk-assessment-to |
2012/07/30 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | US EPA | 【EPA Identifies Substitutes for Toxic Flame Retardant Chemical 】 米国EPAは、DfE(Design for the Environment)プログラムに基づいて、 人健康影響及び生態影響の観点から臭素系難燃剤DecaBDEの代替物質を評 価した報告書を公開した。コメント提出期限は9月30日。 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/b0a157a1681d8da485257a4b0068a181!OpenDocument |
2012/07/30 | 有害性評価・試験法 | 米国EPA | 【EPA Identifies Substitutes for Toxic Flame Retardant Chemical (2012/07/30)】 米国EPAは、デカブロモジフェニルエーテルなどの有害難燃性化学物質の代替品に関する報告書案を公表し、30もの代替品の環境及びヒト健康ハザードについて包括的な評価を実施した。 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/b0a157a1681d8da485257a4b0068a181!OpenDocument |
2012/07/30 | 有害性評価・試験法 | 米国EPA | 【EPA Identifies Substitutes for Toxic Flame Retardant Chemical (2012/07/30)】 米国EPAは、DfE(Design for the Environment)プログラムに基づいて、人健康影響及び生態影響の観点から臭素系難燃剤DecaBDEの代替物質を評価した報告書を公開した。コメント提出期限は9月30日。 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/b0a157a1681d8da485257a4b0068a181!OpenDocument |
2012/07/27 | 法規制・インベントリ | EPA | 5物質に関する重要新規利用規則を削除する最終規則を公示(2012年7月25日発効) 【JETOC記事】 |
2012/07/25 | その他 | US EPA | 【External Peer Review Comments available on the Exposure Factors Handbook 2011 Edition (Final)】 米国EPAは、暴露係数ハンドブック(2011年版)に対するパブリックコメン トの結果を公開した。 http://cfpub.epa.gov/ncea/risk/recordisplay.cfm?deid=236252 |
2012/07/25 | 法規制・インベントリ | US EPA | 【Significant New Use Rules on a Certain Chemical Substance; Removalof Significant New Use Rules】 米国EPAは、5物質に対する重要新規利用規則(SNUR)を削除する最終規則 を公示した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/07/25/2012-17897/significant-new-use-rules-on-a-certain-chemical-substance-removal-of-significant-new-use-rules |
2012/07/25 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【Significant New Use Rules on a Certain Chemical Substance; Removal of Significant New Use Rules (2012/07/25)】 米国EPAは、5物質に対する重要新規利用規則(SNUR)を削除する最終規則を公示した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/07/25/2012-17897/significant-new-use-rules-on-a-certain-chemical-substance-removal-of-significant-new-use-rules |
2012/07/24 | 法規制・インベントリ | EPA | 2012年化学品データ報告(CDR)規則(報告期限:2012年8月13日)の遵守を注意喚起するため、2006年インベントリー更新報告(IUR)規則の違反事例を公示。摘発した違反件数は43件、罰金総額は約230万ドル。 【JETOC記事】 |
2012/07/23 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 がん又は生殖毒性を引き起こすことが州によって知られている化学品リストに2物質の追加を告示(isopyrazam (CAS番号 881685?58?1)及び 3,3′,4,4′-tetrachloroazobenzene (CAS番号 14047?09?7))(2012年7月24日発効) 【JETOC記事】 |
2012/07/23 | 法規制・インベントリ | EPA | 2化学物質についての重要新規利用最終規則を公布(対象物質:rutile, tin zinc,calcium-doped (CAS番号 389623?01?2)及び rutile, tin zinc, sodium-doped (CAS番号 389623?07?8))(2012年8月22日発効) 【JETOC記事】 |
2012/07/23 | 法規制・インベントリ | US EPA | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances】 米国EPAは、TSCAに基づき2物質(rutile, tin zinc, calcium-doped、rutile, tin zinc, sodium-doped)について重要新規利用規則(SUNR)(最終規則) を公布した。2012年8月22日に施行される。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/07/23/2012-17895/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances |
2012/07/23 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (2012/07/23)】 米国EPAは、TSCAに基づき2物質(rutile, tin zinc, calcium-doped、rutile, tin zinc, sodium-doped)について重要新規利用規則(SUNR)(最終規則)を公布した。2012年8月22日に施行される。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/07/23/2012-17895/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances |
2012/07/20 | 法規制・インベントリ | US EPA | 【EPA to Review Technical Information on Mercury and Air Toxics Standardsfor New Power Plants/Routine review has no impact on cost or vitalhealth benefits of first national standards for mercury pollution】 米国EPAは、新設火力発電所の水銀及び大気汚染物質の排出基準に関する 技術的な情報をレビューすることを発表した。 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/a75e868b52c23f5d85257a41006c50b6!OpenDocument |
2012/07/20 | 有害性評価・試験法 | 米国カリフォルニア州 | 【Chemicals Listed Effective July 24, 2012 as Known to the State of California to Cause Cancer: Isopyrazam (CAS No. 881685-58-1) and 3,3',4,4' Tetrachloroazobenzene (CAS No. 14047-09-7) (2012/07/20)】 米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、がん又は生殖毒性を引き起こすことが州によって知られている化学品リストに2物質追加することを公表した。(対象物質:isopyrazam (CAS番号 881685?58?1)及び 3,3',4,4'-tetrachloroazobenzene (CAS番号 14047?09?7)) http://www.oehha.ca.gov/prop65/prop65_list/072012listR.html |
2012/07/20 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【EPA to Review Technical Information on Mercury and Air Toxics Standards for New Power Plants/Routine review has no impact on cost or vital health benefits of first national standards for mercury pollution (2012/07/20)】 米国EPAは、新設火力発電所の水銀及び大気汚染物質の排出基準に関する技術的な情報をレビューすることを発表した。 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/a75e868b52c23f5d85257a41006c50b6!OpenDocument |
2012/07/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国EPA | 【EPA to Review Technical Information on Mercury and Air Toxics Standards for New Power Plants/Routine review has no impact on cost or vital health benefits of first national standards for mercury pollution (2012/07/20)】 米国EPAは、発電所の水銀及びその他大気汚染物質の新基準に関する技術的報告書を公表した。 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/a75e868b52c23f5d85257a41006c50b6!OpenDocument |
2012/07/19 | 法規制・インベントリ | EPA | TSCA第21条に基づく、沈没船から浸出するPCBの措置に関する請願を却下 【JETOC記事】 |
2012/07/17 | 法規制・インベントリ | EPA | Phenol,2,4- dimethyl-6-(1-methylpentadecyl)-についての重要新規利用規則(最終規則)を公布 【JETOC記事】 |
2012/07/17 | その他 | EPA | 【JETOC記事】 |
2012/07/16 | その他 | US EPA | 【Integrated Risk Information System (IRIS); Announcement of Availabilityof Literature Searches for IRIS Assessments】 米国EPAは、IRISデータベースにベンゾ[a]ピレンの文献情報を追加した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/07/16/2012-17145/integrated-risk-information-system-iris-announcement-of-availability-of-literature-searches-for-iris |
2012/07/16 | 法規制・インベントリ | US EPA | 【Significant New Use Rule for Phenol, 2,4- dimethyl-6-(1-methylpentadecyl)-】 米国EPAは、2,4-ジメチル-6-(1-メチルペンタデシル)フェノールに関す る重要新規利用規則(SNUR)(最終規則)を公布した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/07/16/2012-17276/significant-new-use-rule-for-phenol-24--dimethyl-6-1-methylpentadecyl- |
2012/07/16 | その他 | 米国EPA | 【Integrated Risk Information System (IRIS); Announcement of Availability of Literature Searches for IRIS Assessments (2012/07/16)】 米国EPAは、IRISデータベースにベンゾ[a]ピレンの文献情報を追加した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/07/16/2012-17145/integrated-risk-information-system-iris-announcement-of-availability-of-literature-searches-for-iris |
2012/07/16 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【Significant New Use Rule for Phenol, 2,4- dimethyl-6-(1-methylpentadecyl)- (2012/07/16)】 米国EPAは、2,4-ジメチル-6-(1-メチルペンタデシル)フェノールに関する重要新規利用規則(SNUR)(最終規則)を公布した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/07/16/2012-17276/significant-new-use-rule-for-phenol-24--dimethyl-6-1-methylpentadecyl- |
2012/07/13 | 有害性評価・試験法 | 米国NTP | 【Request for Public Comment: Air Pollution and Children’s Health: Nomination Under Consideration by the Office of Health Assessment and Translation (2012/07/13)】 米国国家毒性プログラム(NTP)は、大気汚染と子供の健康リスクについて検討するため、ベンゼンなど大気汚染原因物質の疾患リスクなどの情報を募集を開始した。募集期限は、8月24日。 http://ntp.niehs.nih.gov/?objectid=481563B0-D655-629E-C9428D7460DC1A2A |
2012/07/12 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国食品医薬品局 | 5種のペルフルオロ化合物の食品包装用耐油剤を米国市場から撤廃したことを発表 【JETOC記事】 |
2012/07/12 | 有害性評価・試験法 | 米国カリフォルニア州 | 【Presentations from the January 2012 Children's Environmental Health Symposium in Oakland on Emerging Research and Implications for Risk Assessment and Policy (2012/07/12)】 米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、2012年1月にオークランドで開催されたChildren's Environmental Health Symposiumのプレゼンテーション資料をウェブサイトに公表した。 http://oehha.ca.gov/public_info/public/kids/index.html |
2012/07/11 | ナノ物質 | EPA | ナノ物質ケーススタディ:多層カーボンナノチューブとデカブロモジフェニルエーテル難燃性コーティングの室内装飾用織物への応用の比較(コメント提出期限:2012年8月31日) 【JETOC記事】 |
2012/07/09 | 法規制・インベントリ | EPA | PMN、TME及びNOCの受領報告(2012年5月1日~5月25日分)を公示 【JETOC記事】 |
2012/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | US EPA | 【Lymphohematopoietic Cancers Induced By Chemicals and Other Agents:Overview and Implications for Risk Assessment (Final Report)】 米国EPAは、白血病誘発性のある化学物質に関する最終報告書を公表した。 http://cfpub.epa.gov/ncea/cfm/recordisplay.cfm?deid=239589 |
2012/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国EPA | 【Lymphohematopoietic Cancers Induced By Chemicals and Other Agents: Overview and Implications for Risk Assessment (Final Report) (2012/07/09)】 米国EPAは、白血病誘発性のある化学物質に関する最終報告書を公表した。 http://cfpub.epa.gov/ncea/cfm/recordisplay.cfm?deid=239589 |
2012/07/06 | 法規制・インベントリ | US EPA | 【Certain New Chemicals; Receipt and Status Information】 米国EPAは、TSCAに基づいて、2012年5月1日から5月25日までの間に、34 件の製造前届出(PMN)及び22件の製造・輸入の開始届出(NOCs)があったこ とを発表した。 http://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2012-07-06/pdf/2012-16453.pdf |
2012/07/06 | 法規制・インベントリ | 米国OSHA | 【OSHA solicits public comments concerning its proposal to extend the Office of Management and Budget's (OMB) approval of the information collection requirements specified by the 1,3-Butadiene Standard (2012/07/06)】 米国労働安全衛生局(OSHA)は、1,3-ブタジエンの基準の情報収集に対して、米国行政管理予算局(OMB)の認可の延長に関するコメントを募集することを公表した。コメント提出期限は、9月4日。 https://federalregister.gov/a/2012-16512 |
2012/07/06 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【Certain New Chemicals; Receipt and Status Information (2012/07/06) 】 米国EPAは、TSCAに基づいて、2012年5月1日から5月25日までの間に、34件の製造前届出(PMN)及び22件の製造・輸入の開始届出(NOCs)があったことを発表した。 http://www.gpo.gov/fdsys/pkg/FR-2012-07-06/pdf/2012-16453.pdf |
2012/07/05 | 有害性評価・試験法 | 米国カリフォルニア州 | 【Proposed Regulatory Adoption of A “Safe Harbor” Level for a Chemical Known to Cause Reproductive Toxicity: Maximum Allowable Dose Level (MADL) for Methanol Written Comments (2012/07/05)】 米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、メタノールの“Safe Harbor”レベルに対して応募されたコメントを公表した。 http://oehha.ca.gov/prop65/law/070512_methanolcoms.html |
2012/07/04 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【Trichoderma reesei; Proposed Significant New Use Rule (2012/07/04)】 米国EPAは、TSCAに基づきTrichoderma reeseiに対して重要新規提案規則(SNUR)を交付した。コメント提出期限は、7月13日まで。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/13/2012-14242/trichoderma-reesei-proposed-significant-new-use-rule |
2012/07/04 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【EPA is extending the CDR reporting period by six weeks to August 13, 2012, from the original due date of June 30, 2012 (2012/07/04)】 米国EPAは、TSCAの化学物質データ報告規則(CDR)に基づく2012年の報告期限を6週間延長することを発表した。新たに設定された提出期限は、8月13日。CDRとは、インベントリー更新規則(IUR)の改正規則。 http://www.epa.gov/iur/ |
2012/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国EPA | 【Notice of Availability of the Benchmark Dose Technical Guidance (2012/07/04)】 米国EPAは、ベンチマークドーズ(BMD)法に関するガイダンスを公表した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/19/2012-14897/notice-of-availability-of-the-benchmark-dose-technical-guidance |
2012/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国EPA | 【IRIS posts Literature Search for Benzo[a]pyrene for public comment (2012/07/04) 】 米国EPAは、IRISデータベースにベンゾピレンの人健康影響に関する文献情報を追加し、パブリックコメントを募集している。 http://www.epa.gov/iris/pdfs/Litsearch-benzoapyrene.pdf |
2012/07/04 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances; Withdrawal of Significant New Use Rules (2012/07/04)】 米国EPAは、4月27日告示の重要新規利用規則(SNUR)を取り消す最終規則を告示した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/22/2012-15221/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-withdrawal-of-significant-new-use-rules |
2012/07/04 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【Significant New Use Rule on Certain Chemical Substances; Withdrawal of Significant New Use Rule (2012/07/04)】 米国EPAは、4月25日告示の重要新規利用規則(SNUR)を取り消す最終規則を告示した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/22/2012-15227/significant-new-use-rule-on-certain-chemical-substances-withdrawal-of-significant-new-use-rule |
2012/07/04 | 有害性評価・試験法 | 米国EPA | 【Final Test Guidelines; OCSPP 850 Series; Notice of Availability (2012/07/04)】 米国EPAは、生物毒性試験に関するOCSPPテストガイドラインの最終版を公表した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/27/2012-15540/final-test-guidelines-ocspp-850-series-notice-of-availability |
2012/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国EPA | 【IRIS posts Literature Search for Acrylonitrile for public comment (2012/07/04)】 米国EPAは、IRISデータベースにアクリロニトリルの人健康影響に関する文献情報を追加し、パブリックコメントの募集を開始した。 http://cfpub.epa.gov/ncea/iris_drafts/recordisplay.cfm?deid=187215 |
2012/07/04 | 内分泌かく乱物質 | 米国EPA | 【US EPA describes use of new approaches for EDSP (2012/07/04) 】 米国EPAは、内分泌攪乱物質のスクリーニングプログラムにおいて包括的管理計画を発表した。Tier 1における優先順位づけにIn silicoやハイスループットを用いることを提案している。 http://www.epa.gov/endo/pubs/EDSP-comprehensive-management-plan.pdf |
2012/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国EPA | 【Draft Toxicological Review of 1,2,3-, 1,2,4-, and 1,3,5-Trimethylbenzene: In Support of the Summary Information in the Integrated Risk Information System (IRIS) (2012/07/04)】 米国EPAは、1,2,3-、1,2,4-、1,3,5-Trimethylbenzeneに関する人健康影響レビュー(ドラフト版)を発表し、パブリックコメントの募集を開始した。コメント提出期限は、8月28日。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/29/2012-16027/draft-toxicological-review-of-123--124--and-135-trimethylbenzene-in-support-of-the-summary |
2012/07/03 | その他 | US EPA | 【Robust Summaries & Test Plans: 2-amino-2-hydroxymethyl-1-3-propanediol】 米国EPAは、HPVチャレンジプログラムに基づいて提出された2-アミノ-2- ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオールに関するロバストサマリーを受 理した。 http://www.epa.gov/chemrtk/pubs/summaries/2amino2h/c16455tc.htm |
2012/07/02 | 法規制・インベントリ | EPA | IRIS 1,2,3-、1,2,4-及び1,3,5-Trimethylbenzeneの毒性学的再審査草案に関するパブリックコメントを要請(提出期限:2012年8月28日 ) 【JETOC記事】 |
2012/07/02 | ナノ物質 | US EPA | 【Nanomaterial Case Study: A Comparison of Multiwalled Carbon Nanotubeand Decabromodiphenyl Ether Flame-Retardant Coatings Applied to UpholsteryTextiles (External Review Draft)】 米国EPAは、ナノ材料に対する包括的環境影響評価(CEA)のケーススタディ として、室内装飾繊維製品の難燃コーティング用途の多層カーボンナノ チューブ(MWCNTs)を対象にした評価結果を発表し、パブリックコメント を実施している。繊維製品の難燃剤として同様に使用されているデカブ ロモジフェニルエーテルを比較対象にすることで、MWCNTsのデータ存在 状況について分析・考察している。コメント提出期限は、8月31日。 http://cfpub.epa.gov/ncea/cfm/recordisplay.cfm?deid=244011 |
2012/07/02 | その他 | 米国CPSC | 【US CPSC proposes to codify animal testing policy (2012/07/02)】 米国消費者製品安全委員会(CPSC)は、動物実験の方針の体系化を提案した。 https://federalregister.gov/a/2012-15883 |
2012/06/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | US EPA | 【Draft Toxicological Review of 1,2,3-, 1,2,4-, and 1,3,5-Trimethylbenzene:In Support of the Summary Information in the Integrated Risk InformationSystem (IRIS)】 米国EPAは、1,2,3-、1,2,4-、1,3,5-Trimethylbenzeneに関する人健康影 響レビュー(ドラフト版)を発表し、パブリックコメントの募集を開始し た。コメント提出期限は、8月28日まで。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/29/2012-16027/draft-toxicological-review-of-123--124--and-135-trimethylbenzene-in-support-of-the-summary |
2012/06/28 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | US EPA | 【IRIS posts Literature Search for Acrylonitrile for public comment】 米国EPAは、IRISデータベースにアクリロニトリルの人健康影響に関する 文献情報を追加し、パブリックコメントの募集を開始した。 http://cfpub.epa.gov/ncea/iris_drafts/recordisplay.cfm?deid=187215 |
2012/06/28 | 内分泌かく乱物質 | US EPA | 【US EPA describes use of new approaches for EDSP】 米国EPAは、内分泌攪乱物質のスクリーニングプログラムにおいて包括的 管理計画を発表した。Tier 1における優先順位づけにIn silicoやハイス ループットを用いることを提案している。 http://www.epa.gov/endo/pubs/EDSP-comprehensive-management-plan.pdf |
2012/06/28 | ナノ物質 | 米国CDC | 【General Safe Practices for Working with Engineered Nanomaterials in Research Laboratories (2012/06/28)】 米国疾病対策センター(CDC)の国立労働安全衛生研究所(NIOSH)は、研究開発の職場におけるナノマテリアルの取扱いに関する指針を公表した。 http://www.cdc.gov/niosh/docs/2012-147/ |
2012/06/27 | 有害性評価・試験法 | US EPA | 【Final Test Guidelines; OCSPP 850 Series; Notice of Availability】 米国EPAは、生物毒性試験に関するOCSPPテストガイドラインの最終版を 公表した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/27/2012-15540/final-test-guidelines-ocspp-850-series-notice-of-availability |
2012/06/27 | 有害性評価・試験法 | 米国カリフォルニア州 | 【Notice of Public Comment Period on Proposed Revised Reference Exposure Levels for 1,3-Butadiene (2012/06/27)】 米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、1,3-ブタジエンのRELの修正に対する意見募集を行う。コメント提出期限は、7月17日。 http://oehha.ca.gov/air/chronic_rels/REL051812.html |
2012/06/26 | 有害性評価・試験法 | 米国カリフォルニア州 | 【Public Comments: Proposed Adoption of NSRL and MADL for Polychlorinated Biphenyls (2012/06/26)】 米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、提案されたPCB暴露限度へのコメントを公表した。 http://oehha.ca.gov/prop65/law/062612comments.html |
2012/06/26 | 有害性評価・試験法 | 米国NTP | 【New CEBS File Assists Database Collaboration (2012/06/26)】 米国国家毒性プログラム(NTP)は、9,000以上の毒性試験情報にアクセスできる新しいデータベース・ツールを公表した。 http://ntp.niehs.nih.gov/?objectid=29376036-D423-4AC0-55E9F014611F94B3 |
2012/06/25 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 発がん性リストにベンゾフェノンを含む4物質を追加 【JETOC記事】 |
2012/06/25 | 法規制・インベントリ | 米PHMSA(DOT) | 有害物質規制に線路の特別許可を組み込む最終規則を公示 【JETOC記事】 |
2012/06/25 | 法規制・インベントリ | EPA | ある種の錯体(complex strontium aluminum, rare earth doped)についての重要新規利用提案規則を公示(コメント提出期限:2012年7月23日) 【JETOC記事】 |
2012/06/25 | 法規制・インベントリ | EPA | 重要新規利用規則を取り消す提案規則を公示(2012年4月25日公示分:77 FR 24613) 【JETOC記事】 |
2012/06/25 | 法規制・インベントリ | EPA | 重要新規利用規則を取り消す最終規則を公示(2012年4月27日公示分:77 FR 25236) 【JETOC記事】 |
2012/06/22 | 法規制・インベントリ | US EPA | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances; Withdrawalof Significant New Use Rules】 米国EPAは、4月27日告示の重要新規利用規則(SNUR)を取り消す最終規則 を告示した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/22/2012-15221/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-withdrawal-of-significant-new-use-rules |
2012/06/22 | 法規制・インベントリ | US EPA | 【Significant New Use Rule on Certain Chemical Substances; Withdrawalof Significant New Use Rule】 米国EPAは、4月25日告示の重要新規利用規則(SNUR)を取り消す最終規則 を告示した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/22/2012-15227/significant-new-use-rule-on-certain-chemical-substances-withdrawal-of-significant-new-use-rule |
2012/06/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | US EPA | 【IRIS posts Literature Search for Benzo[a]pyrene for public comment】 米国EPAは、IRISデータベースにベンゾピレンの人健康影響に関する文献 情報を追加し、パブリックコメントを募集している。 http://www.epa.gov/iris/pdfs/Litsearch-benzoapyrene.pdf |
2012/06/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | US EPA | 【Notice of Availability of the Benchmark Dose Technical Guidance】 米国EPAは、ベンチマークドーズ(BMD)法に関するガイダンスを公表した。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/19/2012-14897/notice-of-availability-of-the-benchmark-dose-technical-guidance |
2012/06/19 | 有害性評価・試験法 | 米国NTP | 【US National Toxicology Program releases updated chemical testing status report (2012/06/19)】 米国国家毒性プログラム(NTP)は、化学物質の試験実施状況報告書を更新した。 http://ntp.niehs.nih.gov/?objectid=96A77A1C-123F-7908-7BA79AB04E206892 |
2012/06/18 | その他 | 米国食品医薬品局 | 乳児用ミルク包装でのBPAベースエポキシ樹脂の禁止を検討中 【JETOC記事】 |
2012/06/18 | 有害性評価・試験法 | 米国国家毒性プログラム | 動物代替毒性試験法を促進する計画案を発表 【JETOC記事】 |
2012/06/18 | 法規制・インベントリ | EPA | 第70次ITC報告書の受領とコメント要請を公示(コメント提出期限:2012年7月11日) 【JETOC記事】 |
2012/06/18 | 法規制・インベントリ | EPA | TSCA化学品データ報告(CDR)の2012年報告期限延期を公示(期限を6週間延期し、提出期限は2012年8月13日となった。) 【JETOC記事】 |
2012/06/18 | 法規制・インベントリ | US EPA | 【EPA is extending the CDR reporting period by six weeks to August13, 2012, from the original due date of June 30, 2012】 ・BMD技術ガイダンス → http://www.epa.gov/raf/publications/benchmarkdose.htm 米国EPAは、TSCAの化学物質データ報告規則(CDR)に基づく2012年の報告 期限を6週間延長することを発表した。新たに設定された提出期限は、8 月13日。CDRとは、インベントリー更新規則(IUR)の改正規則。 http://www.epa.gov/iur/ |
2012/06/14 | 法規制・インベントリ | EPA | Trichoderma reeseiについての重要新規提案規則を公布(コメント提出期限:2012年7月13日) 【JETOC記事】 |
2012/06/14 | 有害性評価・試験法 | 米国NTP | 【US National Toxicology Program issues health effects of low-level lead monograph (2012/06/14)】 米国国家毒性プログラム(NTP)は、低濃度鉛の健康影響に関するモノグラフを公表した。 http://ntp.niehs.nih.gov/?objectid=4F04B8EA-B187-9EF2-9F9413C68E76458E |
2012/06/13 | 法規制・インベントリ | EPA | 化学品データ報告(CDR)の2012年報告期限を6週間延期すると発表(当初期限2012年6月30日を2012年8月13日に延期) 近く連邦公報(FR)に公示予定 【JETOC記事】 |
2012/06/13 | 法規制・インベントリ | US EPA | 【Trichoderma reesei; Proposed Significant New Use Rule】 米国EPAは、TSCAに基づきTrichoderma reeseiに対して重要新規提案規則 (SNUR)を交付した。コメント提出期限は、7月13日まで。 https://www.federalregister.gov/articles/2012/06/13/2012-14242/trichoderma-reesei-proposed-significant-new-use-rule |
2012/06/11 | 法規制・インベントリ | EPA | IRIS アンモニアの毒性学的再審査草案に関するパブリックコメントを要請(提出期限:2012年8月7日 ) 【JETOC記事】 |
2012/06/05 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | Tris(1,3?dichloro?2?propyl) phosphate (TDCPP)のNSRL(有意リスクを呈さない特定の規制レベル)を修正し、Prop65物質リストに追加(コメント提出期限:2012.7.16) 【JETOC記事】 |
2012/06/05 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 §25805に規定したButyl benzyl phthalate (BBP)の最大許容レベル(MADL)を修正(コメント提出期限:2012.7.16) 【JETOC記事】 |
2012/06/04 | 法規制・インベントリ | EPA | TSCAワークプランにて、2013年~2014年にアセスする18化学物質を公表(1-ブロモプロパン等) 【JETOC記事】 |
2012/06/04 | 法規制・インベントリ | EPA | PMN、TME及びNOCの受領報告(2012年4月9日~4月30日分)を公示 【JETOC記事】 |
2012/06/04 | 法規制・インベントリ | EPA | ある種新規化学物質の試験販売のための免除の承認 【JETOC記事】 |
2012/06/01 | 有害性評価・試験法 | 米国カリフォルニア州 | 【Notice of Proposed Rulemaking Title 27, California Code of Regulations Amendment to Section 25805 Specific Regulatory Levels: Chemicals Causing Reproductive Toxicity: Butyl Benzyl Phthalate (Oral Exposure) (2012/06/01)】 米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、フタル酸ベンジルブチル(BBP)の最大許容レベル(MADL)を修正することを公表した。 http://oehha.ca.gov/prop65/law/060112bbpnotice.html |
2012/06/01 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | 【Notice of Proposed Rulemaking Title 27, California Code of Regulations Amendment to Section 25705 Specific Regulatory Levels Posing No Significant Risk: Tris(1,3-Dichloro-2-Propyl) Phosphate (TDCPP) (2012/06/01)】 米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、りん酸トリス(1,3-ジクロロ-2-プロピル)(TDCPP)のNSRL(有意リスクを呈さない特定の規制レベル)を修正し、Prop65物質リストに追加することを公表した。コメント提出期限は、2012年6月16日。 http://oehha.ca.gov/prop65/law/060112tdcppnotice.html |
2012/06/01 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | 【EPA identified an additional 18 of the Work Plan chemicals for assessment during 2013 and 2014 (2012/06/01)】 米国EPAは、TSCA Work Planに基づいて本年3月1日に発表した2012年にリスク評価を実施する物質(7物質)に引き続き、2013年及び2014年にリスク評価を実施する物質(18物質)を公表した。 http://www.epa.gov/oppt/existingchemicals/pubs/workplans.html |
2012/06/01 | 有害性評価・試験法 | 米国EPA | 【EPA Draft Ammonia Assessment Available for Public Comment / Draft assessment continues agency's responsiveness to NAS recommendations (2012/06/01)】 米国EPAは、アンモニア関するIRISのヒト健康影響評価案を公表し、パブリックコメントを実施する。 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/0/A8178896DAA4AF9985257A10005DBF37 |