ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

欧州委員会

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2018/06/20法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Tip of the week: Keep your contact details up to date in REACH-IT (2018/06/20)】
ECHAは、REACH規則の登録期限が過ぎた後も、REACH-ITにおける先導登録者の連絡先は常に最新にしておくよう注意喚起している。
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/22038499/tips_of_week_reach2018_en/7dcbea9b-3782-ef56-b23d-44760a0ec3fb
2018/06/20法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Public consultation launched on a derogation request for the restriction of PFOA, its salts and PFOA-related substances (2018/06/20)】
ECHAは、REACH規則のAnnex XVIIで既に制限対象としているperfluorooctanoic acid (PFOA), its salts and PFOA-related substances(No.68)について、追加の適用除外の要否に係るパブリックコンサルテーションを実施している。コメント提出期限は、8月20日。
https://echa.europa.eu/echas-executive-director-requests-to-the-committees/-/substance-rev/19901/term
2018/06/20法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Ongoing guidance consultations】
ECHAは、CLP規則の附属書VIII(緊急の健康対応)に関する調和情報の
ガイダンス案を協議のためフォーラムに送付した。ガイダンス案[PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23047722/draft_guidance_annex_viii_clp_to_forum_en.pdf/55a4b12a-9cf7-9799-5e8d-434002a2774a
https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-clp
2018/06/20法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Consultations following ECHA’s Executive Director Requeststo the Committees】
ECHAは、REACH附属書XVII中のエントリー68のPFOA制限に対する特例見直し
要求に関する意見募集を開始した。特例はPFOA制限から除外されているPFOBに
微量に含まれるPFOI (PFOA関連物質)に関する取り扱いで、
意見募集は2018/8/20まで。
https://echa.europa.eu/echas-executive-director-requests-to-the-committees/-/substance-rev/19901/term
2018/06/20その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 20 June 2018】
ECHAは ECHA Weekly の2018/6/20版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-20-june-2018
2018/06/19有害性評価・試験法欧州委員会共同研究センター(JRC)化学品混合物の安全性評価に関する政策概要を公表 【JETOC記事】
2018/06/19法規制・インベントリECHAREACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象物質:10物質、提出期限:2018年8月2日) 【JETOC記事】
2018/06/19法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Report on non-extractable residues available (2018/06/19)】
ECHAは、REACH規則や殺生物性製品規則の難分解性評価における(土壌や底質への吸着による)抽出不可な残留物(non-extractable residues)への解釈を深めるために取りまとめた報告書を公開したことを発表した。
https://www.echa.europa.eu/publications/technical-scientific-reports
2018/06/18法規制・インベントリECHAECHA及び欧州化学工業連盟(Cefic)は、REACHの効果的な施行に取り組む共同声明に署名 【JETOC記事】
2018/06/18法規制・インベントリECHARACは調和化された分類及び表示に関する13件の提案を採択し、SEACは弾丸中の鉛に関する制限提案を採択 【JETOC記事】
2018/06/18法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2018/06/18)】
ECHAは、REACH規則に基づく不必要な動物試験を回避するため以下9物質に対する13件の試験情報の提出を要請した。コメントの提出期限は、8月2日。
・1-Propanaminium, N-(3-aminopropyl)-2-hydroxy-N,N-dimethyl-3-sulfo-, N-C12-14 acyl derivs., hydroxides, inner salts (CAS: 91648-19-0)
・Sodium 4-oxovalerate (CAS: 19856-23-6)
・Tetra(isobutyl)thioperoxydicarbamic acid (CAS: 3064-73-1)
・2-(2H-benzotriazol-2-yl)-p-cresol (CAS: 2440-22-4)
・Benzoic acid, 2-hydroxy-, mono-C>13-alkyl derivs., calcium salts (2:1) (CAS: 83846-43-9)
・Bumetrizole (CAS: 3896-11-5)
・Dipotassium tetrachloroplatinate (CAS: 10025-99-7)
・Isononanoic acid, C16-18 (even numbered)-alkyl esters (CAS: 111937-03-2)
・Zinc, bis[O,O-bis(1-methylethyl) phosphorodithioato-.kappa.S]bis(cyclohexanamine)-, (T-4)- (CAS: 52585-16-7)
https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
2018/06/18法規制・インベントリ欧州委員会(DG Environment)【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending,for the purposes of adapting to scientific and technical progress,Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliamentand of the Council as regards an exemption for lead in bearingsand bushes applied in certain non-road professional use equipment】
欧州委員会は、特定の道路以外の専門家使用機器におけるベアリングおよび
軸受管中の鉛の免除に関する欧州指令 2011/65/EU (RoHS 2) の附属書IIIを
科学技術の進展に適応させるために改正する欧州委員会委任指令の草案を
官報公示した。この草案では附属書IIIにエントリー42が追加される。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1529371559776&uri=PI_COM:Ares(2018)3211374
2018/06/18法規制・インベントリ欧州委員会(DG Environment)【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposesof adapting to scientific and technical progress, Annex IIIto Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Councilas regards an exemption for lead as activator in the fluorescentpowder of discharge lamps containing phosphors】
欧州委員会は、蛍光体を含む放電ランプの蛍光粉中の活性化物質としての鉛の
免除に関する欧州指令 2011/65/EU (RoHS 2) の附属書IIIを科学技術の進展に
適応させるために改正する欧州委員会委任指令の草案を官報公示した。
この草案では附属書IIIのエントリー18(b)が改訂され
サブエントリー18(b)-Iが追加されている。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1529371559776&uri=PI_COM:Ares(2018)3211359
2018/06/18有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【Current Testing Proposals】
ECHAは無益な動物試験を避けるため、9物質に対する13の試験提案に関する
意見募集を開始した。意見提出は2018/8/2まで。
https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
2018/06/15その他欧州委員会使い捨てプラスチックごみ対策への一般市民の意識を喚起するキャンペーンサイトを開設 【JETOC記事】
2018/06/15法規制・インベントリ欧州委員会耐用年数に達した車両に関する(ELV)指令2000/53/EC、電池及び蓄電池並びに使用済みの電池及び蓄電池に関する指令2006/66/EC、並びに使用済みの電気及び電子機器に関する指令2012/19/EUを修正する2018年5月30日付け委員会指令(EU)2018/849を公布 【JETOC記事】
2018/06/15有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Modification of the existing maximum residue levels for tebuconazole in olives, rice, herbs and herbal infusions (dried) (2018/06/15)】
EFSAは、オリーブ、コメ、ハーブ、およびハーブ浸出物(乾燥物)におけるテブコナゾールの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5257
2018/06/15法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【RAC adopts 13 proposals for harmonised classification and labelling and SEAC adopts the restriction proposal on lead in gunshot (2018/06/15)】
ECHAのリスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析委員会(SEAC)は、以下の決定を行ったことを発表した。
(1)RACが以下13物質の提案された調和化された分類・表示(CLH)に同意
・Paclobutrazol (ISO) (CAS: 76738-62-0)
・Dimethyl disulphide (CAS: 624-92-0)
・2,2-bis(bromomethyl)propane-1,3-diol (CAS: 3296-90-0)
・Bis(α,α-dimethylbenzyl) peroxide (CAS: 80-43-3)
・N-(hydroxymethyl)acrylamide (NMA) (CAS: 924-42-5)
・Glyoxylic acid (CAS: 298-12-4)
・2-methyl-1,2-benzisothiazol3(2H)-one; MBIT (CAS: 2527-66-4)
・Trimethoxyvinylsilane; trimethoxy(vinyl)silane (CAS: 2768-02-7)
・Tris(2-methoxyethoxy)vinylsilane (CAS: 1067-53-4)
・Azoxystrobin (ISO) (CAS: 131860-33-8)
・Bis(2-(2-methoxyethoxy)ethyl)ether; tetraglyme (CAS: 143-24-8)
・Nitric acid (CAS: 7697-37-2)
・Granulated copper (CAS: 7440-50-8)
(2)SEACが散弾中の鉛及びその化合物に対する制限提案に同意
など。
https://echa.europa.eu/-/rac-adopts-13-proposals-for-harmonised-classification-and-labelling-and-seac-adopts-the-restriction-proposal-on-lead-in-gunshot
2018/06/15法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA and Cefic sign joint statement to work on effective implementation of REACH (2018/06/15)】
ECHAは、REACH規則の当面の大きな目標であった段階的登録期限を過ぎたことを受けて、当該法令の今後の運用及び改善に向けて、欧州化学工業協会(CEFIC)との共同声明に署名したことを発表した。化学物質の科学的評価や安全性情報の改善、サプライチェーン全体でのコミュニケーションの促進等が掲げられている。
https://echa.europa.eu/-/echa-and-cefic-sign-joint-statement-to-work-on-effective-implementation-of-reach
2018/06/15法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA and Cefic sign joint statement to work on effectiveimplementation of REACH】
ECHAは、REACH規則の下で既存化学物質の登録段階終了を受け、ECHAと
欧州化学工業協議会(CEFIC)が将来の協力を描いた共同声明に署名したと
報じている。
共同声明[PDF]→ https://echa.europa.eu/documents/10162/23821863/jointstatement_cefic_signed.pdf/396578c6-e651-e023-0d3a-b7224e42d21f
https://echa.europa.eu/-/echa-and-cefic-sign-joint-statement-to-work-on-effective-implementation-of-reach
2018/06/15法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【RAC adopts 13 proposals for harmonised classification and labellingand SEAC adopts the restriction proposal on lead in gunshot】
ECHAのリスク評価委員会(RAC)は欧州調和分類と表示(CLH)に関する13の提案を
採択し、社会経済分析委員会(SEAC)は散弾中の鉛および鉛化合物に関する
制限提案を採択した。
この記事の詳細は附属書で公開されている[PDF]
https://echa.europa.eu/documents/10162/23821863/nr_annex_rac_seac_june_final.pdf/523b6dec-f041-afaa-7829-5fde602dcede
https://echa.europa.eu/-/rac-adopts-13-proposals-for-harmonised-classification-and-labelling-and-seac-adopts-the-restriction-proposal-on-lead-in-gunshot
2018/06/14食品・化粧品・医薬品欧州食品安全庁(EFSA)【Modification of the existing maximum residue levels for valifenalate in various crops (2018/06/14)】
EFSAは、様々な食品中のバリフェナレートの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5289
2018/06/14セミナー・審議会・会合・資料公開欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【EU-OSHA’s Annual Report 2017 — Marking achievements and looking ahead to future goals (2018/06/14)】
EU-OSHAは、アニュアルレポート2017を公表した。
https://osha.europa.eu/en/highlights/eu-oshas-annual-report-2017-marking-achievements-and-looking-ahead-future-goals
2018/06/13法規制・インベントリECHA5月31日REACH登録期限に間に合わなかった場合の対処方法を公表 【JETOC記事】
2018/06/13ナノ物質ECHAナノ材料に関する情報を提供するウェブサイトEUON(European Union Observatory for Nanomaterials)の2つの検索可能なデータベースを更新 【JETOC記事】
2018/06/13セミナー・審議会・会合・資料公開欧州食品安全庁(EFSA)【Third report on the update and maintenance of EFSA's Chemical Hazards Database (2018/06/13)】
EFSAは、Chemical Hazards Databaseのアップデート及びメンテナンスに関する第3次レポートを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1265
2018/06/13その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 13 June 2018 (2018/06/13)】
ECHAは、ECHA Weekly(6月13日号)を発行した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-13-june-2018
2018/06/13その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 13 June 2018】
ECHAは ECHA Weekly の2018/6/13版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-13-june-2018
2018/06/12食品・化粧品・医薬品欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Minutes of the Working Group Meeting on Nanomaterials in Cosmetic Products of 18 May 2018 (2018/06/12)】
欧州委員会SCCSは、5月18日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_040.pdf
2018/06/12ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【EU nanomaterials observatory updated with two searchable databases】
ECHAは、欧州連合ナノマテリアル展望(EUON)の2つの検索可能なデータベースが
更新されたと報じている。
https://www.echa.europa.eu/-/eu-nanomaterials-observatory-updated-with-two-searchable-databases
2018/06/11その他ECHA上訴委員会(BOA) ポリマーに含まれるモノマーに関するECHAの情報要求範囲に関する判断を公表 【JETOC記事】
2018/06/11ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【EU nanomaterials observatory updated with two searchable databases (2018/06/11)】
ECHAは、ナノマテリアル観測所(EUON)のページを介して以下の2つのデータベースにアクセス可能となったことを発表した。
・NanoData:ナノマテリアルに関連した様々な製品、研究プロジェクト、出版物、特許、企業に関するデータを検索可能なデータベース。図や表を使用して統計情報を視覚化可能。
・eNanoMapper:リスクアセスメントに用いるナノマテリアルの毒性データのデータベース。
https://echa.europa.eu/-/eu-nanomaterials-observatory-updated-with-two-searchable-databases
2018/06/11法規制・インベントリ欧州委員会(DG GROWTH)【Draft Commission Delegated Regulation amending Annex II to DelegatedRegulation (EU) No 1062/2014 on the work programme for the systematicexamination of all existing active substances contained in biocidalproducts referred to in Regulation (EU) No 528/2012 of the EuropeanParliament and of the Council (and its accompanying annex)ID: G/TBT/N/EU/576】
欧州委員会は、殺生物性製品規則(BPR)の対象となる殺生物製品に使用される
全ての活性物質を体系的に評価する作業計画に関する委任規則 (EU)
No 1062/2014の附属書IIを改正する欧州委員会委任規則の草案を
WTO/TBT通報した。この通報への意見は2018/8/10までとしている。
http://ec.europa.eu/growth/tools-databases/tbt/en/search/?tbtaction=search.detail&Country_ID=EU&num=576&dspLang=en&basdatedeb=&basdatefin=&baspays=EU&basnotifnum=&basnotifnum2=&bastypepays=&baskeywords=
2018/06/11法規制・インベントリ欧州委員会(DG GROWTH)【Draft Commission Implementing Decision on the non-approvalof certain active substances in biocidal products pursuant toRegulation (EU) No 528/2012 of the European Parliamentand of the Council (and its accompanying annex) ID: G/TBT/N/EU/575】
欧州委員会は、殺生物性製品規則(BPR)に従い、殺生物製品中の特定の
活性物質を指定された製品型に使用することを承認しないとする
施行決定草案をWTO/TBTに通報した。この通報への意見は2018/8/10までと
している。
欧州委員会施行決定草案[PDF]
https://members.wto.org/crnattachments/2018/TBT/EEC/18_2935_00_e.pdf
承認されない活性物質および製品型[PDF]
https://members.wto.org/crnattachments/2018/TBT/EEC/18_2935_01_e.pdf
http://ec.europa.eu/growth/tools-databases/tbt/en/search/?tbtaction=search.detail&Country_ID=EU&num=575&dspLang=en&basdatedeb=&basdatefin=&baspays=EU&basnotifnum=&basnotifnum2=&bastypepays=&baskeywords=
2018/06/08農薬・バイオサイドECHA農薬及び殺生物剤に対するEU法規に基づいて内分泌かく乱物質を特定するための手引文書を公表 【JETOC記事】
2018/06/08その他欧州環境庁(EEA)【Marine Litter Watch - Citizens collect plastic and data to protect Europe's marine environment (2018/06/08)】
欧州環境局(EEA)は、2014年から2017年の間にヨーロッパの4つの海域(バルト海、黒海、地中海、北東大西洋)のビーチで市民によって行われている海洋ごみのクリーンアップ活動の成果を紹介している。
https://www.eea.europa.eu/publications/marine-litter-watch
2018/06/07法規制・インベントリ欧州食品安全庁(EFSA)【Guidance for the identification of endocrine disruptors in the context of Regulations (EU) No 528/2012 and (EC) No 1107/2009 (2018/06/07)】
EFSAは、植物保護製品規則(PPPR: Plant Protection Products Regulation)及び殺生物製品規則(BPR: Biocidal Products Regulation)の文脈において、内分泌かく乱物質の特定のためのガイダンスを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5311
2018/06/07法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Guidance on identifying endocrine disruptors published (2018/06/07)】
ECHAは、植物保護製品規則や殺生物性製品規則において定めた内分泌攪乱物質の判定基準に係るガイダンスを公表した。
https://echa.europa.eu/-/guidance-on-identifying-endocrine-disruptors-published
2018/06/07法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Guidance on identifying endocrine disruptors published】
ECHAは、欧州委員会(JRC)の支援の下で、ECHAおよび欧州食品安全機関(EFSA)の
スタッフからなる草案作成グループが、殺生物性製品および植物保護製品に
おける内分泌かく乱物質の特定を可能とする科学的ガイダンスを公開したと
報じている。ガイダンス(出版前版)[PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/bpr_guidance_identif_ed_en.pdf/1a4d2811-3faa-fe61-1de2-3cbce8fd4d95
https://www.echa.europa.eu/-/guidance-on-identifying-endocrine-disruptors-published
2018/06/06法規制・インベントリECHA4種のフタレート(DEHP、BBP、DBP及びDIBP)についての認可対象物質リスト(REACH付属書XIV)の修正に関するパブリックコンサルテーション(コメント提出期限:2018年8月6日) 【JETOC記事】
2018/06/06法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Board of Appeal decision on substance evaluation of a monomer (2018/06/06)】
ECHAの上訴委員会(BOA)は、REACH規則の物質評価でのECHAの登録者への情報要求に関して、ポリマー(に含まれるモノマー)の情報についても提出範囲とすべきかについて裁定結果を公表した。ノニルフェノール(モノマー)から製造されたポリマー中の未反応物及びポリマーからの分解生成物の情報について、ECHAの情報要求を概ね認めるもの。
https://echa.europa.eu/documents/10162/23010712/a-006-2016_final_decision_en/2c47c47b-10e3-d677-64e8-8594e0a8d03a
2018/06/06法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 6 June 2018 (2018/06/06)】
ECHAは、ECHA Weekly(6月6日号)を発行した。内容は、
・[REACH] SVHCへの提案意図に1物質追加;2,2-bis(4'-hydroxyphenyl)-4-methylpentane (CAS: 6807-17-6)
・[REACH] 1,2–dichloroethane (CAS: 107-06-2)の認可申請を承認(2件)
など。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-6-june-2018
2018/06/06その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 6 June 2018】
ECHAは ECHA Weekly の2018/6/6版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-6-june-2018
2018/06/05セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:2物質、コメント提出期限:2018年8月3日) 【JETOC記事】
2018/06/05法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Consultation on four phthalates for updating their Authorisation List entries with endocrine disrupting properties (2018/06/05)】
ECHAは、REACH規則に基づき以下の4物質について、認可対象物質(附属書XIV)の収載根拠の修正に係るパブリックコンサルテーションを開始した。収載根拠の修正に伴って認可申請用途についても見直しを受ける可能性がある。コメント提出期限は、8月6日。
・Benzyl butyl phthalate (BBP) (CAS: 85-68-7)
・Bis(2-ethylhexyl) phthalate (DEHP) (CAS: 117-81-7)
・Dibutyl phthalate (DBP) (CAS: 84-74-2)
・Diisobutyl phthalate (DIBP) (CAS: 84-69-5)
https://echa.europa.eu/-/consultation-on-four-phthalates-for-updating-their-authorisation-list-entries-with-endocrine-disrupting-properties
2018/06/05法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Did you miss the registration deadline? Make yourself REACH compliant as soon as possible (2018/06/05)】
ECHAは、REACH規則の登録期限に間に合わなかった事業者向けに今後の対応を公表している。
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/22038499/tips_of_week_reach2018_en/7dcbea9b-3782-ef56-b23d-44760a0ec3fb
2018/06/05法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Future update of Annex XIV entries of four phthalates: some usespreviously exempted may require authorisation】
ECHAは、欧州委員会に代わり、REACH規則の認可対象物質である4つの
フタル酸エステル(DEHP、DBP、BBP、DIBP)の現在のエントリーに
内分泌かく乱特性を含め修正することにより影響を受ける分野を対象とした
意見募集を開始した。修正された場合、以前に免除された用途にも認可が
必要な場合があるとしている。意見募集は2018/8/6まで。
https://www.echa.europa.eu/update-annex-xiv-entries-four-phthalates-public-consultation
2018/06/04法規制・インベントリECHA2018年5月31日にREACH最終登録を締切り。合計21551の化学品がEU市場に登録された。 【JETOC記事】
2018/06/04その他欧州委員会共同研究センター(JRC)【JRC launches survey on alternatives to animal testing (2018/06/04)】
欧州委員会JRCは、動物実験の代替案に関する調査を開始した。
https://ec.europa.eu/jrc/en/news/jrc-launches-survey-alternatives-animal-testing
2018/06/04法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling (2018/06/04)】
ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下2物質で、コメント提出期限は、8月3日。
・1,2,4-triazole (CAS: 288-88-0)
・N-{2-[[1,1'-bi(cyclopropyl)]-2-yl]phenyl}-3-(difluoromethyl)-1-methyl-1H-pyrazole-4-carboxamide; sedaxane (CAS: 874967-67-6)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2018/06/04法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling public consultations】
ECHAはCLP規則に基づき、1,2,4-triazole (CAS-RN 288-88-0)および
sedaxane (CAS-RN 874967-67-6)の欧州調和分類と表示(CLH)の案を公開し、
2018/8/3までの意見募集を開始した。
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2018/06/01法規制・インベントリECHA企業にはREACH登録締切り後もその連携を継続することを求める 【JETOC記事】
2018/06/01法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【21551 chemicals on EU market now registered (2018/06/01)】
ECHAは、REACH規則に基づく5月末の登録期限を踏まえて、これまでの登録状況を取りまとめた結果を公表した。2008年以降、13,620の欧州企業からのべ88,319件の登録があり、登録物質は21,551物質にのぼる。
https://echa.europa.eu/-/21-551-chemicals-on-eu-market-now-registered
2018/06/01法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【21 551 chemicals on EU market now registered】
ECHAは、2018/5/31の最終REACH登録期限を受け、10年間の既存化学物質登録期間が
終了し、13,620の欧州企業がEU及びEEA域内で年間1トンを超えて製造または
輸入された約90,000件の登録をECHAに提出したと報じている。
https://www.echa.europa.eu/-/21-551-chemicals-on-eu-market-now-registered
2018/06/01法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【REACH registration results Summary - the REACH 2018 deadline】
ECHAは、2018年REACH登録期限に関する要約を掲載した。
https://www.echa.europa.eu/reach-2018-results
2018/06/01法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【REACH registration results Summary - REACH registrations since 2008】
ECHAは、2008年からのREACH登録の要約を掲載した。
https://www.echa.europa.eu/reach-registrations-since-2008
2018/06/01その他欧州化学品庁(ECHA)【Watch the media briefing】
ECHAは、「欧州における安全な化学物質-達成されたこと及び今後」と題する
メディアへの報告記録を公開した。
https://youtu.be/C_0iJWlATAk
2018/05/31法規制・インベントリ欧州委員会海洋ごみの削減を目的とした、使い捨てプラスチック製品及び漁具を対象とするEU規模の新しい規則案を公表 【JETOC記事】
2018/05/31セミナー・審議会・会合・資料公開ECHAEU域内において感熱紙に使用されるビスフェノールAのビスフェノールSへの代替が進んでいるとする市場調査報告書を公表 【JETOC記事】
2018/05/31法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Call for companies to continue their cooperation after the deadline (2018/05/31)】
ECHAのDCG(The Director's Contact Group;欧州委員会、ECHA及び業界団体のプラットホーム)は、REACH規則の登録期限後も物質情報交換フォーラム(SIEF)を維持するよう勧告している。
https://echa.europa.eu/-/call-for-companies-to-continue-their-cooperation-after-the-deadline
2018/05/31法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Call for companies to continue their cooperation after the deadline】
ECHAは、ディレクターズ・コンタクト・グループ(DCG)がREACH規則の下で
物質情報交換フォーラム(SIEF)の義務が終了する最終の登録期限の後も
既存化学物質の登録者が協力のプラットフォームを維持することを
勧告していると報じている。DCGの勧告書[PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13559/180531_dcg_recommendation_continued_cooperation_en/35fc05b0-13ba-0e94-b069-2e0ea19dc0f3
https://www.echa.europa.eu/-/call-for-companies-to-continue-their-cooperation-after-the-deadline
2018/05/30法規制・インベントリ欧州委員会(EU European Commission)【Directive (EU) 2018/851 of the European Parliament and of the Council of 30 May 2018 amending Directive 2008/98/EC on waste (2018/05/30)】
欧州委員会は、廃棄物枠組み指令を修正する2018年5月30日付け欧州委員会指令(EU)No 2018/851を公表した。内容には、廃棄物を含む各製品ライフサイクルにおけるSVHCの存在情報を確実とする役割をECHAに課すことも含まれている。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1531283727097&uri=CELEX:32018L0851
2018/05/30有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for profoxydim according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2018/05/30)】
EFSAは、プロポキシジムの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5282
2018/05/30法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 30 May 2018 (2018/05/30)】
ECHAは、ECHA Weekly(5月30日号)を発行した。内容は、
・[REACH] Chromium trioxide (CAS: 1333-82-0)、Bis(2-methoxyethyl) ether (diglyme) (CAS: 111-96-6)、1,2-dichloroethane (CAS: 107-06-2)の認可申請を承認(計4件)
・[Biocide] 殺生物性製品規則のガイダンスのVolume I~IV PartAを更新
・[サプライチェーン] オランダ労働監督当局が作成したSDSチェックのための新たなオンラインツールについて
・[PIC] ePICの新バージョンを公開
など。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-30-may-2018
2018/05/30その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 30 May 2018】
ECHAは ECHA Weekly の2018/5/30版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-30-may-2018
2018/05/29法規制・インベントリECHAREACH 2018登録期限の厳守にあらゆる努力を登録者に呼びかけ 【JETOC記事】
2018/05/29有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for mandipropamid according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2018/05/29)】
EFSAは、マンデプロパミドの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5284
2018/05/29農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance rimsulfuron (2018/05/29)】
EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのリムスルフロンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5258
2018/05/29有害性評価・試験法欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Request for an Addendum to the scientific Opinion on the safety of the preservative Climbazole (2018/05/29)】
欧州委員会SCCSは、保存料としてのクリンバゾールの安全性について科学的意見について見直しを行うよう欧州委員会から諮問を受けた。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_q_024.pdf
2018/05/29有害性評価・試験法欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Minutes of the Working Group meeting on Guidance on the benefit-risk assessment of the presence of phthalates in certain medical devices of 3 May 2018 (2018/05/29)】
欧州委員会SCCSは、5月3日に開催された特定の医療機器におけるフタル酸エステル類のベネフィット・リスク評価に関するガイダンスに関するワーキンググループの議事録を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_miwg_091.pdf
2018/05/29その他欧州化学品庁(ECHA)【ESIG use map is now available in Chesar format (2018/05/29)】
ECHAは、欧州溶剤工業会(ESIG)が作成した主要な溶剤用途のuse mapをChesarで利用可能にしたことを発表した。
https://chesar.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/esig-use-map-is-now-available-in-chesar-format
2018/05/28法規制・インベントリECHACLP規則に基づく表示及び包装に関する手引 第四版の草案をPEGに送付 【JETOC記事】
2018/05/28法規制・インベントリ欧州委員会(EU European Commission)【Single-use plastics: New EU rules to reduce marine litter (2018/05/28)】
欧州委員会は、ヨーロッパのビーチや海で最も頻繁に使用される10種類の使い捨てプラスチック製品と漁具を対象とする欧州全体の新しい規則を提案している。
http://europa.eu/rapid/press-release_IP-18-3927_en.htm
2018/05/28法規制・インベントリ欧州委員会共同研究センター(JRC)【JRC provides scientific policy support for new Commission proposal on single-use plastics (2018/05/28)】
欧州委員会JRCは、欧州委員会が提案している使い捨てプラスチックに関する新しい規制について、る科学的な観点から政策支援を行っている。
https://ec.europa.eu/jrc/en/science-update/jrc-provides-scientific-policy-support-new-commission-proposal-single-use-plastics
2018/05/28法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【REACH 2018: Make every effort to submit your registration on time (2018/05/28)】
ECHAは、REACH規則に基づく5月31日の登録期限に向けて、公的サポートを活用して期日内に登録を完了するよう注意喚起している。
https://echa.europa.eu/-/reach-2018-make-every-effort-to-submit-your-registration-on-time
2018/05/28法規制・インベントリ欧州委員会(DG Environment)【Single-use plastics: New EU rules to reduce marine litter】
欧州委員会は、海洋における有害なプラスチックゴミの量が増加していることに
鑑み、欧州の砂浜や海で最も頻繁に発見される10種類の使い捨て
プラスチック製品や、紛失放棄された釣り具を対象とする欧州全体の新しい
規則を提案している。
提案された欧州指令[PDF]
http://ec.europa.eu/environment/circular-economy/pdf/single-use_plastics_proposal.pdf
提案された欧州指令の附属書[PDF]
http://ec.europa.eu/environment/circular-economy/pdf/single-use_plastics_proposal_annex.pdf
http://europa.eu/rapid/press-release_IP-18-3927_en.htm
2018/05/28法規制・インベントリ欧州委員会 (DG SANTE)【REPORT FROM THE COMMISSION TO THE EUROPEAN PARLIAMENT AND THE COUNCILon the implementation of the Union authorisation of biocidal productsin accordance with Article 42(3) of Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council concerning the makingavailable on the market and use of biocidal products】
欧州委員会は殺生物性製品規則(EU) No 528/2012の第42条(3)に従い、
欧州議会および欧州理事会に宛てた殺生物性製品の欧州連合認可の実施に関する
報告書を官報公示した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1527550043603&uri=COM:2018:342:FIN
2018/05/28法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【REACH 2018: Make every effort to submit your registration on time】
ECHAは、最終のREACH登録期限の5月31日に向け、ECHAのスタッフ、
国のヘルプデスク、業界団体が登録支援をしており、時間通りに登録書類を
提出する必要があると案内している。
https://www.echa.europa.eu/-/reach-2018-make-every-effort-to-submit-your-registration-on-time
2018/05/24農薬・バイオサイドECHA殺生物剤ITツールをアップデート 【JETOC記事】
2018/05/24SDS・GHS欧州化学品庁(ECHA)【Give us your feedback to improve the generation of extended safety data sheet using Chesar (2018/05/24)】
ECHAは、Chesarを使用して拡張安全データシート(eSDS)を管理及びコンパイルする方法について意見募集を行っている。コメント提出期限は、6月25日。
https://chesar.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/let-us-know-how-you-manage-your-extended-safety-data-sheets-with-chesar
2018/05/24法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Guidance on biocides legislation】
ECHAは、殺生物性製品規則(BPR)ガイダンスの第I卷~第IV卷の情報要件に関する
Part Aの新たなバージョンを公表した。
第I卷(識別/物理化学特性/分析方法)のPart A+B+C [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/bpr_guidance_vol_i_parts_abc_en.pdf/31b245e5-52c2-f0c7-04db-8988683cbc4b
第II卷(有効性)のPart A [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/bpr_guidance_vol_ii_part_a_en.pdf/a1602724-7eeb-6d79-d9be-8e95f0d1e102
第III卷(人健康)のPart A [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/bpr_guidance_vol_iii_part_a_en.pdf/05e4944d-106e-9305-21ba-f9a3a9845f93
第IV卷(環境)のPart A [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/bpr_guidance_vol_iv_part_a_en.pdf/4a70aa9e-7491-7fc5-0734-6777ade10b02
https://www.echa.europa.eu/guidance-documents/guidance-on-biocides-legislation
2018/05/23有害性評価・試験法欧州労働安全衛生庁(EU-OSHA)多環芳香族炭化水素類(PAHs)、塩化ビニル等を含む10種の発がん因子に関するファクトシートを公表 【JETOC記事】
2018/05/23ナノ物質ECHAEUのナノ材料に関する情報ツールEUONの現在及び将来展望について協議する年次ワークショップの報告書を公表 【JETOC記事】
2018/05/23その他ECHA調査報告:感熱紙の発色剤のBPAからBPSへの代替化が進んでいる 【JETOC記事】
2018/05/23法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Nordic information campaign on REACH-relevant regulation for nanomaterials (2018/05/23)】
ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、REACH規則のナノマテリアルに対する要求事項を容易に理解できるウェブツールを北欧閣僚会議の作業部会が開発していることを公表した。
https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/nordic-information-campaign-on-reach-relevant-regulation-for-nanomaterials
2018/05/23法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Biocides IT tools updated (2018/05/23)】
ECHAは、殺生物製品規則に基づく登録を支援するツールR4BPをv 3.11に更新したことを発表した。製品特性(SPCs)の比較を容易にする等の更新が加えられている。

https://echa.europa.eu/-/biocides-it-tools-updated
2018/05/23法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 23 May 2018 (2018/05/23)】
ECHAは、ECHA Weekly(5月23日号)を発行した。内容は、
・[一般] RAC及びSEACに参加する専門家を募集
・[一般] 廃棄物枠組指令の改正に伴って新たにECHAに求められる役割について
・[REACH] IUCLID利用料計算ツールについて
・[REACH] CoRAPでbenzophenone (CAS: 119-61-9)の評価を完了
・[REACH] Public Activities Coordination Tool(PACT)で8物質の情報を更新
など。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-23-may-2018
2018/05/23その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 23 May 2018】
ECHAは ECHA Weeklyの 2018/5/23版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-23-may-2018
2018/05/23農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Biocides IT tools updated】
ECHAは、殺生物性製品の登録ツールであるR4BP 3を更新した。
最新バージョンでは、ワークフローと届出システムの改善、および高度な
ユーザー体験を提供しており、更新されたSPCエディタにより製品特性(SPCs)の
要約を簡単に比較できるようになったと報じている。
https://www.echa.europa.eu/-/biocides-it-tools-updated
2018/05/22セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:3物質、コメント提出期限:2018年7月20日) 【JETOC記事】
2018/05/22法規制・インベントリECHAREACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象物質:6物質、提出期限:2018年7月5日) 【JETOC記事】
2018/05/22セミナー・審議会・会合・資料公開ECHASkin sensitising, irritative and/or corrosive substances の制限に関するパブリックコンサルテーションを開始(コメント提出期限:2018年8月3日) 【JETOC記事】
2018/05/22法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【BPA being replaced by BPS in thermal paper, ECHA survey finds (2018/05/22)】
ECHAは、REACH規則に基づき感熱紙の添加剤用途での制限が予定されているビスフェノールAについて、2016年~2017年の欧州域内の市場を調査し、ビスフェノールSへの代替状況を取りまとめた報告書を公表した。なお、約3割の感熱紙は輸入品であり、それらにおける代替状況については把握できていないとのこと。
https://echa.europa.eu/-/bpa-being-replaced-by-bps-in-thermal-paper-echa-survey-finds
2018/05/22有害性評価・試験法欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【New e-tool launched: start assessing and managing the risks of dangerous substances now (2018/05/22)】
EU-OSHAは、職場における危険有害性の高い化学物質のリスクについて、評価・管理するためのe-ツールを公表した。
https://healthy-workplaces.eu/en/news/new-e-tool-launched-start-assessing-and-managing-risks-dangerous-substances-now
2018/05/22法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【BPA being replaced by BPS in thermal paper, ECHA survey finds】
ECHAは、感熱紙中のビスフェノールA(BPA)がビスフェノールS(BPS)に置き
換えられていることが調査によって判明したと報じている。ECHAによる
市場調査は2016年および2017年における感熱紙中の顕色剤として
欧州製造者により製造・上市されたBPAおよびBPSの数量を比較したもので、
BPSの量はほぼ2倍に増加している。この調査の報告書は、BPSを制限する提案が
必要かどうかを検討する場合に欧州委員会により使用されることになる。
https://www.echa.europa.eu/-/bpa-being-replaced-by-bps-in-thermal-paper-echa-survey-finds
2018/05/21内分泌かく乱物質欧州委員会内分泌かく乱物質を評価する試験法及び試験アプローチの今後の開発及び検証のための優先順位付けに関する報告書を公表 【JETOC記事】
2018/05/21法規制・インベントリ欧州委員会RoHS指令 高融点はんだ中の鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年3月1日付け委員会委任指令(EU) 2018/742 【JETOC記事】
2018/05/21法規制・インベントリ欧州委員会RoHS指令 銅中の合金成分としての鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年3月1日付け委員会委任指令(EU) 2018/741 【JETOC記事】
2018/05/21法規制・インベントリ欧州委員会RoHS指令 アルミニウム中の合金成分としての鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年3月1日付け委員会委任指令(EU) 2018/740 【JETOC記事】
2018/05/21法規制・インベントリ欧州委員会RoHS指令 鋼鉄中の合金成分としての鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年3月1日付け委員会委任指令(EU) 2018/739 【JETOC記事】