ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

欧州

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2018/11/14その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 14 November 2018】
ECHAはECHA Weeklyの2018/11/14版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-14-november-2018
2018/11/14法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【New web pages to prepare companies for UK’s withdrawal from EU】
ECHAは、英国のEU離脱によってREACH規則における影響を受ける企業のための
Webサイトを設けると発表した。
https://www.echa.europa.eu/-/new-web-pages-prepare-companies-for-uk-s-withdrawal-from-eu
2018/11/14法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Applications for authorisation - current consultations】
ECHAは、REACH認可物質(Entry No15 トリクロロエチレン:CAS-RN 79-01-6)の
認可申請に対する意見募集を開始した。締め切りは2019/1/9まで。
https://www.echa.europa.eu/applications-for-authorisation-consultation
2018/11/13食品・化粧品・医薬品欧州委員会SCCS化粧品成分の試験及び安全性評価のための手引に関する覚書を更新 【JETOC記事】
2018/11/13その他ドイツ連邦環境局(UBA)5種の化学物質の欧州の建物における室内最少濃度(EU-LCI)を提案;対象物質は、2-フェニルプロペン、ビニルトルエン(o-、m-、p-及び異性体混合物)、n-ヘプタン、へキシレングリコール及びトリプロピレングリコールモノメチルエーテル 【JETOC記事】
2018/11/13セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:2物質、コメント提出期限:2019年1月25日) 【JETOC記事】
2018/11/13農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Recommendations on the use of the proportionality approach in the framework of risk assessment for pesticide residues (2018/11/13)】
EFSAは、残留農薬のリスク評価の枠組みにおける比例性アプローチ(proportionality approach)の使用に関する提言を公表した
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1503
2018/11/12法規制・インベントリECHAREACH情報要件及び化学品安全性アセスメントに関する手引(R.8章 付録職業ばく露限度値提案)の第三版の草案をPEG(Partner Expert Group)に送付 【JETOC記事】
2018/11/12農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance napropamide‐M (2018/11/12)】
EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのナプロパミド-Mの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5465
2018/11/12有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Evaluation of confirmatory data following the Article 12 MRL review for cyazofamid (2018/11/12)】
EFSAは、シアゾファミドの既存最大残留基準(MRL)のレビューを更新した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5487
2018/11/12食品・化粧品・医薬品欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【New factsheet on the SCCS Notes of Guidance for the testing of cosmetic ingredients and their safety evaluation - 10th revision (2018/11/12)】
欧州委員会SCCSは、化粧品成分の試験及び安全性評価に関するガイダンスの留意点を、ファクトシートとして公表した。
https://ec.europa.eu/health/scientific_committees/policy/opinions_plain_language_en
2018/11/12法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling public consultations (2018/11/12)】
ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の2物質で、コメント提出期限は、2019年1月25日。
・4-methylpentan-2-one; isobutyl methyl ketone (CARN: 108-10-1)
・methyl salicylate (CARN: 119-36-8)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2018/11/12法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling public consultations】
ECHAは、CLP規則に基づきメチルイソブチルケトン(CAS-RN 108-10-1)、
メチル=2-ヒドロキシベンゾアート (CAS-RN 119-36-8)に関する
欧州調和分類と表示案(CLH案)を公開し、2019/1/25まで意見募集を開始した。
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2018/11/12法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Draft Guidance on Occupational exposure limits (OELs) sent forPEG consultation】
ECHAは、REACH規則の下記ガイダンス草案をを協議のためPEG
(Partner Expert Group)に送付した。
Occupational exposure limits (OELs) - Appendix to IR&CSA Chapter R.8[PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23047722/draft_appendix_r8_oels_peg_en.pdf/c19d8c47-aac7-0414-0b2d-f7fb9f72144a
https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach
2018/11/09その他欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【Doubts cast on link between PSPs and lung cancer in humans (2018/11/09)】
ECETOCは、難溶性粒子(PSP)の慢性吸入によるラットの肺腫瘍の慢性吸入が、ヒトとの関連性および適用性に関して疑問視されていることを公表した。
http://www.ecetoc.org/mediaroom/doubts-cast-on-link-between-psps-and-lung-cancer-in-humans/
2018/11/09法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Nanomaterials safety assessment toolbox (2018/11/09)】
ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、欧州委員会の共同研究センター(JRC)がナノマテリアルの安全性評価のために公開されている様々なツールを取りまとめたインベントリ(NANo​​REG Toolbox)を作成したことを発表した。当該インベントリは、世界各国で作成された安全性評価のためのツールを500以上収載している。
https://euon.echa.europa.eu/lt/view-article/-/journal_content/title/nanomaterials-safety-assessment-toolbox
2018/11/09有害性評価・試験法欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【Doubts cast on link between PSPs and lung cancer in humans】
ECETOCは、難溶性微粒子(PSPs: poorly soluble particles)の慢性吸入が
肺がんを引き起こすというラットの実験結果は、人においては疑わしいと
言う報告書についての議論を行ったレポートを公表した。
http://www.ecetoc.org/mediaroom/doubts-cast-on-link-between-psps-and-lung-cancer-in-humans/
2018/11/08法規制・インベントリECHACLP規則付属書VIII 緊急の健康対応に関係する調和化された情報に関する手引の草案を公表 【JETOC記事】
2018/11/08その他欧州委員会共同研究センター(JRC)【Promoting JRC activities on alternative methods at the 20th international congress on in vitro toxicology (2018/11/08)】
欧州委員会JRCは、海洋保護のための3つの取組を公表した。取組の中には、海洋ごみの量を定量的に算出する取組も含まれる。
https://ec.europa.eu/jrc/en/science-update/promoting-jrc-activities-alternative-methods-20th-international-congress-vitro-toxicology
2018/11/07内分泌かく乱物質デンマーク環境保護庁内分泌かく乱物質(ビスフェノールAFを含む9物質)及び疑わしい4物質を公表;潜在的内分泌かく乱物質についての既存の公開リスト及び文献を調査し特定 【JETOC記事】
2018/11/07法規制・インベントリECHAREACH 登録一式文書を定期的に見直して、情報の最新化に努めるよう登録者に注意喚起 【JETOC記事】
2018/11/07法規制・インベントリECHACLP規則に基づく表示及び包装に関する手引 第四版の草案を公表 【JETOC記事】
2018/11/07法規制・インベントリECHACLP規則に関する導入手引 第三版の草案を公表 【JETOC記事】
2018/11/07食品・化粧品・医薬品欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Notes of Guidance for the testing of cosmetic ingredients and their safety evaluation - 10th revision (2018/11/07)】
欧州委員会SCCSは、化粧品成分の試験及び安全性評価に関するガイダンスの留意事項を公表しを公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_224.pdf
2018/11/07その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 7 November 2018 (2018/11/07)】
ECHAは、ECHA Weekly(11月7日号)を発行した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-7-november-2018
2018/11/07内分泌かく乱物質欧州委員会 (EC)【European Commission - Press release Endocrine disruptors:A strategy for the future that protects EU citizensand the environment】
欧州委員会は、内分泌かく乱物質:欧州の市民および環境を守る将来戦略に
関する提言文書を採択したことを発表した。この提言では、欧州のアプローチが
世界で最も近代的で目的に合ったものであることを欧州委員会が確保しようと
しているかについても概説している。
「内分泌かく乱物質に関する包括的な欧州フレームワークに向けて」と題する
提言文書[PDF]
http://ec.europa.eu/transparency/regdoc/rep/1/2018/EN/COM-2018-734-F1-EN-MAIN-PART-1.PDF
http://europa.eu/rapid/press-release_IP-18-6287_en.htm
2018/11/07内分泌かく乱物質欧州委員会 (EC)【European Commission - Fact Sheet Commission Communication onendocrine disruptors: Questions and Answers】
欧州委員会は、内分泌かく乱物質に関する欧州委員会の提言:Q&Aを掲載した。
http://europa.eu/rapid/press-release_MEMO-18-6285_en.htm
2018/11/07法規制・インベントリ欧州委員会 (EC)【REPORT FROM THE COMMISSION TO THE EUROPEAN PARLIAMENT ANDTHE COUNCIL Review of Regulation (EC) No 1223/2009 of the EuropeanParliament and of the Council on cosmetic products with regard tosubstances with endocrine-disrupting properties】
欧州委員会(DG GROW)は、欧州議会および欧州理事会に宛てた
欧州化粧品規則 (EC) No 1223/2009の内分泌かく乱特性を有する物質に
関するレビュー報告書を官報公示した。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1541633747530&uri=COM:2018:739:FIN
2018/11/07その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 7 November 2018】
ECHAは ECHA Weekly の2018/11/7版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-7-november-2018
2018/11/06食品・化粧品・医薬品欧州委員会SCCS化粧品中のナノ銀コロイドについての意見書(最終)を公表 【JETOC記事】
2018/11/06食品・化粧品・医薬品欧州委員会SCCSに対して、化粧品製品の保存剤として使用されるヒドロキシエトキシフェニルブタノンについての科学的意見書を要請 【JETOC記事】
2018/11/06有害性評価・試験法欧州委員会SCCSに対して、染髪剤として使用される2-メトキシ‐メチル-p-フェニレンジアミン及びその硫酸塩についての科学的意見書の添付文書を要請 【JETOC記事】
2018/11/06有害性評価・試験法欧州委員会SCCSに対して、染髪剤として使用されるテトラブロモフェノールブルーについての科学的意見書を要請 【JETOC記事】
2018/11/06有害性評価・試験法欧州化学工業連盟(CEFIC)-LRI化学物質の生物蓄積性を評価する新規ツールBATを公表 【JETOC記事】
2018/11/06その他ドイツ【Minister Schulze presents plan for glyphosate phase-out (2018/11/06)】
ドイツ連邦環境庁(UBA)は、グリホサートの廃止計画を発表した。
https://www.umweltbundesamt.de/en/press/pressinformation/minister-schulze-presents-plan-for-glyphosate-phase
2018/11/06法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Keep your registration up to date (2018/11/06)】
ECHAは、REACH規則における登録者に対して、登録情報に基づき作成される安全性データシートは、常に最新の情報に基づいてアップデートすることが法的義務であるとして、注意喚起している。
https://echa.europa.eu/-/keep-your-registration-up-to-date
2018/11/06法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【REACH 2018 - Special e-News (2018/11/06)】
ECHAは、e-Newsの特別号を発行した。REACH規則の登録期限後における事業者対応等についてこれまでに公表された情報が完結に整理されている。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/reach-2018-special-e-news
2018/11/06法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【REACH 2018 - Special e-News】
ECHAは REACH 2018 - Special e-News を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/reach-2018-special-e-news
2018/11/06法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Keep your registration up to date】
ECHAは、REACH登録情報を更新し最新情報を維持するよう要請している。
REACH登録情報は、物質が生産現場やサプライチェーンを通じて
エンドユーザーにどのように安全に使用できるかに関する最新の情報を
反映している必要があり、法的要件であると説明している。
https://www.echa.europa.eu/-/keep-your-registration-up-to-date
2018/11/05法規制・インベントリECHAREACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象物質:9物質、提出期限:2018年12月17日) 【JETOC記事】
2018/11/02有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Evaluation of confirmatory data following the Article 12 MRL review for kresoxim‐methyl (2018/11/02)】
EFSAは、イマザリルの既存最大残留基準(MRL)のレビューを更新した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5471
2018/11/02セミナー・審議会・会合・資料公開欧州食品安全庁(EFSA)【Setting of import tolerances for haloxyfop‐P in linseed and rapeseed (2018/11/02)】
EFSAは、亜麻仁および菜種中におけるhaloxyfop-Pの輸入における許容範囲(Import Tolerance)の設定について理由付意見を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5470
2018/11/02有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2018/11/02)】
ECHAは、不必要な動物試験を回避するため以下9物質に対する10件の試験情報の提出を要請した。コメントの提出期限は、12月17日。
・Fatty acids, C12-14, α-sulfo, disodium salts (CASなし)
・1-Dodecene, dimers (CASRN: 62132-67-6)
・2,2,4,4,6,8,8-heptamethylnonane (CASRN: 4390-04-9)
・Alkane-alpha,omega-diyl bis{[(trimethoxysilyl)propyl]carbamate}_M2 (CASRN: 1350725-68-6)
・Alkenes, C13-14, hydroformylation products, distn. residues (CASRN: 90622-29-0)
・Alkenes, C7-9, hydroformylation products, distn. residues, heavy cracked fraction (CASRN: 98072-31-2)
・Diethyl ether (CASRN: 60-29-7)
・Hydrocarbons, C14-C16, n-alkanes, <2% aromatics (CASなし)
・Hydrocarbons, C14-C17, n-alkanes, <2% aromatics (CASなし)
https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
2018/11/02食品・化粧品・医薬品ドイツ【From antiperspirants containing aluminium to zinc salts in toothpaste: 50 years of the Cosmetics Committee (2018/11/02)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、化粧品委員会の50周年を記念して、「50 Years of the Cosmetics Committee: Science in the Interest of Consumer Protection」を開催した。
https://www.bfr.bund.de/en/press_information/2018/32/from_antiperspirants_containing_aluminium_to_zinc_salts_in_toothpaste__50_years_of_the_cosmetics_committee-207645.html
2018/11/02有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【Current Testing Proposals】
ECHAは無益な動物試験を避けるため、9物質に対する10の試験提案に関する
意見募集を開始した。情報提供の〆切は2018/12/17までとしている。
https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
2018/11/01法規制・インベントリ欧州連合理事会の常駐代表委員会(COREPER)使い捨てプラスチック製品への新たな厳しい制限に合意;新規則には代替品が存在する特定の使い捨てプラスチック製品の使用禁止及び頻繁に散乱しているプラスチック製品の使用削減措置が導入される予定 【JETOC記事】
2018/10/31法規制・インベントリ欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い、殺生物性製品中のある種の活性物質の非承認に関する2018年10月29日付け委員会施行規則(EU)2018/1622を公布 【JETOC記事】
2018/10/31法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 31 October 2018 (2018/10/31)】
ECHAは、ECHA Weekly(10月31日号)を発行した。内容は、
・[REACH] 生分解性プラスチックに対する制限提案の提出期限が2019年7月19日に延長
など。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-31-october-2018
2018/10/31その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 31 October 2018】
ECHAは ECHA Weekly の2018/10/31版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-31-october-2018
2018/10/30法規制・インベントリ欧州連合理事会の常駐代表委員会(COREPER)発がん性因子及び変異原性因子指令に8種の化学品を追加し、ばく露限度値を設定する暫定合意を承認;本会議での投票は12月6日を予定 【JETOC記事】
2018/10/30法規制・インベントリ欧州議会飲料水水質に関する指令の改訂案を支持;水道水の水質改善とプラスチックごみ削減を見込む 【JETOC記事】
2018/10/30セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:3物質、コメント提出期限:2019年1月11日) 【JETOC記事】
2018/10/30農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance dimethoate (2018/10/30)】
EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのジメトエートの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5454
2018/10/30農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance methiocarb (2018/10/30)】
EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのメチオカルブの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5429
2018/10/30有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Updated review of the existing maximum residue levels for imazalil according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 following new toxicological information (2018/10/30)】
EFSAは、ビートの根におけるエポキシコナゾールの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5453
2018/10/30手法・ツール欧州化学工業連盟(Cefic)【Cefic-LRI launches new tool to assess bioaccumulation (2018/10/30)】
Ceficは、生物濃縮性アセスメントツール(Bioaccumulation Assessment Tool, BAT)を公表した。
http://cefic-lri.org/news/cefic-lri-launches-a-new-tool-to-assess-bioaccumulation/
2018/10/29その他欧州化学工業連盟(CEFIC)化学品の複合影響に対する方針説明書を公表 【JETOC記事】
2018/10/29法規制・インベントリ欧州化学工業連盟(CEFIC)REACHは機能しているとする声明を公表、業界はECHA及び各国当局と共にデータギャップへの措置及び代替試験法への対応に取り組んでいると説明 【JETOC記事】
2018/10/29その他欧州委員会共同研究センター(JRC)【Protecting our oceans with the best available science (2018/10/29)】
欧州委員会JRCは、海洋保護のための3つの取組を公表した。取組の中には、海洋ごみの量を定量的に算出する取組も含まれる。
https://ec.europa.eu/jrc/en/news/protecting-our-oceans-best-available-science
2018/10/29法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling public consultations (2018/10/29)】
ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の3物質で、コメント提出期限は、2019年1月11日。
・[S-(Z,E)]-5-(1-hydroxy-2,6,6-trimethyl-4-oxocyclohex-2-en-1-yl)-3-methylpenta-2,4-dienoic acid ; S-abscisic acid (CARN: 21293-29-8)
・emamectin benzoate (ISO); (4''R)-4''-deoxy-4''-(methylamino)avermectin B1 benzoate (CARN: 155569-91-8)
・Trinexapac-ethyl (ISO); ethyl(1RS, 4EZ)4-[cyclopropyl(hydroxy)methylene]-3,5-dioxocyclohexanecarboxylate (CARN: 95266-40-3)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2018/10/29ナノ物質ドイツ【Is there a risk to human health from microplastics? More research and scientific data needed (2018/10/29)】
ドイツ連邦環境庁(UBA)は、ウィーン医科大学と、人体中のマイクロプラスチックに関する研究の速報結果を発表した。ボランティア8人の便中でマイクロプラスチックを検出しており、ヒトへの健康リスクの可能性について、その結果を要約している。
https://www.bfr.bund.de/cm/349/is-there-a-risk-to-humal-health-from-microplastics-more-research-and-scientific-data-needed.pdf
2018/10/29法規制・インベントリ欧州委員会 (EC)【Commission Implementing Decision (EU) 2018/1622 of 29 October 2018on the non-approval of certain active substances in biocidalproducts pursuant to Regulation (EU) No 528/2012 of the EuropeanParliament and of the Council】
欧州委員会(DG SANTE)は、欧州殺生物性製品規則 (EU) No 528/2012 に基づく
殺生物性製品中の特定の活性物質の非承認に関する2018/10/29付け欧州委員会
施行決定 (EU) 2018/1622 を官報公示した。この決定は官報公示日から20日後に
発効する。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1540944539476&uri=CELEX:32018D1622
2018/10/29SDS・GHS欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling public consultations】
ECHAは、3物質に対する欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、2019/1/11までの
意見募集を開始した。
3物質は:[S-(Z,E)]-5-(1-hydroxy-2,6,6-trimethyl-4-oxocyclohex-2-en-1-yl)
-3-methylpenta-2,4-dienoic acid (CAS-RN 21293-29-8)、emamectin benzoate
(ISO) (CAS-RN 155569-91-8)、およびTrinexapac-ethyl (ISO)
(CAS-RN 95266-40-3)
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2018/10/26その他フィンランド環境省プラスチック対策のロードマップを公表、新しい持続可能なプラスチック経済に向けた取組みとして、プラスチックの「削減及び拒否、再生及び代替」に関する一連の主要行動について解説 【JETOC記事】
2018/10/26その他ノルウェー環境庁北極圏の大気の試料から、温室効果が極めて高い可能性がある、天然には存在しない5種のフッ素化ガスが検出されたと報告 【JETOC記事】
2018/10/26セミナー・審議会・会合・資料公開ドイツ連邦労働保護労働医学局(BAuA)2017年の年度報告書を公表 【JETOC記事】
2018/10/26食品・化粧品・医薬品ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)住民の半数以上が食品中のマイクロプラスチックについて懸念しているとする消費者調査の結果を公表;BfRは腸管経由のマイクロプラスチック摂取とその潜在的健康影響について現在研究を進めていると説明 【JETOC記事】
2018/10/26食品・化粧品・医薬品欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Final Opinion on Colloidal Silver (nano) (2018/10/26)】
欧州委員会SCCSは、ナノ形状のコロイド銀に関する最終意見を公表した。化粧品(歯磨き粉及びスキンケア製品を含む)に1%を上限として含まれる場合には、安全であるとした。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_219.pdf
2018/10/25有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノールのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2018/10/25有害性評価・試験法欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Request for a scientific Opinion on Hair dye Tetrabromophenol Blue, 4,4’-(4,5,6,7- tetrabromo-1,1-dioxido-3H-2,1-benzoxathiol-3-yliden)bis-2,6-dibromophenol (CAS 4430- 25-5) (C183) (2018/10/25)】
欧州委員会SCCSは、テトラブロモフェノールブルー4,4'-(4,5,6,7-テトラブロモ-1,1-ジオキシド-3H-2,1-ベンゾオキサチオール-3-イリデン)ビス-2,6-ジブロモフェノール(CASRN :4430-25-5)(C183)について科学的意見を提示するよう欧州委員会から諮問を受けた。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_q_027.pdf
2018/10/25有害性評価・試験法欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Request for an Addendum to the scientific Opinion SCCS/1491/12 on the hair dye substance 2-Methoxy-methyl-p-phenylenediamine and its sulfate salt (CAS 337906-36-2 and 337906-37-3 respectively) (A160) (2018/10/25)】
欧州委員会SCCSは、毛染め染料の2-メトキシ - メチル-p-フェニレンジアミン(CASRN:337906-36-2)およびその硫酸塩(CASRN: 337906-37-3)(A160)に対する科学的意見書SCCS/1491/12の補遺を提示するよう欧州委員会から諮問を受けた。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_q_026.pdf
2018/10/25有害性評価・試験法欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Request for a scientific Opinion on Ethylzingerone with INCI name ‘Hydroxyethoxyphenyl Butanone’ (HEPB) - Cosmetics Europe No P98 - CAS No 569646-79-3 - Submission II – Eye irritation (2018/10/25)】
欧州委員会SCCSは、Ethylzingerone(INCI名:Hydroxyethoxyphenyl Butanone(HEPB)、Cosmetics Europe
No P98、CASRN:569646-79-3)の目刺激性に対する科学的意見書を提示するよう欧州委員会から諮問を受けた。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_q_028.pdf
2018/10/24法規制・インベントリ欧州化学工業連盟(CEFIC)欧州委員会に対して、職場における生殖毒性物質へのばく露によるリスクからの作業者の保護を強化するためにEU規則の改訂を要望 【JETOC記事】
2018/10/24リスク評価デンマーク環境庁DIY(do-it-yourself)に用いられる消費者製品中の化学物質に関する調査及びリスクアセスメントの報告書を公表 【JETOC記事】
2018/10/24ナノ物質オーストリア環境庁人の便中のマイクロプラスチックの分析を実施し、世界8ヵ国(日本を含む)の全ての参加者の試料からマイクロプラスチックが検出されたとする研究結果を報告 【JETOC記事】
2018/10/24農薬・バイオサイドECHA殺生物性製品専門委員会は、一部の製品類型2及び7の銀含有活性物質について、効果が十分に立証されないため承認されるべきでないと結論 【JETOC記事】
2018/10/24農薬・バイオサイドECHA殺生物性製品に関する更新されたITツール R4BP 3 が利用可能 【JETOC記事】
2018/10/24法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Update: Member States to evaluate 100 substances in 2019-2021 (2018/10/24)】
ECHAは、REACH規則の物質評価(Substance Evaluation)に基づいて実施している加盟国ローリングアクションプラン(CoRAP)の2019-2021の評価予定リストを更新した。今後3年間で、加盟国が分担して合計100物質が評価される予定となっている。評価対象物質を登録している事業者は、共同登録者と調整して担当機関に連絡が必要。
https://echa.europa.eu/-/update-member-states-to-evaluate-100-substances-in-2019-2021
2018/10/24その他欧州化学品庁(ECHA)【European Week for Safety and Health at Work 2018: manage dangerous substances (2018/10/24)】
ECHAは、欧州における職場の安全衛生週間(10月22日~28日)に合わせて、お知らせを発表した。
https://echa.europa.eu/-/european-week-for-safety-and-health-at-work-2018-manage-dangerous-substances
2018/10/24その他欧州化学品庁(ECHA)【Chesar 3.4 to be released soon (2018/10/24)】
ECHAは、Chesar 3.4が数週間以内にリリース予定であることを発表した。
https://chesar.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/chesar-3-4-to-be-released-soon
2018/10/24手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Upgrade to the latest version of IUCLID and try the new user interface (2018/10/24)】
ECHAは、IUCLIDの新バージョン(ver. 6.3)をリリースしたことを発表した。
https://iuclid6.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/upgrade-to-the-latest-version-of-iuclid-and-try-the-new-user-interfa-1
2018/10/24法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 24 October 2018 (2018/10/24)】
ECHAは、ECHA Weekly(10月24日号)を発行した。内容は、
・[REACH] 1物質(2,4,6-tri-tert-butylphenol (CASRN: 732-26-3))の物質評価が完了
など。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-24-october-2018
2018/10/24その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 24 October 2018】
ECHAは ECHA Weekly の2018/10/24版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-24-october-2018
2018/10/24法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【European Week for Safety and Health at Work 2018: manage dangerous substances】
ECHAは、欧州の労働安全衛生週間 2018-危険物質の管理について、REACH規則が
欧州における労働者の有害化学物質への暴露を大幅に減少することに
貢献してきていることを報じている。
https://www.echa.europa.eu/-/european-week-for-safety-and-health-at-work-2018-manage-dangerous-substances
2018/10/24有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【Update: Member States to evaluate 100 substances in 2019-2021】
ECHAは、コミュニティーローリングアクションプラン(CoRAP)で2019年~2021年に
評価する対象物質(案)に4物質が追加され、合計100物質となったこと、
および評価年も変更されたとなどCoRAP案に関する更新情報を掲載した。
最終的なCoRAPは2019年3月に発表されることになる。
https://www.echa.europa.eu/-/update-member-states-to-evaluate-100-substances-in-2019-2021
2018/10/23農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Updated biocides IT tools available (2018/10/23)】
ECHAは、殺生物性製品の登録のためのITツールR4BP3の更新バージョンを公開したことを発表した。
https://echa.europa.eu/-/updated-biocides-it-tools-available
2018/10/23農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Biocidal Products Committee proposes not to approve four silver-containing active substances (2018/10/23)】
ECHAの殺生物性製品専門委員会は、以下の物質・用途の効果が十分に証明されておらず承認をしない等と結論した。
・銀ゼオライト(製品類型2、7)
・銀銅ゼオライト(製品類型2、7)
・リン酸水素ジルコニウムナトリウム(製品類型2、7)
https://echa.europa.eu/-/biocidal-products-committee-proposes-not-to-approve-four-silver-containing-active-substances
2018/10/23法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Biocidal Products Committee proposes not to approve threesilver-containing active substances】
ECHAは、殺生物性製品委員会(BPC)が、3つの銀を含有する活性物質を承認しない
ことを提案していること、殺生物性製品の欧州連合認可申請に関する意見や
相互承認手順に関する加盟国間の論争に対する意見など合計8つの意見を
採択したと報じている。
この記事のANNEX [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23821863/bpc27_na_annex_en.pdf/9a22dbac-cdb4-683d-c866-3d7f79bc01c2
https://www.echa.europa.eu/-/biocidal-products-committee-proposes-not-to-approve-three-silver-containing-active-substances
2018/10/23農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Updated biocides IT tools available】
ECHAは、殺生物剤の登録ツールであるR4BP3が更新され最新バージョンが
利用可能となったこと、およびSPCエディターに新機能が搭載され改善された
ことを報じている。
https://www.echa.europa.eu/-/updated-biocides-it-tools-available
2018/10/22その他英国政府河川及び海洋保護のためにプラスチック製ストロー、綿棒及びマドラーの流通及び販売を禁止する計画を公表、6週間のコンサルテーションを開始(12月3日まで) 【JETOC記事】
2018/10/22セミナー・審議会・会合・資料公開オランダRIVMレジャー用ボートの汚染防止策についての、より安全な代替手段の探索に関する報告書を公表 【JETOC記事】
2018/10/22有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Evaluation of confirmatory data following the Article 12 MRL review for pendimethalin (2018/10/22)】
EFSAは、ペンデメタリンのMRLレビューに従い確認データの評価した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5426
2018/10/22法規制・インベントリイギリス【COT Meeting: 23 October 2018 (2018/10/22)】
標記会合が10月23日に開催される。主な議題は、
・乳児及び1~5歳の子供に対する食物中の汚染物質による潜在的リスクの再検討
・「食品中のPFOS及びPFOAの存在に関連する人健康リスク」についてEFSA意見に対する草案
など
https://cot.food.gov.uk/cot-meetings/cotmeets/cot-meeting-23-october-2018
2018/10/19法規制・インベントリ欧州議会進行中の立法「飲料水指令の改訂」についての概要報告書を公表、マイクロプラスチックが新たな懸念事項として取り上げられていること及び内分泌かく乱化学物質(EDCs)に関するパラメータが提案に含められていること等に言及 【JETOC記事】
2018/10/19有害性評価・試験法欧州議会進行中の立法「職場における発がん性因子及び変異原性因子へのばく露の制限」についての概要報告書を公表、ホルムアルデヒド、MOCAを含む5物質群の職業ばく露限度(OELs)が進行中の提案に含められると説明 【JETOC記事】
2018/10/19有害性評価・試験法フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)人工芝に使用される廃タイヤ顆粒に関連するリスクについての専門家評価の結論として、人の健康へのリスクは無視できるが環境への潜在的影響が懸念されるとの見解を公表 【JETOC記事】
2018/10/19セミナー・審議会・会合・資料公開フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)2017年の年度報告書を公表 【JETOC記事】
2018/10/19法規制・インベントリドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)REACHコンプライアンスに関するワークショップの成果を公表、化学品ドシエの遵守率向上には産業界及び当局の一層の努力を要すると表明 【JETOC記事】
2018/10/19有害性評価・試験法オランダRIVMサーキュラーエコノミーにおける廃棄物ストリーム中の高懸念物質に関するリスク評価実施のための、背景文書を含む助言文書を公表 【JETOC記事】
2018/10/19法規制・インベントリ欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU)No 649/2012に従いある種の化学品の将来の輸入に関する連合を代表しての最終的な輸入応答を定め、委員会施行決定C(2016) 747を修正する2018年10月10日付け委員会施行決定を公布 【JETOC記事】