内分泌かく乱物質
前の100件表示 後の100件表示
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2014/10/08 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会 | 内分泌かく乱物質を特定するクライテリアについてのパブリックコンサルテーションを開始 【JETOC記事】 |
2014/09/26 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Public Consultation on defining criteria for identifying endocrine disruptors in the context of the implementation of the plant protection product regulation and the biocidal products regulation. (2014/09/26)】 欧州委員会は、植物保護製品規則及び殺生物製品規則の実施する上での「内分泌かく乱物質」を定義するため、意見募集を開始した。募集期間は、2015年1月16日。 http://ec.europa.eu/dgs/health_consumer/dgs_consultations/food/consultation_20150116_endocrine-disruptors_en.htm |
2014/09/02 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | EXTEND2010に基づく平成26年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について(お知らせ) 【JETOC記事】 |
2014/09/01 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【EXTEND2010に基づく平成26年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について(お知らせ)】 9月25日に標記会合が開催される。議題は、 (1)文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について (2)試験の実施について (3)国際協力について (4)その他 など。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18606 |
2014/09/01 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【EXTEND2010に基づく平成26年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について(お知らせ) (2014/09/01)】 9月25日に標記会合が開催される。議題は、 (1)文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について (2)試験の実施について (3)国際協力について など。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18606 |
2014/09/01 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Identification of substances of very high concern (2014/09/01)】 ECHAは、REACH規則に基づく高懸念物質(SVHC)の候補物質として10物質を特定し、パブリックコンサルテーションを実施している。コメント提出期限は、10月16日。PBT、vPvB、CMR、人健康への同等の懸念(equivalent level of concern)の観点から提案がなされている。同等の懸念におけるエンドポイントは、内分泌撹乱作用、腎臓・骨組織への影響。 http://echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/authorisation/substances-of-very-high-concern-identification |
2014/08/06 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会 | 内分泌かく乱化学物質(EDC)の閾値に注目 【JETOC記事】 |
2014/08/01 | 内分泌かく乱物質 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【新LRI第2期研究報告会のご案内】 下記の要領で標記報告会が開催される。 ○日時:8月29日(金)9:30~17:00 ○会場:ベルサール神田(東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田 ビル2F) ○定員:300名 ○内容: ・基調講演:「化学品管理の歴史」 ・シンポジウム:「内分泌かく乱物質の現状と課題」 など http://www.j-lri.org/pdf/140801.pdf |
2014/08/01 | 内分泌かく乱物質 | セミナー情報 | 【【日本化学工業協会(JCIA)】新LRI第2期研究報告会のご案内】 下記の要領で標記報告会が開催される。 ○日時:8月29日(金)9:30~17:00 ○会場:ベルサール神田(東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田 ビル2F) ○定員:300名 ○内容: ・基調講演:「化学品管理の歴史」 ・シンポジウム:「内分泌かく乱物質の現状と課題」 など ※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。 http://www.j-lri.org/pdf/140801.pdf |
2014/07/30 | 内分泌かく乱物質 | ドイツ連邦環境局(UBA) | 内分泌かく乱化学物質の環境リスクアセスメントの不確定要素を特定したレポートを公表 【JETOC記事】 |
2014/07/10 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会 | 化学品規制(REACH)の内分泌かく乱化学物質(EDC)のレビューを完了 【JETOC記事】 |
2014/07/03 | 内分泌かく乱物質 | 米仏研究者 | EDCアセスメントのための強制経口投与方法は不適切である可能性を示唆 【JETOC記事】 |
2014/07/02 | 内分泌かく乱物質 | デンマーク政府 | 内分泌かく乱化学物質としてフタル酸を候補リストに提案 【JETOC記事】 |
2014/06/20 | 内分泌かく乱物質 | EU委員会 | 内分泌かく乱物質特定のためのクライテリアを定義するロードマップを公開 【JETOC記事】 |
2014/06/18 | 内分泌かく乱物質 | スウェーデン | 【New measures for a toxic-free everyday environment (2014/06/18)】 スウェーデン化学物質査察庁 (KemI) は、3月に発表した2015-2010年の環境アクションプランを踏まえ、内分泌かく乱物質、高フッ素化合物、アレルゲンなどが今後5年の焦点となることなどを指摘した。 http://www.kemi.se/en/Content/News/New-measures-for-a-non-toxic-everyday-environment/ |
2014/05/29 | 内分泌かく乱物質 | フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES) | 5種の生殖毒性及び/または内分泌かく乱物質へのばく露を削減することを勧告 【JETOC記事】 |
2014/05/27 | 内分泌かく乱物質 | 米国学術研究会議(NRC) | 【Review of the Environmental Protection Agency's State-of-the-ScienceEvaluation of Nonmonotonic Dose-Response Relationships as they Applyto Endocrine Disrupters】 NRCは、米国EPAが取りまとめた毒性試験及び評価手順のレビュー内容に 対するコメントをレポートの形で公表した。内分泌かく乱物質に見られ るnonmonotonic dose-response(NMDR)について、一般的な毒性試験では フォーカス外の生物学的効果として整理される懸念に対して取りまとめ られたもの。 http://www.nap.edu/catalog.php?record_id=18608 |
2014/05/22 | 内分泌かく乱物質 | フランス | 【ANSES publishes its recommendations to reduce exposure to five substances which are reproductive toxicants and/or endocrine disruptors (2014/05/22)】 フランス保健省(ANSES)は、5種の生殖毒性や内分泌かく乱物質などへのばく露を削減することを公表した。 http://www.anses.fr/en/content/anses-publishes-its-recommendations-reduce-exposure-five-substances-which-are-reproductive |
2014/05/09 | 内分泌かく乱物質 | 環境展望台:国立環境研究所 | 【フランス環境大臣、内分泌かく乱物質に対する国家戦略を決定】 フランスのセゴレーヌ・ロワイヤル環境・持続可能な開発・エネルギー 大臣は4月29日、国家エコロジカル・トランジション諮問委員会で、内分 泌かく乱物質の国家戦略の内容を公表した。 http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=13457 |
2014/04/17 | 内分泌かく乱物質 | 世界保健機関(WHO) | 内分泌かく乱物質はグローバルな対応が必要であるとした報告書を発表 【JETOC記事】 |
2014/04/15 | 内分泌かく乱物質 | 世界保健機関(WHO) | 【Identification of risks from exposure to ENDOCRINE-DISRUPTINGCHEMICALSat the country level】 WHOは、各国レベルでの内分泌かく乱物質の暴露によるリスク特定につい ての報告書を掲載した。 http://www.euro.who.int/en/publications/abstracts/identification-of-risks-from-exposure-to-endocrine-disrupting-chemicals-at-the-country-level |
2014/04/07 | 内分泌かく乱物質 | 世界保健機関(WHO) | 【WHO report says EDCs need a global respons (2014/04/07) 】 WHOは、内分泌かく乱物質の暴露によるリスク同定に関する報告書を公表し、内分泌かく乱物質に対しグローバルな対応が求められることなどを指摘した。 http://www.euro.who.int/__data/assets/pdf_file/0008/245744/Identification-of-risks-from-exposure-to-ENDOCRINE-DISRUPTING-CHEMICALS-at-the-country-level.pdf |
2014/03/10 | 内分泌かく乱物質 | 経済産業省 | 【その他化学物質関連諸施策のページをリニューアルしました。】 標記ページが更新された。主な内容は、 ・化学物質によるリスクを評価する手法等の開発 ・有害大気汚染物質自主管理計画のフォローアップ ・内分泌かく乱物質問題 ・ナノマテリアルの安全対策 など。 http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/index.html |
2014/02/24 | 内分泌かく乱物質 | 米国環境保護庁(EPA) | 内分泌かく乱物質スクリーニングプログラムの総括マネージメント計画を更新 【JETOC記事】 |
2014/02/24 | 内分泌かく乱物質 | 欧州NGO | 内分泌かく乱物質から子供を保護することを目的としたプロジェクト(ChildProtect)を開始 【JETOC記事】 |
2014/02/13 | 内分泌かく乱物質 | フランス | 【ANSES presents its 2014 work schedule (2014/02/13)】 フランス保健省(ANSES)は、2014年の作業スケジュールを公表し、農薬やおもちゃに含まれる化学物質など子供への暴露や農業地域近郊の住民への農薬への暴露に加え、ナノマテリアルや内分泌かく乱物質などについての研究を進めることを公表した。 http://www.anses.fr/en/content/anses-presents-its-2014-work-schedule-0 |
2014/01/14 | 内分泌かく乱物質 | イギリス | 【Regulation (EC) No 1107/2009: progress on endocrine disrupters and candidates for substitution (2014/01/14)】 英国化学物質規制委員会(Chemicals Regulation Directorate, CRD)は、規則 (EC) No 1107/2009に基づく内分泌撹乱物質及びその代替に関する作業進捗状況を公表した。 http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Collected-Updates/Information-Updates-2014/January/Regulation+_EC_No_1107_2009-progress_on_endocrine_disrupters_and_candidates_for+substitution |
2013/12/13 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 第15回 化学物質の内分泌かく乱作用に関する 日英共同研究ワークショップの結果について 【JETOC記事】 |
2013/12/12 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【第15回 化学物質の内分泌かく乱作用に関する 日英共同研究ワークショップの結果について】 12月9日から10日にかけて名古屋市で開催された標記ワークショップの結 果が掲載された。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17486 |
2013/11/22 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 平成25年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナー の開催について(お知らせ) 【JETOC記事】 |
2013/11/19 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【平成25年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について(お知らせ) 】 下記の要領で標記セミナーが開催される。 日時:12月13日(金) 13:00~16:30 場所:東京国際交流館 プラザ平成3階国際交流会議場 (東京都江東区青海2-2-1 国際研究交流大学村内) 申込期限:12月6日(金) 17:00 内容は、 ・化学物質の内分泌かく乱作用に対する環境省の取組みの現状 ・潜在的内分泌かく乱化学物質の取扱いについて-欧州における規制の進展 ・日英共同研究における研究成果等 ・ミジンコにおける内分泌かく乱作用メカニズムの解析 ・多動性に関わる内分泌系因子の同定とかく乱物質の影響に関する研究 など。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17396 |
2013/11/19 | 内分泌かく乱物質 | セミナー情報 | 【【環境省】平成25年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について(お知らせ) 】 下記の要領で標記セミナーが開催される。 日時:12月13日(金) 13:00~16:30 場所:東京国際交流館 プラザ平成3階国際交流会議場 (東京都江東区青海2-2-1 国際研究交流大学村内) 申込期限:12月6日(金) 17:00 内容は、 ・化学物質の内分泌かく乱作用に対する環境省の取組みの現状 ・潜在的内分泌かく乱化学物質の取扱いについて-欧州における規制の進展 ・日英共同研究における研究成果等 ・ミジンコにおける内分泌かく乱作用メカニズムの解析 ・多動性に関わる内分泌系因子の同定とかく乱物質の影響に関する研究 など。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17396 |
2013/09/20 | 内分泌かく乱物質 | 米国食品医薬品局(FDA) | 【Draft Guidance for Industry on Endocrine Disruption Potential of Drugs: Nonclinical Evaluation; Availability (2013/09/20)】 米国FDAは、医薬品の内分泌かく乱性の可能性に関する非臨床的評価のガイガンス案を公表した。コメント提出期限は、11月19日。 https://federalregister.gov/a/2013-22864 |
2013/09/11 | 内分泌かく乱物質 | SAICM事務局 | 【SAICM Emerging Policy Issues (2013/09/11)】 SAICM事務局は、政府関係者やステークホルダーの意識や理解を協力して高めることを目的とした、内分泌かく乱物質に関するワークプランの草案を公表した。 http://www.saicm.org/index.php?option=com_content&view=article&id=458&Itemid=687 |
2013/09/02 | 内分泌かく乱物質 | EICネット:環境情報センター | 【フランス政府、内分泌かく乱物質に関する意見公募を開始】 フランスの環境・持続可能な開発・エネルギー省と社会保健省は8月19日、 内分泌かく乱物質に関する国家戦略についての意見公募を開始した。 http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=30781&oversea=1 |
2013/08/19 | 内分泌かく乱物質 | 米国環境健康科学研究所(NIEHS) | 【3-D Images Show Flame Retardants Can Mimic Estrogens in NIH Study (2013/08/19)】 米国NIEHSは、臭素化難燃剤のTBBPAがエストロゲンを模倣し内分泌系を攪乱する可能性を示す3D画像による研究結果を公表した。 http://www.niehs.nih.gov/news/newsroom/releases/2013/august19/index.cfm |
2013/08/07 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【EXTEND2010に基づく平成25年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会 配布資料】 7月26日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 (1)野生生物の生物学的知見研究及び化学物質の内分泌かく乱作用に関す る基盤的研究について (2)文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について (3)試験の実施について (4)試験法開発について (5)国際協力について (6)情報提供等について など。 http://www.env.go.jp/chemi/end/extend2010/commi_2010/com01-05.html |
2013/07/24 | 内分泌かく乱物質 | 英国NGO | REACH登録一式文書には、内分泌かく乱物質のデータが欠落していると報告 【JETOC記事】 |
2013/07/18 | 内分泌かく乱物質 | 厚生労働省 | 【化粧品規制協力国際会議(ICCR)第7回 結果概要】 7月8日から10日にかけて開催された標記会合の結果概要が掲載された。 取り上げられたトピックは、 ・メンバーシップ及びオブザーバー参加 ・動物実験代替法 ・化粧品安全性評価のためのコンピューター予測モデル ・ナノ物質 ・微量不純物 ・内分泌攪乱物質 ・アレルゲン など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000036qo1.html |
2013/07/17 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | EXTEND2010に基づく平成25年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について(お知らせ) 【JETOC記事】 |
2013/07/08 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【EXTEND2010に基づく平成25年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について(お知らせ)】 7月26日に標記会合が開催される。議題は、 (1)文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について (2)試験の実施について (3)国際協力について など。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16880 |
2013/07/02 | 内分泌かく乱物質 | 経済協力開発機構(OECD) | 【OECD Work Related to Endocrine Disrupters】 OECDは、内分泌かく乱物質に対するこれまでのOECDの活動をまとめたサ イトを更新した。 http://www.oecd.org/env/ehs/testing/oecdworkrelatedtoendocrinedisrupters.htm |
2013/07/02 | 内分泌かく乱物質 | 経済協力開発機構(OECD) | 【OECD Work Related to Endocrine Disrupters (2013/07/02)】 OECDは、内分泌かく乱物質に対するこれまでのOECDの活動をまとめたサイトを更新した。 http://www.oecd.org/env/ehs/testing/oecdworkrelatedtoendocrinedisrupters.htm |
2013/06/21 | 内分泌かく乱物質 | 欧州NGO | フランスに対して、内分泌かく乱物質の規制のリーダーシップを維持するよう要請 【JETOC記事】 |
2013/06/17 | 内分泌かく乱物質 | 米国環境保護庁 | 内分泌かく乱物質スクリーニングのための109物質の二次リストの最終版を発表、行政管理予算庁へ情報収集要請を実施 【JETOC記事】 |
2013/06/14 | 内分泌かく乱物質 | US EPA | 【EPA Makes Available Information Collection Request for Revised SecondList of Chemicals for Endocrine Disruptor Screening 】 米国EPAは、内分泌かく乱物質物質スクリーニング・プログラム(EDSP)の 第1段階(潜在的な内分泌影響を持つ物質の特定)において、スクリーニン グ対象となる第2次物質リスト及び施策手続を発表し、30日間のパブリッ クレビューを開始した。また、第2次物質リストの情報収集要求(Information Collection Request)を行政予算管理局(OMB)に送付した。 http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2013/list-eds.html |
2013/06/14 | 内分泌かく乱物質 | 米国EPA | 【EPA Makes Available Information Collection Request for Revised Second List of Chemicals for Endocrine Disruptor Screening (2013/06/14)】 米国EPAは、内分泌かく乱物質物質スクリーニング・プログラム(EDSP)の第1段階(潜在的な内分泌影響を持つ物質の特定)において、スクリーニング対象となる第2次物質リスト及び施策手続を発表し、30日間のパブリックレビューを開始した。また、第2次物質リストの情報収集要求(Information Collection Request)を行政予算管理局(OMB)に送付した。 http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2013/list-eds.html |
2013/05/29 | 内分泌かく乱物質 | 米国ミネソタ州 | 内分泌活性物質がミネソタ州の水域で検出されたことを報告 【JETOC記事】 |
2013/05/29 | 内分泌かく乱物質 | 経済協力開発機構(OECD) | 【OECD Guidance Document on Standardised Test Guidelines for EvaluatingChemicals for Endocrine Disruption】 OECDは、内分泌かく乱物質のテストガイドラインに関するガイダンス文 書を発表した。 http://www.oecd.org/env/ehs/testing/oecdguidancedocumentonstandardisedtestguidelinesforevaluatingchemicalsforendocrinedisruption.htm |
2013/05/29 | 内分泌かく乱物質 | 経済協力開発機構(OECD) | 【OECD Guidance Document on Standardised Test Guidelines for Evaluating Chemicals for Endocrine Disruption (2013/05/29)】 OECDは、内分泌かく乱物質のテストガイドラインに関するガイダンス文書を公表した。 http://www.oecd.org/env/ehs/testing/oecdguidancedocumentonstandardisedtestguidelinesforevaluatingchemicalsforendocrinedisruption.htm |
2013/05/27 | 内分泌かく乱物質 | 科学者ら | EUに対して内分泌かく乱物質に関する新規の要請を発表 【JETOC記事】 |
2013/04/01 | 内分泌かく乱物質 | 韓国 | 子供ばく露影響を考慮しアレルギー誘発物質、内分泌系障害物質などの有害物質に対する規制基準・子供用品の環境マーク認証基準など設定 【JETOC記事】 |
2013/03/28 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EU European Commission) | 【JRC releases report on key scientific issues for the identification and characterisation of endocrine disrupting substances (2013/03/28)】 欧州委員会は、内分泌撹乱物質の同定と特性化のための主要検討課題をまとめた報告書を公表した。 http://ihcp.jrc.ec.europa.eu/our_activities/food-cons-prod/endocrine_disrupters/jrc-report-scientific-issues-identification-endocrine-disrupting-substances/?searchterm=None |
2013/03/21 | 内分泌かく乱物質 | ドイツ | 【Appeal for harmonized scientific criteria for identification and assessment of endocrine disruptors (2013/03/21)】 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は英国化学物質規制委員会と協同で、内分泌撹乱物質の同定と評価のための科学的判断基準の統一化など、ヒト健康リスク評価における考え方を提案した。 http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2013/08/appeal_for_harmonized_scientific_criteria_for_identification_and_assessment_of_endocrine_disruptors-133131.html |
2013/03/20 | 内分泌かく乱物質 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【EFSA supports European Commission in defining scientific criteria for endocrine disruptors (2013/03/20)】 欧州食品安全庁は、2012年より欧州委員会の要請で検討を進めてきた内分泌撹乱物質の同定のための基準に関する検討結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/130320.htm?utm_source=homepage&utm_medium=infocus&utm_campaign=easopinion |
2013/03/07 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【コラム「魚類の繁殖におよぼす内分泌かく乱化学物質の影響」を掲載しました。】 標記コラムが掲載された。 http://endocrine.jp/5column/c-26.html |
2013/03/07 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【コラム「内分泌かく乱化学物質が野生生物にもたらすリスクを予測し管理することはできるか?」を掲載しました。】 標記コラムが掲載された。 http://endocrine.jp/5column/c-25.html |
2013/02/22 | 内分泌かく乱物質 | UNEP、WHO | 内分泌かく乱物質の更なる研究の必要性を強調した報告書を発表 【JETOC記事】 |
2013/01/25 | 内分泌かく乱物質 | 欧州議会 | スウェーデンの内分泌かく乱物質のばく露削減提案を支持 【JETOC記事】 |
2012/12/21 | 内分泌かく乱物質 | EICネット | 【フランス、内分泌かく乱物質の健康と環境への影響に関する最新の知見について国際シンポジウムを開催】 フランスの環境・持続可能な開発・エネルギー省は、12月10日から11日 にかけて、内分泌かく乱物質の環境と健康への影響に関する最新の知見 に関する国際シンポジウムを食品環境労働衛生安全庁(ANSES)と共催で開 催した。 http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=28908&oversea=1 |
2012/11/28 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 平成24年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナー「内分泌かく乱作用が生物に及ぼす影響をいかに評価するか」の開催について(お知らせ) 【JETOC記事】 |
2012/11/27 | 内分泌かく乱物質 | カナダ | 発がん性物質・内分泌かく乱物質への職業ばく露が乳がんと関係する研究結果を発表/米国化学工業協会など産業界はこの発表に対して反論 【JETOC記事】 |
2012/11/15 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【平成24年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナー「内分泌かく乱作用が生物に及ぼす影響をいかに評価するか」の開催について(お知らせ)】 12月17日に標記セミナーが開催される。内容は、 ・化学物質の内分泌かく乱作用に対する環境省の取組みの現状 ・かえる、メダカ、ミジンコで内分泌かく乱を測る!? ・日本沿岸域における内分泌かく乱化学物質の生物影響~沿岸性海洋生 物を用いた調査から~ ・環境ホルモン問題から16年-欧米やオーストラリアなどの現在の取り組 みについて など。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15958 |
2012/11/14 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 第14回 化学物質の内分泌かく乱作用に関する日英共同研究ワークショップの結果について 【JETOC記事】 |
2012/11/14 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | EXTEND2010に基づく平成24年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について(お知らせ) 【JETOC記事】 |
2012/11/06 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【第14回 化学物質の内分泌かく乱作用に関する日英共同研究ワークショップの結果について】 11月1日から2日にかけて開催された標記ワークショップの結果が掲載さ れた。内容は、 ・内分泌かく乱物質の環境中挙動及び排出量削減手法に関する研究 ・内分泌かく乱物質の有害影響に係る試験法開発に関する研究 ・遺伝子レベルや分子生物学的なアプローチによる有害性評価に関する研究 ・野生生物の個体群レベルでの影響評価に関する研究 に対する成果発表及び意見交換など。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15919 |
2012/10/31 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 第14回 化学物質の内分泌かく乱作用に関する日英共同研究ワークショップの開催について(お知らせ) 【JETOC記事】 |
2012/10/30 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【EXTEND2010に基づく平成24年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について(お知らせ)】 11月9日に標記会合が開催される。議題は、 (1)野生生物の生物学的知見研究及び基盤的研究について (2)文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について (3)試験の実施について (4)国際協力について (5)情報提供等の推進について など。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15888 |
2012/10/23 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【第14回 化学物質の内分泌かく乱作用に関する日英共同研究ワークショップの開催について(お知らせ)】 11月1日から2日までの間、標記ワークショップがウィンザー(イギリス) で開催される。内容は、 ・内分泌かく乱物質の環境中挙動及び排出量削減手法に関する研究 ・内分泌かく乱物質の有害影響に係る試験法開発に関する研究 ・遺伝子レベルや分子生物学的なアプローチによる有害性評価に関する 研究 ・野生生物の個体群レベルでの影響評価に関する研究に対する成果発表 及び意見交換 など。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15862 |
2012/10/10 | 内分泌かく乱物質 | EICネット | 【第3回国際化学物質管理会議、途上国の化学物質管理のための基金延長を決定】 第3回国際化学物質管理会議(ICCM3)は、途上国の化学物質管理のため、 初期活動を支援するクイック・スタート・プログラム(QSP)信託基金を2015 年まで延長することを決定した。また、内分泌かく乱物質(環境ホルモン) のリスクへの理解を深め、SAICMの新規課題として取り組んでいくことで 同意した。 http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=28331&oversea=1 |
2012/10/08 | 内分泌かく乱物質 | ECETOC | 【Publications on Endocrine Disrupting Chemicals】 ECETOCは、これまで公開してきた内分泌かく乱物質に関する報告書一式 をまとめ、一度にダウンロード可能にした。 http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=210&cntnt01returnid=76 |
2012/10/01 | 内分泌かく乱物質 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Endocrine disruptors: EFSA to deliver scientific opinion in March 2013 (2012/10/01)】 欧州食品安全庁は、欧州委員会からの要請を受けて、内分泌かく乱物質によるヒト健康リスク及び健康リスクに関する科学的な見解を2013年3月に発表することを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/121001a.htm |
2012/08/29 | 内分泌かく乱物質 | ECETOC | 【Risk assessment of endocrine active chemicals: Identifying chemicalsof regulatory concern】 ECETOCは、6月にオンライン公開された論文をオープンアクセス可能にし た。タイトルは、「内分泌かく乱物質に関するリスクアセスメント:規制 の可能性がある化学物質の特定」。 http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=206&cntnt01returnid=76 |
2012/08/29 | 内分泌かく乱物質 | 香港 | 【Endocrine chemical intake level safe (2012/08/29)】 香港政府は、一般民間人の7グループにおける内分泌かく乱物質の経口暴露に関する調査を実施し、健康リスクはないことを公表した。 http://www.news.gov.hk/en/categories/health/html/2012/08/20120829_150037.shtml |
2012/08/29 | 内分泌かく乱物質 | 欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC) | 【Risk assessment of endocrine active chemicals: Identifying chemicals of regulatory concern (2012/08/29)】 欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)は、6月にオンライン公開された論文をオープンアクセス可能にした。タイトルは、「内分泌かく乱物質に関するリスクアセスメント:規制の可能性がある化学物質の特定」。 http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=206&cntnt01returnid=76 |
2012/07/31 | 内分泌かく乱物質 | 厚生労働省 | 【化粧品規制協力国際会議(ICCR)第6回 結果概要】 7月10日から13日まで、ワシントンDC(米国)で標記検討会が開催された。 議題は、 ・動物実験代替法について ・安全性評価のためのコンピューター予測モデルについて ・ナノ物質について ・微量不純物について ・内分泌攪乱物質について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002fz06.html |
2012/07/04 | 内分泌かく乱物質 | 米国EPA | 【US EPA describes use of new approaches for EDSP (2012/07/04) 】 米国EPAは、内分泌攪乱物質のスクリーニングプログラムにおいて包括的管理計画を発表した。Tier 1における優先順位づけにIn silicoやハイスループットを用いることを提案している。 http://www.epa.gov/endo/pubs/EDSP-comprehensive-management-plan.pdf |
2012/06/28 | 内分泌かく乱物質 | US EPA | 【US EPA describes use of new approaches for EDSP】 米国EPAは、内分泌攪乱物質のスクリーニングプログラムにおいて包括的 管理計画を発表した。Tier 1における優先順位づけにIn silicoやハイス ループットを用いることを提案している。 http://www.epa.gov/endo/pubs/EDSP-comprehensive-management-plan.pdf |
2012/06/25 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EU European Commission) | 【How the European Commission addresses challenges posed by endocrine disruptors (2012/06/25)】 欧州委員会は、内分泌かく乱物質関する最近の会議のプレゼンテーションとプレス・メモを公表した。 http://ec.europa.eu/environment/endocrine/index_en.htm |
2012/05/25 | 内分泌かく乱物質 | EICネット | 【欧州環境庁 内分泌撹乱化学物質と癌、不妊等の疾患の増加の関連性に関する報告書を公表】 欧州環境庁は、報告書「ウェイブリッジ+15(1996年‐2011年)」を公表し、 食品、医薬品、農薬、家庭用品、化粧品などに含まれる内分泌撹乱化学 物質の暴露量の増加と人間と動物における癌、糖尿病、肥満、不妊、神 経発達疾患の増加の関連性を指摘した。 http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=27293&oversea=1 |
2012/05/15 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会(EU European Commission) | 【EU Conference on Endocrine Disruptors: Current challenges in science and policy (2012/05/15)】 欧州委員会は、内分泌かく乱物質の最新の科学及び政策に関する会合をベルギーのブリュッセルにおいて6開催する。 http://ihcp.jrc.ec.europa.eu/our_activities/food-cons-prod/endocrine_disrupters/eu-conference-on-endocrine-disruptors-2012 |
2012/02/21 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会 | 内分泌かく乱物質の最新評価報告書を発表 【JETOC記事】 |
2012/02/02 | 内分泌かく乱物質 | EICネット | 【欧州議会、殺生物剤の管理強化のため規則改正を承認】 欧州議会は、殺生物剤の管理強化に係る規則改正を承認した。これにより、 ・殺生物剤で処理された製品の管理とラベル表示義務(従来は法令の対象外) ・発がん性、遺伝子や内分泌攪乱作用、生殖毒性等を有する有害殺生物 剤の原則的な使用禁止 ・ナノ物質含有製品に対する安全性確認とラベル表示義務 ・動物実験データの企業間共有の義務 などが定められた。 http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=26517&oversea=1 |
2012/01/18 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | EXTEND2010に基づく平成23年度第2回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会 配布資料 【JETOC記事】 |