欧州
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2018/05/31 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Call for companies to continue their cooperation after the deadline】 ECHAは、ディレクターズ・コンタクト・グループ(DCG)がREACH規則の下で 物質情報交換フォーラム(SIEF)の義務が終了する最終の登録期限の後も 既存化学物質の登録者が協力のプラットフォームを維持することを 勧告していると報じている。DCGの勧告書[PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13559/180531_dcg_recommendation_continued_cooperation_en/35fc05b0-13ba-0e94-b069-2e0ea19dc0f3 https://www.echa.europa.eu/-/call-for-companies-to-continue-their-cooperation-after-the-deadline |
2018/05/30 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Directive (EU) 2018/851 of the European Parliament and of the Council of 30 May 2018 amending Directive 2008/98/EC on waste (2018/05/30)】 欧州委員会は、廃棄物枠組み指令を修正する2018年5月30日付け欧州委員会指令(EU)No 2018/851を公表した。内容には、廃棄物を含む各製品ライフサイクルにおけるSVHCの存在情報を確実とする役割をECHAに課すことも含まれている。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1531283727097&uri=CELEX:32018L0851 |
2018/05/30 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Review of the existing maximum residue levels for profoxydim according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2018/05/30)】 EFSAは、プロポキシジムの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5282 |
2018/05/30 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 30 May 2018 (2018/05/30)】 ECHAは、ECHA Weekly(5月30日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] Chromium trioxide (CAS: 1333-82-0)、Bis(2-methoxyethyl) ether (diglyme) (CAS: 111-96-6)、1,2-dichloroethane (CAS: 107-06-2)の認可申請を承認(計4件) ・[Biocide] 殺生物性製品規則のガイダンスのVolume I~IV PartAを更新 ・[サプライチェーン] オランダ労働監督当局が作成したSDSチェックのための新たなオンラインツールについて ・[PIC] ePICの新バージョンを公開 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-30-may-2018 |
2018/05/30 | その他 | フランス | 【Risks and benefits of plant protection products containing neonicotinoids compared with their alternatives (2018/05/30)】 フランス保健省(ANSES)は、ネオニコチノイド系物質と代替物質のリスクと利点を比較結果を発表した。 https://www.anses.fr/en/content/risks-and-benefits-plant-protection-products-containing-neonicotinoids-compared-their |
2018/05/30 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 30 May 2018】 ECHAは ECHA Weekly の2018/5/30版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-30-may-2018 |
2018/05/29 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH 2018登録期限の厳守にあらゆる努力を登録者に呼びかけ 【JETOC記事】 |
2018/05/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Review of the existing maximum residue levels for mandipropamid according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2018/05/29)】 EFSAは、マンデプロパミドの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5284 |
2018/05/29 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance rimsulfuron (2018/05/29)】 EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのリムスルフロンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5258 |
2018/05/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Request for an Addendum to the scientific Opinion on the safety of the preservative Climbazole (2018/05/29)】 欧州委員会SCCSは、保存料としてのクリンバゾールの安全性について科学的意見について見直しを行うよう欧州委員会から諮問を受けた。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_q_024.pdf |
2018/05/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Minutes of the Working Group meeting on Guidance on the benefit-risk assessment of the presence of phthalates in certain medical devices of 3 May 2018 (2018/05/29)】 欧州委員会SCCSは、5月3日に開催された特定の医療機器におけるフタル酸エステル類のベネフィット・リスク評価に関するガイダンスに関するワーキンググループの議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_miwg_091.pdf |
2018/05/29 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ESIG use map is now available in Chesar format (2018/05/29)】 ECHAは、欧州溶剤工業会(ESIG)が作成した主要な溶剤用途のuse mapをChesarで利用可能にしたことを発表した。 https://chesar.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/esig-use-map-is-now-available-in-chesar-format |
2018/05/28 | 法規制・インベントリ | ECHA | CLP規則に基づく表示及び包装に関する手引 第四版の草案をPEGに送付 【JETOC記事】 |
2018/05/28 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Single-use plastics: New EU rules to reduce marine litter (2018/05/28)】 欧州委員会は、ヨーロッパのビーチや海で最も頻繁に使用される10種類の使い捨てプラスチック製品と漁具を対象とする欧州全体の新しい規則を提案している。 http://europa.eu/rapid/press-release_IP-18-3927_en.htm |
2018/05/28 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 【JRC provides scientific policy support for new Commission proposal on single-use plastics (2018/05/28)】 欧州委員会JRCは、欧州委員会が提案している使い捨てプラスチックに関する新しい規制について、る科学的な観点から政策支援を行っている。 https://ec.europa.eu/jrc/en/science-update/jrc-provides-scientific-policy-support-new-commission-proposal-single-use-plastics |
2018/05/28 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【REACH 2018: Make every effort to submit your registration on time (2018/05/28)】 ECHAは、REACH規則に基づく5月31日の登録期限に向けて、公的サポートを活用して期日内に登録を完了するよう注意喚起している。 https://echa.europa.eu/-/reach-2018-make-every-effort-to-submit-your-registration-on-time |
2018/05/28 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(DG Environment) | 【Single-use plastics: New EU rules to reduce marine litter】 欧州委員会は、海洋における有害なプラスチックゴミの量が増加していることに 鑑み、欧州の砂浜や海で最も頻繁に発見される10種類の使い捨て プラスチック製品や、紛失放棄された釣り具を対象とする欧州全体の新しい 規則を提案している。 提案された欧州指令[PDF] → http://ec.europa.eu/environment/circular-economy/pdf/single-use_plastics_proposal.pdf 提案された欧州指令の附属書[PDF] → http://ec.europa.eu/environment/circular-economy/pdf/single-use_plastics_proposal_annex.pdf http://europa.eu/rapid/press-release_IP-18-3927_en.htm |
2018/05/28 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (DG SANTE) | 【REPORT FROM THE COMMISSION TO THE EUROPEAN PARLIAMENT AND THE COUNCILon the implementation of the Union authorisation of biocidal productsin accordance with Article 42(3) of Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council concerning the makingavailable on the market and use of biocidal products】 欧州委員会は殺生物性製品規則(EU) No 528/2012の第42条(3)に従い、 欧州議会および欧州理事会に宛てた殺生物性製品の欧州連合認可の実施に関する 報告書を官報公示した。 http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1527550043603&uri=COM:2018:342:FIN |
2018/05/28 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【REACH 2018: Make every effort to submit your registration on time】 ECHAは、最終のREACH登録期限の5月31日に向け、ECHAのスタッフ、 国のヘルプデスク、業界団体が登録支援をしており、時間通りに登録書類を 提出する必要があると案内している。 https://www.echa.europa.eu/-/reach-2018-make-every-effort-to-submit-your-registration-on-time |
2018/05/24 | 農薬・バイオサイド | ECHA | 殺生物剤ITツールをアップデート 【JETOC記事】 |
2018/05/24 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Give us your feedback to improve the generation of extended safety data sheet using Chesar (2018/05/24)】 ECHAは、Chesarを使用して拡張安全データシート(eSDS)を管理及びコンパイルする方法について意見募集を行っている。コメント提出期限は、6月25日。 https://chesar.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/let-us-know-how-you-manage-your-extended-safety-data-sheets-with-chesar |
2018/05/24 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Guidance on biocides legislation】 ECHAは、殺生物性製品規則(BPR)ガイダンスの第I卷~第IV卷の情報要件に関する Part Aの新たなバージョンを公表した。 第I卷(識別/物理化学特性/分析方法)のPart A+B+C [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/bpr_guidance_vol_i_parts_abc_en.pdf/31b245e5-52c2-f0c7-04db-8988683cbc4b 第II卷(有効性)のPart A [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/bpr_guidance_vol_ii_part_a_en.pdf/a1602724-7eeb-6d79-d9be-8e95f0d1e102 第III卷(人健康)のPart A [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/bpr_guidance_vol_iii_part_a_en.pdf/05e4944d-106e-9305-21ba-f9a3a9845f93 第IV卷(環境)のPart A [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/bpr_guidance_vol_iv_part_a_en.pdf/4a70aa9e-7491-7fc5-0734-6777ade10b02 https://www.echa.europa.eu/guidance-documents/guidance-on-biocides-legislation |
2018/05/23 | ナノ物質 | 英国環境・食糧・農村地域省(DEFRA) | 海洋環境の保護を目的とするマイクロプラスチックに関する調査を開始 【JETOC記事】 |
2018/05/23 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学物質生態毒性及び毒性センター(ECETOC) | 「2018年ECETOC ヒト健康及び環境科学プログラムレビュー会議」の成果報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/05/23 | 法規制・インベントリ | 欧州化学工業連盟(CEFIC) | REACH登録の期限に関する、よくある質問集(FAQs)を公表 【JETOC記事】 |
2018/05/23 | 有害性評価・試験法 | 欧州労働安全衛生庁(EU-OSHA) | 多環芳香族炭化水素類(PAHs)、塩化ビニル等を含む10種の発がん因子に関するファクトシートを公表 【JETOC記事】 |
2018/05/23 | 法規制・インベントリ | ドイツ連邦環境局(UBA) | REACH登録物質167種の水環境中での残留性及び移動性並びに毒性(PMT)についてのアセスメント報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/05/23 | ナノ物質 | ECHA | EUのナノ材料に関する情報ツールEUONの現在及び将来展望について協議する年次ワークショップの報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/05/23 | その他 | ECHA | 調査報告:感熱紙の発色剤のBPAからBPSへの代替化が進んでいる 【JETOC記事】 |
2018/05/23 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Nordic information campaign on REACH-relevant regulation for nanomaterials (2018/05/23)】 ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、REACH規則のナノマテリアルに対する要求事項を容易に理解できるウェブツールを北欧閣僚会議の作業部会が開発していることを公表した。 https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/nordic-information-campaign-on-reach-relevant-regulation-for-nanomaterials |
2018/05/23 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Biocides IT tools updated (2018/05/23)】 ECHAは、殺生物製品規則に基づく登録を支援するツールR4BPをv 3.11に更新したことを発表した。製品特性(SPCs)の比較を容易にする等の更新が加えられている。 https://echa.europa.eu/-/biocides-it-tools-updated |
2018/05/23 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 23 May 2018 (2018/05/23)】 ECHAは、ECHA Weekly(5月23日号)を発行した。内容は、 ・[一般] RAC及びSEACに参加する専門家を募集 ・[一般] 廃棄物枠組指令の改正に伴って新たにECHAに求められる役割について ・[REACH] IUCLID利用料計算ツールについて ・[REACH] CoRAPでbenzophenone (CAS: 119-61-9)の評価を完了 ・[REACH] Public Activities Coordination Tool(PACT)で8物質の情報を更新 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-23-may-2018 |
2018/05/23 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 23 May 2018】 ECHAは ECHA Weeklyの 2018/5/23版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-23-may-2018 |
2018/05/23 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Biocides IT tools updated】 ECHAは、殺生物性製品の登録ツールであるR4BP 3を更新した。 最新バージョンでは、ワークフローと届出システムの改善、および高度な ユーザー体験を提供しており、更新されたSPCエディタにより製品特性(SPCs)の 要約を簡単に比較できるようになったと報じている。 https://www.echa.europa.eu/-/biocides-it-tools-updated |
2018/05/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:3物質、コメント提出期限:2018年7月20日) 【JETOC記事】 |
2018/05/22 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象物質:6物質、提出期限:2018年7月5日) 【JETOC記事】 |
2018/05/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | Skin sensitising, irritative and/or corrosive substances の制限に関するパブリックコンサルテーションを開始(コメント提出期限:2018年8月3日) 【JETOC記事】 |
2018/05/22 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【BPA being replaced by BPS in thermal paper, ECHA survey finds (2018/05/22)】 ECHAは、REACH規則に基づき感熱紙の添加剤用途での制限が予定されているビスフェノールAについて、2016年~2017年の欧州域内の市場を調査し、ビスフェノールSへの代替状況を取りまとめた報告書を公表した。なお、約3割の感熱紙は輸入品であり、それらにおける代替状況については把握できていないとのこと。 https://echa.europa.eu/-/bpa-being-replaced-by-bps-in-thermal-paper-echa-survey-finds |
2018/05/22 | 有害性評価・試験法 | 欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA) | 【New e-tool launched: start assessing and managing the risks of dangerous substances now (2018/05/22)】 EU-OSHAは、職場における危険有害性の高い化学物質のリスクについて、評価・管理するためのe-ツールを公表した。 https://healthy-workplaces.eu/en/news/new-e-tool-launched-start-assessing-and-managing-risks-dangerous-substances-now |
2018/05/22 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【BPA being replaced by BPS in thermal paper, ECHA survey finds】 ECHAは、感熱紙中のビスフェノールA(BPA)がビスフェノールS(BPS)に置き 換えられていることが調査によって判明したと報じている。ECHAによる 市場調査は2016年および2017年における感熱紙中の顕色剤として 欧州製造者により製造・上市されたBPAおよびBPSの数量を比較したもので、 BPSの量はほぼ2倍に増加している。この調査の報告書は、BPSを制限する提案が 必要かどうかを検討する場合に欧州委員会により使用されることになる。 https://www.echa.europa.eu/-/bpa-being-replaced-by-bps-in-thermal-paper-echa-survey-finds |
2018/05/21 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会 | 内分泌かく乱物質を評価する試験法及び試験アプローチの今後の開発及び検証のための優先順位付けに関する報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令 高融点はんだ中の鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年3月1日付け委員会委任指令(EU) 2018/742 【JETOC記事】 |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令 銅中の合金成分としての鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年3月1日付け委員会委任指令(EU) 2018/741 【JETOC記事】 |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令 アルミニウム中の合金成分としての鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年3月1日付け委員会委任指令(EU) 2018/740 【JETOC記事】 |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令 鋼鉄中の合金成分としての鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年3月1日付け委員会委任指令(EU) 2018/739 【JETOC記事】 |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令 サーメットベースのトリマー・ポテンショメーター素子(cermet-based trimmer potentiometer elements)中の鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年2月27日付け委員会委任指令(EU) 2018/738 【JETOC記事】 |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令 貫通孔が形成された円板状及び平面状積層セラミックキャパシタアレイをはんだ付けするはんだ中の鉛の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年2月27日付け委員会委任指令(EU) 2018/737 【JETOC記事】 |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | RoHS指令 ガラス又はセラミック中に鉛を含むある種の電気及び電子部品の免除に関して、化学的及び技術的進歩への適応化のために欧州議会及び理事会指令2011/65/EUの付属書IIIを修正する2018年2月27日付け委員会委任指令(EU) 2018/736 【JETOC記事】 |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Calls for comments and evidence (2018/05/21)】 ECHAは、REACH規則に基づく制限提案のため、繊維製品、皮製品、皮革、毛皮に使用される物質のうち、皮膚感作性/皮膚刺激性/腐食性を有する356物質を特定し、使用状況、暴露情報、代替情報等に関する情報提供を求めている。情報提出期限は、8月3日。 https://echa.europa.eu/calls-for-comments-and-evidence/-/substance-rev/19718/term |
2018/05/21 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2018/05/21)】 ECHAは、不必要な動物試験を回避するため以下6物質に対する12件の試験情報の提出を要請した。コメントの提出期限は、7月5日。 ・4,4'-Isopropylidenediphenol, ethoxylated(CASなし) ・Methanal, reaction products with 1,3-bis(aminomethyl)benzene and hydroxybenzen(CAS: 1950616-36-0) ・1,4-Benzenedicarboxylic acid, mixed Bu and 2-ethylhexyl diesters(CAS: 1571954-81-8) ・Ethylene dibenzoate(CAS: 94-49-5) ・branched-nonyl 3,5,5 trimethylhexanoate(CASなし) ・Reaction mass of 1-[2-(2-aminobutoxy)ethoxy]but-2-ylamine and 1-({[2-(2-aminobutoxy)ethoxy]methyl}propoxy)but-2-ylamine(CASなし) https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling (2018/05/21)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下3物質で、コメント提出期限は、7月20日。 ・(R)-p-mentha-1,8-diene; d-limonene(CAS: 5989-27-5) ・1-isopropyl-4-methylbenzene; p-cymene(CAS: 99-87-6) ・p-mentha-1,3-diene; 1-isopropyl-4-methylcyclohexa-1,3-diene; alpha-terpinene(CAS: 99-86-5) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/05/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current calls for comments and evidence】 ECHAは、繊維および皮革製品、皮および毛皮中の皮膚感作性物質、 皮膚刺激性物質、皮膚腐食性物質の使用に関する証拠の募集を開始した。 提出期限は2018/8/3まで。 https://echa.europa.eu/calls-for-comments-and-evidence |
2018/05/21 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current Testing Proposals】 ECHAは無益な動物試験を避けるため、6物質に対する12の試験提案に関し 意見募集を開始した。意見の提出期限は2018/7/5まで。 https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2018/05/21 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき3物質(d-リモネン、p-シメン、 およびα-テルピネン)の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 2018/7/20までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/05/18 | 法規制・インベントリ | ECHA | 2018年5月末のREACH登録期限に備え、オンラインチャットによる登録者のサポートを5月18日から31日まで実施 【JETOC記事】 |
2018/05/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC) | 【Outcomes of 2018 ECETOC Human Health and Environment Review Meetings (2018/05/18)】 ECETOCは2018年1月末と2月頭に開催した「2018年ECETOC人健康と環境のレビュー会議」の要約書を掲載した。 http://www.ecetoc.org/mediaroom/outcomes-2018-ecetoc-human-health-environment-review-meetings/ |
2018/05/18 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (DG Environment) | 【Commission Delegated Directive (EU) 2018/736 of 27 February 2018amending, for the purposes of adapting to scientific and technicalprogress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliamentand of the Council as regards an exemption for certain electricaland electronic components containing lead in glass or ceramic】 欧州委員会は、特定の電気電子部品のガラスまたはセラミック中に含まれる 鉛の免除 (7(c)-I 項) に関するRoHS指令 2011/65/EU の附属書IIIを科学技術の 進捗に適合させる目的で改正する2018/2/27付け欧州委員会委任指令 (EU) 2018/736を官報公示した。欧州加盟国は遅くとも2019/6/30までに、この指令を 遵守する法、規則、および管理規定を採択し、この規定を2019/7/1より適用する こととしている。 ・Commission Delegated Directive (EU) 2018/737 of 27 February 2018 amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead in solders for the soldering to machined through hole discoidal and planar array ceramic multilayer capacitors → http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1526858977363&uri=CELEX:32018L0737 欧州委員会は、機械的に貫通孔が作られた円盤状および平面状アレイセラミック 積層コンデンサをハンダ付けするためのハンダ中の鉛の免除 (24項) に関する RoHS指令 2011/65/EU の附属書IIIを科学技術の進捗に適合させる目的で改正する 2018/2/27付け欧州委員会委任指令 (EU) 2018/737を官報公示した。欧州加盟国は 遅くとも2019/6/30までに、この指令を遵守する法、規則、および管理規定を 採択し、この規定を2019/7/1より適用することとしている。 ・Commission Delegated Directive (EU) 2018/738 of 27 February 2018 amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead in cermet-based trimmer potentiometer elements → http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1526858977363&uri=CELEX:32018L0738 欧州委員会は、サーメットベースのトリマーポテンシオメーター素子中の鉛の 免除 (34項) に関するRoHS指令 2011/65/EU の附属書IIIを科学技術の進捗に 適合させる目的で改正する2018/2/27付け欧州委員会委任指令 (EU) 2018/738を 官報公示した。欧州加盟国は遅くとも2019/6/30までに、この指令を遵守する法、 規則、および管理規定を採択し、この規定を2019/7/1より適用することと している。 ・Commission Delegated Directive (EU) 2018/739 of 1 March 2018 amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead as an alloying element in steel → http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1526858977363&uri=CELEX:32018L0739 欧州委員会は、鉄中の合金エレメントである鉛の免除 (6(a)および6(a)-I 項) に 関するRoHS指令 2011/65/EU の附属書IIIを科学技術の進捗に適合させる目的で 改正する2018/2/27付け欧州委員会委任指令 (EU) 2018/739を官報公示した。 欧州加盟国は遅くとも2019/6/30までに、この指令を遵守する法、規則、 および管理規定を採択し、この規定を2019/7/1より適用することとしている。 ・Commission Delegated Directive (EU) 2018/740 of 1 March 2018 amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead as an alloying element in aluminium → http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1526858977363&uri=CELEX:32018L0740 欧州委員会は、アルミニウム中の合金エレメントである鉛の免除 (6(b)、 6(b)-I、および6(b)-II 項) に関するRoHS指令 2011/65/EU の附属書IIIを 科学技術の進捗に適合させる目的で改正する2018/2/27付け欧州委員会委任指令 (EU) 2018/740を官報公示した。欧州加盟国は遅くとも2019/6/30までに、 この指令を遵守する法、規則、および管理規定を採択し、この規定を 2019/7/1より適用することとしている。 ・Commission Delegated Directive (EU) 2018/741 of 1 March 2018 amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead as an alloying element in copper → http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1526858977363&uri=CELEX:32018L0741 欧州委員会は、銅中の合金エレメントである鉛の免除 (6(c) 項) に関する RoHS指令 2011/65/EU の附属書IIIを科学技術の進捗に適合させる目的で改正する 2018/2/27付け欧州委員会委任指令 (EU) 2018/741を官報公示した。 欧州加盟国は遅くとも2019/6/30までに、この指令を遵守する法、規則、 および管理規定を採択し、この規定を2019/7/1より適用することとしている。 ・Commission Delegated Directive (EU) 2018/742 of 1 March 2018 amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead in high melting temperature solders → http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1526858977363&uri=CELEX:32018L0742 欧州委員会は、高融点ハンダ中の鉛の免除 (7(a) 項) に関するRoHS指令 2011/65/EU の附属書IIIを科学技術の進捗に適合させる目的で改正する 2018/2/27付け欧州委員会委任指令 (EU) 2018/742を官報公示した。 欧州加盟国は遅くとも2019/6/30までに、この指令を遵守する法、規則、 および管理規定を採択し、この規定を2019/7/1より適用することとしている。 http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1526858977363&uri=CELEX:32018L0736 |
2018/05/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | 2018年5月のニュースレターを公表 【JETOC記事】 |
2018/05/17 | 農薬・バイオサイド | ECHA | 殺生物性製品に関する、より多くの情報が2018年中にECHAのウェブサイトで利用可能となる予定 【JETOC記事】 |
2018/05/17 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Evaluation of the impact of glyphosate and its residues in feed on animal health (2018/05/17)】 EFSAは、飼料中に残留するグリホサートによる動物への影響についての評価結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5283 |
2018/05/17 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Review of the existing maximum residue levels for glyphosate according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2018/05/17)】 EFSAは、グリホサートの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5263 |
2018/05/17 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【May issue of the ECHA Newsletter online (2018/05/17)】 ECHAは、ECHAニュースレターの2018年第2号を発行した。内容は、 ・[全体] REACH登録期限に向けた最後のお知らせ ・[REACH] 加盟国委員会(MSC)の活動に関する紹介 ・[REACH] 繊維製品中CMR物質に対する制限提案に関する紹介 ・[REACH] 3月に公表した第2回REACHレビューの結果に関する紹介 ・[REACH] Zebra A/Sの品質管理責任者へのインタビュー ・[Biocide] 6月7日から運用開始される内分泌攪乱物質の基準について ・[その他] キャンペーンHealthy Workplacesの紹介 ・[その他] SDSビューアーVIB check toolの紹介 ・[その他] スウェーデンで導入されたナノ材料の性質及び量に係る報告義務制度の紹介 ・[その他] プラスチックに対するECHAの評価戦略の紹介 ・[その他] レギュラトリーサイエンスの役割に関する紹介 ・[その他] 極域で懸念される化学物質に関する紹介 など。 https://newsletter.echa.europa.eu/home/-/newsletter/2/2018 |
2018/05/17 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【REACH 2018 registrants: get support through our online chat (2018/05/17)】 ECHAは、REACH規則に基づく2018年5月末の登録期限を迎えるにあたり、オンラインチャットによる登録サポートを5月18日から31日まで実施することを発表した。 https://echa.europa.eu/-/reach-2018-registrants-get-support-through-our-online-chat |
2018/05/17 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (DG GROWTH) | 【Commission Directive (EU) 2018/725 of 16 May 2018 amending,for the purpose of adaptation to technical and scientific developments,point 13 of part III of Annex II to Directive 2009/48/ECof the European Parliament and of the Council on the safety of toys,as regards chromium VI】 欧州委員会は、六価クロムに関する欧州玩具指令 2009/48/ECの附属書IIの パートIIIの13項を最新の技術科学開発に適合させるために改正する 欧州委員会指令(EU) 2018/725を官報公示した。欧州加盟国は遅くとも 2019/11/17までにこの指令に適合する法律、規則および管理規定を 採択する事とし、この規定は2019/11/18から発効するとしている。 http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=uriserv:OJ.L_.2018.122.01.0029.01.ENG&toc=OJ:L:2018:122:TOC |
2018/05/17 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【REACH 2018 registrants: get support through our online chat】 ECHAは2018/5/31の登録期限までの最後の2週間、新たなライブチャット機能を 使用してECHAに登録の手助けを求めることができると報じている。 このライブチャットは2018/5/18~2018/5/31の期間運営される。 https://www.echa.europa.eu/-/reach-2018-registrants-get-support-through-our-online-chat |
2018/05/17 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Newsletter】 ECHAは Newsletter 5月号(2018年第2版)を掲載した。 https://newsletter.echa.europa.eu/ |
2018/05/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Focussed assessment of certain existing MRLs of concern for acetamiprid and modification of the existing MRLs for table olives, olives for oil production, barley and oats (2018/05/16)】 EFSAは、アセタミプリドに関し懸念が持たれている特定の既存最大残留基準(MRL)を対象とした評価、および生食用オリーブ、オイル生産用オリーブ、大麦、オーツ麦における既存最大残留基準(MRL)改訂をした。 https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5262 |
2018/05/16 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【More information on biocidal products to be available in 2018 (2018/05/16)】 ECHAは、殺生物製品規則に基づき登録された製品情報及び評価書を2018年末までにECHAのウェブサイトで利用可能にすることを発表した。 https://echa.europa.eu/-/more-information-on-biocidal-products-to-be-available-in-2018 |
2018/05/16 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 16 May 2018 (2018/05/16)】 ECHAは、ECHA Weekly(5月16日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] UVCB物質に対する共同提出の方法に係る新たなQ&Aの追加 ・[その他] 川下ユーザーに係る2017年集計情報を更新 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-16-may-2018 |
2018/05/16 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【More information on biocidal products to be available in 2018】 ECHAは、殺生物性製品の詳細情報が2018年末までにECHAのウェブサイトで 利用可能となり、利用者が情報を検索したり、製品を比較することが できるようになると報じている。 https://www.echa.europa.eu/-/more-information-on-biocidal-products-to-be-available-in-2018 |
2018/05/16 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 16 May 2018】 ECHAは ECHA Weekly の 2018/5/16版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-16-may-2018 |
2018/05/15 | 手法・ツール | ECHA | 中小企業(SMEs)の利便性に更に配慮したクラウド版IUCLIDが利用可能 【JETOC記事】 |
2018/05/15 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Simpler IUCLID Cloud now available to all REACH registrants (2018/05/15)】 ECHAは、REACH規則で利用するIUCLIDについて、中小企業の利便性に配慮したクラウド版を利用可能にしたことを発表した。中小企業に関わらず利用可能。 https://echa.europa.eu/-/simpler-iuclid-cloud-now-available-to-all-reach-registrants |
2018/05/15 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Simpler IUCLID Cloud now available to all REACH registrants】 ECHAは、中小企業をサポートする特殊な機能を備えた化学データ管理ツール IUCLIDのクラウド版を、REACH登録する全ての規模の企業に利用可能とした。 https://echa.europa.eu/-/simpler-iuclid-cloud-now-available-to-all-reach-registrants |
2018/05/14 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH登録手数料の支払いは、支払い伝票の参照又は自由記入欄にインボイス番号を含める、及び1件のインボイスあたり1件のみの支払いとすること 【JETOC記事】 |
2018/05/14 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Modification of the existing maximum residue levels for isofetamid in tomatoes, peppers, aubergines, okra and cucurbits with edible peel (2018/05/14)】 EFSAは、トマト、ピーマン、ナス、オクラおよび皮ごと食べるウリ科植物におけるイソフェタミドの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5264 |
2018/05/14 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Minutes of the Working Group Meeting on Methodologies of 19 April 2018 (2018/05/14)】 欧州委員会SCCSは、3月21日に開催された評価手法に関する会合の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_039.pdf |
2018/05/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Payment of REACH registration fees: Include the invoice number and make only one payment per invoice (2018/05/11)】 ECHAは、REACH規則に基づく登録料の支払いにおいて、インボイス番号を参照欄若しくは自由記入欄に記入すること、及びインボイス1件あたり1件の支払いをするように注意喚起している。 https://echa.europa.eu/-/payment-of-reach-registration-fees-include-the-invoice-number-and-make-only-one-payment-per-invoice |
2018/05/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Payment of REACH registration fees: Include the invoice number andmake only one payment per invoice】 ECHAは、REACH登録料を支払うときは、フリーテキストフィールドに 請求書番号を明記し、登録処理の遅延を避けるために請求書ごとに 1回の支払いを行うように案内している。 https://www.echa.europa.eu/-/payment-of-reach-registration-fees-include-the-invoice-number-and-make-only-one-payment-per-invoice |
2018/05/10 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会REACH委員会 | 33種の発がん性、変異原性又は生殖毒性(CMR)物質の衣類、テキスタイル及びフットウェアへの使用制限に合意 【JETOC記事】 |
2018/05/10 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会REACH委員会 | ナノ材料に関するREACH登録要件を明確にするREACH規則付属書の修正に合意 【JETOC記事】 |
2018/05/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー環境庁 | プラスチック製玩具中の化学品に関連するリスクに焦点を当てた欧州諸国の合同市場調査報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/05/10 | ナノ物質 | ノルウェー環境庁 | 道路粉塵中のマイクロプラスチックの発生源、水中及び陸上環境への移動経路と、適用可能な除去方法に関する調査報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/05/10 | その他 | ドイツ連邦環境局(UBA) | 水域の微量汚染物質への予防措置を講じることを勧告 【JETOC記事】 |
2018/05/09 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 9 May 2018 (2018/05/09)】 ECHAは、ECHA Weekly(5月9日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] 物質評価(substance evaluation)の仕組みに関する登録者向けガイダンスを23カ国語で公開 ・[REACH] 2017年度ECHA進捗報告書を23カ国語で公開 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-9-may-2018 |
2018/05/09 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 9 May 2018】 ECHAは ECHA Weekly の2018/5/9版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-9-may-2018 |
2018/05/08 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012の第55条(1)に従い、害虫を管理するための殺生物性製品の市場における利用と使用に関するフランスによる措置の延長に関する2018年5月4日付け委員会施行決定(EU) 2018/696を公布 【JETOC記事】 |
2018/05/08 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC) | 【Outcomes of 2018 ECETOC Human Health and Environment Review Meetings】 ECETOCは2018年1月末と2月頭に開催した「2018年ECETOC人健康と環境の 進捗レビュー会議」の要約書を掲載した。 環境に関する要約書[PDF]は → http://www.ecetoc.org/wp-content/uploads/2017/10/2018-Env-Progress-Review-Scoping-Meeting-Summary-Public.pdf 人健康に関する要約書[PDF]は → http://www.ecetoc.org/wp-content/uploads/2017/10/2018-HH-Progress-Review-Scoping-Meeting-Summary-Public.pdf http://www.ecetoc.org/mediaroom/outcomes-2018-ecetoc-human-health-environment-review-meetings/ |
2018/05/08 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Ongoing guidance consultations】 ECHAは、CLP規則の下での表示と包装に関するガイダンスの草案(version 4.0)を 協議のためPEG (Partner Expert Group) に送付した。ガイダンス案[PDF]は → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23047722/clp_labelling_packaging_peg_draft_en/12ce40e8-c946-0e01-b728-14d64a4a9699 https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-clp |
2018/05/07 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 技術的及び科学的進歩への適応化のためのCLP規則を修正する、2018年4月16日付け委員会規則(EU) 2018/669を公布 【JETOC記事】 |
2018/05/07 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | CMR物質に関してREACH規則 付属書XVIIの付録を修正する、2018年5月2日付け委員会規則(EU) 2018/675を公布(2018年5月24日発効) 【JETOC記事】 |
2018/05/07 | その他 | ECHA | ばく露シナリオ交換ネットワーク(ENES)の改訂ワークプログラム及びその実行計画を公表 【JETOC記事】 |
2018/05/07 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | 制限に関するパブリックコンサルテーションを開始(コメント提出期限:2018年6月18日、対象:1物質類) 【JETOC記事】 |
2018/05/07 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:1物質、コメント提出期限:2018年7月2日) 【JETOC記事】 |
2018/05/04 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (DG Environment) | 【Commission Regulation (EU) 2018/669 of 16 April 2018amending,for the purposes of its adaptation to technical and scientificprogress, Regulation (EC) No 1272/2008 of the European Parliamentand of the Council on classification, labelling and packaging ofsubstances and mixtures】 欧州委員会は、欧州CLP規則 (EC) No 1272/2008 を、技術及び科学進歩への 適用させるために改正する2018/4/16付け委員会規則 (EU) 2018/669 を 官報公示した。この改正は2019/12/1より適用される。 http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1525653885334&uri=CELEX:32018R0669 |
2018/05/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance spinosad (2018/05/03)】 EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのスピノサドの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。 |
2018/05/03 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling current consultations (2018/05/03)】 ECHAは、CLP規則に基づき、調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の1物質で、コメント提出期限は、7月2日。 ・(RS)-1-{1-ethyl-4-[4-mesyl-3-(2-methoxyethoxy)-o-toluoyl]pyrazol-5-yloxy}ethyl methyl carbonate; tolpyralate(CAS: 1101132-67-5) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/05/03 | 手法・ツール | 欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA) | 【Five new OiRA tools published in 2018! (2018/05/03)】 EU-OSHAは、2018年に5つの新しいOiRAツールが公表されたことのお知らせを掲載した。 https://oiraproject.eu/en/news/five-new-oira-tools-published-2018 |
2018/05/03 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、(RS)-1-{1-ethyl-4-[4-mesyl-3-(2-methoxyethoxy)-o-toluoyl]pyrazol -5-yloxy}ethyl methyl carbonate; tolpyralate の欧州調和分類と表示の案に 関する意見募集を開始した。意見募集は2018/7/2までとなっている。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/05/02 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Commission Regulation (EU) 2018/675 of 2 May 2018 amending the Appendices to Annex XVII to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of the Council concerning the Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH) as regards CMR substances (2018/05/02)】 欧州委員会は、CMR物質に関してREACH規則附属書XVIIの付録を修正する、2018年5月2日付け委員会規則(EU) 2018/675を公布した。2018年5月24日発効予定。 http://eur-lex.europa.eu/legal-content/AUTO/?uri=CELEX:32018R0675&qid=1525775020794&rid=1 |