ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

農薬・バイオサイド

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2025/09/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2025/08/29農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/08/28農薬・バイオサイド農林水産省【「「チフルザミド農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集」の結果について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=550003645&Mode=1
2025/08/28農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【<Pesticides>・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of Management andBudget for Review and Approval; Comment Request; Labeling Requirements for Certain MinimumRisk Pesticides Under FIFRA Section 25(b) (Renewal)】
農薬法(FIFRA)第25条(b)に基づく特定の最小リスク農薬の表示要件に関する情報収集要求(ICR)の
延長案の通知が官報公示された。追加の意見募集は2025/09/29まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/28/2025-16473/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
2025/08/28農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【<NASA><Biocide><Pesticide>・Ortho-Phthalaldehyde; Receipt of Application for Emergency Exemption, Solicitation of Public Comment】
国際宇宙ステーションで使用している冷却液の処理に、農薬であるOrtho-Phthalaldehydeを
使用するための免除要請に関する意見募集について官報公示された。
https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/28/2025-16549/ortho-phthalaldehyde-receipt-of-application-for-emergency-exemption-solicitation-of-public-comment
2025/08/28農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【農薬及び動物用医薬品「フィプロニル」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240207011
2025/08/25農薬・バイオサイド韓国化学製品管理システム 承認猶予対象既存殺生物物質指定の自主的な取下方法の案内 【JETOC記事】
2025/08/19農薬・バイオサイドイスラエル【<Pesticide>・G/TBT/N/ISR/1399/Add.1Public Health Protection Notice (Food) (Application of Changes to the Annexto European Union Directives) (Regulation EC 396/2005 - Maximum ResidueLevels of Pesticides), 5785 - 2025】
公衆衛生保護通知(食品)(欧州連合指令の附属書の変更の適用)(規制EC 396/2005-
農薬の最大残留基準値)、5785 - 2025についてのWTO/TBT通報が掲載された。
発効は2025/08/24(一部は2026/01/06)。
https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FISR%2F1399%2FAdd.1
2025/08/15農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【<Pesticides><FFDCA>・Mandipropamid; Pesticide Tolerance】
Mandipropamidのパパイヤにおける農薬残留許容値を設定する最終規則が官報公示された。
発効は2025/08/15、異議申し立て及び公聴会の要請は2025/10/14まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/15/2025-15555/mandipropamid-pesticide-tolerance
2025/08/13農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 13 August 2025】
〇Biocides fees increase with inflation
インフレによる殺生物剤の手数料値上げについて
<REACH>
〇Consultations on applications for authorisation
三酸化クロムの認可申請に関する意見募集について(期限:2025/10/08)
<CLP>
〇Consultations on harmonised classification and labelling
3件のCLH案に関する意見募集について(期限:2025/09/05又は12)
〇New proposals and withdrawal to harmonise classification and labelling
CLHに関する新たな5件の提案意図及び1件の撤回について
<Biocides>
〇Treated articles: List of allowed substances updated
活性物質と製品タイプの組合せリスト更新について
〇List of biocides suppliers updated
殺生物剤サプライヤーリストの更新について
<Guidance>
〇EU guidance for transitioning to fluorine-free firefighting foams
PFAS 含有泡消火薬剤からフッ素フリーへ移行に関するEUガイダンスについて
<IT tools>
〇New version of Chesar available for download
化学物質の安全評価及び報告ツールChesarの更新について
<ECHA>
〇Last chance to register: Contract research organisation days
EU内外の受託研究機関の代表者を対象とした公開会議について
開催日は2025/10/21、22。登録は2025/08/15まで。
〇Call for expression of interests: Scientific experts
化学物質事故後の公衆衛生リスク評価の取り組みの支援に関心のある
科学専門家の募集について
〇Our committees meet in September 2025
2025年9月の委員会開催について
〇Assessment of regulatory needs reports published
規制ニーズ評価レポートの発行について
<EU Chemicals Legislation Finder (EUCLEF)>
〇Check the latest updates
最新のアップデートについて
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
〇Two Nanopinions published
2つのNanopinionの公開について
<European Commission>
〇Commission updates REACH Restrictions Roadmap
REACH制限ロードマップの更新について
〇Commission decisions on biocides
1件の殺生物性製品の欧州連合認可決定と1件の認可修正について
<Court judgments>
〇Annulment of the classification of titanium dioxide in certain powder
forms as a carcinogenic substance upheld
発がん性物質としての特定の粉末形態の二酸化チタンの分類取消しについて
〇Favourable judgments on melamine
メラミンに関し、SVHCとしての特定についての有利な判決について
<Board of Appeal>
〇Announcement of a new appeal
REACH規則におけるデータ共有に関連する申立に対する決定について
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-13-august-2025
2025/08/12農薬・バイオサイドイスラエル【<Pesticide>・G/TBT/N/ISR/1399Public Health Protection Notice (Food) (Application of Changes to theAnnex to European Union Directives) (Regulation EC 396/2005 - MaximumResidue Levels of Pesticides), 5785 - 2025.】
欧州規則(EC)396/2005における農薬残留基準値(MRL)の変更に基づき、イスラエルに
おけるMRLを変更する通知(Public Health Protection Notice (Food) )についての
WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/10/11まで。
https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FISR%2F1399
2025/08/08農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/08/08農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【<Pesticide><FFDCA>・Fenoxaprop-Ethyl, Flufenpyr-Ethyl, Imazapyr, Maleic Hydrazide, Pyrazon,Quinclorac, Triflumizole, et al.; Tolerance and Tolerance Exemption Actions】
2019年2月5日に提案されたマレイン酸ヒドラジドに関する残留許容及び残留免除措置を
改定するため、標記の農薬について提案規則の補足通知が官報公示された。
意見募集は2025/09/08まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/08/2025-15095/fenoxaprop-ethyl-flufenpyr-ethyl-imazapyr-maleic-hydrazide-pyrazon-quinclorac-triflumizole-et-al
2025/08/06農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【<Tolerance><FFDCA>・Ethyl Formate; Exemption From the Requirement of a Tolerance】
燻蒸剤として使用する場合、柑橘類、キウイフルーツ及び食用ブドウにおけるギ酸エチルの
農薬残留許容要件の免除についての最終規則が官報公示された。
発効は2025/08/06。異議申立て及び公聴会開催の要求は2025/10/06まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/06/2025-14889/ethyl-formate-exemption-from-the-requirement-of-a-tolerance
2025/08/04農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/08/04農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「スピロピジオン」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002160
2025/08/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2025/08/01農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁【第118回コーデックス連絡協議会(開催案内)○厚生労働省】
○農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html#0825
○内閣府消費者庁
https://www.caa.go.jp/notice/entry/043103/
8月25日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)コーデックス委員会の活動状況
ア 今後の活動について
・第56回 残留農薬部会(CCPR)
・第23回 アジア地域調整部会(CCASIA)
・第8回 スパイス・料理用ハーブ部会(CCSCH)
イ 最近コーデックス委員会で検討された議題について
・第44回 分析・サンプリング法部会 (CCMAS)
・第34回 一般原則部会(CCGP)
・第18回 食品汚染物質部会(CCCF)
(2) その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60330.html
2025/08/01農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 「食品安全委員会が評価した化学物質の毒性評価情報(農薬)」を更新しました】
https://www.fsc.go.jp/foodsafetyinfo_map/toxicological_database.html
2025/07/30農薬・バイオサイド韓国【<BPR>・G/TBT/N/KOR/1300Regulation of Biocidal products Labelling Standards Thereof】
殺生物性製品の表示基準の強化及び改善に関する規則の改正についてWTO/TBT通報が
掲載された。意見募集は2025/09/08まで。
https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FKOR%2F1300
2025/07/30農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Outcome of the Implementation dialogue on biocides with CommissionerOlivér Várhelyi (15 July 2025)】
7月15日に実施されたVárhelyi委員とステークホルダーとの殺生物性製品に
関する実施対話の結果が掲載された。
https://health.ec.europa.eu/latest-updates/outcome-implementation-dialogue-biocides-commissioner-oliver-varhelyi-15-july-2025-2025-07-30_en
2025/07/29農薬・バイオサイドECHA殺生物剤の手数料はインフレに伴って増加 【JETOC記事】
2025/07/29農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【<Pesticides><FFDCA>・Pyroxasulfone; Pesticide Tolerances】
ナッツや樹木及び果実等におけるPyroxasulfoneの農薬残留許容値を設定する最終
規則が官報公示された。
発効は2025/07/29。異議申立て及び公聴会開催の要求は2025/09/29まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2025/07/29/2025-14282/pyroxasulfone-pesticide-tolerances
2025/07/28農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【<BPR>・Biocides fees increase with inflation】
殺生物剤手数料が物価上昇を反映し値上げされた旨の記事が掲載された。
小規模、中小企業(SMEs)に対する手数料の減額については従来と同様。
https://www.echa.europa.eu/-/biocides-fees-increase-with-inflation
2025/07/25農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/07/24農薬・バイオサイドマラウイ【<Pesticide>・G/TBT/N/MWI/234DMS 2084:2024: Long lasting insecticide treated mosquito nets - Specification】
長期間持続型殺虫剤処理蚊帳のマラウイ標準案(仕様書)についてWTO/TBT通報が
掲載された。意見募集は2025/09/22まで。
https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F234
2025/07/23農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「オキサゾスルフィル」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250312046
2025/07/16農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 「イミダクロプリド」に係る食品健康影響評価を公表しました○農薬】
○動物用医薬品
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221215222
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221214229
2025/07/16農薬・バイオサイド内閣府消費者庁【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(案)」(農薬等(エトフェンプロックス等4品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110017&Mode=0
2025/07/14農薬・バイオサイド農林水産省【「アラクロール農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004148&Mode=0
2025/07/14農薬・バイオサイド農林水産省【「スピロピジオン農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004149&Mode=0
2025/07/14農薬・バイオサイド農林水産省【「フィプロニル農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004150&Mode=0
2025/07/14農薬・バイオサイド農林水産省【「プロピネブ農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004151&Mode=0
2025/07/14農薬・バイオサイド農林水産省【「ベンゾビシクロン農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004152&Mode=0
2025/07/14農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/07/14農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<PIC><POPs>・Export and import of hazardous chemicals】
PIC条約及びPOPs条約に基づく欧州有害化学物質の輸出入に関する規則における、
農薬と工業用化学物質のリストの改正について意見募集が掲載された。
期限は2025/08/11。
https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14685-Export-and-import-of-hazardous-chemicals_en
2025/07/10農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「カルベンダジム、チオファネートメチル及びベノミル」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20231121187
2025/07/08農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<REACH><BPR><PIC><POPs>・Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCILon the European Chemicals Agency and amending Regulations (EC) No 1907/2006,(EU) No 528/2012, (EU) No 649/2012 and (EU) 2019/1021】
欧州議会及び理事会による、REACH規則、殺生物性製品規則、欧州PIC規則
及びPOPs規則の改正に関する提案が公開された。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025PC0386&qid=1742354794775
2025/07/04農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型6(貯蔵中の製品のための保存剤)の殺生物性製品中で使用するための活性物質として、2-methyl-2,3-dihydro-1,2-thiazol-3-one hydrochlorideを承認する2025年7月2日付け欧州委員会施行規則 (EU) 2025/1282 【JETOC記事】
2025/07/03農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【<Pesticide>・Receipt of Pesticide Petitions Filed for Residues of Pesticide Chemicals in or onVarious Commodities (February-May 2025)】
各種商品における残留農薬に関する請願の受理(2025年2~5月)についての通知が官報公示された。
意見募集は2025/08/04まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2025/07/03/2025-12404/receipt-of-pesticide-petitions-filed-for-residues-of-pesticide-chemicals-in-or-on-various
2025/07/03農薬・バイオサイド欧州連合(EU)【<BPR>・SUBCOMMITTEE I ON THE FREE MOVEMENT OF GOODS - DANGEROUSSUBSTANCES LIST OF AUTHORISATION DECISIONS TAKEN BY THE EEAEFTA STATES IN ACCORDANCE WITH ARTICLE 44(5) OF REGULATION(EU) 528/2012 IN THE SECOND HALF OF 2024】
2024年下期に殺生物性製品規則に基づきEEA EFTA加盟国が行った認可決定の
リストが官報公示された。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AC_202503649&qid=1751516966027
2025/07/03農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Regulation (EU) 2025/1282 of 2 July 2025 approving2-methyl-2,3-dihydro-1,2-thiazol-3-one hydrochloride as an active substance foruse in biocidal products of product-type 6 in accordance with Regulation(EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品(製品型6)に使用される活性物質として2-methyl-2,3-dihydro-1,2-thiazol-3-one hydrochloride
を承認する欧州委員会執行決定が官報公示された。発効は2025/07/23。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025R1282&qid=1742354794775
2025/07/03農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「メピコートクロリド」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250129020
2025/07/02農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、殺生物性製品中で使用するため、5種の特定の活性物質を承認しない2025年6月27日付け欧州委員会施行決定 (EU) 2025/1262 【JETOC記事】
2025/07/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/07/02農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<Pesticide>・Pesticide residues in food methods for sampling and analysis (update)】
食品中の農薬残留物のサンプリング及び分析の方法(改訂版)についての
欧州委員会執行規則案に関する意見募集が掲載された。期限は2025/07/30。
https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/13764-Pesticide-residues-in-food-methods-for-sampling-and-analysis-update-_en
2025/07/02農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 2 July 2025】
○Applicants for biocides renewals urged to prepare approval data in IUCLID
2026/07/01以降の殺生物性製品の承認更新申請に必要なIUCLID 形式の承認データについて
<ECHA>
〇ECHA Weekly on summer break
ECHA Weeklyの夏期休刊について(8月中旬まで)
〇ECHA and EFSA will evaluate new data on carcinogenicity of glyphosate
ECHAとEFSA(欧州食品安全機関)による、 glyphosateの発がん性に関する
新たなデータ評価について
○Stakeholder survey feedback
ECHAに関するステークホルダーへのアンケート調査のフィードバックについて
〇Assessment of regulatory needs reports published
6件の新たな規制ニーズ評価報告書の公表について
<REACH>
〇Proposal to identify a new substance of very high concern
高懸念物質(SVHC)を特定する新たな1つの提案について
(意見募集:2025/08/11まで)
対象:1,1'-(ethane-1,2-diyl)bis[pentabromobenzene]
<CLP>
〇New intentions to harmonise classification and labelling
CLHに関する新たな4件の提案意図について
<Occupational exposure limits (OELs)>
○Calls for evidence
4件の職業ばく露限界値 (OEL)に関する意見募集について
(期限:2025/09/29)
<Batteries Regulation>
○Third workshop on battery materials
2025/04/07、08開催の第3回バッテリー材料に関するワークショップについて
<Alternatives to animal testing>
○Key regulatory tests updated to allow collection of samples for molecular data
主要な規制試験における分子データ用のサンプル採取方法の更新について
<EU Chemicals Legislation Finder (EUCLEF)>
○Check the latest updates
EUCLEFのアップデートについて(9件の物質リストと6件の立法プロファイルの
情報更新)
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
〇A new study identifies challenges in detection and assessment of carbon-based
nanomaterials
炭素系ナノ材料の検出と評価における課題を示す新たな研究について
<European Commission>
○Biocides decisions on Union authorisations and active substances
殺生物性物質の欧州連合認可に関する決定について(許可1件、承認2件、更新1件)
https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-2-july-2025
2025/07/01農薬・バイオサイドECHA殺生物剤の更新申請者に承認データをIUCLIDで準備するよう促す 【JETOC記事】
2025/07/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2025/07/01農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第96回)の開催について】
7月8日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1) 生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣が定める
基準の設定について
(2) 水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣が定める基準の設定について
(3) その他
https://www.env.go.jp/press/press_00050.html
2025/07/01農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Decision (EU) 2025/1262 of 27 June 2025 on thenon-approval of certain active substances for use in biocidal products in accordancewith Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品に使用する特定の活性物質を承認しない欧州委員会執行決定が官報公示された。
発効は2025/07/21。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1262&qid=1751435973778
2025/06/30農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Implementation dialogue on Biocides】
Várhelyi保健・動物福祉担当委員が主催する殺生物性製品に関する第1回実施対話開催に
関する記事が掲載された。開催日は2025/07/15。
https://health.ec.europa.eu/events/implementation-dialogue-biocides-2025-07-15_en
2025/06/30農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【<BPR>・ECHA urges applicants for biocides renewals to prepare approval data in IUCLID】
「ECHAは、殺生物性製品の登録更新申請者に対し、IUCLIDで承認データを準備することを
促す」と題する記事が掲載された。開始日は2026/07/01。
https://www.echa.europa.eu/-/echa-urges-applicants-for-biocides-renewals-to-prepare-approval-data-in-iuclid
2025/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型2(人又は動物への直接施用を意図されていない消毒剤及び殺藻剤)の殺生物性製品中で使用するための既存活性物質として、peracetic acid generated from 1,3-diacetyloxypropan-2-yl acetate and hydrogen peroxideを承認する2025年6月26日付け欧州委員会施行規則 (EU) 2025/1260 【JETOC記事】
2025/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型18(殺虫剤、殺ダニ剤及びその他の節足動物を駆除する製品)の殺生物性製品中で使用するための metofluthrinの承認満了日を延期する施行決定(EU) 2024/2460を廃止する、2025年6月26日付け欧州委員会施行決定 (EU) 2025/1247 【JETOC記事】
2025/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型18(殺虫剤、殺ダニ剤及びその他の節足動物を駆除する製品)の殺生物性製品中で使用される活性物質として、epsilon-metofluthrinの承認を更新する、2025年6月26日付け欧州委員会施行規則(EU) 2025/1248 【JETOC記事】
2025/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型6(貯蔵中の製品のための保存剤)の殺生物性製品中で使用するための既存活性物質として、2-methyl-2H-isothiazol-3-one (MIT)を承認する2025年6月26日付け欧州委員会施行規則 (EU) 2025/1257 【JETOC記事】
2025/06/27農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Decision (EU) 2025/1247 of 26 June 2025 repealingImplementing Decision (EU) 2024/2460 postponing the expiry date of the approvalof metofluthrin for use in biocidal products of product-type 18 in accordancewith Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品(製品型18)に使用するmetofluthrinの承認の有効期限を延期する
欧州委員会執行決定が官報公示された。延長された期限は2026/04/30まで。
発効は2025/07/17。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1247&qid=1742354794775
2025/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Regulation (EU) 2025/1248 of 26 June 2025 renewingthe approval of epsilon-metofluthrin as an active substance for usein biocidal products of product-type 18 in accordance with Regulation(EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品(製品型18)に使用する活性物質としてepsilon-metofluthrinの
承認を更新する欧州委員会執行規則が官報公示された。発効は2025/07/17。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202501248&qid=1750990247244
2025/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Regulation (EU) 2025/1257 of 26 June 2025 approving2-methyl-2H-isothiazol-3-one (MIT) as an existing active substance for usein biocidal products of product-type 6 in accordance with Regulation(EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品(製品型6)に使用する既存の活性物質として2-methyl-2H-isothiazol-3-oneを
承認する欧州委員会執行規則が官報公示された。発効は2025/07/17。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025R1257&qid=1742354794775
2025/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Regulation (EU) 2025/1260 of 26 June 2025 approvingperacetic acid generated from 1,3-diacetyloxypropan-2-yl acetate andhydrogen peroxide as an existing active substance for use in biocidalproducts of product-type 2 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品(製品型2)に使用する既存の活性物質として
1,3-diacetyloxypropan-2-yl acetateと過酸化水素から生成された過酢酸を
承認する欧州委員会執行規則が官報公示された。発効は2025/07/17。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025R1260&qid=1742354794775
2025/06/25農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 25 June 2025】
○Three hazardous chemicals added to the Candidate List
SVHC候補リストへの3件の追加について
<ECHA>
○Virtual assistant to support stakeholders
ステークホルダーを支援するバーチャルアシスタントについて
○Learnings and recommendations for further work on petroleum and coal
stream substances
石油及び石炭系物質に関するさらなる取り組みのための教訓と提言について
○ECHA and EU-OSHA strengthen cooperation on chemical safety
ECHA及びEU-OSHAによる化学物質の安全性に関する協力強化について
○Assessment of regulatory needs reports published
6件の新たな規制ニーズ評価報告書の公表について
<CLP>
○Consultation on harmonised classification and labelling
CLH案におけるハザードクラスに関する意見募集について(期限:2025/08/22)
○New intentions and proposals to harmonise classification and labelling
CLHに関する新たな7件の提案意図及び2件の提案書の提出について
<Enforcement>
○Updated compendium of analytical methods for enforcing REACH restrictions
REACH規制の遵守を支援するための分析方法の更新について
<European Commission>
○Competent authorities for REACH and CLP meet in July
REACH及びCLPに関する管轄当局の7月の会合開催について(開催日:2025/07/03、04)
○Biocides decisions on Union authorisations
殺生物性製品の欧州連合認可に関する決定について(許可:1件、取消:1件)
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-25-june-2025
2025/06/25農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「エスプロカルブ」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250619132
2025/06/25農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「エタボキサム」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250619133
2025/06/25農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「スピネトラム」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250619135
2025/06/25農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【農薬「トリフロキシストロビン」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250619136
2025/06/25農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【農薬「ピカルブトラゾクス」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250619138
2025/06/25農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「ポリオキシンD亜鉛塩」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250619139
2025/06/23農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/06/23農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会土壌制度小委員会(第6回)の開催について】
6月30日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
・今後の土壌汚染対策の在り方に係る論点について
https://www.env.go.jp/press/press_05069.html
2025/06/20農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Regulation (EU) 2025/1203 of 19June 2025 granting a Union authorisation for the biocidal productfamily REPELLENT AGAINST FLEAS, TICKS, AND MOSQUITOESin accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the EuropeanParliament and of the Council】
殺生物性製品群「ノミ、ダニ、および蚊に対する忌避剤」を承認する欧州委員会
執行規則が官報公示された。有効期間は2025/07/10~2035/06/30。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/AUTO/?uri=CELEX:32025R1203&qid=1742354794775&rid=3
2025/06/18農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Regulation (EU) 2025/1116 of 12 June2025 granting a Union authorisation for the biocidal product familyPAA family UCO Group in accordance with Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品群「PAA family UCO Group」を承認する欧州委員会執行規則が
官報公示された。発効は2025/07/08。有効期間は2025/07/08~2033/06/30。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/AUTO/?uri=CELEX:32025R1116&qid=1742354794775&rid=5
2025/06/18農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Regulation (EU) 2025/1186 of 17 June2025 granting a Union authorisation for the single biocidal productexeol air cid 01 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council】
単一殺生物性製品「exeol air cid 01」を承認する欧州委員会執行規則が
官報公示された。発効は2025/07/08。有効期間は2025/07/08~2033/09/30。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/AUTO/?uri=CELEX:32025R1186&qid=1742354794775&rid=1
2025/06/18農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 18 June 2025】
○Highlights from June RAC and SEAC meetings
RACとSEACの6月会合のハイライトについて
<Enforcement>
○Next EU-wide REACH enforcement project on safe use of chemicals
in workplaces
職場における化学物質の安全な使用に関するEU全域のREACH施行プロジェクトについて
<REACH>
○Consultation on proposed restriction of certain chromium(VI) oxides,
oxyacids and salts
特定の六価クロム酸化物、オキシ酸及び塩の規制に対する意見募集について
(期限:2025/12/18)
○Testing proposals
64件の脊椎動物実験の提案に関する情報提供について(期限:2025/08/04)
○Highlights from June Member State Committee meeting
6月の加盟国委員会会合のハイライトについて
<CLP>
○Consultations on harmonised classification and labelling
5件のCLH案に関する意見募集について(期限:2025/08/15又は18)
○New intention and proposals to harmonise classification and labelling
CLHに関する新たな1件の提案意図及び9件の提案書の提出について
○Company names to be published on the Classification and
Labelling Inventory
C&Lインベントリに掲載される会社名について
<Persistent organic pollutants (POPs)>
○Consultation on a new EU draft proposal
新たな欧州委員会の科学的ドシエ案に関する意見募集について
(期限:2025/08/13)
<Occupational exposure limits (OELs)>
○Open consultations
2件のOELsの科学的報告書に関する意見募集について(期限:2025/08/16)
<IT tools>
○IUCLID: Data Extractor and Text Analytics updated
IUCLID: データ抽出ツールとテキスト解析機能の更新について
<Webinars>
○Last reminder: Key areas of regulatory challenge
再掲:規制上の主要課題に関するウェビナーについて
<European Commission>
○Biocides decisions on Union authorisations
3件の殺生物性製品の欧州連合認可に関する決定について
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-18-june-2025
2025/06/17農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【Commission Implementing Regulation (EU) 2025/1171 of 16 June 2025granting a Union authorisation for the biocidal product familyPRODHYNET’s Lactic acid based products in accordance with Regulation(EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品群「PRODHYNETの乳酸ベース製品」を承認する欧州委員会執行規則が
官報公示された。発効は2025/07/07。有効期間は2025/07/07~2034/08/31。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/AUTO/?uri=CELEX:32025R1171&qid=1742354794775&rid=4
2025/06/16農薬・バイオサイドデンマーク環境庁調査報告書「(スクリーニング)ヒットから発達神経毒性(DNT)物質へ」(農薬研究No. 231)を公表 【JETOC記事】
2025/06/16農薬・バイオサイド内閣府消費者庁【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(案)」(農薬等(イソフェタミド等9品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110016&Mode=0
2025/06/13農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型19(忌避剤及び誘引剤)の殺生物性製品中で使用される活性物質として、epsilon-metofluthrinを承認しない、委員会施行決定草案に関する、WTO TBT通報(意見募集期限:2025年8月11日) 【JETOC記事】
2025/06/13農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/06/12農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・G/TBT/N/EU/1141Draft Commission Implementing Decision not approving epsilon-metofluthrin as an active substance for use in biocidal products ofproduct-type 19 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品(製品型19)に使用する活性物質として、Epsilon-metofluthrinを
承認しないとする欧州委員会執行決定案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/08/11まで。
https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1141
2025/06/12農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「キノクラミン」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240207010
2025/06/11農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 11 June 2025】
〇Scientific research needed to protect health, the environment
and competitiveness
健康、環境及び競争力を保護するために必要な科学的研究について
ウェビナー開催日:2025/06/19
〇New intention and proposals to harmonise classification
and labelling
CLHに関する新たな1件の提案意図と4件の提案書の提出について
<Biocides>
〇Treated articles: List of allowed substances updated
活性物質と製品タイプの組合せリスト更新について
〇List of biocides suppliers updated
活性物質とサプライヤーリストの更新について
〇List of notifications updated
殺生物性製品と製品型に関するリストの更新について
<Drinking Water Directive>
〇New support material for drinking water notifications
and applications
飲料水に関する通知及び申請のための新たな支援資料について
〇Drinking Water Directive Stakeholders Workshop
飲料水指令ステークホルダーワークショップの開催について
開催日:2025/10/27、28。登録期限:2025/09/02
<Webinars>
〇Applying the (Q)SAR Assessment Framework at ECHA
ECHAにおける(Q)SAR評価枠組みの適用に関するウェビナーについて
開催日:2025/11/06
〇Reminder: Restriction proposal for certain Chromium VI substances
(再掲)特定の六価クロム物質に対する規制提案に関するウェビナーについて
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
〇Nanopinion: Voltage-reconfigurable magneto-ionic states for
next-generation nanoscale memory and computing devices
「ナノオピニオン:次世代ナノスケールメモリとコンピューティングデバイスのための
電圧再構成可能な磁気イオン状態」と題するコラムについて
https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-11-june-2025
2025/06/10農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【<Pesticide><FFDCA><FIFRA>・Pesticide Tolerances; Implementing Registration Review Decisionsfor Certain Pesticides (Capric (Decanoic) Acid, Caprylic (Octanoic)Acid, and Pelargonic (Nonanoic) Acid)】
殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法(FIFRA)に基づく登録審査において必要又は
適切であると判断された、連邦食品・医薬品・化粧品法(FFDCA)に基づく
標記の特定農薬に対する許容値措置の実施に関して最終規則が官報公示された。
発効は2025/06/10、異議申し立て及び公聴会開催の要請は、2025/08/11まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/10/2025-10307/pesticide-tolerances-implementing-registration-review-decisions-for-certain-pesticides-capric
2025/06/09農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【<Pesticide><FFDCA>】
殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法(FIFRA)に基づく登録審査において必要又は
適切であると判断された、連邦食品・医薬品・化粧品法(FFDCA)に基づく
Hydrogen Cyanide等の特定の農薬に対する許容値措置の実施に関して
提案規則が官報公示された。意見募集は2025/08/08まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/09/2025-10208/pesticide-tolerances-implementing-registration-review-decisions-for-certain-pesticides-hydrogen
2025/06/04農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、製品類型2(人又は動物への直接施用を意図されていない消毒剤及び殺藻剤)の殺生物性製品中で使用するための既存活性物質として、ethylene oxideを承認しない2025年6月2日付け欧州委員会施行決定 (EU) 2025/1074 【JETOC記事】
2025/06/04農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Decision (EU) 2025/1071 of 2 June2025 concerning the extension of the action taken by the DutchMinistry of Infrastructure and Water Management permittingthe making available on the market and use of the biocidalproduct Biobor JF in accordance with Regulation (EU)No 528/2012 of the European Parliament and of the Council(notified under document C(2025) 1071)】
オランダ インフラストラクチャー・水管理省による殺生物性製品Biobor JFの
上市及び使用を許可する措置の延長(2026/09/05まで)に関する
欧州委員会執行決定が官報公示された。
適用は2025/03/04、発効は2025/06/04。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1071&qid=1749024537944
2025/06/04農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Decision (EU) 2025/1073 of 2 June2025 concerning the extension of the action taken by theEnvironment Agency of Luxembourg permitting the makingavailable on the market and use of the biocidal productBiobor JF in accordance with Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council(notified under document C(2025) 3310)】
ルクセンブルク環境庁による殺生物性製品Biobor JFの上市及び使用を許可する
措置の延長(2026/05/07まで)に関する欧州委員会執行決定が官報公示された。
適用は2024/11/03、発効は2025/06/04。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1073&qid=1749024537944
2025/06/04農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Communication from the Commission - Guidance document onthe definition of 'similar conditions of use across the Union'in accordance with Article 42(2) of Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council concerning themaking available on the market and use of biocidal products】
欧州殺生物性製品規則第42条第2項に従い、「連合内における類似の
使用条件」の定義に関するガイダンス文書について、欧州委員会からの通知が
官報公示された。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX:52025XC03004&qid=1749024537944
2025/06/04農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 4 June 2025】
〇Follow online: Workshop to discuss the roadmap to phase out
animal testing
動物試験の廃止に向けたロードマップを議論するワークショップについて
(開催日:2025/06/16、17)
<REACH>
〇European Commission adopts EU-wide restriction on DMAC and NEP
欧州委員会による、DMACとNEPに対するEU全域における制限の採択について
(発効:2026/12/23)
〇New substance evaluation conclusion published
CoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の公表について
対象:O,O,O-triphenyl phosphorothioate
<CLP>
〇New intentions and proposals to harmonise classification and labelling
CLHに関する新たな4件の提案意図及び16件の提案書の提出について
<Drinking Water Directive>
〇Q&As on Drinking Water Directive available
欧州飲料水指令に関するQ&Aの公開について
<Webinars>
〇ECHA CHEM: first set of regulatory process and obligation lists
ECHA CHEMにおける規制プロセスと義務リスト第一弾に関するウェビナーについて
(開催日:2025/09/23)
<ECHA>
〇A reference list of neurotoxicants based on harmonised classifications
調和された分類に基づく神経毒性物質の参照リストについて
<European Commission>
〇Biocides decisions on active substances
殺生物性製品の活性物質に関する決定について
非承認:ethylene oxide (製品型2)
https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-4-june-2025
2025/06/04農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「ベンジルアデニン」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002132
2025/06/04農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「スピロジクロフェン」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002159
2025/06/03農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/06/03農薬・バイオサイド欧州委員会(EC)【<BPR>・Commission Implementing Decision (EU) 2025/1074 of 2 June 2025not approving ethylene oxide as an existing active substance for usein biocidal products of product-type 2 in accordance with Regulation(EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council】
殺生物性製品(製品型2)の活性物質として使用されるエチレンオキシドを
承認しない欧州委員会執行決定が官報公示された。発効は2025/06/23。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1074&qid=1749013257941
2025/06/02農薬・バイオサイドノルウェー環境庁調査報告書「農業における生分解性プラスチック-副課題2:農業における生分解性プラスチックの使用に関する知見の要約」を公表 〔ノルウェー語〕 【JETOC記事】
2025/06/02農薬・バイオサイドノルウェー環境庁調査報告書「農業における生分解性プラスチック-副課題1:ノルウェー農業における製品の種類、範囲及び使用分野のマッピング」を公表 〔ノルウェー語〕 【JETOC記事】
2025/06/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2025/05/30農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2025/05/29農薬・バイオサイド韓国化学製品安全ポータル 化学製品安全法 安全確認対象生活化学製品申告品目 (殺菌剤、殺藻剤、忌避剤)から殺生物製品への管理転換措置の案内 【JETOC記事】
2025/05/28農薬・バイオサイド韓国環境部公告第2025-360号 殺生物製品表示に関する規定の改正案行政予告 【JETOC記事】