欧州委員会
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2019/09/03 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Visit the IUCLID support page and learn to use the IUCLID web interface (2019/09/03)】 ECHAは、2019年10月30日にリリースを予定しているIUCLID 6の新バージョンについて、Webインターフェースへの移行を進めており、専用Webページにおいて詳細な更新内容の確認を開始したことを発表した。 https://iuclid6.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/visit-the-iuclid-support-page-and-learn-to-use-the-iuclid-web-interface |
2019/09/03 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Identification of substances of very high concern (2019/09/03)】 ECHAは、REACH規則に基づく認可対象候補物質(SVHC)に以下4物質を提案し、パブリックコンサルテーションを開始した。コメント提出期限は、10月18日。 ・2-benzyl-2-dimethylamino-4'-morpholinobutyrophenone (CASRN:119313-12-1) ・2-methyl-1-(4-methylthiophenyl)-2-morpholinopropan-1-one (CASRN:71868-10-5) ・Diisohexyl phthalate (CASRN:71850-09-4) ・Perfluorobutane sulfonic acid (PFBS) and its salts (CASRNなし) https://echa.europa.eu/substances-of-very-high-concern-identification |
2019/09/03 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Substances of very high concern identification】 ECHAは、REACH規則に基づくSVHC候補物質として4物質を指定する提案に対する 意見募集を開始した。意見の提出は2019/10/18まで。 4物質は: ・2-ベンジル-2-(N,N-ジメチルアミノ)-1- (4-モルホリノフェニル)ブタン-1-オン (CAS-RN 119313-12-1) ・2-メチル-4’-メチルチオ-2-モルホリノプロピオフェノン (CAS-RN 71868-10-5) ・ジイソヘキシル=フタラート (CAS-RN 71850-09-4) ・ペルフルオロブタンスルホン酸 (PFBS) およびその塩 (CAS-RN -) https://www.echa.europa.eu/substances-of-very-high-concern-identification |
2019/09/02 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Hazardous substances in diagnostic medical devices - exemption forlead as thermal stabiliser in polyvinyl chloride】 欧州委員会は、特定のin-vitro診断用医療機器のPVC中の熱的安定剤としての 鉛の使用免除に関し、欧州RoHS 2指令の附属書IVエントリー41を改正する 欧州委員会委任指令(案)に対する意見募集を開始した。 意見提出は2019/9/30まで。 欧州委員会委任指令(案)[PDF] → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiative/11953/publication/5759790/attachment/090166e5c708b678_en 委任指令(案)附属書[PDF] → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiative/11953/publication/5759790/attachment/090166e5c708b677_en https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-5494084_en |
2019/09/02 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Hazardous substances - exemption for cadmium and lead in windows/doorscontaining recovered PVC (RoHS)】 欧州委員会は、回収されたPVCを含む電気電子製品の窓および扉の プラスチック製異形押出品中のカドミウム及び鉛の使用免除に関し、 欧州RoHS 2指令の附属書 III にエントリー45を追加する欧州委員会 委任指令(案)に対する意見募集を開始した。意見提出は2019/9/30まで。 欧州委員会委任指令(案)[PDF] → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiative/11952/publication/5759761/attachment/090166e5c708c98a_en 委任指令(案)附属書[PDF] → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiative/11952/publication/5759761/attachment/090166e5c708c989_en https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-5494204_en |
2019/08/30 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposesof adapting to scientific and technical progress, Annex IV toDirective 2011/65/EU of the European Parliament and of the Councilas regards an exemption for lead as a thermal stabiliserin polyvinyl chloride used in certain in-vitro diagnostic medicaldevices for the analysis of blood and other body fluids and body gases】 欧州委員会(DG Environment)は、科学技術の進歩に適合させるため、 RoHS 2指令の附属書 IV を改正する欧州委員会委任指令の案を公開した。 この改正案は、血液やその他の体液やガスの分析のための特定の in-vitro 診断用医療機器で使用される、ポリ塩化ビニルの熱安定剤としての 鉛の免除に関するもので、附属書 IV のエントリー41を改訂するもの。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1567379028210&uri=PI_COM:Ares(2019)5494084 |
2019/08/30 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposesof adapting to scientific and technical progress, Annex IIIto Directive 2011/65/EU of the European Parliament andof the Council as regards an exemption for the use of cadmiumand lead in plastic profiles in electrical and electronic windowsand doors containing recovered polyvinyl chloride】 欧州委員会(DG Environment)は、科学技術の進歩に適合させるため、 RoHS 2指令の附属書 III を改正する欧州委員会委任指令の案を公開した。 この改正案は、回収されたポリ塩化ビニルを含む電気電子製品の窓や扉に おけるプラスチック異形押出品中のカドミウムや鉛の使用免除に関するもので、 附属書 III に新たにエントリー45を追加するもの。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1567379028210&uri=PI_COM:Ares(2019)5494204 |
2019/08/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | MDI混合異性体についてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】 |
2019/08/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | N,N’-エタン-1,2-ジイルビス(デカンアミド)、12-ヒドロキシ-N-[2-[1-(オキシデシル)アミノ]エチル]オクタデカンアミド、N,N’-エタン-1,2-ジイルビス(12-ヒドロキシオクタデカンアミド)の混合物についてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】 |
2019/08/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 亜リン酸トリフェニルについてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】 |
2019/08/29 | その他 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【EFSA's activities on emerging risks in 2018 (2019/08/29)】 EFSAは、2018年の新たなリスクに関するEFSAの活動結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1704 |
2019/08/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Review of the existing maximum residue levels for emamectin according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2019/08/29)】 EFSAは、エマメクチンの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5803 |
2019/08/28 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Statement on the available outcomes of the human health assessment in the context of the pesticides peer review of the active substance chlorpyrifos-methyl (2019/08/28)】 EFSAは、クロルピリホスメチルの農薬ピアレビューの文脈における人間の健康評価の利用可能な結果に関する声明を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5810 |
2019/08/28 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Statement on the available outcomes of the human health assessment in the context of the pesticides peer review of the active substance chlorpyrifos (2019/08/28)】 EFSAは、クロルピリホスの農薬ピアレビューの文脈における人間の健康評価の利用可能な結果に関する声明を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5809 |
2019/08/28 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 28 August 2019 (2019/08/28)】 ECHAは、ECHA Weekly(8月28日号)を発行した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-28-august-2019 |
2019/08/28 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 28 August 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/8/28版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-28-august-2019 |
2019/08/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:5物質、コメント提出期限:2019年10月25日) 【JETOC記事】 |
2019/08/26 | 法規制・インベントリ | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Public consultation on the draft guidance on risk assessments for stereoisomers (2019/08/26)】 EFSAは、立体異性体のリスク評価に関するガイダンス草案に関するパブリックコメントを募集している。 http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1693 |
2019/08/26 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Guidance of EFSA on risk assessments for active substances of plant protection products that have stereoisomers as components or impurities and for transformation products of active substances that may have stereoisomers (2019/08/26)】 EFSAは、成分または不純物として立体異性体を含む植物保護製品の活性物質および立体異性体を含む可能性のある活性物質の変換生成物のリスク評価に関するEFSAのガイダンスを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5804 |
2019/08/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Minutes of the 13th Plenary meeting, Luxembourg, 12 July 2019 (2019/08/26)】 欧州委員会SCHEERは、7月12日に開催された第13回合同本会議の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_mi_plenary_13_en.pdf |
2019/08/26 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/08/26)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の5物質で、コメント提出期限は、10月11日。 ・1,3-bis(1-isocyanato-1-methylethyl)benzene (CASRN:2778-42-9) ・1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene (CASRN:3634-83-1,53208-23-4,125671-35-4) ・1,5-naphthylene diisocyanate (CASRN:3173-72-6) ・2,4,6-triisopropyl-m-phenylene diisocyanate (CASRN:2162-73-4) ・N-(2-nitrophenyl)phosphoric triamide (CASRN:874819-71-3) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/08/26 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAはCLP規則に基づき、キシリレンジイソシアネート(CAS-RN 3634-83-1, 53208-23-4, 125671-35-4)他4物質の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 2019/10/25までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/08/23 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for metobromuron in light of confirmatory data (2019/08/23)】 EFSAは、確証データを踏まえたメトブロムロンの農薬リスク評価に関する加盟国、申請者及びEFSAのパブリックコメント募集結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1692 |
2019/08/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS) | 染毛剤メチルイミダゾリウムプロピル p-フェニレンジアミン塩酸塩(A166)についての暫定意見書を公表 【JETOC記事】 |
2019/08/21 | ナノ物質 | 欧州委員会 | 消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、酸化亜鉛(ナノ形態)の3種の表面処理剤(メチコン、シリカ及びイソステアリン酸)についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】 |
2019/08/21 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会 | 健康、環境及び新興リスクに関する科学専門委員会(SCHEER)に対して、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩類(LAS)の嫌気性生分解についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】 |
2019/08/21 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 21 August 2019 (2019/08/21)】 ECHAは、ECHA Weekly(8月21日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] 釣り道具への鉛使用の制限提案を検討中 ・[REACH] 航空宇宙・国防へのクロム酸塩の認可申請に向けてコンソーシアムを新設 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-21-august-2019 |
2019/08/21 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 21 August 2019】 ECHAは ECHA Weeklyの2019/8/21版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-21-august-2019 |
2019/08/20 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Interested in testing Chesar 3.5 beta version? (2019/08/20)】 ECHAは、2019年秋にリリースを予定しているChesar 3.5のテストへの参加希望者を募集している。新しいバージョンでは、様々な改善が行われ、ツールの使いやすさを向上したとされている。 https://chesar.echa.europa.eu/-/interested-in-testing-chesar-3-5-beta-version- |
2019/08/20 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Preliminary Opinion open for comments on Hair dye Methylimidazoliumpropyl p-phenylenediamine HCl (A166) - deadline for comments: 21 October 2019 (2019/08/20)】 欧州委員会SCCSは、染毛剤としてのMethylimidazoliumpropyl p-phenylenediamine HCl (A166)に関する予備的意見を公表した。コメントの提出期限は10月21日。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_231.pdf |
2019/08/19 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象:3物質、提出期限:2019年9月30日) 【JETOC記事】 |
2019/08/19 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Minutes of the Working Group Meeting on Cosmetic Ingredients of 16 July 2019 (2019/08/19)】 欧州委員会SCCSは、7月16日に開催された化粧品成分に関する会合の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_067.pdf |
2019/08/19 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Minutes of the Working Group Meeting on Nanomaterials in Cosmetic Products of 17 July 2019 (2019/08/19)】 欧州委員会SCCSは、7月17日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_066.pdf |
2019/08/16 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 食品との接触を意図するプラスチック材料及びアーティクルに関する規則(EU) No 10/2011を改訂する委員会規則(EU) 2019/1338を公布;付属書I表1にポリ[(R)-3-ヒドロキシ酪酸-co-(R)-3-ヒドロキシヘキサン酸]を追加 【JETOC記事】 |
2019/08/16 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2019/08/16)】 ECHAは、不必要な動物試験を回避するため以下3物質に対する6件の試験情報の提出を要請した。コメントの提出期限は、9月30日。 ・Benzene, diethenyl- and Benzene, ethenylethyl- (CARNなし) ・N,N'-dimethyldiphenylthiuram disulphide (CARN: 10591-84-1) ・Reaction mass of 1,3-Propanediol, 2-(hydroxymethyl)-2-[(methoxymethoxy)methyl]- and 1,3-dioxane-5,5-dimethanol (CARNなし) https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2019/08/16 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current Testing Proposals】 ECHAはREACH規則に基づき無益な動物試験を回避するため、3物質に対する6種の 試験提案を公開し意見募集を開始した。意見提出は2019/9/30まで。 https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2019/08/14 | 法規制・インベントリ | ECHA | 46件の認可申請に関するパブリックコンサルテーションを開始(コメント提出期限:2019年10月9日) 【JETOC記事】 |
2019/08/14 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Applications for authorisation - current consultations (2019/08/14)】 ECHAは、REACH規則に基づく認可対象物質に対して申請者から提出された認可申請を公表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象は、以下の5物質に対する46用途。コメント提出期限10月9日。 ・Chromium trioxide (CASRN:1333-82-0) ・Pitch, coal tar, high temp. (CASRN:65996-93-2) ・Anthracene oil (CASRN:90640-80-5) ・4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenol, ethoxylated (CASRNなし) ・4-Nonylphenol, branched and linear, ethoxylated (CASRNなし) https://echa.europa.eu/applications-for-authorisation-consultation |
2019/08/14 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 14 August 2019 (2019/08/14)】 ECHAは、ECHA Weekly(8月14日号)を発行した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-14-august-2019 |
2019/08/14 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 14 August 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/8/14版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-14-august-2019 |
2019/08/14 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Applications for authorisation - current consultations】 ECHAはREACH規則に基づき、46の認可申請を公開し意見募集を開始した。 意見提出は2019/10/9まで。 https://www.echa.europa.eu/applications-for-authorisation-consultation |
2019/08/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:5物質、コメント提出期限:2019年10月11日) 【JETOC記事】 |
2019/08/12 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/08/12)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の5物質で、コメント提出期限は、10月11日。 ・2-ethyl-2-[[(1-oxoallyl)oxy]methyl]-1,3-propanediyl diacrylate; 2,2-bis(acryloyloxymethyl)butyl acrylate;trimethylolpropane triacrylate (CASRN:15625-89-5) ・4,4'-oxydi(benzenesulphonohydrazide) (CASRN:80-51-3) ・Benzophenone (CASRN:119-61-9) ・fluopicolide (ISO); 2,6-dichloro-N-[3-chloro-5-(trifluoromethyl)-2-pyridylmethyl]benzamide (CASRN:239110-15-7) ・Toluene-4-sulphonohydrazide (CASRN:1576-35-8) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/08/12 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAはCLP規則に基づき、5物質に対する欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 意見募集を開始した。意見提出は2019/10/11まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/08/08 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposesof adapting to scientific and technical progress, Annex IIIto Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Councilas regards an exemption for bis(2-ethylhexyl) phthalate (DEHP)in certain rubber components used in engine systems】 欧州委員会(DG Environment)は、エンジンシステムで使用される特定の ゴム部品中のフタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP)の免除に関する 欧州RoHS 2指令附属書 III を、科学技術の進歩に適応させる目的で改正する 欧州委員会委任指令(案)を公開した。この委任指令案はRoHS 2指令附属書 III に新たにエントリー43を追加するもの。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1565306693559&uri=PI_COM:C(2019)5780 |
2019/08/08 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposesof adapting to scientific and technical progress, Annex IIIto Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Councilas regards an exemption for lead in solders used in certaincombustion engines】 欧州委員会(DG Environment)は、特定の燃焼エンジンで使用されるハンダ中の 鉛の免除に関する欧州RoHS 2指令附属書 III を、科学技術の進歩に適応させる 目的で改正する欧州委員会委任指令(案)を公開した。この委任指令案は RoHS 2指令附属書 III に新たにエントリー44を追加するもの。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1565306693559&uri=PI_COM:C(2019)5781 |
2019/08/07 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 飼料及び食品中に含まれる塩素化パラフィン類に関連する動物及び人健康へのリスクについての科学的意見書案を公表、パブリックコンサルテーションを開始;コメント期限:9月17日 【JETOC記事】 |
2019/08/07 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 化学品有害性評価における、非動物機構のアプローチ、有害転帰経路(AOP)の枠組み及びAOPナレッジベースに関する意見を収集するオンライン調査を開始 【JETOC記事】 |
2019/08/07 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 7 August 2019 (2019/08/07)】 ECHAは、ECHA Weekly(8月7日号)を発行した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-7-august-2019 |
2019/08/07 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 7 August 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/8/7版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-7-august-2019 |
2019/08/06 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Modification of the existing maximum residue levels for acequinocyl in citrus fruits (2019/08/06)】 EFSAは、柑橘類中のアセキノシルの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5746 |
2019/08/02 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令に関する意見募集:吸収冷凍機中の炭素鋼冷却システムの防食剤としての六価クロムに対する免除について(コメント提出期限:2019年8月29日) 【JETOC記事】 |
2019/08/02 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令に関する意見募集:伝導度測定器に使用される白金めっき白金電極中の鉛に対する免除について(コメント提出期限:2019年8月29日) 【JETOC記事】 |
2019/08/02 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令に関する意見募集:はんだ及び手持ち式燃焼機関の終端仕上げ剤中の鉛に対する免除について(コメント提出期限:2019年8月29日) 【JETOC記事】 |
2019/08/02 | 有害性評価・試験法 | ECHA | 職業ばく露限度(OELs)に関する新規の手引-作業場における人健康ベースのばく露限度についての科学的報告書を作成するための手引(第一版)を公表 【JETOC記事】 |
2019/08/02 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Modification of MRLs for bentazone in soyabeans and poppy seeds (2019/08/02)】 EFSAは、大豆およびケシの実中のベンタゾンの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5798 |
2019/08/02 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Modification of the existing maximum residue levels for flonicamid in strawberries and other berries (2019/08/02)】 EFSAは、イチゴおよび他の果実中のフロニカミドの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5745 |
2019/08/02 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Outcomes of the human health assessment in the context of the pesticides peer review of chlorpyrifos-methyl (2019/08/02)】 EFSAは、クロルピリホスメチルの農薬ピアレビューの文脈におけるヒト健康評価の結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5810 |
2019/08/02 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Outcomes of the human health assessment in the context of the pesticides peer review of chlorpyrifos (2019/08/02)】 EFSAは、クロルピリホスの農薬ピアレビューの文脈におけるヒト健康評価の結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5809 |
2019/08/01 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA has published new Guidance on occupational exposure limits (OELs) (2019/08/01)】 ECHAは、職場における暴露限界値の技術報告書を作成するためのガイダンス(Ver.1.0)をR.8章の付属として公表した。REACH reviewフォローアップの一環として取り組んでいるもの。 https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/ircsa_r8_appendix_oels_en.pdf |
2019/08/01 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposesof adapting to scientific and technical progress, Annex III toDirective 2011/65/EU of the European Parliament and of the Councilas regards an exemption for hexavalent chromium as an anticorrosionagent of the carbon steel cooling system in absorption refrigerators】 欧州委員会(DG Environment)は、吸収式冷凍機の炭素鋼冷却システムの防食剤 としての六価クロムの免除に関するRoHS 2指令の附属書IIIを科学技術の進歩に 適応するため改正する欧州委員会委任指令(案)を公開した。 この指令案は附属書IIIのエントリー9を改正するもの。 指令案への意見募集は2019/8/29まで → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-5042663_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1564702459694&uri=PI_COM:Ares(2019)5042663 |
2019/08/01 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/…amending, for the purposesof adapting to scientific and technical progress, Annex IV toDirective 2011/65/EU of the European Parliament and of the Councilas regards an exemption for lead in platinized platinum electrodesused for certain conductivity measurements】 欧州委員会(DG Environment)は、特定の導電率測定に使用される プラチナ化されたプラチナ電極中の鉛の免除に関するRoHS 2指令の附属書IVを 科学技術の進歩に適応するため改正する欧州委員会委任指令(案)を公開した。 この指令案は附属書IVのエントリー37を改正するもの。 指令案への意見募集は2019/8/29まで → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-5042694_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1564702459694&uri=PI_COM:Ares(2019)5042694 |
2019/08/01 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposesof adapting to scientific and technical progress, Annex III toDirective 2011/65/EU of the European Parliament and of the Councilas regards an exemption for lead in solders and termination finishesused in certain hand-held combustion engines】 欧州委員会(DG Environment)は、特定の手持ち燃焼エンジンで使用される ハンダおよび端末処理中の鉛の免除に関するRoHS 2指令の附属書IIIを科学技術の 進歩に適応するため改正する欧州委員会委任指令(案)を公開した。 この指令案は附属書IIIのエントリー41を改正するもの。 指令案への意見募集は2019/8/29まで → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-5043759_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1564702459694&uri=PI_COM:Ares(2019)5043759 |
2019/08/01 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Guidance on Information Requirements and Chemical Safety Assessment】 ECHAは、職業曝露限度(OEL)に関する新たなガイダンス文書を公開した。 これは情報要件と化学物質安全性評価に関するガイダンスの第8章への Appendixとなるもので、作業場における人健康を基準とする曝露限度への 化学的なレポートを作成するためのガイダンス (version 1.0)。 ガイダンス [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/ircsa_r8_appendix_oels_en.pdf/f1d45aca-193b-a7f5-55ce-032b3a13f9d8 https://www.echa.europa.eu/guidance-documents/guidance-on-information-requirements-and-chemical-safety-assessment |
2019/07/31 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【COMMISSION REGULATION (EU) …/… amending, for the purpose of its adaptation to technical progress, the Annex to Regulation (EC) No 440/2008 laying down test methods pursuant to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of the Council on the Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH) (2019/07/31)】 欧州委員会は、技術の進捗を適用させるため、REACH規則に関する試験方法を規定する欧州規則 (EC) No 440/2008の附属書を改正する2019/7/31付け欧州委員会規則(案)を公開した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1564701269828&uri=PI_COM:C(2019)5527 |
2019/07/31 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 31 July 2019 (2019/07/31)】 ECHAは、ECHA Weekly(7月31日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] PBT性状のうち残留性評価における非抽出性残留物(Non-Extractable Residues:NER)の扱い方に関する背景資料を公表 ・[REACH] 4物質に対する6件(用途)の認可申請が承認 ammonium dichromate (CASRN:7789-09-5)の2用途 chromium trioxide (CASRN:1333-82-0)の1用途 pentazinc chromate octahydroxide (CASRN:49663-84-5)の2用途 bis(2-methoxyethyl) ether (diglyme) (CASRN:111-96-6)の1用途 ・[CLP] 欧州委員会が消費者用途の混合物に係る情報提出の遵守期限の施行日の延長(2020年1月→2021年1月)に係る内容のパブリックコンサルテーションを実施 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-31-july-2019 |
2019/07/31 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION REGULATION (EU) …/… amending, for the purpose of itsadaptation to technical progress, the Annex to Regulation (EC)No 440/2008 laying down test methods pursuant to Regulation (EC)No 1907/2006 of the European Parliament and of the Councilon the Registration, Evaluation, Authorisation and Restrictionof Chemicals (REACH)】 欧州委員会(DG Environment)は、技術の進捗を適用させるため、REACH規則に 関する試験方法を規定する欧州規則 (EC) No 440/2008 の附属書を改正する 2019/7/31付け欧州委員会規則(案)を公開した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1564701269828&uri=PI_COM:C(2019)5527 |
2019/07/31 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 31 July 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/7/31版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-31-july-2019 |
2019/07/30 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州環境庁(EEA) | EU加盟国による最も有害な大気汚染物質の排出削減には明確な進展が見られないとする報告書を公表 【JETOC記事】 |
2019/07/30 | 作業者ばく露 | 欧州労働安全衛生庁(EU-OSHA) | 欧州レベルの労働障害、疾病及び死亡に関連する費用を推定するプロジェクトの報告書「労働安全衛生の価値及び労働関連傷病の社会的費用」を公表 【JETOC記事】 |
2019/07/30 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Modification of the existing maximum residue levels for quizalofop (resulting from the use of propaquizafop) in lettuces and salad plants (2019/07/30)】 EFSAは、レタスおよびサラダ植物におけるキザロホップ(プロパキザホップの使用から生じる)の既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5747 |
2019/07/30 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending,for the purposes of adapting to scientific and technical progress,Annex IV to Directive 2011/65/EU of the European Parliamentand of the Council as regards an exemption for the use of cadmiumin certain radiation tolerant video camera tubes】 欧州委員会(DG Environment)は、放射線耐性のある特定の ビデオカメラチューブにカドミウムを使用する免除に関して、 欧州RoHS 2 指令の附属書 IV を科学技術の進歩に適応させるために改正する 欧州委員会委任指令の案を公開した。 この指令案は、RoHS 2指令の附属書 IV に新たにエントリー44を追加するもの。 指令案への意見募集は2019/8/29まで → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-4981437_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1564528793402&uri=PI_COM:Ares(2019)4981437 |
2019/07/26 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 毒物センターへの情報提出のための調和化された規則の延期に関するパブリックコンサルテーション(最初の遵守期限を2020年1月1日から2021年1月1日に延期することを提案;コメント提出期限:2019年8月19日) 【JETOC記事】 |
2019/07/26 | 法規制・インベントリ | ECHA | EUにおいて意図的に添加されるマイクロプラスチックに対する制限提案について、ECHAも欧州委員会も人工芝ピッチを廃止するとは提案していないとする更新情報を公表 【JETOC記事】 |
2019/07/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:4物質、コメント提出期限:2019年9月24日) 【JETOC記事】 |
2019/07/25 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象:8物質、提出期限:2019年9月9日) 【JETOC記事】 |
2019/07/25 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Restriction proposal for intentionally added microplastics in the EU – update (2019/07/25)】 ECHAは、複数のメディアがREACH規則に基づきマイクロプラスチックの意図的添加に対する制限提案は欧州における人工芝ピッチを有する施設の閉鎖を招くことになるとの報道に対して、欧州委員会はそのようなことを提案していないと注意喚起している。なお、人工芝ピッチの粒状の充填材は年間1.8~2.7万トンのマイクロプラスチックの環境放出が生じていると試算されていることからマイクロプラスチックの大きな排出源の一つであることは確かであり、人工芝ピッチの粒状の充填材の環境放出を抑制するための技術的対応の検討をするための情報は収集しているところだとしている。 https://echa.europa.eu/-/restriction-proposal-for-intentionally-added-microplastics-in-the-eu-update |
2019/07/25 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Modification of the existing maximum residue levels and setting of import tolerances for oxathiapiprolin in various commodities (2019/07/25)】 EFSAは、様々な商品におけるオキサチアピプロリンの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5759 |
2019/07/25 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Restriction proposal for intentionally added microplasticsin the EU – update】 ECHAは、REACH規則の下でマイクロプラスチックの意図的な使用の制限案を 作成している。人工芝競技場で一般的に使用されている粒状充填剤は 「意図的に添加するマイクロプラスチック」と理解されるが、ECHAも 欧州委員会もこれらの競技場を閉鎖するべきではないと考えていると 報じている。 https://www.echa.europa.eu/-/restriction-proposal-for-intentionally-added-microplastics-in-the-eu-update |
2019/07/24 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2019/07/24)】 ECHAは、不必要な動物試験を回避するため以下8物質に対する9件の試験情報の提出を要請した。コメントの提出期限は、9月9日。 ・Sodium diisobutyldithiophosphinate(CASRN:13360-78-6) ・1,3,5-tris[[4-tert-butyl-3-hydroxy-2,6-xylyl]methyl]-1,3,5-triazine-2,4,6(1H,3H,5H)-trione(CASRN:40601-76-1) ・4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one(CASRN:114435-02-8) ・Bis(2-chloroethyl) 3,3'-[(2,5-dimethyl-p-phenylene)bis[iminocarbonyl(2-hydroxy-1,3-naphthylene)azo]]di-p-toluate(CASRN:68259-05-2) ・Heptanoic acid(CASRN:111-14-8) ・Reaction mass of trans-Cyclohexadecen-8-one, cis-Cyclohexadecen-8-one, trans-Cyclohexadecen-7-one, cis-Cyclohexadecen-7-one(CASRN:88642-03-9) ・Sodium dihydrogenorthophosphate(CASRN:7558-80-7) ・Sophorolipids: fermentation products of glucose and fatty acids, C18 (unsaturated), glycerol esters with yeast Candida Bombicola, partially hydrolysed(CASRNなし) https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2019/07/24 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/07/24)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の4物質で、コメント提出期限は、9月24日。 ・2,2-dimethylpropan-1-ol, tribromo derivative; 3-bromo-2,2-bis(bromomethyl)propan-1-ol(CASRN:36483-57-5、1522-92-5) ・clofentezine (ISO); 3,6-bis(o-chlorophenyl)-1,2,4,5-tetrazine(CASRN:74115-24-5) ・daminozide (ISO); 4-(2,2-dimethylhydrazino)-4-oxobutanoic acid; N-dimethylaminosuccinamic acid(CASRN:1596-84-5) ・Exo-1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]hept-2-yl acrylate; isobornyl acrylate(CASRN:5888-33-5) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/07/24 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 24 July 2019 (2019/07/24)】 ECHAは、ECHA Weekly(7月24日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] 肥料用途のCalcium cyanamide(CASRN:156-62-7)の制限提案を提出予定 ・[REACH] 3種類のクロム酸鉛(11119-70-3、1344-37-2、12656-85-8)の制限提案提出を9月に延期 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-24-july-2019 |
2019/07/24 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 24 July 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/7/24版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-24-july-2019 |
2019/07/24 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAはCLP規則に基づき、3-ブロモ-2,2-ビス(ブロモメチル) プロパン-1-オール (CAS-RN 36483-57-5, 1522-92-5)、3,6-ビス (2-クロロフェニル)-1,2,4,5-テトラジン (CAS-RN 74115-24-5)、 ダミノジット (CAS-RN 1596-84-5)、および(1R,2R,4R)-rel-1, 7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル=アクリラート (CAS-RN 5888-33-5) の欧州調和分類と表示(CLH)の案を公開し2019/9/24までの 意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/07/24 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current Testing Proposals】 ECHAは、無益な動物試験を回避するため、8物質に対する9の試験提案を公開し 意見募集を開始した。意見の提出は2019/9/9まで。 https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2019/07/23 | その他 | ECHA | CLP付属書VIII 緊急の健康対応に関係する調和化された情報に関する手引(第二版)を公表 【JETOC記事】 |
2019/07/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会 | CLP付属書VIIIの改正の意見募集をWTO TBT通報 【JETOC記事】 |
2019/07/22 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Review of the existing maximum residue levels for bupirimate according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2019/07/22)】 EFSAは、ブピリマートの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5757 |
2019/07/22 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Hazardous substances – rules on information to be provided for an emergency health response (update) (2019/07/22)】 欧州委員会は、 CLP規則の附属書VIIIの改訂に基づく中毒センター(Poison Centre)への届出について、最初の遵守期限を2020年1月1日から2021年1月に1年間延長することを提案している。コメント提出期限は8月19日。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-4744568_en |
2019/07/22 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA publishes updated version 2.0 of the Guidance on harmonised information relating to emergency health response – Annex VIII to CLP (2019/07/22)】 ECHAは、CLP規則の第45条及び付属書VIIIに関する緊急の健康対応に係る調和化された情報についてのガイダンス改訂版(Ver.2.0)を公表した。 https://echa.europa.eu/documents/10162/13643/guidance_on_annex_viii_to_clp_en.pdf/412c5874-f8ec-cf52-fe1e-2fbe08fe2d11 |
2019/07/22 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【New version of the ECHA Submission portal released (2019/07/22)】 ECHAの中毒センター(Poison Centre)は、ECHA登録ポータルの新バージョンを公表した。 https://poisoncentres.echa.europa.eu/-/new-version-of-the-echa-submission-portal-released |
2019/07/22 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Updated Guidance on harmonised information relating to emergency health response published (2019/07/22)】 ECHAの中毒センター(Poison Centre)は、CLP規則第45条に規定している混合物の届出をオンラインで実施できるようにするためのツールを更新したことを発表した。 https://poisoncentres.echa.europa.eu/-/the-first-final-version-of-the-annex-viii-guidance-published |
2019/07/22 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED REGULATION (EU) …/... amending Regulation(EC) No 1272/2008 of the European Parliament and of the Councilon classification, labelling and packaging of substancesand mixtures as regards information relating to emergencyhealth response】 欧州委員会(DG GROW)は、緊急時の健康対応に関係する情報について、 CLP規則を改正する欧州委員会委任規則の案を公示した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1563837366618&uri=PI_COM:Ares(2019)4744568 |
2019/07/22 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Guidance on CLP】 ECHAは、CLP規則附属書VIIIに関係した、緊急時の健康対応に関する 調和化された情報ガイダンスの version 2.0 を公表した。 ガイダンス文書[PDF]→ https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13643/guidance_on_annex_viii_to_clp_en.pdf/412c5874-f8ec-cf52-fe1e-2fbe08fe2d11 https://www.echa.europa.eu/guidance-documents/guidance-on-clp?utm_source=echa.europa.eu&utm_medium=display&utm_campaign=customer-insight&utm_content=homepage-howto |
2019/07/19 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Request for a scientific Opinion on Anaerobic Biodegradation of Linear Alkylbenzene Sulphonates (LAS) (2019/07/19)】 欧州委員会SCHEERは、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)の嫌気性生分解に関する科学的意見の募集している。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_q_016.pdf |
2019/07/19 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/EU/669】 欧州委員会は、緊急時の健康への対応に関してCLP規則 (EC) No 1272/2008を 改正する欧州委員会委任規則の案をWTO/TBT通報した。 この通報への意見提出は2019/9/17まで。 WTO/TBT通報文書[PDF] → https://members.wto.org/crnattachments/2019/TBT/EEC/19_4025_00_e.pdf → https://members.wto.org/crnattachments/2019/TBT/EEC/19_4025_01_e.pdf http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/151252?FromAllNotifications=True |
2019/07/18 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | TCEP、TCPP及びTDCPを含有するPURフォームを使用した育児用アーティクル及び住居用布張家具の上市の制限の意図を取下げ 【JETOC記事】 |
2019/07/18 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 残留性有機汚染物質(POPs)を特定し規制するための、新たな科学的、技術的及び行政的取組みを開始 【JETOC記事】 |
2019/07/18 | その他 | ECHA | 1-methyl-2-pyrrolidone(NMP)の制限要件を満たすための工業的使用者向けの手引を公表 【JETOC記事】 |
2019/07/18 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Help co-create nanotechnology for the health, energy and food sectors (2019/07/18)】 ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、欧州の一般市民に対して、ナノマテリアルに期待する将来の社会的ニーズや懸念を共有することを求めている。EUが出資するHorizon2020の一環であるGoNanoプロジェクトは、これらの情報を市民、市民組織、産業界、研究者、政策立案者の間で共有することで、食品、健康、エネルギー分野のイノベーションを共同で創造することを目指すもの。 https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/help-co-create-nanotechnology-for-the-health-energy-and-food-sectors |