ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

ケミマガ アーカイブスとは

・「ケミマガ アーカイブス」とは、みずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が配信しているメールマガジン「ケミマガ」(化学物質管理に関する国内外の主要ホームページにおける新着情報や報道発表情報を網羅的に収集・整理したもの)と、(独)製品評価技術基盤機構が発行している「NITEケミマガ」について、過去の配信情報も含めて国別、ジャンル別にリストに整理したものです。「ケミマガ」について詳しくは、こちらを、 「NITEケミマガ」について詳しくはこちらを、それぞれご覧ください。
・また、ケミマガアーカイブスでは、一般社団法人  日本化学物質安全・情報センター(JETOC)にご協力いただき、JETOCのホームページに掲載されている最新情報の見出し記事を掲載しております。見出し記事の元ページについてはこちらをご覧ください。なお、JETOCの記事については末尾に【JETOC記事】を付与しています。
・ケミマガアーカイブスでは、これらの情報を国別、ジャンル別に分けて表示することができますので、欲しい情報を探しやすくなるほか、国やジャンルごとの国内外の動きや経緯を振り返ることも可能となります。
・更新頻度については年に3回を予定しております。
・「ケミマガ」、「キーワードによる検索」については、こちらをご覧ください。
・リンク先は、収集・整理時点での情報であり先方都合で変更になる(リンクが切れる)ことがありますので予めご了承ください。

一覧表示(時系列順)

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2024/09/26法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)Organic acyclic carbonates(有機非環式炭酸エステル類)に対する規制ニーズのアセスメント報告書を公表 【JETOC記事】
2024/09/26農薬・バイオサイドフランス食品環境労働安全衛生庁(ANSES)公衆衛生庁とANSESはフランス国民の健康及び化学品ばく露の継続的アセスメント調査Albane Surveyの第1相を開始;環境化学物質(殺虫剤、ビスフェノール類、可塑剤(フタラート類)及び過フッ素化化合物類(PFAS)等)の体内レベルの調査を含む 【JETOC記事】
2024/09/26セミナー・審議会・会合・資料公開ノルウェー環境庁調査報告書「都市フィヨルドの環境汚染物質:2023年」を公表 【JETOC記事】
2024/09/26食品・化粧品・医薬品ドイツ連邦環境局(UBA)研究報告書「ホルモン活性医薬品及びその他の物質の試験方法の更なる開発」を公表 【JETOC記事】
2024/09/26法規制・インベントリオランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)RIVM PFAS研究プログラム:利用可能な情報のインベントリー及び研究範囲の特定;研究の第1相を終了し結果を公表 【JETOC記事】
2024/09/26農薬・バイオサイドOECD農薬の慢性毒性及び発がん性についての試験及び評価に関する統合的アプローチ(IATA)の使用に関する事例研究-第9回レビューサイクル(2023年)(試験及び評価に関するシリーズNo. 402)を公表 【JETOC記事】
2024/09/26法規制・インベントリ韓国雇用労働部 新規化学物質統合公表名簿の公表(2024年9月26日基準) 【JETOC記事】
2024/09/26法規制・インベントリ韓国雇用労働部公告第2024-379号 新規化学物質の名称等の公表 【JETOC記事】
2024/09/26法規制・インベントリ韓国環境部公告第2024-612号 「制限物質・禁止物質の指定」一部改正告示案行政予告 【JETOC記事】
2024/09/26法規制・インベントリ欧州委員会ある種の物質の調和化された分類及び表示に関わる規則(EU) No 1272/2008(CLP規則の付属書VIパート3)を修正する、欧州委員会委任規則案、WTO TBT通報(意見募集期限:2024年11月24日) 【JETOC記事】
2024/09/26その他中国2024年第2組新化学物質環境管理登記証取消申請の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】
2024/09/26その他中国2024年第9組新化学物質環境管理常規登記証の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】
2024/09/26法規制・インベントリカナダ国内物質リスト収載内容の修正(2024-87-07-01 SOR/2024-174) 【JETOC記事】
2024/09/26法規制・インベントリカナダ国内物質リスト収載内容の修正(2024-66-07-01 SOR/2024-173) 【JETOC記事】
2024/09/26セミナー・審議会・会合・資料公開ECHA9月のBPCの会議内容ハイライトを公表 【JETOC記事】
2024/09/26食品・化粧品・医薬品欧州化学品庁(ECHA)【<NAMs><Nanomaterials><EFSA>・NAMs4NANO Project – promoting uses of new assessment methods】
ナノ粒子の潜在的食品安全リスクを評価するための新手法(NAMs)を推進する
EFSA NAMs4NANOプロジェクトに関して、2件の報告書が公開された旨の記事が掲載された。
○Review of New Approach Methodologies (NAMs) for application in risk
assessment of nanoparticles in the food and feed sector: status and
challenges
○Proposal for a qualification system for New Approach Methodologies in
the food and feed sector: example of implementation for nanomaterial
risk assessment(暫定版として公表、意見募集は2024年12月末まで)
https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/nams4nano-project-promoting-uses-of-new-assessment-methods
2024/09/26法規制・インベントリ米国環境保護庁(US EPA)【<Environmental Justice><WHEJAC>・White House Environmental Justice Advisory Council; Notification ofPublic Meeting】
ホワイトハウス環境正義諮問委員会(WHEJAC)の公開会合の開催通知が官報公示された。
開催日は2024/10/09。
https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/26/2024-21986/white-house-environmental-justice-advisory-council-notification-of-public-meeting
2024/09/26法規制・インベントリ米国環境保護庁(US EPA)【<TSCA>・Tris(2-chloroethyl) Phosphate (TCEP); Risk Evaluation Under the ToxicSubstances Control Act (TSCA); Notice of Availability】
難燃剤かつ可塑剤であるTris(2-chloroethyl) phosphate (TCEP)のリスク評価書の
最終版が公開された旨の通知が官報公示された。
https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/26/2024-22061/tris2-chloroethyl-phosphate-tcep-risk-evaluation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-notice
2024/09/26その他環境省【「プラスチック資源循環におけるマスバランス方式の活用に 関する基本的な考え方」の公表について】
https://www.env.go.jp/press/press_03754.html
2024/09/26法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【<REACH><CLP><CAD/CMD>・Highlights from September RAC and SEAC meetings】
9月に行われたリスク評価委員会 (RAC)と社会経済分析委員会 (SEAC) の会合の
ハイライトが掲載された。内容は、PFASの規制案に関する暫定的結論及びタルクの
CLPに関する意見の採択。
https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-september-2024-rac-and-seac-meetings
2024/09/26その他国連環境計画(UNEP)【<Plastic Pollution>・History beckons as plastic pollution deal draws closer】
プラスチック汚染に関する歴史的合意について、国連事務次長兼国連環境計画事務局長による
スピーチが掲載された。
https://www.unep.org/news-and-stories/speech/history-beckons-plastic-pollution-deal-draws-closer
2024/09/26食品・化粧品・医薬品ブルンジ、ケニア、ルワンダ、タンザニア、ウガンダ【<Cosmetics>・DEAS(Draft East African Standard)化粧品に関する東アフリカ5か国における規格案等について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/11/25まで。○G/TBT/N/BDI/510, G/TBT/N/KEN/1677, G/TBT/N/RWA/1059, G/TBT/N/TZA/1176,G/TBT/N/UGA/2013DEAS 960:2024, Deodorants and antiperspirants — Specification, Second Edition.デオドラント及び制汗剤(仕様書第2版)】
○G/TBT/N/BDI/509, G/TBT/N/KEN/1676, G/TBT/N/RWA/1058, G/TBT/N/TZA/1175,
G/TBT/N/UGA/2012
DEAS 425-1:2023, Skin powders — Specification — Part 1: Body and face powder,
Second Edition
スキンパウダー(仕様書第2版 パート1:ボディ及びフェイスパウダー)
https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F509%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1676%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1058%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1175%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2012
https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F510%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1677%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1059%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1176%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2013
2024/09/25法規制・インベントリ厚生労働省・経済産業省・環境省化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案に対する意見公募の結果について 【JETOC記事】
2024/09/25食品・化粧品・医薬品厚生労働省毒劇物輸入監視協力方依頼について(制定令和2年8月31日薬生発0831第24号改正令和6年9月20日医薬発0920第17号) 【JETOC記事】
2024/09/25食品・化粧品・医薬品厚生労働省毒劇物輸入確認要領について(制定令和2年8月31日薬生発0831第22号改正令和6年9月20日医薬発0920第16号) 【JETOC記事】
2024/09/25法規制・インベントリ厚生労働省毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令の施行について(令和6年9月20日医薬発0920第12号) 【JETOC記事】
2024/09/25法規制・インベントリ米国環境保護庁(EPA)米国の水域で運行する船舶からの汚染物質及び外来種の排出を制御する国家排出基準を最終決定 【JETOC記事】
2024/09/25法規制・インベントリ米国環境保護庁(EPA)気候に悪影響を与えるハイドロフルオロカーボン類(HFCs)の管理、リサイクル及び再利用を改善する新たなプログラムを確立する最終規則を公表 【JETOC記事】
2024/09/25法規制・インベントリ米国環境保護庁(EPA)調査報告書「脊椎動物試験の法定及び規制要件と新アプローチ方法論(NAMs)実施の適応性」を公表 【JETOC記事】
2024/09/25法規制・インベントリ米国環境保護庁(EPA)難燃剤トリス(2-クロロエチル)=ホスファート(TCEP)のTSCA に基づくリスク評価書を公表 【JETOC記事】
2024/09/25セミナー・審議会・会合・資料公開国際がん研究機関(IARC)モノグラフ会議の開催予定を公表;Volume 140:アトラジン、アラクロール、及びビンクロゾリン、日程:2025年10月28日-11月4日 【JETOC記事】
2024/09/25法規制・インベントリオーストラリアAICIS審査証明書交付から5年経過し2019年工業化学品法第82条に従って化学物質インベントリーに新たに追加された2物質を公示 【JETOC記事】
2024/09/25セミナー・審議会・会合・資料公開オーストラリアAICIS分類ガイドラインの最新版(ver3)を反映し、分類ガイダンスを更新 【JETOC記事】
2024/09/25その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1038号を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1038.pdf
2024/09/25法規制・インベントリ総務省・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・環境省・防衛省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又はその塩の項、PFOA又はその塩の項又はPFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩の項に規定する消火器、消火器用消火薬剤及び泡消火薬剤に関する技術上の基準を定める省令の一部を改正する省令案に対する意見公募(パブリックコメント)について(e-Gov)】
9月25日20時0分から10月26日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240054&Mode=0
2024/09/25法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又はその塩の項、PFOA又はその塩の項又はPFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩の項に規定する製品でPFOS又はその塩、PFOA又はその塩又はPFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩が使用されているものの容器、包装又は送り状に当該第一種特定化学物質による環境の汚染を防止するための措置等に関し表示すべき事項の一部を改正する件(案)に対する意見公募(パブリックコメント)について(e-Gov)】
9月25日20時0分から10月26日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240055&Mode=0
2024/09/25法規制・インベントリ米国環境保護庁(US EPA)【<CAA>・Cross-Media Electronic Reporting: Electronic Submission of Reports,Notifications, and Other Submission Types】
電子報告要件がまだない特定の大気浄化法(CAA)規制において、レポート、
通知、又はその他の必要な提出タイプ(許容可能なデジタル形式)の電子提出を
許可する旨の通知が官報公示された。発効は2024/09/25。
https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/25/2024-21893/cross-media-electronic-reporting-electronic-submission-of-reports-notifications-and-other-submission
2024/09/25法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【<BPR>・Highlights from September BPC meeting】
ECHAの殺生物性製品委員会(BPC)が活性物質に関するEU認可について3つの意見
(認可の支持2件、不支持1件)を採択した旨の記事が掲載された。
https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-september-2024-bpc-meeting
2024/09/25法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 25 September 2024】
○Highlights from September BPC meeting
活性物質に関するEU認可の意見採択について
<ECHA>
○Member State Committee meets in October
10月開催の加盟国委員会について(開催日:2024/10/08~10)
○We welcome new accredited stakeholders
5件のステークホルダーの認定について
<REACH>
○Assessment of regulatory needs reports published
2件の規制ニーズ評価報告書の発行について
<CLP>
○Consultation on harmonised classification and labelling
下記物質のCLH案に関する意見募集について(期限:2024/11/22)
対象:calcium acetylide; calcium carbide
<Webinars>
○Introduction to ECHA's guidance on new CLP hazard classes
新しいCLPハザードクラスに関するECHAのガイダンスを紹介するウェビナー開催について
(開催日:2024/11/21)
○Looking towards the future of drinking water applications
飲料水指令のECHAのガイダンスに関するウェビナー開催について
(開催日:2024/11/27)
<European Commission>
○Commission adopts EU-wide restriction on PFAS subgroup
PFASのサブグループ(PFHxA類)の規制について(適用:2026/04/10)
○Call for evidence: Animal testing in chemical safety assessments
化学物質の安全性評価における動物実験への意見募集について(期限:2024/10/15)
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-25-september-2024
2024/09/25セミナー・審議会・会合・資料公開国連環境計画(UNEP)【<GEO>・Scientific reviewers from across globe encouraged to participate in landmarkenvironmental report】
地球環境概況第7次報告書(GEO-7)の査読者を募集する旨の記事が掲載された。
GEO-7は、気候変動、自然・土地・生物多様性の喪失、汚染・廃棄物の3つの危機に対する
解決策に焦点を当てている。
https://www.unep.org/news-and-stories/story/scientific-reviewers-across-globe-encouraged-participate-landmark
2024/09/25法規制・インベントリオーストラリア【<Inventory><AIIC>・Chemicals added to the Inventory five years after issue of assessmentcertificate - 25 September 2024】
新たに2物質群がインベントリに追加され、情報提供義務が適用される旨が掲載された。
https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-five-years-after-issue-assessment-certificate-25-september-2024
2024/09/25法規制・インベントリウクライナ【G/TBT/N/UKR/295/Add.1Draft Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine "On Amendmentsto Annexes 3 and 4 to the Technical Regulation on the Restriction ofthe Use of Certain Hazardous Substances in Electrical and Electronic Equipment"】
ウクライナ内閣決議案「電気・電子機器における特定有害物質の使用制限に関する
技術規則附属書3及び4の改正について」と題するWTO/TBT通報が掲載された。
発効は2025/03/24。
https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-09-24&distributionDateTo=2024-09-26&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F295%2FAdd.1
2024/09/25その他EICネット:環境イノベーション情報機構【<Air Pollution>・気候と大気浄化の国際パートナーシップ、大気質管理に関する情報サイトを立ち上げ(国際機関/2024.09.05 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51235&oversea=1
2024/09/24法規制・インベントリ厚生労働省・経済産業省・環境省化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令の閣議決定について 【JETOC記事】
2024/09/24法規制・インベントリ米国EPAPMN及びNOCの受領報告(2024年8月1日~7月31日)を公示(意見募集期限:2024年10月21日) 【JETOC記事】
2024/09/24その他米国EPA2024年の化学品データ報告(CDR)期間の報告期限を延長へ(2024年9月30日→11月22日) 【JETOC記事】
2024/09/24法規制・インベントリ中国全国人民代表大会 現行の有効な法律目録(303件) 【JETOC記事】
2024/09/24法規制・インベントリカナダ非国内物質リスト収載内容の修正(2024-87-07-02) 【JETOC記事】
2024/09/24セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:1物質、意見募集期限:2024年11月22日) 【JETOC記事】
2024/09/24法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【令和6年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第240回審査部会第247回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第2部】○経済産業省】
○厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001307440.pdf
9月20日の標記会合の議事要旨が掲載された。
議題は、
1. 新規化学物質の審議について
2. その他
https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/pdf/240_gijiyoshi.pdf
2024/09/24法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました〇経済産業省】
〇厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43775.html
〇環境省
https://www.env.go.jp/press/press_03744.html
・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案に
対する意見公募の結果について(e-Gov)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124089&Mode=1
https://www.meti.go.jp/press/2024/09/20240924002/20240924002.html
2024/09/24その他米国環境保護庁(US EPA)【<Safer Choice>・EPA Announces 2024 Safer Choice Partner of the Year Award Winners】
2024年の「Safer Choice Partner of the Year Award」の受賞者が発表された。
○関連記事
https://www.epa.gov/saferchoice/2024-safer-choice-partner-year-award-winners
https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-2024-safer-choice-partner-year-award-winners
2024/09/24法規制・インベントリ米国環境保護庁(US EPA)【EPA Issues National Requirements to Protect U.S. Waterways from PollutantsDischarged by Vessels】
船舶から排出される汚染物質から米国の水路を保護するための排出基準を定める
最終規則についての記事が掲載された。
https://www.epa.gov/newsreleases/epa-issues-national-requirements-protect-us-waterways-pollutants-discharged-vessels
2024/09/24その他国連環境計画(UNEP)【<Air Pollution><Air Quality>・Elevating action on super pollutants for rapid climate gains】
気候変動改善に向けた深刻な大気汚染物質への対策強化について、国連事務次長
兼国連環境計画事務局長によるスピーチが掲載された。
https://www.unep.org/news-and-stories/speech/elevating-action-super-pollutants-rapid-climate-gains
2024/09/24農薬・バイオサイド内閣府消費者庁【令和6年度第3回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会(2024年9月25日)】
9月25日の標記会合の資料が掲載された。議題は、
1.食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
2.その他
https://www.caa.go.jp/policies/council/fssc/pesticide/meeting_materials/review_meeting_003
2024/09/24法規制・インベントリコスタリカ【<Cement>・G/TBT/N/CRI/166/Add.2Costa Rican Technical Regulation No. 479: 2015: Construction materials. Hydraulic cement. Specifications】
コスタリカ技術規則:479: 2015 建築材料:水硬性セメントの仕様についての
WTO/TBT通報が掲載された。
https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCRI%2F166%2FAdd.2
2024/09/24その他オーストラリア【Listed introductions: improved guidance】
「化学品の輸入および及び製造の分類ガイド」を改訂した旨の記事が掲載された。
https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/listed-introductions-improved-guidance
2024/09/24法規制・インベントリオーストラリア【Update to AICIS categorisation guidelines and guidance – 24 September 2024】
オーストラリア工業化学品分類ガイドラインとガイダンスが第3版に更新された旨の
ニュースが掲載された。
https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/update-aicis-categorisation-guidelines-and-guidance-24-september-2024
2024/09/24その他EICネット:環境イノベーション情報機構【<Air Pollution><PM>・世界気象機関、気候変動・山火事・大気汚染の悪循環が深刻な影響をもたらしていると報告(国際機関/2024.09.05 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51233&oversea=1
2024/09/23法規制・インベントリ米国環境保護庁(US EPA)【<TSCA>・EPA Finalizes Risk Evaluation for Flame Retardant TCEP】
難燃剤かつ可塑剤であるTris(2-chloroethyl) phosphate (TCEP)の
リスク評価書の最終版が公表された旨のニュースが掲載された。
https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-finalizes-risk-evaluation-flame-retardant-tcep
2024/09/23法規制・インベントリ米国環境保護庁(US EPA)【<HFC><AIMA>・EPA Finalizes Rule to Accelerate American Leadership in CuttingClimate-Damaging Hydrofluorocarbons Used in Refrigeration and AirConditioning Equipment】
米国革新製造法(AIM法)において、気候に悪影響を与えるハイドロフルオロカーボン(HFCs)の
よりよい管理、リサイクル及び再利用を目的とした新たなプログラムを確立する最終規則が
公表された旨のニュースが掲載された。
https://www.epa.gov/newsreleases/epa-finalizes-rule-accelerate-american-leadership-cutting-climate-damaging
2024/09/23法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【<REACH>・Summary of European Commission Decisions on authorisations for the placingon the market for the use and/or for use of substances listed in Annex XIVto Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of the Councilconcerning the Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction ofChemicals (REACH) (Published pursuant to Article 64(9) of Regulation(EC) No 1907/2006)REACH規則附属書XIV収載の物質の認可決定についてのサマリーが13件官報公示された。○chromium trioxide】
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05546&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05530&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05554&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05531&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05547&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05528&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05545&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05529&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05526&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05553&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05538&qid=1727138297808
○Sodium dichromate
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05527&qid=1727138297808
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024XC05543&qid=1727138297808
2024/09/23SDS・GHS欧州化学品庁(ECHA)【<CLP>・Harmonised classification and labelling consultations】
欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。
期限は2024/11/22。対象物質はcalcium acetylide; calcium carbide。
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2024/09/23セミナー・審議会・会合・資料公開国連環境計画(UNEP)【UNEP Statement to the Plenary of the Summit of the Future】
未来サミット本会議における、国連事務次長兼国連環境計画事務局長による
UNEP声明が掲載された。
<関連するスピーチ>
○持続可能で環境に配慮したデジタル・トランスフォーメーションに関するスピーチ
https://www.unep.org/news-and-stories/speech/sustainable-environmentally-sound-digital-transformation
○持続可能な未来のための若者の教育に関するスピーチ
https://www.unep.org/news-and-stories/speech/youth-education-sustainable-future
https://www.unep.org/news-and-stories/statements/unep-statement-plenary-summit-future
2024/09/21その他国連環境計画(UNEP)【<AI>・AI has an environmental problem. Here’s what the world can do about that.】
AIによりもたらされる環境問題に関する記事が掲載された。
https://www.unep.org/news-and-stories/story/ai-has-environmental-problem-heres-what-world-can-do-about
2024/09/20法規制・インベントリ環境省中央環境審議会「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(第三次答申)」及び「同(第四次答申)」について 【JETOC記事】
2024/09/20その他厚生労働省令和6年度第5回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します 【JETOC記事】
2024/09/20法規制・インベントリ米国ワシントン州生態部消費者製品中のPFASを削減する暫定規則案;パブリックコメント期限:2024年10月16日 【JETOC記事】
2024/09/20セミナー・審議会・会合・資料公開米国ワシントン州生態部水質に関する連邦の人健康クライテリアの適用を提案;パブリックコメント期限:2024年10月25日 【JETOC記事】
2024/09/20法規制・インベントリ米国カリフォルニア州環境保健有害性評価部(OEHHA)飲料水中のペルフルオロヘキサン酸(PFHxA)の通知レベル(NL)を1 ppbに設定することを勧告 【JETOC記事】
2024/09/20法規制・インベントリ欧州委員会undecafluorohexanoic acid (PFHxA), its salts and PFHxA-related substancesに関して、化学品の登録、評価、認可及び制限(REACH)に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 1907/2006の付属書XVIIを修正する、2024年9月19日付け、欧州委員会規則(EU)2024/2462を公布 【JETOC記事】
2024/09/20法規制・インベントリ欧州委員会undecafluorohexanoic acid (PFHxA), its salts and PFHxA-related substancesのREACH規則の制限について最終案を公表 【JETOC記事】
2024/09/20その他台湾労動部職業安全衛生署 化学品報告及び許可プラットフォーム 優先管理化学品「報告申請」作業手引及び優先管理化学品「報告申請」簡易使用手引を公表 【JETOC記事】
2024/09/20法規制・インベントリ中国《化学品安全ラベル編さん規定》等9項の立項しようとする強制性国家標準項目の意見募集に関する通知(意見募集期限:2024年10月14日) 【JETOC記事】
2024/09/20法規制・インベントリタイ工業省 工業省所管の有害物質の宣伝基準、方法及び条件に関する草案を公表(意見募集期限:2024年10月4日) 【JETOC記事】
2024/09/20農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
2024/09/20セミナー・審議会・会合・資料公開経済産業省・環境省【中央環境審議会地球環境部会2050年ネットゼロ実現に向けた気候変動対策検討小委員会・産業構造審議会イノベーション・環境分科会地球環境小委員会中長期地球温暖化対策検討WG合同会合(第4回)議事次第・配付資料〇経済産業省】
〇環境省
https://www.env.go.jp/council/06earth/0920da_00001.html
9月20日開催の標記会合の資料が掲載された。議題(予定)は、
(1) 関係省庁からのヒアリング
・農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ
・環境省地球環境局地球温暖化対策課フロン対策室、経済産業省大臣官房
産業保安・安全グループ化学物質管理課オゾン層保護等推進室
・環境省環境再生・資源循環局
(2) その他
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/chikyu_kankyo/ondanka_2050/004.html
2024/09/20有害性評価・試験法経済産業省・厚生労働省・環境省【令和6年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会【第一部】令和6年度化学物質審議会第2回安全対策部会第247回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】配付資料〇経済産業省】
〇厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43694.html
〇環境省
https://www.env.go.jp/press/press_03690.html
9月20日の標記会合の資料が掲載された。議題は、
1. 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIについて
審議予定物質1:N,N-ジメチルホルムアミド(#27)(人健康影響)
審議予定物質2:1,3-ジイソシアナト(メチル)ベンゼン(#129)(人健康影響)
2. その他
https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2024_02.html
2024/09/20法規制・インベントリ経済産業省【令和五規制年度における特定物質等の生産量、消費量、輸入量及び輸出量の実績を告示する件(経済産業一五二)】
○「オゾン層破壊物質等の生産量、消費量等(令和5年度)」を公表しました
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/data.html
https://kanpou.npb.go.jp/20240920/20240920h01310/20240920h013100006f.html
2024/09/20法規制・インベントリ経済産業省【火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令等(案)に対する意見公募について(e-Gov)】
9月20日13時0分から10月21日12時0分までの間、標記の意見募集が行われる。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124112&Mode=0
2024/09/20その他米国環境保護庁(US EPA)【EPA Extends the Reporting Deadline for 2024 Chemical Data Reporting Period】
EPAが2024年化学物質データ報告期間の報告期限を2024/09/30から
2024/11/22に延長した旨のニュースが掲載された。
https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-extends-reporting-deadline-2024-chemical-data-reporting-period
2024/09/20法規制・インベントリ米国環境保護庁(US EPA)【<TSCA>・Certain New Chemicals; Receipt and Status Information for August 2024】
2024年8月に提出された製造前届出(PMN)、重要新規利用届出(SNUN)、微生物商業
活動届出(MCAN)、バイオテック免除申請、テストマーケティング免除(TME)申請
及び新規化学物質の製造(輸入を含む)の開始届出(NOC)、試験情報の受領等に
関する通知が官報公示された。意見募集は2024/10/21まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/20/2024-21583/certain-new-chemicals-receipt-and-status-information-for-august-2024
2024/09/20法規制・インベントリ環境省【中央環境審議会「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(第三次答申)」及び「同(第四次答申)」について】
https://www.env.go.jp/press/press_03703.html
2024/09/20セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【中央環境審議会大気・騒音振動部会自動車単体騒音専門委員会「今後の自動車排出ガス低減対策のあり方について(第十五次報告)(案)」に対するパブリックコメントの実施結果について】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は4件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240013&Mode=1
2024/09/20法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【<PFAS><REACH>・Commission Regulation (EU) 2024/2462 of 19 September 2024 amendingAnnex XVII to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliamentand of the Council as regards undecafluorohexanoic acid (PFHxA),its salts and PFHxA-related substances】
PFHxA、その塩及びPFHxA関連物質に関するREACH規則附属書XVIIの修正規則が
官報公示された。発効は2024/10/10。
○関連記事
https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_24_4763
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202402462&qid=1726797527832
2024/09/20その他欧州委員会(EC)【<Ozone>・Cutting methane emissions key to fighting climate change and harmful ozone】
「メタン排出削減が気候変動と有害なオゾン層破壊の対策の鍵」と題する
欧州委員会共同研究センター(JRC)の記事が掲載された。
https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/cutting-methane-emissions-key-fighting-climate-change-and-harmful-ozone-2024-09-20_en
2024/09/20手法・ツール国連欧州経済委員会(UNECE)【<Climate Action>・UNECE support for countries’ climate action】
気候変動の緩和と適応のための各国の取り組みの支援、資金調達のを促進、
及び協力の強化を目的とした、UNECEの実用的なツールに関する資料が掲載された。
https://unece.org/info/publications/pub/394551
2024/09/20セミナー・審議会・会合・資料公開国立環境研究所(NIES)【国立環境研究所一般公開2024のイベントの詳細を公開しました】
https://www.nies.go.jp/event/kokai/events.html
2024/09/20セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省【令和6年度第5回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します】
9月30日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)濃度基準値の検討について
(2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について
(3)その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43691.html
2024/09/20農薬・バイオサイドEICネット:環境イノベーション情報機構【<PFAS>・アメリカ環境保護庁、農業におけるPFAS曝露削減に関する研究に 1,500万ドル助成(アメリカ/2024.09.04 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51207&oversea=1
2024/09/19法規制・インベントリ厚生労働省・経済産業省・環境省「令和7年 新規化学物質の製造・輸入届出等に係る日程について(お知らせ)」を公表(24/09/19) 【JETOC記事】
2024/09/19セミナー・審議会・会合・資料公開ノルウェー大気研究所(NILU)研究報告書「環境中の有害物質に対する効果に基づく早期警告システムの開発」を公表 【JETOC記事】
2024/09/19セミナー・審議会・会合・資料公開ノルウェー大気研究所(NILU)研究報告書「長期大気観測による東アジアにおけるハイドロフルオロカーボン(HFC)排出の大幅増加の解明」を公表 【JETOC記事】
2024/09/19その他ノルウェー地質工学研究所(NGI)自然からの除去を優先すべき水溶性環境汚染物質はどれか?-EUが出資する研究プロジェクトZeroPM(2021年秋~2026年秋)の概要を公表 【JETOC記事】
2024/09/19その他ドイツ研究振興協会(DFG)職業ばく露許容濃度(MAK)及び生物学的許容値(BAT)リスト2024:英語版を公表 【JETOC記事】
2024/09/19法規制・インベントリスウェーデン国家化学品監督局(KEMI)調査報告書「REACH規則における認可及び制限プロセスの改定への提案」(Report 1/24)を公表 〔英文サマリーあり〕 【JETOC記事】
2024/09/19セミナー・審議会・会合・資料公開オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)研究報告書「地域環境における化学品混合物についての一般市民への情報提供:オランダの現行の指標及び今後の方向性」を公表 【JETOC記事】
2024/09/19法規制・インベントリオランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)調査報告書「土壌及び底質からのPFAS浸出の土壌基準への組込み:可能性の探求」を公表 【JETOC記事】
2024/09/19農薬・バイオサイドオランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)研究報告書「化学物質誘発性脂肪肝モデルとしてのゼブラフィッシュ胚:3種の農薬を用いた事例研究」を公表 【JETOC記事】
2024/09/19セミナー・審議会・会合・資料公開オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)調査報告書「プラスチック包装及び飲料カートンについての製品グループ分析」を公表;オランダのプラスチック包装のリサイクルは依然として不十分と述べる 【JETOC記事】