SDS・GHS
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2019/09/24 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA’s committees conclude on two restrictions and 15 harmonisedclassification and labelling opinions】 ECHAは、 (1)社会経済分析委員会(SEAC)が、人工芝競技場の充填剤で使用される 顆粒やマルチ、または遊技場で使用される柔らかい形状の充填剤中に 含まれる多環式芳香族炭化水素(PAH)の制限提案に関する意見を採択 (2)リスク評価委員会(RAC)が、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)の 制限に関する意見を採択 (3)RACは、殺生物性製品や植物保護製品に使用される12種の活性物質と 3種の工業用化学物質に関する意見を含む、欧州調和分類と表示(CLH)に 関する15の意見を採択 (4)その他採択 と報告している。 https://www.echa.europa.eu/-/echa-s-committees-conclude-on-two-restrictions-and-15-harmonised-classification-and-labelling-opinions |
2019/09/23 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/09/23)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の5物質で、コメント提出期限は、11月22日。 ・Cumene(CASRN:98-82-8) ・Dibutyltin bis(2-ethylhexanoate)(CASRN:2781-10-4) ・Dibutyltin di(acetate)(CASRN:1067-33-0) ・divanadium pentaoxide; vanadium pentoxide(CASRN:1314-62-1) ・Reaction mass of 3-(difluoromethyl)-1-methyl-N-[(1RS,4SR,9RS)-1,2,3,4-tetrahydro-9-isopropyl-1,4-methanonaphthalen-5-yl]pyrazole-4-carboxamide and 3-(difluoromethyl)-1-methyl-N-[(1RS,4SR,9SR)-1,2,3,4-tetrahydro-9-isopropyl-1,4-methanonaphthalen-5-yl]pyrazole-4-carboxamide; isopyrazam(CASRN:881685-58-1) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/09/23 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき5物質の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 意見募集を開始した。意見提出は2019/11/22まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/09/20 | SDS・GHS | 韓国 | 消防庁 化学物質のGHSによる6省庁合同分類表示基準統合標準案を公開 【JETOC記事】 |
2019/09/18 | SDS・GHS | タイ | 工業省 有害物質の登録、SDS作成及び表示要件等を説明するプレゼンテーション資料を公開(2019年9月6日に開催された講習会の資料) 【JETOC記事】 |
2019/09/12 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Chemicals regulation (REACH) – safety data sheets (update)】 欧州委員会は、REACH規則の附属書 II を改正する欧州委員会規則(案)を 公開し意見募集を開始した。この改正案は安全データシート(SDS)の要件に 関するもので、その内容にはGHS改訂6版および7版への整合対応等が含まれる。 意見の提出は2019/10/10まで。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2018-5250193_en |
2019/09/11 | SDS・GHS | 韓国 | 国立環境科学院告示第2019-35号 化学物質の分類及び表示等に関する規定一部改正(p.22) 【JETOC記事】 |
2019/09/09 | SDS・GHS | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Updates Strategic Plan to Emphasize Current Environmentaland Policy Goals】 EPAは、2018-2022年度の戦略計画の更新を掲載した。 目標ステートメントは: 目標1:全てのアメリカ人と将来の世代により清浄で安全健康な環境を 提供するために、EPAの中核的な任務を遂行する。 目標2:州、地域、部族、および規制されたコミュニティーに確実性を 提供するために、責任と対話の結果を全てのアメリカ人に共有する。 目標3:より効率的で効果的な業務、サービスの提供、および規制の 緩和を実現させることにより、法の規則を適用した確実性、 コンプライアンス、および有効性を高める。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-updates-strategic-plan-emphasize-current-environmental-and-policy-goals |
2019/09/06 | SDS・GHS | 台湾 | 108(2019)年10月「使用企業GHS SDS監査訓練クラス」申込開始(10/1高雄) 【JETOC記事】 |
2019/09/06 | SDS・GHS | フィリピン | IATA(国際航空運送協会)及びIMDGコード(国際海上危険物規程)に基づく化学品のGHS分類及び表示要件の施行における指針についての覚書通達草案を公表 【JETOC記事】 |
2019/09/03 | SDS・GHS | 韓国 | 環境部、安全確認対象生活化学製品の安全・表示基準違反の24製品回収措置へ 【JETOC記事】 |
2019/08/26 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/08/26)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の5物質で、コメント提出期限は、10月11日。 ・1,3-bis(1-isocyanato-1-methylethyl)benzene (CASRN:2778-42-9) ・1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene (CASRN:3634-83-1,53208-23-4,125671-35-4) ・1,5-naphthylene diisocyanate (CASRN:3173-72-6) ・2,4,6-triisopropyl-m-phenylene diisocyanate (CASRN:2162-73-4) ・N-(2-nitrophenyl)phosphoric triamide (CASRN:874819-71-3) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/08/26 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAはCLP規則に基づき、キシリレンジイソシアネート(CAS-RN 3634-83-1, 53208-23-4, 125671-35-4)他4物質の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 2019/10/25までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/08/12 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/08/12)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の5物質で、コメント提出期限は、10月11日。 ・2-ethyl-2-[[(1-oxoallyl)oxy]methyl]-1,3-propanediyl diacrylate; 2,2-bis(acryloyloxymethyl)butyl acrylate;trimethylolpropane triacrylate (CASRN:15625-89-5) ・4,4'-oxydi(benzenesulphonohydrazide) (CASRN:80-51-3) ・Benzophenone (CASRN:119-61-9) ・fluopicolide (ISO); 2,6-dichloro-N-[3-chloro-5-(trifluoromethyl)-2-pyridylmethyl]benzamide (CASRN:239110-15-7) ・Toluene-4-sulphonohydrazide (CASRN:1576-35-8) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/08/12 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAはCLP規則に基づき、5物質に対する欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 意見募集を開始した。意見提出は2019/10/11まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/08/08 | SDS・GHS | 米国 | WTOの貿易の技術的障壁委員会に、EUの二酸化チタン及びコバルトの分類及び表示の提案について、透明性を欠き不適切であるとの懸念を改めて表明 【JETOC記事】 |
2019/08/08 | SDS・GHS | フィリピン | WTOの貿易の技術的障壁委員会に、EUの二酸化チタンの分類及び表示の提案について、過度な対応とする声明を公表 【JETOC記事】 |
2019/08/08 | SDS・GHS | オーストラリア | WTOの貿易の技術的障壁委員会に、EUの二酸化チタン及びコバルトの分類及び表示の提案について、必要以上に貿易の制約を生じないよう規制上の対処を要望するとの声明を公表 【JETOC記事】 |
2019/08/05 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成27年度のGHS分類結果の分類根拠文を英訳しました。 (2019/08/05)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h27_list_e.html |
2019/08/05 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成27年度のGHS分類結果の分類根拠文を英訳しました。】 英語版の平成27年度GHS分類結果に分類根拠を追記しました。 https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h27_list_e.html |
2019/08/02 | SDS・GHS | 韓国 | 環境部 化学製品安全法、安全・表示基準違反11の生活化学製品回収措置 【JETOC記事】 |
2019/08/01 | SDS・GHS | 韓国 | 国立環境科学院公告第2019-307号 化学物質の分類及び表示等に関する規定告示改正(案)行政予告(p.221) 【JETOC記事】 |
2019/07/31 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成18年度のGHS分類結果を一部修正しました。 (2019/07/31)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_download.html |
2019/07/31 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成18年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。】 平成18年度GHS分類結果の1物質を修正しました。 正誤表はこちら[PDF] → https://www.nite.go.jp/chem/ghs/pdf/ghs_h18_seigo.pdf https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_download.html |
2019/07/30 | SDS・GHS | 北欧閣僚理事会 | ナノ材料へのGHS分類クライテリアの適用に関する検討報告書を公表 【JETOC記事】 |
2019/07/24 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/07/24)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の4物質で、コメント提出期限は、9月24日。 ・2,2-dimethylpropan-1-ol, tribromo derivative; 3-bromo-2,2-bis(bromomethyl)propan-1-ol(CASRN:36483-57-5、1522-92-5) ・clofentezine (ISO); 3,6-bis(o-chlorophenyl)-1,2,4,5-tetrazine(CASRN:74115-24-5) ・daminozide (ISO); 4-(2,2-dimethylhydrazino)-4-oxobutanoic acid; N-dimethylaminosuccinamic acid(CASRN:1596-84-5) ・Exo-1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]hept-2-yl acrylate; isobornyl acrylate(CASRN:5888-33-5) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/07/24 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAはCLP規則に基づき、3-ブロモ-2,2-ビス(ブロモメチル) プロパン-1-オール (CAS-RN 36483-57-5, 1522-92-5)、3,6-ビス (2-クロロフェニル)-1,2,4,5-テトラジン (CAS-RN 74115-24-5)、 ダミノジット (CAS-RN 1596-84-5)、および(1R,2R,4R)-rel-1, 7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル=アクリラート (CAS-RN 5888-33-5) の欧州調和分類と表示(CLH)の案を公開し2019/9/24までの 意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/07/22 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED REGULATION (EU) …/... amending Regulation(EC) No 1272/2008 of the European Parliament and of the Councilon classification, labelling and packaging of substancesand mixtures as regards information relating to emergencyhealth response】 欧州委員会(DG GROW)は、緊急時の健康対応に関係する情報について、 CLP規則を改正する欧州委員会委任規則の案を公示した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1563837366618&uri=PI_COM:Ares(2019)4744568 |
2019/07/17 | SDS・GHS | 経済協力開発機構(OECD) | 【Release of the Global Harmonised Submission Transport Standard (GHSTS) version 2.0 (2019/07/17)】 OECDは、Globally Harmonised Submission and Transport Standard (GHSTS)の更新版を7月17日に公開した。 https://www.oecd.org/chemicalsafety/submission-transport-standard/news.htm |
2019/07/03 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 3 July 2019 (2019/07/03)】 ECHAは、ECHA Weekly(7月3日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] 以下2物質の物質評価結果を公表 ・bis(nonafluorobutyl)phosphinic acid (CASRN:52299-25-9) ・Formaldehyde (CASRN:50-00-0) ・[DU] 2017~2018年にECHAが実施したeSDSに関する6つの調査結果を取りまとめた報告書を公開(結論は以下) ・川下はeSDSに係る義務の理解がまだ十分ではない ・情報は意図した通りにサプライチェーンを流れていない ・eSDSはユーザー側のニーズを満たしていない ・企業間の暴露シナリオ伝達を促進するITソリューションが不足 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-3-july-2019 |
2019/07/01 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/07/01)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の4物質で、コメント提出期限は、8月30日。 ・4,4’-isopropylidenediphenol; bisphenol A(CASRN:80-05-7) ・dimoxystrobin (ISO); (2E)-2-{2-[(2,5-dimethylphenoxy)methyl]phenyl}-2-(methoxyimino)-N-methylacetamide; (E)-2-(methoxyimino)-N-methyl-2-[a-(2,5-xylyloxy)-o-tolyl]acetamide(CASRN:149961-52-4) ・piperonyl butoxide (ISO); 2-(2-butoxyethoxy)ethyl 6-propylpiperonyl ether(CASRN:51-03-6、12750-92-4) ・trichlorosilane(CASRN:10025-78-2) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/07/01 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づきBisphenol A (CAS-RN 80-05-7)、 Dimoxystrobin (CAS-RN 149961-52-4)、Piperonyl butoxide (CAS-RN 51-03-6 及び 12750-92-4)、および Trichlorosilane (CAS-RN 10025-78-2)の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し意見募集を 開始した。意見の提出は2019/8/30まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/06/28 | SDS・GHS | 韓国 | 環境部 安全確認対象生活化学製品の安全・表示基準違反23個生活化学製品回収措置 【JETOC記事】 |
2019/06/25 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Enforcement Forum: inspectors to look into classification of mixtures】 ECHAは、執行フォーラムが洗剤やクリーニング製品を含む混合物のCLP規則に 基づく分類をチェックする試験的なプロジェクトを行うことに合意し、 また安全データシート(SDS)を改善するための活動をおこなうことが できるかどうかについてECHAの関係者と調査していると報じている。 https://echa.europa.eu/-/enforcement-forum-inspectors-to-look-into-classification-of-mixtures |
2019/06/25 | SDS・GHS | 厚生労働省 | 【化学物質のGHSラベルを活用した職場の安全衛生教育のための資料】 標記資料が掲載された。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161231_00002.html |
2019/06/19 | SDS・GHS | ECHA | RACは人工芝ピッチ又は遊び場で充てん材として使用される顆粒及びマルチに関する制限提案についての意見を採択、SEACは同提案についての意見草案に合意。RACはまた、調和化された分類及び表示に対する10の意見を採択 【JETOC記事】 |
2019/06/18 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA's committees conclude on one restriction and 10 harmonised classification and labelling opinions (2019/06/18)】 ECHAは、リスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析委員会(SEAC)が、合成芝ピッチ又は遊び場の充填材として使用されている顆粒及びマルチに含有する多環芳香族炭化水素(PAH)のオランダの制限提案を支持したことを発表した。なお、その他CLPの調和化分類の採択、REACH規則の認可申請に係る議論等が行われた。 https://echa.europa.eu/-/echa-s-committees-conclude-on-one-restriction-and-10-harmonised-classification-and-labelling-opinions |
2019/06/18 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA's committees conclude on one restriction and 10 harmonised classification and labelling opinions (2019/06/18)】 ECHAは、リスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析委員会(SEAC)が、合成芝ピッチ又は遊び場の充填材として使用されている顆粒及びマルチに含有する多環芳香族炭化水素(PAH)のオランダの制限提案を支持したことを発表した。なお、その他CLPの調和化分類の採択、REACH規則の認可申請に係る議論等が行われた。 https://echa.europa.eu/-/echa-s-committees-conclude-on-one-restriction-and-10-harmonised-classification-and-labelling-opinions |
2019/06/18 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA’s committees conclude on one restriction and 10 harmonisedclassification and labelling opinions】 ECHAのリスク評価委員会は、人工芝ピッチに使用される顆粒状物やマルチに 関するREACH制限提案に対し意見を採択し、また、CLP規則に基づく10物質の CLH提案に対する意見を採択した。詳細はこちら → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/26300553/annex_rac_seac_june.pdf/d69ada71-8d5f-c7a9-0cf9-34c1ff177d36 https://www.echa.europa.eu/-/echa-s-committees-conclude-on-one-restriction-and-10-harmonised-classification-and-labelling-opinions |
2019/06/17 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/06/17)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の3物質で、コメント提出期限は、8月16日。 ・quinoclamine (ISO); 2-amino-3-chloro-1,4-naphthoquinone(CASRN:2797-51-5) ・Tellurium(CASRN:13494-80-9) ・Tellurium Dioxide(CASRN:7446-07-3) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/06/17 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/06/17)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の3物質で、コメント提出期限は、8月16日。 ・quinoclamine (ISO); 2-amino-3-chloro-1,4-naphthoquinone(CASRN:2797-51-5) ・Tellurium(CASRN:13494-80-9) ・Tellurium Dioxide(CASRN:7446-07-3) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/06/17 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき3物質の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し 意見募集を開始した。意見の提出は2019/8/16まで。3物質は以下の通り。 2-アミノ-3-クロロ-1,4-ナフトキノン(CAS-RN 2797-51-5)、 テルル (CAS-RN 13494-80-9)、酸化テルル (CAS-RN 7446-07-3) https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/06/10 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度のGHS分類結果の分類根拠文を英訳しました (2019/06/10)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h29_list_e.html |
2019/06/10 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度のGHS分類結果の分類根拠文を英訳しました。】 英語版の平成29年度GHS分類結果に分類根拠を追記しました。 https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h29_list_e.html |
2019/06/05 | SDS・GHS | NITE | 平成30年度 GHS分類結果を掲載 【JETOC記事】 |
2019/06/03 | SDS・GHS | 厚生労働省 | 日本工業規格「JIS Z 7252 GHS に基づく化学品の分類方法」及び「JIS Z 7253 GHS に基づく化学品の危険有害性情報の伝達方法-ラベル,作業場内の表示及び安全データシート(SDS)」の改正について(公示)(令和元年5月24日基安化発0524第1号) 【JETOC記事】 |
2019/06/03 | SDS・GHS | 韓国 | 環境部告示第2019-94号 危害憂慮製品指定及び安全・表示基準廃止(p.39) 【JETOC記事】 |
2019/05/31 | SDS・GHS | 厚生労働省 | 【日本工業規格「JIS Z 7252 GHS に基づく化学品の分類方法」及び「JIS Z 7253 GHS に基づく化学品の危険有害性情報の伝達方法-ラベル、作業場内の表示及び安全データシート(SDS)」の改正について(公示)(令和元年5月24日基安化発0524第1号)[PDF]】 厚生労働省法令等データベースに標記通知が掲載された。 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T190531K0010.pdf |
2019/05/29 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成30年度 GHS分類結果を掲載しました (2019/05/29)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/h30_list.html |
2019/05/29 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成30年度 GHS分類結果を掲載しました。】 政府によるGHS分類結果292物質(Excel、HTML)を掲載しました。 ◇日本語→ https://www.nite.go.jp/chem/ghs/h30_list.html ◇英語→ https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h30_list_e.html http://www.safe.nite.go.jp/ghs/ghs_download.html |
2019/05/27 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/05/27)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の2物質で、コメント提出期限は、5月31日。 ・2-Ethylhexanoic acid and its salts, with the exception of those specified elsewhere in this Annex (CASRNなし) ・N-(5-chloro-2-isopropylbenzyl)-N-cyclopropyl-3-(difluoromethyl)-5-fluoro-1-methyl-1H-pyrazole-4-carboxamide; isoflucypram (CASRN: 1255734-28-1) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/05/27 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations (2019/05/27)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を検討している物質及び有害性項目に対して、パブリックコンサルテーションを開始した。以前パブリックコンサルテーションを締め切った物質に対して新たな情報が提出されたことに伴い再度実施するもの。対象物質は以下の1物質で、コメント提出期限は、6月10日。 ・clomazone (ISO); 2-(2-chlorobenzyl)-4,4-dimethyl-1,2-oxazolidin-3-one (CASRN:81777-89-1) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2019/05/27 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき2-エチルヘキサン酸及びその塩(CAS-RN -)、 isoflucypram (CAS-RN 1255734-28-1) の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し 意見募集を開始した。意見の提出は2019/7/26まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/05/27 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、CLP規則に基づきclomazone (ISO) (CAS-RN 81777-89-1)の 欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、生殖毒性に関する意見募集を開始した。 意見の提出は2019/6/10まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2019/05/13 | SDS・GHS | 韓国 | 国立環境科学院告示第2019-8号 化学物質の分類及び表示等に関する規定一部改正(p.48) 【JETOC記事】 |
2019/05/13 | SDS・GHS | 韓国 | 環境部公告第2019-323号 危害憂慮製品指定及び安全・表示基準 廃止(案)行政予告(p.78) 【JETOC記事】 |
2019/05/06 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling current consultations (2019/05/06)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の3物質で、コメント提出期限は、7月5日。 ・2-(2-methoxyethoxy)ethanol; diethylene glycol monomethyl ether (CASRN:111-77-3) ・methyl methacrylate methyl 2-methylprop-2-enoate; methyl 2-methylpropenoate (CASRN:80-62-6) ・pyridine-2-thiol 1-oxide, sodium salt; pyrithione sodium; sodium pyrithione (CASRN:3811-73-2, 15922-78-8) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/05/06 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき2-(2-メトキシエトキシ) エタノール(CAS-RN 111-77-3)、メチル=メタクリラート(CAS-RN 80-62-6)、 2-メルカプトピリジン-N-オキサイドナトリウム塩(CAS-RN 3811-73-2 および15922-78-8)の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し意見募集を開始した。 意見提出は2019/7/5まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/04/24 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度及び平成27年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。 (2019/04/24)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_download.html |
2019/04/24 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度および平成27年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。】 平成29年度GHS分類結果の3物質を修正しました。 正誤表はこちら[PDF] → http://www.safe.nite.go.jp/ghs/pdf/ghs_h29_seigo.pdf 平成27年度GHS分類結果の1物質を修正しました。 正誤表はこちら[PDF] → http://www.safe.nite.go.jp/ghs/pdf/ghs_h27_seigo.pdf http://www.safe.nite.go.jp/ghs/ghs_download.html |
2019/04/15 | SDS・GHS | 経済産業省 | 「化学物質管理セミナーキャラバン2018(化管法に基づくSDS・ラベル作成(JISによる分類)及びリスク評価の概要)」の講演資料を公開 【JETOC記事】 |
2019/04/15 | SDS・GHS | 経済産業省 | SDSについてのパンフレット「ーGHS対応ー化管法・安衛法・毒劇法におけるラベル表示・SDS提供制度」の改訂版を公開[2019.4.10] 【JETOC記事】 |
2019/04/15 | SDS・GHS | 経済産業省 | 「化管法に基づくSDS・ラベル作成ガイド~事業者向けGHS分類ガイダンス・GHS混合物分類判定システム~」の改訂版を公開[2019.4.10] 【JETOC記事】 |
2019/04/15 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/04/15)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の2物質で、コメント提出期限は、6月14日。 ・Ammonium bromide(CASRN:12124-97-9) ・pendimethalin (ISO); N-(1-ethylpropyl)-2,6-dinitro-3,4-xylidine(CASRN:40487-42-1) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/04/15 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAはCLP規則に基づき、臭化アンモニウム (CAS-RN 12124-97-9) および ペンディメタリン (CAS-RN 40487-42-1) に対する欧州調和分類と表示(CLH)案を 公開し意見募集を開始した。意見提出は2019/6/14まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/04/10 | SDS・GHS | 経済産業省・厚生労働省 | 【SDSについてのパンフレット「ーGHS対応ー化管法・安衛法・毒劇法におけるラベル表示・SDS提供制度」の改訂版を公開しました。[PDF]】 標記パンフレットが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/files/GHSpamphlet2018.pdf |
2019/04/10 | SDS・GHS | 経済産業省 | 【「化管法に基づくSDS・ラベル作成ガイド~事業者向けGHS分類ガイダンス・GHS混合物分類判定システム~」の改訂版を公開しました。[PDF]】 標記パンフレットが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/files/PRTRSDSLAW_SDSguidance2018.pdf |
2019/04/10 | SDS・GHS | 経済産業省 | 【「化学物質管理セミナーキャラバン2018(化管法に基づくSDS・ラベル作成(JISによる分類)及びリスク評価の概要)」の講演資料を公開しました。】 標記資料が掲載された。 化学物質管理セミナーキャラバン2018-化管法に基づくSDS・ラベル作成 (JISによる分類)及びリスク評価の概要- 講演要旨集[PDF] → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/seminar2018/caravan2018_sds.pdf https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/info_seminar.html |
2019/04/02 | SDS・GHS | 米国 | WTOの貿易の技術的障壁委員会に対して、EUに二酸化チタン及びコバルトの分類及び表示の提案に関する投票の延期を要求する声明を提出 【JETOC記事】 |
2019/04/01 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/04/01)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の2物質で、コメント提出期限は、5月31日。 ・1,4-dimethylnaphthalene (CASRN: 571-58-4) ・2,4,6-tri-tert-butylphenol; [1] Reaction mass of 2,6-di-tert-butylphenol and 2,4,6-tri-tert-butylphenol; [2] Reaction mass of 2-tert-butylphenol and 2,6-di-tert-butylphenol and 2,4,6-tri-tert-butylphenol [3] (CASRN: 732-26-3) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/04/01 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations (2019/04/01)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を検討している物質及び有害性項目に対して、パブリックコンサルテーションを開始した。以前パブリックコンサルテーションを締め切った物質に対して新たな情報が提出されたことに伴い再度実施するもの。対象物質は以下の1物質で、コメント提出期限は、4月15日。 ・diflufenican (ISO); N-(2,4-difluorophenyl)-2-[3-(trifluoromethyl)phenoxy]-3-pyridinecarboxamide (CASRN: 83164-33-4) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2019/04/01 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき1,4-ジメチルナフタレン (CAS-RN 571-58-4) および2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノール (CAS-RN 732-26-3)の 欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、意見募集を開始した。 意見提出は2019/5/31まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/04/01 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、CLP規則に基づきN-(2,4-ジフルオロフェニル)-2-[3- (トリフルオロメチル)フェノキシ]ニコチンアミド (CAS-RN 83164-33-4)の 欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、水性環境有害性に関する意見や 情報提供を求めている。意見提出は2019/4/15まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2019/03/28 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度及び平成27年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。 (2019/03/28)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_index.html |
2019/03/28 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度および平成27年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。】 平成29年度GHS分類結果の3物質を修正しました。正誤表はこちら[PDF] → http://www.safe.nite.go.jp/ghs/pdf/ghs_h29_seigo.pdf 平成27年度GHS分類結果の4物質を修正しました。正誤表はこちら[PDF] → http://www.safe.nite.go.jp/ghs/pdf/ghs_h27_seigo.pdf http://www.safe.nite.go.jp/ghs/ghs_download.html |
2019/03/27 | SDS・GHS | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Commission Regulation (EU) 2019/521 of 27 March 2019 amending, for the purposes of its adaptation to technical and scientific progress Regulation (EC) No 1272/2008 of the European Parliament and of the Council on classification, labelling and packaging of substances and mixtures (2019/03/27)】 欧州委員会は、CLP規則の技術的及び科学的進歩への適応化のための修正を公表した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1553816648240&uri=CELEX:32019R0521 |
2019/03/27 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Commission Regulation (EU) 2019/521 of 27 March 2019 amending,for the purposes of its adaptation to technical and scientificprogress Regulation (EC) No 1272/2008 of the European Parliamentand of the Council on classification, labelling and packaging ofsubstances and mixtures】 欧州委員会は、欧州CLP規則を技術及び科学の進捗に適合させるために 改正する2019/3/27付け欧州委員会規則(EU) 2019/521を官報公示した。 この規則は、CLP規則の付属書 I、II、III、IV、V、およびVIを改正するもので、 2020/10/17から適用するとしている。尚、規則の第2パラグラフについては 2020/10/17以前でも適用できるとしている。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1553816648240&uri=CELEX:32019R0521 |
2019/03/18 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/03/18)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の4物質で、コメント提出期限は、5月17日。 ・beta-cyfluthrin (ISO); reaction mass of rel-(R)-cyano(4-fluoro-3-phenoxyphenyl)methyl (1S,3S)-3-(2,2-dichloroethenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylate and rel-(R)-cyano(4-fluoro-3-phenoxyphenyl)methyl (1S,3R)-3-(2,2-dichloroethenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylate(CASRN:1820573-27-0) ・cyfluthrin (ISO); α-cyano-4-fluoro-3-phenoxybenzyl-3-(2,2-dichlorovinyl)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylate(CASRN:68359-37-5) ・imazamox (ISO); (RS)-2-(4-isopropyl-4-methyl-5-oxo-2-imidazolin-2-yl)-5-methoxymethylnicotinic acid(CASRN:114311-32-9) ・pyridalyl (ISO); 2,6-dichloro-4-(3,3-dichloroallyloxy)phenyl 3-[5-(trifluoromethyl)-2-pyridyloxy]propyl ether(CASRN:179101-81-6) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/03/18 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは欧州CLP規則に基づき、beta-cyfluthrin (CAS-RN 1820573-27-0)、 cyfluthrin (CAS-RN 68359-37-5)、imazamox (CAS-RN 114311-32-9)、 及びpyridalyl (CAS-RN 179101-81-6) に対する欧州調和分類と表示(CLH)案を 公開し、意見募集を開始した。意見提出は2019/5/17まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/03/14 | SDS・GHS | 台湾 | 安全資料表(SDS)内容監査表(川下使用者のチェック用) 【JETOC記事】 |
2019/03/08 | SDS・GHS | ECHA | 規則(EC) 1272/2008(CLP規則)に準拠した表示及び包装に関する手引(第四版)を公表 【JETOC記事】 |
2019/03/04 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/03/04)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の2物質で、コメント提出期限は、5月3日。 ・3-methylpyrazole(CASRN:1453-58-3) ・silanamine, 1,1,1-trimethyl-N-(trimethylsilyl)-, hydrolysis products with silica; pyrogenic, synthetic amorphous, nano, surface treated silicon dioxide(CASRN:68909-20-6) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/03/04 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき3-methylpyrazole (CAS-RN 1453-58-3) および silanamine, 1,1,1-trimethyl-N-(trimethylsilyl)-, hydrolysis products with silica (CAS-RN 68909-20-6) に対する欧州調和分類と表示(CLH)案を 公開し、意見募集を開始した。意見提出の締切りは2019/5/3まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/03/01 | SDS・GHS | 化学物質国際対応ネットワーク | 【コラム 「特定化学物質規制の現状と課題」 第7回「ペルフルオロ化合物、難燃剤、フタル酸エステル類等」 (2019/03/01)】 新シリーズの第7回目では、ペルフルオロ化合物、難燃剤、フタル酸エステル類およびGHS分類に関連した各国の法規制動向等のトピックスを紹介します。 http://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_uwagawa_onishi.html#VOL7 |
2019/02/26 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度及び平成27年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。 (2019/02/26)】 標記お知らせが掲載された。 http://www.safe.nite.go.jp/ghs/ghs_download.html |
2019/02/26 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度および平成27年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。】 平成29年度GHS分類結果の4物質を修正しました。 正誤表はこちら[PDF]→ http://www.safe.nite.go.jp/ghs/pdf/ghs_h29_seigo.pdf 平成27年度GHS分類結果の5物質を修正しました。 正誤表はこちら[PDF]→ http://www.safe.nite.go.jp/ghs/pdf/ghs_h27_seigo.pdf http://www.safe.nite.go.jp/ghs/ghs_download.html |
2019/02/12 | SDS・GHS | 韓国 | 環境部告示第第2019-45号 安全確認対象生活化学製品の指定及び安全・表示基準(p.242) 【JETOC記事】 |
2019/02/08 | SDS・GHS | 韓国 | 国立環境科学院告示第2019-3号 化学物質の分類及び表示等に関する規定一部改定(p.180) 【JETOC記事】 |
2019/01/28 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。 (2019/01/28)】 標記お知らせが掲載された。 http://www.safe.nite.go.jp/ghs/ghs_download.html |
2019/01/28 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations (2019/01/28)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を検討している物質及び有害性項目に対して、パブリックコンサルテーションを開始した。以前パブリックコンサルテーションを締め切った物質に対して新たな情報が提出されたことに伴い再度実施するもの。対象物質は以下の物質で、コメント提出期限は、2月11日。 ・1-isopropyl-4-methylbenzene; p-cymene (CASRN: 99-87-6) ・Flumioxazin (ISO),N-(7-fluoro-3,4-dihydro-3-oxo-4-prop-2-ynyl-2H-1,4-benzoxazin-6-yl)cyclohex-1-ene-1,2-dicarboxamide (CASRN: 103361-09-7) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2019/01/28 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、CLP規則に基づきp-シメン(CAS-RN 99-87-6)及びFlumioxazin (ISO) (CAS-RN 103361-09-7)に対する欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 p-シメンについては水生環境有害性、またFlumioxazin (ISO)については 生殖毒性についての意見募集を開始した。意見提出の締切りは2019/2/11まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2019/01/28 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成29年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。】 平成29年度GHS分類結果の16物質を修正しました。 正誤表はこちら[PDF] → http://www.safe.nite.go.jp/ghs/pdf/ghs_h29_seigo.pdf http://www.safe.nite.go.jp/ghs/ghs_download.html |
2019/01/21 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/01/21)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の6物質で、コメント提出期限は、3月22日。 ・(3aS,5S,6R,7aR,7bS,9aS,10R,12aS,12bS)-10-[(2S,3R,4R,5R)-3,4-dihydroxy-5,6-dimethylheptan-2-yl]-5,6-dihydroxy-7a,9a-dimethylhexadecahydro-3H-benzo[c]indeno[5,4-e]oxepin-3-one; 24-epibrassinolide (CASRN: 78821-43-9) ・acetamiprid (ISO); (1E)-N-[(6-chloropyridin-3-yl)methyl]-N'-cyano-N-methylethanimidamide; (E)-N1-[(6-chloro-3-pyridyl)methyl]-N2-cyano-N1-methylacetamidine (CASRN: 135410-20-7, 160430-64-8) ・carbendazim (ISO); methyl benzimidazol-2-ylcarbamate (CASRN: 10605-21-7) ・cypermethrin (ISO); α-cyano-3-phenoxybenzyl 3-(2,2-dichlorovinyl)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylate; cypermethrin cis/trans +/- 40/60 (CASRN: 52315-07-8) ・Tetrafluoroethylene (CASRN: 116-14-3) ・thiamethoxam (ISO); 3-(2-chloro-thiazol-5- ylmethyl)-5- methyl[1,3,5]oxadiazi nan-4-ylidene-N- nitroamine (CASRN: 153719-23-4) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/01/21 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations (2019/01/21)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を検討している物質及び有害性項目に対して、パブリックコンサルテーションを開始した。以前パブリックコンサルテーションを締め切った物質に対して新たな情報が提出されたことに伴い再度実施するもの。対象物質は以下の物質で、コメント提出期限は、2月4日。 ・Copper compounds (CASなし) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations/-/substance-rev/22107/term |
2019/01/21 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき6物質の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 意見募集を開始した。意見の提出は2019/3/22まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/01/21 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき銅化合物に関する欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 水生環境有害性についての意見募集を開始した。意見の提出は2019/2/4まで。 銅化合物のCLH案→ https://echa.europa.eu/documents/10162/55aa9745-b58b-657e-4b4d-78bde1479110 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2019/01/10 | SDS・GHS | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Hazardous chemicals — new rules on classification, labelling and packaging (2019/01/10)】 欧州委員会は、CLP規則の技術的及び科学的進歩への適応化のための修正についてコメントを募集している。提出期限は2月8日まで。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-141469_en |
2019/01/10 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Hazardous chemicals — new rules on classification, labelling andpackaging】 欧州委員会(DG Environment)は、技術および科学の進捗に適応させるため、 欧州規則 (EC) No 1272/2008 (CLP規則)の附属書II、III、VIを改正し、 欧州委員会規則 (EU) 2018/669の附属書を改正する欧州委員会規則(案)に対する 意見募集を開始した。意見提出は2019/2/8まで。 ○欧州委員会規則(案)の官報公示 → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1547163025687&uri=PI_COM:Ares(2019)141469 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-141469_en |
2019/01/07 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/01/07)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の1物質で、コメント提出期限は、3月8日。 ・dimethomorph (ISO); (E,Z)-4-(3-(4-chlorophenyl)-3-(3,4-dimethoxyphenyl)acryloyl)morpholine(CASRN:110488-70-5) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation/-/substance-rev/22001/del/50/col/synonymDynamicField_621/type/desc/pre/1/view |
2019/01/07 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations (2019/01/07)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を検討している物質及び有害性項目に対して、パブリックコンサルテーションを開始した。以前パブリックコンサルテーションを締め切った物質に対して新たな情報が提出されたことに伴い再度実施するもの。対象物質は以下の物質で、コメント提出期限は、3月8日。 ・(RS)-1-{1-ethyl-4-[4-mesyl-3-(2-methoxyethoxy)-o-toluoyl]pyrazol-5-yloxy}ethyl methyl carbonate; tolpyralate (CASRN:1101132-67-5) ・prothioconazole (ISO); 2-[2-(1-chlorocyclopropyl)-3-(2-chlorophenyl)-2-hydroxypropyl]-2,4-dihydro-3H-1,2,4-triazole-3-thione (CASRN:178928-70-6) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |