SDS・GHS
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2022/06/30 | SDS・GHS | 日本規格協会(JSA) | 【GHS・SDS(化学物質管理)特設ページをオープンしました】 https://www.jsa.or.jp/ghssp/ |
2022/06/29 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 29 June 2022】 ○New intention to identify a substance of very high concern 「melamine (CAS RN 108-78-1)」のSVHC提案の意図について ○Assessments of substance groups published 4物質群の規制ニーズ評価レポートの公開について ○Updated support for notifiers using system-to-system service インターフェースS2S APIのサービス開始(2022/07/18)について ○New proposals to harmonise classification and labelling CLP規制に関する1物質の提案書提出、2物質の提案取り下げについて ○Nanopinion: Models to characterise exposures to manufactured nanomaterials in the OECD 製造されたnanomaterialへの暴露モデルと課題について ○Bulk download now available on NanoData website 「nanomaterial」のデータ一括ダウンロードについて https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/9109026-192 |
2022/06/27 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【G/TBT/N/EU/905Draft Commission Delegated Regulation amending,for the purposes ofits adaptation to technical and scientific progress, Regulation (EC)No 1272/2008 of the European Parliament and of the Council onclassification, labelling and packaging of substances and mixtures asregards the addition of notes to Part 1, section 1.1.3.1, of Annex VI】 標記のCLP規制付属書VIに関するWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は、 2022/08/26まで。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F905 |
2022/06/22 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Chemicals classification and labelling – updated list of notes】 CLP規則の附属書VIの改定案が公開された。意見募集は2022/07/20まで。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/13210-Chemicals-classification-and-labelling-updated-list-of-notes_en |
2022/06/22 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED REGULATION (EU) …/...amending, for the purposes of its adaptation to technical andscientific progress, Regulation (EC) No 1272/2008 of the EuropeanParliament and of the Council on classification, labelling andpackaging of substances and mixtures as regards the addition ofnotes to Part 1, section 1.1.3.1, of Annex VI】 標記のとおりCLP規則の改定案が官報公示された。発効は官報公示の20日後。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=PI_COM%3AAres%282022%294582547&qid=1655950967166 |
2022/06/14 | SDS・GHS | NITE | 官民連携GHS分類情報収集プロジェクト及び受付サイト 【JETOC記事】 |
2022/06/14 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 4物質について、CLP規則に基づく欧州調和分類と表示 (CLH) 案が公開された。 意見募集は2022/08/15まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2022/06/14 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【【情報受付開始!】厚生労働省、経済産業省、環境省、労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)及びNITEが協力して、「政府によるGHS分類」に民間からの試験情報等を活用する事業を試行します(官民連携GHS分類情報収集プロジェクト)。詳細は以下のリンク先をご確認ください。】 令和4年度政府によるGHS分類事業において新規分類予定の対象物質に関する 情報の提供を9月中旬まで受け付けています。 なお、旧分類に関する情報は10月から12月中旬まで受け付ける予定です。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html |
2022/06/09 | SDS・GHS | 韓国 | 雇用労働部 急性中毒の予防は正確なMSDSの作成から始まります MSDS制度認識改善のため、6月から1カ月間「MSDS集中広報期間」を運営 【JETOC記事】 |
2022/06/08 | SDS・GHS | NITE | 令和3年度 政府によるGHS分類結果(先行公開以外233物質)を掲載 【JETOC記事】 |
2022/06/07 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【令和3年度 政府によるGHS分類結果(先行公開以外233物質)を掲載しました。NITE統合版GHS分類結果およびNITE-Gmiccsにも当該データを反映しています。〇令和3年度政府によるGHS分類結果】 〇NITE統合版 GHS分類結果 → https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_nite_all_fy.html ○GHS混合物分類判定ラベル/SDS作成支援システム(NITE-Gmiccs) → https://www.ghs.nite.go.jp/ 令和3年度の厚生労働省、経済産業省および環境省の事業において実施された GHS分類の結果を掲載しました。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/r3_list.html |
2022/05/26 | SDS・GHS | EU | 欧州委員会 技術的及び科学的進歩への適応化のために物質及び混合物の分類、表示及び包装に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 1272/2008を修正する、2022年2月16日付け委員会規則(EU) 2022/692の適用日訂正(2023年11月23日→2023年12月1日) 【JETOC記事】 |
2022/05/25 | SDS・GHS | 欧州委員会 (EC) | 【Corrigendum to Commission Delegated Regulation (EU) 2022/692 of16 February 2022 amending, for the purposes of its adaptation to technicaland scientific progress, Regulation (EC) No 1272/2008 of the European Parliamentand of the Council on classification, labelling and packaging of substances andmixtures (Official Journal of the European Union L 129 of 3 May 2022)】 標記の規則の修正が官報公示された。 適用日の修正:2023/11/23→2023/12/01 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32022R0692R%2801%29&qid=1653525332819 |
2022/05/18 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【「NITE講座 化学物質管理・特論編~反復投与毒性試験結果を理解するための病理講座~」の受講者募集を開始しました。】 化学物質のリスク評価・リスク管理は、安全で安心できる社会の実現のために 不可欠です。今回は特に、毒性学的なエキスパートジャッジを得られない環境下で、 反復投与毒性試験結果を利用したリスク評価やGHS分類等を実施することが 必要となる企業等の化学物質管理担当者を対象とした、病理講座を実施いたします。 ○日時:毎月第1又は第2火曜日14:00~17:00(3時間×全10回) ○実施形態:Zoomウェビナーによるオンラインセミナー ○定員:30名 ※定員を超えるご応募があった場合、抽選とさせていただきます。 ○締切:5月31日(火) ○申込み方法:上記URLからお申込みください。 https://www.nite.go.jp/chem/news/20220518.html |
2022/05/18 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【初心者向けGHSコンテンツとして、GHSとSDS・ラベルの関係性を解説した導入動画をNITE officialチャンネルにて公開いたしました。【4分解説】GHS:SDS・ラベルとの関係とは??】 GHSをご存知ない方もご理解いただけるように簡単な解説動画を作成しました。 SDSやラベル作成の初期教育等に是非ご活用ください。 ○GHS学習コンテンツ → https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_training.html https://youtu.be/lvWgVoh35w8 |
2022/05/16 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 3物質についてCLP規則に基づく欧州調和分類と表示 (CLH) 案が公開された。 意見募集は2022/07/15まで。 対象物質:Dinitrogen oxide、N-1-naphthylaniline; N-phenylnaphthalen-1-amine、Tetraphosphorus trisulphide; phosphorus sesquisulphid https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2022/05/06 | SDS・GHS | EU | 欧州委員会 技術的及び科学的進歩への適応化のために物質及び混合物の分類、表示及び包装に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 1272/2008を修正する、2022年2月16日付け委員会規則(EU) 2022/692を公布 【JETOC記事】 |
2022/05/03 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Commission Delegated Regulation (EU) 2022/692 of16 February 2022 amending, for the purposes of its adaptation totechnical and scientific progress, Regulation (EC) No 1272/2008 ofthe European Parliament and of the Council on classification,labelling and packaging of substances and mixtures(Text with EEA relevance)】 標記の規則が官報公示された。発効は官報公示の20日後、改正の適用は 2023/11/23から。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32022R0692&qid=1651810820985 |
2022/05/03 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 銀に関する有害性情報に対して意見募集が開始された。 意見募集は、2022/05/17まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2022/04/29 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Decision (EU) 2022/677 of31 March 2022 laying down rules for the application ofRegulation (EC) No 1223/2009 of the European Parliament and ofthe Council as regards the glossary of common ingredient names foruse in the labelling of cosmetic products (Text with EEA relevance)】 標記の規則が官報公示された。発効は官報公示の20日後、改正の適用は 2023/04/29から。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32022D0677&qid=1651800951643 |
2022/04/25 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 3物質についてCLP規則に基づく欧州調和分類と表示 (CLH) 案が公開された。 意見募集は2022/06/24まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2022/04/22 | SDS・GHS | 台湾 | 労動部職業安全衛生署 安全資料表(SDS)内容照合検査点検問題表を参考までに公表 【JETOC記事】 |
2022/04/18 | SDS・GHS | 韓国 | 国立環境科学院公告第2022-159号 「化学物質の分類及び表示等に関する規定」一部改正行政予告 【JETOC記事】 |
2022/04/12 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE-Gmiccsのバージョンアップ(Version 2.0.1)について確認された不具合を修正しバージョンアップを行いました。・収載法律情報等の更新についてNITE-CHRIPの更新に伴い収載されている法律情報等を更新しました。○GHS混合物分類判定ラベル/SDS作成支援システム(NITE-Gmiccs)】 ○更新履歴 → https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_Update.html https://www.ghs.nite.go.jp/ |
2022/04/11 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 3物質についてCLP規則による欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 2022/06/10までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2022/04/06 | SDS・GHS | 経済産業省 | 【「化学物質管理WEBセミナー2021 ー化管法/リスク評価/化管法に基づくSDS・ラベル作成の概要ー」のダウンロード資料を掲載しました。】 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/info_seminar.html |
2022/04/01 | SDS・GHS | NITE | 化学品の安全データシート(SDS)作成支援システムの運用開始 【JETOC記事】 |
2022/04/01 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【【ニュースリリース】化学品の安全データシート(SDS) 作成支援システムの運用開始】 https://www.nite.go.jp/chem/newsrelease/2022/20220401.html |
2022/03/31 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【GHS混合物分類判定ラベル/SDS作成支援システムのリニューアルについて(Version 2.0.0)】 化学品の安全データシート(SDS)の作成支援、会社(供給者)情報の インポート、一部NITE-CHRIP情報の参照、毒劇法ラベル文言出力などの機能を 追加しリニューアルしました。 ○NITE-Gmiccsのリニューアルについて(追加機能の概要)[PDF] → https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/contents/gmiccs_announcement_20220331.pdf ○【別紙】NITE-Gmiccsの概要と使い方事例(220331更新)[PDF] → https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/contents/gmiccs_example_20220331.pdf ・収載化学物質の更新について 政府によるGHS分類結果の修正に伴い収載リストを更新いたしました。 ・収載化学物質の毒性値の見直しについて NITE-Gmiccsに収載されている政府によるGHS分類結果の毒性値を 見直しました。 ・NITE-Gmiccsのバージョンアップ(Version 2.0.0)について 確認された不具合を修正しバージョンアップを行いました。 更新履歴 → https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_Update.html https://www.ghs.nite.go.jp/ |
2022/03/31 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成18、27、令和元、3年度の政府によるGHS分類結果を一部修正しました。NITE統合版GHS分類結果およびNITE-Gmiccsにも当該データを反映しています。○NITE統合版GHS分類結果一覧】 ○政府によるGHS分類結果(Excel、HTML) → https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_download.html ○GHS混合物分類判定ラベル/SDS作成支援システム(NITE-Gmiccs) → https://www.ghs.nite.go.jp/ https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_nite_all_fy.html |
2022/03/29 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、Glyphosate(CAS RN 1071-83-6)のCLP規則に基づく欧州調和分類と 表示(CLH)案に対する意見募集を開始した。意見募集は2022/04/14まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2022/03/28 | SDS・GHS | 韓国 | 環境部・雇用労働部 有害化学物質の営業許可・MSDS及びラベル遵守等集中取締まり及び点検へ 偽の「環境にやさしい代替洗浄剤」で労働者に急性中毒発生、3月28日から4週間工業用洗浄剤と関連した製造、輸入、流通等業界全般に対する合同点検を実施 【JETOC記事】 |
2022/03/23 | SDS・GHS | カナダ | 環境・気候変動省(ECCC) 2022-2026年連邦持続可能な開発戦略(FSDS)草案を公表、コメント期限:2022年7月9日 【JETOC記事】 |
2022/03/23 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【(再掲)<NITE-Gmiccs(ナイトジーミックス)リニューアル予告>化学品の安全データシート(SDS)の作成支援機能を追加し、2022年4月1日に運用開始を予定しています。[PDF]】 化学品(混合物)のGHS分類を自動で判定しラベルを出力するWebツール 「NITE-Gmiccs(ナイトジーミックス)」のリニューアルを3月末に実施予定。 新たにGHSに基づく安全データシート(SDS)の作成支援機能を追加し、 2022年4月1日(金)から運用開始を予定しています。本機能改修により、 NITE-Gmiccsで判定したGHS分類結果をSDS様式に出力できます。 また、NITE-CHRIP(NITE化学物質総合情報提供システム)に掲載している 一部の法規制情報もSDS様式に出力できます。 ○NITE-Gmiccs → https://www.ghs.nite.go.jp/ ○NITE-CHRIP(NITE化学物質総合情報提供システム) → https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop ※上記リニューアルに伴い、以下の期間はメンテナンス作業を実施するため、 NITE-Gmiccsをご利用いただけません。 令和4年3月30日(水曜日)8:00~同日20:00(予定) ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/pdf/gmiccs_annoucement_202203.pdf |
2022/03/23 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【<NITE-Gmiccs(ナイトジーミックス)リニューアル予告>化学品の安全データシート(SDS)の作成支援機能を追加し、2022年4月1日に運用開始を予定しています。[PDF]】 化学品(混合物)のGHS分類を自動で判定しラベルを出力するWebツール 「NITE-Gmiccs(ナイトジーミックス)」のリニューアルを3月末に実施予定。 新たにGHSに基づく安全データシート(SDS)の作成支援機能を追加し、 2022年4月1日(金)から運用開始を予定しています。本機能改修により、 NITE-Gmiccsで判定したGHS分類結果をSDS様式に出力できます。 また、NITE-CHRIP(NITE化学物質総合情報提供システム)に掲載している 一部の法規制情報もSDS様式に出力できます。 ○NITE-Gmiccs → https://www.ghs.nite.go.jp/ ○NITE-CHRIP(NITE化学物質総合情報提供システム) → https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop ※上記リニューアルに伴い、以下の期間はメンテナンス作業を実施するため、 NITE-Gmiccsをご利用いただけません。 令和4年3月30日(水曜日)8:00~同日20:00(予定) ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/pdf/gmiccs_annoucement_202203.pdf |
2022/03/21 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、3物質の欧州調和分類と表示(CLH)案に関して、2022/05/20までの 意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/web/guest/harmonised-classification-and-labelling-consultation?p_p_id=viewsubstances_WAR_echarevsubstanceportlet&p_p_lifecycle=0&p_p_state=normal&p_p_mode=view&_viewsubstances_WAR_echarevsubstanceportlet_cur=1&_viewsubstances_WAR_echarevsubstanceportlet_delta=50&_viewsubstances_WAR_echarevsubstanceportlet_orderByCol=synonymDynamicField_1356&_viewsubstances_WAR_echarevsubstanceportlet_orderByType=asc |
2022/03/04 | SDS・GHS | カナダ | 【Supply chain transparency and consumer product labelling: notice tointerested parties】 カナダ政府は、サプライチェーンの透明性と消費者製品の表示に関する 国内協議について利害関係者への通知を掲載した。この協議は、家具の 難燃剤を含む消費者製品の有害物質の表示に関する意図の通知、それに続く サプライチェーン全体の消費者製品の化学物質に関する情報の入手可能性を 向上させるための一連の政策行動に関するものと説明している。この協議への 参加登録は2022/03/25まで。 https://www.canada.ca/en/services/environment/pollution-waste-management/managing-substances-environment/supply-chain-transparency-labelling-consultations/notice-to-interested-parties.html |
2022/02/28 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、CLP規則に関する3物質(群)の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 2022/04/29までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2022/02/24 | SDS・GHS | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【「労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付の義務化対象物質リスト(R03)」更新】 標記お知らせが掲載された。 https://www.jniosh.johas.go.jp/groups/ghs/arikataken_report.html |
2022/02/21 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、ドイツから提出されたS-メトラクロール(CAS RN 87392-12-9)の CLP規則に基づく欧州調和分類と表示(CLH)案に対してCropLife Europeを 介して提出された発がん性に関する疫学情報に関する意見募集を開始した。 意見募集は2022/03/07まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2022/02/08 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【EU:CLP調和分類の収載について】 NITE-CHRIPに掲載されているEU:CLP調和分類のGHS分類結果を NITE-Gmiccsに収載いたしました(4,705物質)。データの収載にあたっては NITE-Gmiccs独自ルールを採用している場合もありますので下記のリンク先を ご確認下さい。 NITE-Gmiccs収載リスト → https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_Registered.html https://www.ghs.nite.go.jp/ |
2022/02/08 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【収載化学物質の毒性値の修正について】 NITE-Gmiccsに収載されている政府によるGHS分類結果の毒性値を 一部修正いたしました(1物質)。詳細は下記のリンク先をご確認下さい。 毒性値の正誤表 → https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_RegisteredErrata.html https://www.ghs.nite.go.jp/ |
2022/02/07 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、ベンゾイルパーオキサイド(CAS RN 94-36-0)およびReaction mass of 1,3-dioxan-5-ol and 1,3-dioxolan-4-ylmethanol (CAS RN特定されず)の CLP規則による欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、2022/04/08までの 意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2022/01/31 | SDS・GHS | オーストラリア | 【Call for information: chemicals that are unlikely toneed further environmental risk management controls- closes 28 March 2022】 オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)は、懸念が低く、さらなる 環境へのリスク管理措置を必要としないと考えられる工業化学品を 評価ステートメント(草案)で公開しているが、それら化学品の使用と有害性に 関する情報提供を求めている。この情報募集は2022/03/28まで。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/call-information-chemicals-are-unlikely-need-further-environmental-risk-management-controls-closes-28-march-2022 |
2022/01/31 | SDS・GHS | オーストラリア | 【Call for information: chemicals with no known commercial use inAustralia - closes 28 March 2022】 オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)は、インベントリに収載される 工業化学品で、オーストラリアで商業的に製造、輸入、または 使用されていないと考えられる化学品を特定し評価ステートメント(草案)で 公開しているが、それらの化学品を製造、輸入、または使用しているか どうかについての情報提供を求めている。この情報募集は2022/03/28まで。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/call-information-chemicals-no-known-commercial-use-australia-closes-28-march-2022 |
2022/01/28 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【令和3年度 政府によるGHS分類結果(先行公開25物質)(Excel,HTML)を掲載しました。NITE統合版GHS分類結果およびNITE-Gmiccsにも当該データを反映しています。〇令和3年度政府によるGHS分類結果(先行公開25物質)】 〇NITE統合版 GHS分類結果 → https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_nite_all_fy.html ○GHS混合物分類判定ラベル作成システム(NITE-Gmiccs) → https://www.ghs.nite.go.jp/ 令和3年度の経済産業省および環境省の事業において実施されたGHS分類の 結果の内、先行公開の25物質を掲載しました。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/r3_list.html |
2022/01/28 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE統合版GHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。○NITE統合版GHS分類結果一覧】 標記お知らせを掲載しました。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_nite_all_fy.html |
2022/01/25 | SDS・GHS | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【Globally Harmonized System of Classification and Labelling ofChemicals (GHS Rev. 9, 2021)】 UNECEは、国連GHS改訂9版(2021)が、英語、フランス語に加えて中国語、 およびスペイン語でもオンラインで利用可能になったと報じている。 https://unece.org/transport/standards/transport/dangerous-goods/ghs-rev9-2021 |
2022/01/24 | SDS・GHS | ベトナム | 電子的方式による、義務的なラベル表示項目の規定草案についてのTBT通報(2021年12月9日の政令第111/2012/ND-CP号に関する詳細手引き)(意見募集期間:2022年3月22日まで) 【JETOC記事】 |
2022/01/19 | SDS・GHS | 韓国 | 環境部告示第2022-19号 安全確認対象生活化学製品指定及び安全・表示基準一部改正 【JETOC記事】 |
2022/01/17 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、n-ヘキサン(CAS RN 110-54-3)の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、 2022/03/18までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2022/01/12 | SDS・GHS | 厚生労働省 | 労働安全衛生法に基づく安全データシート(SDS)の記載に係る留意事項について(令和4年1月11日基安化発0111第2号) 【JETOC記事】 |
2022/01/12 | SDS・GHS | 厚生労働省 | 【労働安全衛生法に基づく安全データシート(SDS)の記載に係る留意事項について(令和4年1月11日基安化発0111第2号)[PDF]】 別添[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T220112K0011.pdf 厚生労働省法令等データベースに標記通知が掲載された。 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T220112K0010.pdf |
2022/01/06 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/EU/861】 欧州委員会は、化粧品のラベル表示に使用する一般的な成分名の用語集について、 化粧品規則 (EC) No 1223/2009 の適用に関する欧州委員会執行決定(案)を WTO/TBT通報した。化粧品に使用する一般的な成分名の用語集を更新し、 均一なラベル表示を目的としている。この通報への意見提出は2022/03/07まで。 WTO/TBT通報文書 [PDF] → https://members.wto.org/crnattachments/2022/TBT/EU/22_0129_00_e.pdf → https://members.wto.org/crnattachments/2022/TBT/EU/22_0129_01_e.pdf http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/176224?FromAllNotifications=True |
2022/01/04 | SDS・GHS | 厚生労働省・経済産業省 | パンフレット「-GHS対応- 化管法・安衛法・毒劇法における ラベル表示・SDS提供制度」令和4年1月版 【JETOC記事】 |
2021/12/28 | SDS・GHS | 厚生労働省 | 労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付の義務化候補物質リスト(令和4、5年度中に政令改正を検討しているもの)を公開 【JETOC記事】 |
2021/12/28 | SDS・GHS | 韓国 | 国立環境科学院告示第2021-104号 「化学物質の分類及び表示等に関する規定」一部改正 【JETOC記事】 |
2021/12/28 | SDS・GHS | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【「労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付の義務化予定物質リスト(R03)」「義務化候補物質リスト(R04・R05)」掲載】 標記資料が更新された。 ○労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付の義務化予定物質リスト(R03) ○労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付の義務化候補物質リスト(R04・R05) https://www.jniosh.johas.go.jp/groups/ghs/arikataken_report.html |
2021/12/22 | SDS・GHS | 韓国 | 環境部公告第2021-848号 安全確認対象生活化学製品の指定及び安全・表示基準一部改正告示案行政予告 【JETOC記事】 |
2021/12/16 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【GHS混合物分類判定システム(経済産業省インストール版)のデータ(TSVファイル)をNITE-Gmiccsのインポート形式(CSVファイル)に変換するツールを公開しました。】 経済産業省インストール版のデータ(TSVファイル)をNITE-Gmiccsの インポート形式(CSVファイル)に変換するツールをZIPファイルに まとめて公開しています。ZIPファイルに含まれるユーザーマニュアルに沿って データを変換することができます。 https://www.ghs.nite.go.jp/ |
2021/12/16 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【改正後化管法指定化学物質について、参考情報として政府によるGHS分類の実施状況の一覧表を掲載しました。[Excel]】 「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する 法律施行令の一部を改正する政令」が2021(令和3)年10月20日に公布され、 対象物質が2023(令和5)年4月1日から変更します。 今回、改正後の第一種及び第二種指定化学物質一覧リストの中で政府による GHS分類事業で分類結果が得られている物質リストを掲載しました。 政府によるGHS分類結果はSDS・ラベル作成の参考資料としてご活用いただけます。 また分類結果の詳細は下記より閲覧いただけます。 ○政府によるGHS分類結果(NITEウェブサイト) → https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_download.html ○NITE統合版GHS分類結果一覧(NITEウェブサイト) → https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_nite_all_fy.html ○NITE-CHRIP(化学物質総合情報提供システム) → https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop https://www.nite.go.jp/chem/ghs/files/R3_PRTR_SDS_GHS_LIST.xlsx |
2021/12/16 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【GHS混合物分類判定システム(経済産業省インストール版)のアーカイブページを掲載しました。】 経済産業省が、事業者による混合物のGHS分類の実施を支援することを目的に 平成25年度(2013年度)に開発したPC等にインストールすることで スタンドアロン環境にて動作が可能なシステムです。現在、Webブラウザ環境で 動作が可能な混合物GHS分類判定ラベル作成システム(NITE-Gmiccs)の運用が 開始したことからサポートが終了する予定です。 NITEではアーカイブページのみを掲載しました。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_meti_GHSsystem_archive.html |
2021/12/14 | SDS・GHS | 経済産業省 | 化学物質管理WEBセミナー2021 ー化管法/リスク評価/化管法に基づくSDS・ラベル作成の概要- 【JETOC記事】 |
2021/12/14 | SDS・GHS | 韓国 | KOSHA 産業安全保健法第110条によるMSDSの提出時による注意事項の案内 【JETOC記事】 |
2021/12/13 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、3物質の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、2022/02/11までの 意見募集を開始した https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2021/12/10 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、サリチル酸ヘキシル (CAS RN 6259-76-3) の欧州調和分類と 表示 (CLH) に関し、経口暴露経路でのサリチル酸ヘキシルの加水分解速度と 妥当性についての情報募集を開始した。情報提供は2022/01/07まで。 https://www.echa.europa.eu/web/guest/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations/-/substance-rev/68201/term |
2021/12/01 | SDS・GHS | NITE | 令和元年度及び平成25年度、平成24年度、平成23年度のGHS分類結果の分類根拠文の英訳 【JETOC記事】 |
2021/11/30 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【令和元年度及び平成25年度、平成24年度、平成23年度のGHS分類結果の分類根拠文を英訳しました。○令和元年度】 ○平成25年度 → https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h25_mhlw_list_e.html ○平成24年度 → https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h24_mhlw_list_e.html ○平成23年度 → https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h23_mhlw_list_e.html 英語版の令和元年度及び平成25年度、平成24年度、平成23年度のGHS分類結果に 分類根拠を追記しました。 https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/r1_list_e.html |
2021/11/29 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、銅 (CAS RN 7440-50-8) および ピラクロストロビン (CAS RN 175013-18-0) の欧州調和分類と表示 (CLH) 案を公開し、 2022/01/28までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2021/11/24 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Daily News 24 / 11 / 2021Chemicals: Commission seeks public views on simplification anddigitalisation of labels】 欧州委員会は、接着剤、洗濯および食器用洗剤、肥料製品などの化学製品の ラベル表示の簡素化とデジタル化に関して利害関係者からの意見募集を 開始したことを発表した。REACHを除く化学物質関連法の適合性チェック により示唆された「ラベルが情報で過負荷になることを回避することにより、 表示内容の理解を促進し、結果として消費者保護をさらに改善できる」という 課題を解決するものと説明している。 意見募集は 2022/02/16まで。 欧州委員会の意見募集 → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/12992-Chemicals-simplification-and-digitalisation-of-labelling-requirements_en https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/mex_21_6266 |
2021/11/22 | SDS・GHS | 韓国 | 国立環境科学院公告第2021-446号 「化学物質の分類及び表示等に関する規定」一部改正行政予告 【JETOC記事】 |
2021/11/15 | SDS・GHS | 経済産業省 | 化管法SDS制度に関するQ&Aの更新について 【JETOC記事】 |
2021/11/12 | SDS・GHS | EU | 欧州委員会 物質及び混合物の分類、表示及び包装に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 1272/2008の付属書VIを修正する2021年8月12日付け委員会委任規則 (EU) 2021/1962を公布 【JETOC記事】 |
2021/11/12 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Commission Delegated Regulation (EU) 2021/1962 of 12 August 2021correcting Annex VI to Regulation (EC) No 1272/2008 of the EuropeanParliament and of the Council on classification, labelling and packagingof substances and mixtures】 欧州委員会 (DG Environment) は、CLP規則 (EC) No 1272/2008 の付属書 VI を 訂正する2021/08/12付け欧州委員会委任規則 (EU) 2021/1962 を官報公示した。 この規則は官報公示の3日後に発効し、訂正は2021/10/01から適用される。 特例として、この委任規則第1条に規定される物質を含む物質または混合物については 2021/10/01より前に訂正を適用することができるとしている。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32021R1962&qid=1636763829883 |
2021/11/10 | SDS・GHS | 経済産業省 | 【化管法SDS制度に関するQ&Aの更新について】 化管法に関する標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/qa/3.html |
2021/11/08 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、5物質のCLP規則に基づく欧州調和分類と表示 (CLH) 案を公開し、 2022/01/21までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2021/10/27 | SDS・GHS | 化学物質評価研究機構(CERI) | 【[ここからはじめる!化学物質管理]各種動画へのリンク、「こんなことを調べたいときは」、「用語集」のページを追加公開しました。化学物質管理、化学物質のリスク評価、GHS・SDS・ラベル表示について、もっと知りたい、用語の意味を知りたいときには、リンク集、用語集をご活用ください。】 標記お知らせが掲載された。 https://www.cerij.or.jp/chemical-management/index.html?utm_source=cerih%20p&utm_medium=topics&utm_campaign=link_word |
2021/10/26 | SDS・GHS | 中小企業基盤整備機構 | 【ビジネスQ&A「ロシアの化学品ラベル表示とSDSの基準を教えてください。」】 標記記事が掲載された。 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/development/Q1412.html |
2021/10/22 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【令和元年度、平成23,24,25年度の政府によるGHS分類結果を一部修正しました。NITE統合版GHS分類結果およびNITE-Gmiccsにも当該データを反映しています。○NITE統合版GHS分類結果一覧】 ○政府によるGHS分類結果(Excel、HTML) → https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_download.html ○GHS混合物分類判定ラベル作成システム(NITE-Gmiccs) → https://www.ghs.nite.go.jp/ 令和元年度のGHS分類結果については3物質の区分が変更されています。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_nite_all_fy.html |
2021/10/22 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【第40回 国連GHS専門家小委員会(2021年7月)報告書和訳を掲載しました。[PDF]】 2021年7月5日~9日にスイス・ジュネーブで開催された標記会合の報告書の 和訳を掲載しました。本会合は国連GHS文書 改訂10版に向けた第1回目の 会議であり、第3.3章の見直しが採択され、持続可能なEU化学品戦略の一環で 次期2年間に議論したい毒性等についてEUから提案がありました。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/pdf/unreport_jp_40_202107.pdf |
2021/10/19 | SDS・GHS | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【GHS implementation: Implementation by countryLatest update (19 October 2021): United Kingdom】 UNECEは、国別GHS実施状況(2021/10/19版)を掲載し、英国(グレートブリテン及び 北アイルランド連合王国)のGHS実施状況が更新されていると報じている。 国別GHS実施状況 [PDF] → https://unece.org/sites/default/files/2021-10/GHS%20implementation%20by%20country_2021-10-19.pdf https://unece.org/transport/documents/2021/01/ghs-implementation-implementation-country |
2021/10/15 | SDS・GHS | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令」について化管法に基づくPRTR制度、SDS制度の対象物質が変わります○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21595.html ○環境省 → http://www.env.go.jp/press/110089.html 化管法に関する標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/press/2021/10/20211015007/20211015007.html |
2021/10/14 | SDS・GHS | 欧州委員会(EC) | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/EU/844】 欧州委員会は、化粧品規則 (EC) No 1223/2009 附属書 V を改正する欧州委員会 規則案をWTO/TBT通報した。これはホルムアルデヒド放出剤を含む化粧品の ラベル表示に関する既存の規定を改正することを目的とし、特にホルムアルデヒドに 敏感な消費者をさらに保護するため、ホルムアルデヒド放出剤を表示するための 閾値を0.05%から0.001%に下げるもの。この通報への意見提出は2021/12/13まで。 WTO/TBT通報文書[PDF] → https://members.wto.org/crnattachments/2021/TBT/EEC/21_6561_00_e.pdf http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/174843?FromAllNotifications=True |
2021/10/13 | SDS・GHS | 中小企業基盤整備機構 | 【ビジネスQ&A「ロシアの化学品ラベル表示とSDSの基準を教えてください。」を公開しました。】 標記記事が掲載された。 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/development/Q1412.html |
2021/10/04 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、ナトリウム=3-(アリルオキシ)-2-ヒドロキシプロパン-1- スルホナート (CAS RN 52556-42-0) について、CLP規則に基づく欧州調和分類と 表示 (CLH) 案を公開し、2021/12/03までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2021/09/23 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、グリホサート (CAS RN 1071-83-6) の欧州調和分類と表示 (CLH) 案を 公開し、意見募集を開始した。意見提出は2021/11/22まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2021/09/21 | SDS・GHS | EU | ECHA 二酸化チタンの分類及び表示に関する新しい手引を公表 【JETOC記事】 |
2021/09/20 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【New guide available on classifying and labelling titanium dioxide】 ECHAは、酸化チタンの分類と表示に関する新しいガイドが利用可能となったと 報じている。このガイドは企業や各国の当局が、吸入した場合に発がん性と 分類した酸化チタンを含む混合物をどのように分類し表示すれば良いかを 理解するためのもの。 Guide on the classification and labelling of titanium dioxide [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/17240/guide_cnl_titanium_dioxide_en.pdf/d00695e4-e341-0a33-b0ac-bee35cb13867?t=1630666801979 https://www.echa.europa.eu/-/new-guide-available-on-classifying-and-labelling-titanium-dioxide |
2021/09/20 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、2-(ジメチルアミノ)-2-(4-メチルベンジル)-1- (4-モルホリノフェニル)ブタン-1-オン (CAS RN 119344-86-4) および トリメチルホウ酸 (CAS RN 121-43-7) の欧州調和分類と表示 (CLH) 案を公開し、 2021/11/19までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2021/09/15 | SDS・GHS | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【Globally Harmonized System of Classification and Labelling ofChemicals (GHS Rev. 9, 2021)】 UNECEは、国連 GHS 改訂9版 (2021) の英語版と仏語版がオンラインで利用可能と なったことを発表した。この改訂には、(1) 第2.1章 (爆発物) の改訂、 (2) 判定ロジックの改訂、(3) 附属書1の分類およびラベルの要素表の改訂、 (4) 注意喚起語の改訂と合理化、(5) 附属書9および10の化学物質の試験に OECD試験ガイドライン参照の更新が含まれる。 ○ GHS Rev.9 (英語版) [PDF] → https://unece.org/sites/default/files/2021-09/GHS_Rev9E_0.pdf ○ GHS Rev.9 (仏語版) [PDF] → https://unece.org/sites/default/files/2021-09/GHS_Rev9F.pdf https://unece.org/transport/standards/transport/dangerous-goods/ghs-rev9-2021 |
2021/09/13 | SDS・GHS | 韓国 | 国立環境科学院告示第2021-63号 化学物質の分類及び表示等に関する規定の一部改正 【JETOC記事】 |
2021/09/09 | SDS・GHS | 化学物質評価研究機構(CERI) | 【CERIチャンネル「ここからはじめる!化学物質管理」に動画を公開しています。化学物質管理、化学物質のリスク評価、GHS・SDS・ラベル表示が初めての方も動画でわかりやすく学べます。】 標記お知らせが掲載された。 https://www.cerij.or.jp/ceri_channel/channel_detail_02.html |
2021/09/06 | SDS・GHS | フィリピン | 混合物に対するGHS分類及びラベル要件施行のガイドラインを公表 【JETOC記事】 |
2021/09/06 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、2物質(群)の欧州調和分類と表示 (CLH) 案を公開し、2021/11/5までの 意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2021/08/23 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling consultations】 ECHAは、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル(3,4-エポキシ) シクロヘキサンカルボキシレート (CAS RN 2386-87-0) および ギ酸 ...% (CAS RN 64-18-6) のCLP規則に基づく欧州調和分類と表示 (CLH) 案を公開し、 2021/10/22までの意見募集を開始した。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2021/08/23 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8 -トリデカフルオロオクタン-1-オール (CAS RN 647-42-7) のCLP規則に基づく 欧州調和分類と表示 (CLH) 案に対して提出された水生環境への有害性に関する 情報を含む研究に関する意見募集を開始した。意見提出は2021/9/6まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2021/08/19 | SDS・GHS | EU | 欧州委員会(EC) 化学物質及び混合物の分類、表示及び包装に関する規則(CLP規則)の改訂に関するパブリックコンサルテーションを実施;期限:2021年11月15日 【JETOC記事】 |
2021/08/13 | SDS・GHS | 韓国 | 国立環境科学院公告第2021-299号 化学物質の分類及び表示等に関する規定の一部改正行政予告 意見募集9月2日まで 【JETOC記事】 |
2021/08/12 | SDS・GHS | NITE | 「混合物のGHS分類とNITE-Gmiccsの操作法」 受講者募集のお知らせ 【JETOC記事】 |
2021/08/10 | SDS・GHS | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE-Gmiccsの使い方講習会(オンラインセミナー)について】 化学品を取り扱う人々に、その危険有害性をSDS・ラベルにより情報伝達し、 適切な化学物質管理を通じて人の健康や環境の保護を強化することは とても重要です。 本講習会では、混合物のGHS分類およびSDS・ラベルの作成を支援する 「GHS混合物分類判定ラベル作成システム(NITE-Gmiccs(ナイトジーミックス))」の 操作方法について、GHS分類の背景を踏まえてご紹介します。 ○日 時:(A日程)2021年9月2日(木) 15:00-17:00 (B日程)2021年9月3日(金) 15:00-17:00 ※A、B日程ともに全く同じ内容の講習会になります。 ○実施形態:オンラインによるライブ配信(Webex Eventsウェビナーを使用予定) ○定 員:各日程400名 ※先着受付順とし、定員になり次第締切りとさせていただきます。 ○申込期限:定員に達し次第終了 ○申込方法:上記URLからお申し込み下さい。 https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_gmiccs_workshop_2021.html |