農薬・バイオサイド
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2023/05/08 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会(オンライン会議)の開催について】 5月22日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る基準の設定について (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32819.html |
2023/05/02 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2023/05/02 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【中央環境審議会 第20回大気・騒音振動部会、第7回水環境・土壌農薬部会の合同開催について】 5月12日の標記会合(WEB会議システム)の開催案内が掲載された。 議題(予定)は、 (1)今後の水・大気環境行政の在り方について(仮称) (2)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01540.html |
2023/05/01 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物剤環境危害性評価方法ガイド及び環境暴露評価ツール(BPEAT)ユーザーマニュアル 【JETOC記事】 |
2023/05/01 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 承認殺生物物質同等性認定申請ガイド 【JETOC記事】 |
2023/05/01 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物製品急性吸入毒性試験の注意事項 【JETOC記事】 |
2023/05/01 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【登録・失効農薬情報を更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/toroku/ |
2023/04/28 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「令和5年度 農薬危害防止運動」の実施について】 https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/230428.html |
2023/04/26 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬(イソピラザム等7品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について寄せられた御意見について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は4件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495220323&Mode=1 |
2023/04/24 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【2023年3月29日 薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会】 3月29日の標記会合(オンライン)の議事録が掲載された。議題は、 (1)審議事項 1.ミネラルウォーター類の成分規格の改正について 2.食品添加物の指定等について 3.食品中の農薬等の残留基準の設定について (2)報告事項 1.食品添加物の規格基準の改正について 2.食品中の農薬等の残留基準の設定について (3)文書による報告事項 1.食品中の農薬等の残留基準の設定について (4)その他の報告事項 1.食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について 2.令和5年度輸入食品監視指導計画とその概要について 3.生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する 法律案(令和5年3月7日提出)について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32807.html |
2023/04/21 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2023/04/20 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第897回)の開催について】 4月25日の標記会合(web上で動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「1,4-ジメチルナフタレン」に係る食品健康影響評価について ・農薬「ジメスルファゼット」に係る食品健康影響評価について (2)「テレビ会議又はWeb会議システムを利用した食品安全委員会等への 出席について」の廃止及び「食品安全委員会専門調査会等運営規定」等の 一部改正について (3)その他 https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai897.html |
2023/04/20 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第15回)の開催について】 4月27日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬(チオベンカルブ、ブタクロール、イソチアニル)の 食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_15.html |
2023/04/19 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 19 April 2023】 <REACH> ○REACH Committee meeting in April 標記会合の開催について(開催日:2023/04/26~27) ○Assessment of regulatory needs reports published 「348 mono-, dialkyl phosphate esters and salts」規制ニーズ評価レポートについて <CLP> ○New intention and proposals to harmonise classification and labelling 新たな1物質の提案意図と3物質の提案書提出について <Biocides> ○List of notifications to Review Programme updated 標記リストの更新について ○Member States' plans to submit assessment reports 殺生物性製品の評価レポートの発行予定について https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/9109026-300 |
2023/04/13 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物製品の流通期限設定のための試験資料変更のご案内 【JETOC記事】 |
2023/04/12 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「ジクロロメゾチアズ」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221124209 |
2023/04/07 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2023/04/06 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第895回)の開催について】 4月11日の標記会合(web上で動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬第四専門調査会及び肥料・飼料等専門調査会における審議結果について ・「シンナムアルデヒド」に関する審議結果の報告と意見・情報の 募集について (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「ジクロロメゾチアズ」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品・飼料添加物「エトパベート」に係る 食品健康影響評価について ・遺伝子組換え食品等「DIDK-0176株を利用して生産されたホスホリパーゼ」に 係る食品健康影響評価について ・遺伝子組換え食品等「ROM株を利用して生産されたα-アミラーゼ」に係る 食品健康影響評価について (3)その他 https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai895.html |
2023/04/06 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第四専門調査会(第23回)の開催について】 4月17日の標記会合(非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)対象外物質(発芽スイートルーピン抽出たんぱく質)の 食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai4_senmon_23.html |
2023/04/04 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【2023年3月31日 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事概要】 3月31日の標記会合の議事録が掲載された。議題は (1)食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について (2)人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして 厚生労働大臣が定める物質の設定について (3)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32466.html |
2023/04/04 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【食品中の農薬の残留基準値設定の基本原則について】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32473.html |
2023/04/03 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【登録・失効農薬情報を更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/toroku/ |
2023/03/31 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型8(木材防腐剤)の殺生物性製品中で使用する活性物質として、 reaction mass of N,N-didecyl-N-(2-hydroxyethyl)-N-methylammonium propionate and N,N-didecyl-N-(2-(2-hydroxyethoxy)ethyl)-N-methylammonium propionate and N,N-didecyl-N-(2-(2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy)ethyl)-N-methylammonium propionateを承認する、WTO TBT通報(意見募集期限:2023年5月29日) 【JETOC記事】 |
2023/03/31 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型2(人又は動物へお直接施用を意図されていない消毒剤及び殺藻剤)及び4(食料及び飼料分野)の殺生物性製品中で使用する活性物質として、 reaction mass of N,N-didecyl-N-(2-hydroxyethyl)-N-methylammonium propionate and N,N-didecyl-N-(2-(2-hydroxyethoxy)ethyl)-N-methylammonium propionate and N,N-didecyl-N-(2-(2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy)ethyl)-N-methylammonium propionateを承認する、WTO TBT通報(意見募集期限:2023年5月29日) 【JETOC記事】 |
2023/03/31 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料(オンライン会議)】 3月31日の標記会合(オンライン会議)の資料が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について ・農薬 インピルフルキサム ・農薬 セトキシジム ・農薬 ピカルブトラゾクス ・農薬 ビフェントリン ・農薬 ピリベンカルブ ・農薬 フルトラニル (2)人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして 厚生労働大臣が定める物質の設定について ・農薬 酸化亜鉛 (3)その他 ・食品中の農薬の残留基準値設定の基本原則について(一部改訂) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32310.html |
2023/03/30 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【G/TBT/N/EU/964Draft Commission Implementing Regulation approving reaction mass ofN,N-didecyl-N-(2-hydroxyethyl)-N-methylammonium propionate andN,N-didecyl-N-(2-(2-hydroxyethoxy)ethyl)-N-methylammonium propionateand N,N-didecyl-N-(2-(2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy)ethyl)-N-methylammoniumpropionate as an active substance for use in biocidal products ofproduct-types 2 and 4 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council】 殺生物性製品規則 (BPR) に基づき、標記の物質を製品型2及び4の殺生物性製品に 使用する活性物質として承認する案がWTO/TBT通報された。 意見募集は2023/05/29まで。 https://epingalert.org/en/Search/Index?distributionDateFrom=2023-03-27&distributionDateTo=2023-03-31&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F964 |
2023/03/30 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【G/TBT/N/EU/965Draft Commission Implementing Regulation approving reaction mass ofN,N-didecyl-N-(2-hydroxyethyl)-N-methylammonium propionate andN,N-didecyl-N-(2-(2-hydroxyethoxy)ethyl)-N-methylammonium propionateand N,N-didecyl-N-(2-(2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy)ethyl)-N-methylammoniumpropionate as an active substance for use in biocidal products ofproduct-type 8 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 ofthe European Parliament and of the Council】 殺生物性製品規則 (BPR) に基づき、標記の物質を製品型8の殺生物性製品に 使用する活性物質として承認する案がWTO/TBT通報された。 意見募集は2023/05/29まで。 https://epingalert.org/en/Search/Index?distributionDateFrom=2023-03-27&distributionDateTo=2023-03-31&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F965 |
2023/03/30 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第三専門調査会(第21回)の開催について】 4月10日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。 議題は、 (1)農薬(1-メチルシクロプロペン)の食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai3_senmon_21.html |
2023/03/29 | 農薬・バイオサイド | ECHA | 殺生物性製品規則 代替の潜在的候補に関するパブリックコンサルテーション(対象:2物質、意見募集期限:2023年5月26日) 【JETOC記事】 |
2023/03/29 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【[令和5年3月29日生食発0329第2号]食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法の一部改正について】 https://www.mhlw.go.jp/content/001079279.pdf |
2023/03/29 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法について」の一部改正について(令和5年3月29日生食発0329第2号)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T230330I0060.pdf |
2023/03/29 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「キザロホップエチル」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221019186 |
2023/03/28 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(e-gov)】 3月28日0時0分から4月27日0時0分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220077&Mode=0 |
2023/03/28 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(e-gov)】 3月28日0時0分から4月27日0時0分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220078&Mode=0 |
2023/03/27 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型1(人衛生用製品)の殺生物性製品中で使用される活性物質として、Alkyl (C12-16) dimethylbenzyl ammonium chloride (ADBAC/BKC (C12-C16))を承認する、2023年3月23日付け、委員会施行規則(EU) 2023/680を公布 【JETOC記事】 |
2023/03/27 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Consultation on potential candidates for substitution】 殺生物性製品規則 (BPR) に基づき、殺生物性製品の代替候補の2種の活性物質に 関する意見募集が開始された。期限は2023/05/26。 https://www.echa.europa.eu/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution |
2023/03/24 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2023/03/24 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【2023年2月10日 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事録】 2月10日の標記会合(オンライン)の議事録が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31082.html |
2023/03/23 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等(エンラマイシン等12品目)の残留基準の改正並びにニタルソン及びロキサルソン試験法等の設定及び酢酸トレンボロン試験法の改正)及び「食品衛生法第13条第3項の規定により人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質の一部を改正する件(案)」に関する御意見の募集について寄せられた御意見について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は2件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495220241&Mode=1 |
2023/03/23 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【[令和5年3月23日薬生食基発0323第3号]食品、添加物等の規格基準に定められた食品に残留する農薬等の試験法における留意事項について】 https://www.mhlw.go.jp/content/001074927.pdf |
2023/03/23 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会(Web会議)開催案内】 3月29日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は (1)審議事項 ・ミネラルウォーター類の成分規格の改正について ・食品添加物の指定等について ・食品中の農薬等の残留基準の設定について (2)報告事項 ・食品添加物の規格基準の改正について ・食品中の農薬等の残留基準の設定について (3)文書による報告事項 ・食品中の農薬等の残留基準の設定について (4)その他の報告事項 ・食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について ・令和5年度輸入食品監視指導計画とその概要について ・生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律案 (令和5年3月7日提出)について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32120.html |
2023/03/23 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第894回)の開催について】 3月28日の標記会合(web上で動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・農薬 3品目 (農林水産省からの説明) エスプロカルブ フェンメディファム フサライド ・遺伝子組換え食品等 1品目 (農林水産省からの説明) JPAo012株から生産されたフィターゼ (2)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について ・動物用医薬品「マルボフロキサシン」に関する審議結果の報告と 意見・情報の募集について ・動物用医薬品「マルボフロキサシンを有効成分とする牛の 注射剤(フォーシル)」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「キザロホップエチル及びキザロホップPテフリル」に係る 食品健康影響評価について ・遺伝子組換え食品等「JPAo009株から生産されたグルコースオキシダーゼ」に 係る食品健康影響評価について (4)令和5年度食品安全委員会運営計画(案)について (5)食品安全委員会緊急時対応指針の一部改正(案)について (6)その他 https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai894.html |
2023/03/21 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【肥料・飼料等「メチオニン」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「ホスチアゼート」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20230713118 ・農薬「フェンプロピジン」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20230831145 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya23071211301 |
2023/03/20 | 農薬・バイオサイド | 欧州理事会(Council of the European Union) | 【Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCILestablishing a framework for ensuring a secure and sustainable supplyof critical raw materials and amending Regulations (EU) 168/2013,(EU) 2018/858, 2018/1724 and (EU) 2019/1020】 標記の農薬及び工業用化学物質リストに関する欧州委員会委任規則の 改正案が掲載された。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=PI_COM:Ares(2023)1993257 |
2023/03/17 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会(オンライン会議)の開催について】 3月31日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る基準の設定について (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31919.html |
2023/03/16 | 農薬・バイオサイド | 米国環境保護庁(EPA) | 4種の有機リン酸農薬(ダイアジノン、エトプロップ、トリブホス及びホスメット)の高リスクの使用に関する保護対応の加速を公表 【JETOC記事】 |
2023/03/15 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「フェナミホス」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「酸化亜鉛(対象外物質)」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221019184 ・農薬「シフルフェナミド」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221214219 ・農薬「プロチオコナゾール」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221214221 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20090324012 |
2023/03/15 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬の検査技術に関する調査研究を掲載しました。】 https://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken_index.htm |
2023/03/15 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【残留農薬分析技術に関する情報を更新しました。】 https://www.acis.famic.go.jp/bunseki/index.htm |
2023/03/13 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム [お知らせ] 2024年承認猶予対象既存殺生物物質申告及び物質承認申請計画書提出期限案内 【JETOC記事】 |
2023/03/10 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2023/03/09 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境省告示第四号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20230309/20230309g00047/20230309g000470021f.html |
2023/03/09 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する意見募集の結果について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は3件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195220057&Mode=1 |
2023/03/09 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境省告示第五号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20230309/20230309g00047/20230309g000470022f.html |
2023/03/09 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する意見募集の結果について(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は5件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195220058&Mode=1 |
2023/03/09 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Dangerous substances – List of authorisation decisions taken bythe EEA EFTA States in accordance with Article 44(5) of Regulation(EU) 528/2012 in the first half of 2022 2023/C 87/09 SubcommitteeI on the free movement of goods To be noted by the EEA Joint Committee】 2022年上期にEEA EFTA加盟国が殺生物性製品規則に従って行った 認可決定のリストが官報公示された。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3AE2023G0309%2802%29&qid=1678414100478 |
2023/03/09 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第893回)の開催について】 3月14日の標記会合(ハイブリッド開催)の開催案内が掲載された。議題は (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を 損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が 定める物質 1品目 (厚生労働省からの説明) 発芽スイートルーピン抽出たんぱく質 ・農薬 3品目 (厚生労働省からの説明) 1−メチルシクロプロペン クロルフルアズロン テブフェンピラド ・農薬及び動物用医薬品 1品目 (厚生労働省からの説明) ブロフラニリド ・動物用医薬品 1品目 (厚生労働省からの説明) フェノキシエタノール ・飼料添加物 1品目 (厚生労働省からの説明) 3-ニトロオキシプロパノール ・飼料添加物 1品目 (農林水産省からの説明) 3-ニトロオキシプロパノール ・動物用医薬品 2品目 (農林水産省からの説明) バイオネンネ リブケアFL (2)農薬第三専門調査会における審議結果について ・農薬「1,4-ジメチルナフタレン」に関する審議結果の報告と意見・情報の 募集について (3)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について ・肥料「菌体りん酸肥料」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (4)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれの ないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質 (対象外物質)「酸化亜鉛」に係る食品健康影響評価について ・農薬「プロチオコナゾール」に係る食品健康影響評価について ・農薬「シフルフェナミド」に係る食品健康影響評価について ・農薬「フェナミホス」に係る食品健康影響評価について ・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれの ないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質 (対象外物質)「次硝酸ビスマス」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品「次硝酸ビスマスを有効成分とする牛の乳房注入剤 (オルベシール)」に係る食品健康影響評価について (5)その他 https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai893.html |
2023/03/09 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第14回)の開催について】 3月17日の標記会合(Web会議システム利用、非公開)の開催案内が掲載された。 議事は、 (1)農薬(チフルザミド、ブタクロール)の食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_14.html |
2023/03/07 | 農薬・バイオサイド | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「欧州の子ども、10代の若者及び成人における調和化されたヒトバイオモニタリング:HMB4EU連携研究(2014-2021年)による11の化学品グループのEU規模のばく露データ」を公表;対象物質は、フタラート類及び代替DINCH、ハロゲン化及び有機リン系難燃剤類、ペル及びポリフルオロアルキル物質(PFASs)、カドミウム、ビスフェノール類、多環式芳香族炭化水素(PAHs)、ヒ素種、アクリルアミド、マイコトキシン(デオキシニバレノール(総DON))、ベンゾフェノン類及び選択された農薬類 【JETOC記事】 |
2023/03/07 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従って製品類型12(スライム防止剤)の殺生物性製品中で使用するacroleinの承認を更新しない委員会施行決定草案に関する、WTO TBT通報(意見募集期限:2023年5月2日) 【JETOC記事】 |
2023/03/07 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 施行決定(EU) 2022/1486を廃止し、製品類型12(スライム防止剤)の殺生物性製品中で使用するacroleinの承認満了日を延期する委員会施行決定草案に関する、WTO TBT通報(意見募集期限:2023年5月2日) 【JETOC記事】 |
2023/03/07 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型18(殺虫剤、殺ダニ剤及びその他の節足動物を駆除する製品)の殺生物性製品中で使用するためのimidaclopridの承認満了日を延期する、2023年3月2日付け委員会施行決定(EU) 2023/460を公布 【JETOC記事】 |
2023/03/07 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型8(木材防腐剤)の殺生物性製品中で使用するための4,5-Dichloro-2-octyl-2H-isothiazol-3-oneの承認満了日を延期する、2023年3月2日付け委員会施行決定(EU) 2023/471を公布 【JETOC記事】 |
2023/03/07 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、殺生物性製品中で使用するある種の活性物質を承認しない、2023年3月1日付け、委員会施行決定(EU) 2023/458を公布 【JETOC記事】 |
2023/03/07 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型18(殺虫剤、殺ダニ剤及びその他の節足動物を駆除する製品)の殺生物性製品中で使用する既存活性物質として、d-Allethrinを承認しない、2023年3月2日付け、委員会施行決定(EU) 2023/470を公布 【JETOC記事】 |
2023/03/07 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型4(食料及び飼料分野)の殺生物性製品中で使用する既存活性物質として、2,2-Dibromo-2-cyanoacetamide (DBNPA)を承認しない、2023年3月2日付け、委員会施行決定(EU) 2023/459を公布 【JETOC記事】 |
2023/03/06 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Decision (EU) 2023/470 of 2 March 2023 notapproving d-Allethrin as an existing active substance for use in biocidalproducts of product-type 18 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council (Text with EEA relevance)】 d-Allethrinについて、殺生物性製品に使用する既存活性物質として承認しない旨の 欧州委員会執行決定が官報公示された。発効日は2023/03/26。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32023D0470&qid=1678156778176 |
2023/03/06 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Decision (EU) 2023/471 of 2 March 2023 postponingthe expiry date of the approval of 4,5-Dichloro-2-octyl-2H-isothiazol-3-onefor use in biocidal products of product-type 8 in accordance withRegulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council(Text with EEA relevance)】 4,5-Dichloro-2-octyl-2H-isothiazol-3-oneについて、 殺生物性製品に使用する既存活性物質としての承認の有効期限を 2025/12/31まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。 発効日は2023/03/26。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32023D0471&qid=1678156778176 |
2023/03/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【G/TBT/N/EU/958Draft Commission Implementing Decision repealing Implementing Decision(EU) 2022/1486 postponing the expiry date of the approval of acroleinfor use in biocidal products of product-type 12】 殺生物性製品に使用する活性物質としてのacroleinの承認の有効期限延期の廃止について、 WTO/TBT通報が掲載された。発効は官報公示後20日、意見募集は2023/05/02まで。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F958 |
2023/03/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【G/TBT/N/EU/959Draft Commission Implementing Decision not renewing the approval ofacrolein for use in biocidal products of product-type 12 in accordancewith Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and ofthe Council】 殺生物性製品に使用するacroleinの承認を更新しないとする提案規則について WTO/TBT通報が掲載された。発効は官報公示後20日、意見募集は2023/05/02まで。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F959 |
2023/03/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Decision (EU) 2023/458 of 1 March 2023on the non-approval of certain active substances for use in biocidalproducts in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the EuropeanParliament and of the Council (Text with EEA relevance)】 殺生物性製品に使用する一部(附属書で特定される)の既存活性物質の 非承認に関する欧州委員会執行決定が官報公示された。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32023D0458&qid=1678066433948 |
2023/03/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Decision (EU) 2023/459 of 2 March 2023 not approving2,2-Dibromo-2-cyanoacetamide (DBNPA) as an existing active substancefor use in biocidal products of product-type 4 in accordance withRegulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council(Text with EEA relevance)】 2,2-Dibromo-2-cyanoacetamide (DBNPA)について、殺生物性製品に使用する 活性物質として承認しないとする欧州委員会執行決定が官報公示された。 発効は官報公示の20日後。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32023D0459&qid=1678063408497 |
2023/03/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Decision (EU) 2023/460 of 2 March 2023 postponingthe expiry date of the approval of imidacloprid for use in biocidalproducts of product-type 18 in accordance with Regulation (EU)No 528/2012 of the European Parliament and of the Council (Text withEEA relevance)】 殺生物性製品に使用する既存活性物質としてimidaclopridの承認の有効期限を 延期する欧州委員会執行決定が官報公示された。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32023D0460&qid=1678066433948 |
2023/03/02 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2023/03/02 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第87回)の開催について】 3月9日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣の 定める 基準の設定について (2)生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣の定める 基準の設定について (3)水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について (4)その他 https://www.env.go.jp/press/press_01232.html |
2023/03/01 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型18(殺虫剤、殺ダニ剤及びその他の節足動物を駆除する製品)の殺生物性製品中で使用する活性物質として、Chrysanthemum cinerariaefolium extract from open and mature flowers of Tanacetum cinerariifolium obtained with supercritical carbon dioxideを承認する、WTO TBT通報(意見募集期限:2023年4月29日) 【JETOC記事】 |
2023/03/01 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【登録・失効農薬情報を更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/toroku/ |
2023/02/28 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型18(殺虫剤、殺ダニ剤及びその他の節足動物を駆除する製品)の殺生物性製品中で使用する活性物質として、Chrysanthemum cinerariaefoliumextract from open and mature flowers of Tanacetum cinerariifoliumobtained with hydrocarbon solventsを承認する、WTO TBT通報(意見募集期限:2023年4月28日) 【JETOC記事】 |
2023/02/28 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型9(繊維、皮革、ゴム及び重合物の保存剤)の殺生物性製品中で使用する活性物質として、sulfur dioxide released from sodium metabisulfiteを承認する、WTO TBT通報(意見募集期限:2023年4月28日) 【JETOC記事】 |
2023/02/27 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【G/TBT/N/EU/954Draft Commission Implementing Regulation approving sulfur dioxide releasedfrom sodium metabisulfite as an active substance for use in biocidalproducts of product-type 9 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council】 ピロ亜硫酸ナトリウム(sodium metabisulfite)から放出される二酸化イオウを 殺生物性製品に使用する活性物質として承認する提案規則についてWTO/TBT通報が 掲載された。発効は官報公示後20日、意見募集は2023/04/28まで。 https://eping.wto.org/en/Search/Index?viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F954 |
2023/02/24 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「ジメトモルフ」に係る食品健康影響評価を公表しました】 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20220824143 |
2023/02/22 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【農林水産省告示第1650号(農薬取締法第四条第一項第五号に掲げる場合に該当するかどうかの基準を定める件第一号の規定に基づき、同号の農林水産大臣が定める基準を定める件)の一部を改正する告示案についての意見・情報の募集について(e-gov)】 2月22日0時0分から3月23日23時59分まで標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003663&Mode=0 |
2023/02/21 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 国際的に評価済みの殺生物物質(2024年対象)対象通知(訂正) 【JETOC記事】 |
2023/02/17 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | ナノ材料に関する欧州連合観測所(EUON) ナノ技術知識ベースNanoDataを更新;2つの新しいナノ技術分野-農業及び消費者製品(繊維及び化粧品)を追加 【JETOC記事】 |
2023/02/16 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2023/02/16 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第890回)の開催について】 2月21日の標記会合(web動画配信)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬第二専門調査会における審議結果について ・「ジメスルファゼット」に関する審議結果の報告と意見・情報の 募集について (2)農薬第五専門調査会における審議結果について ・「ジクロロメゾチアズ」に関する審議結果の報告と意見・情報の 募集について (3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「ジメトモルフ」に係る食品健康影響評価について (4)令和4年度食品健康影響評価技術研究課題の中間評価結果及び 令和5年度食品健康影響評価技術研究新規課題の 事前評価結果(案)について (5)その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai890.html |
2023/02/16 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第13回)の開催について】 2月24日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬(チオベンカルブ)の食品健康影響評価について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_13.html |
2023/02/15 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 15 February 2023】 <REACH> ○EU-wide enforcement of safety data sheets launched EU全域でのSDSの要件遵守評価について ○Assessment of regulatory needs report published 1物質群の規制ニーズ評価レポートについて ○New substance evaluation conclusions published 2物質の評価結果について ○Scientific committees meet in March – agendas available 2つの科学的委員会のアジェンダについて ●RAC(2023/03/13~16) ●SEAC(2023/03/07~10、2023/03/14~15) <CLP> ○New intentions and proposals to harmonise classification and labelling 新たな5物質の提案意図、4物質の提案書提出、および1物質の提案撤回について <Biocides> ○New guidance helps analyse alternatives to biocidal active substances 殺生物剤の代替品に関する標記のガイダンスについて <EUON> ○NanoData has new content 標記データベースの更新について <European Commission> ○REACH Committee meeting in March – agenda available 標記会合のアジェンダについて(開催日:2023/03/01) https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/9109026-274 |
2023/02/14 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準等の一部を改正する件(案)」(農薬(アシノナピル等8品目)の残留基準の改正等)に関する御意見の募集について寄せられた御意見について(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は13件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495220190&Mode=1 |
2023/02/13 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事概要】 2月10日の標記会合(オンライン会議)の議事概要が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31082.html |
2023/02/10 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「農薬取締法第四条第一項第十一号の農林水産省令・環境省令で定める場合を定める省令(案)」に対する意見募集の結果について(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は300件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=550003561&Mode=1 |
2023/02/10 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2023/02/09 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料(オンライン会議)】 2月10日の標記会合(オンライン会議)の資料が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について ・農薬 アミスルブロム ・農薬 アメトクトラジン ・農薬 グルホシネート ・農薬 シメコナゾール ・農薬 フルトラニル ・農薬 フルピラジフロン ・農薬 フルミオキサジン ・農薬 メタアルデヒド ・農薬 メフェントリフルコナゾール ・動物用医薬品・飼料添加物の暫定基準見直し (2)その他 ・発出予定の試験法について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30928.html |
2023/02/06 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「チオベンカルブ農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-Gov)】 2月6日0時0分から3月7日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003644&Mode=0 |
2023/02/06 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「チフルザミド農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-Gov)】 2月6日0時0分から3月7日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003645&Mode=0 |
2023/02/06 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「ブタクロール農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-Gov)】 2月6日0時0分から3月7日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003646&Mode=0 |
2023/02/06 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等(アセキノシル等5品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について(e-Gov)】 2月6日0時0分から3月7日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495220358&Mode=0 |
2023/02/02 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2023/02/02 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会】 令和4年12月22日の標記会合(オンライン会議)の議事録が掲載された。議題は、 (1)報告事項 1.食品中の農薬等の残留基準の設定について (2)文書による報告事項 1.食品中の農薬等の残留基準の設定について (3)その他の報告事項 1.食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について 2.生活衛生関係組織の一部業務の移管について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30828.html |
2023/02/02 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第三専門調査会(第20回)の開催について】 2月13日の標記会合(Web会議、非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬(1,4-ジメチルナフタレン)の食品健康影響評価について (2)その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai3_senmon_20.html |