ケミマガ アーカイブスとは
・「ケミマガ アーカイブス」とは、みずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が配信しているメールマガジン「ケミマガ」(化学物質管理に関する国内外の主要ホームページにおける新着情報や報道発表情報を網羅的に収集・整理したもの)と、(独)製品評価技術基盤機構が発行している「NITEケミマガ」について、過去の配信情報も含めて国別、ジャンル別にリストに整理したものです。「ケミマガ」について詳しくは、こちらを、 「NITEケミマガ」について詳しくはこちらを、それぞれご覧ください。・また、ケミマガアーカイブスでは、一般社団法人 日本化学物質安全・情報センター(JETOC)にご協力いただき、JETOCのホームページに掲載されている最新情報の見出し記事を掲載しております。見出し記事の元ページについてはこちらをご覧ください。なお、JETOCの記事については末尾に【JETOC記事】を付与しています。
・ケミマガアーカイブスでは、これらの情報を国別、ジャンル別に分けて表示することができますので、欲しい情報を探しやすくなるほか、国やジャンルごとの国内外の動きや経緯を振り返ることも可能となります。
・更新頻度については年に3回を予定しております。
・「ケミマガ」、「キーワードによる検索」については、こちらをご覧ください。
・リンク先は、収集・整理時点での情報であり先方都合で変更になる(リンクが切れる)ことがありますので予めご了承ください。
一覧表示(時系列順)
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2025/01/16 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【<Water Pollution>・Global urbanisation identified as the landscape change most responsiblefor water-quality deterioration over last 20 years】 「世界的な都市化による景観変化が過去20年間の水質悪化の最大要因」と題する記事が掲載された。 https://environment.ec.europa.eu/news/global-urbanisation-identified-landscape-change-most-responsible-water-quality-deterioration-over-2025-01-16_en |
2025/01/16 | ナノ物質 | 欧州委員会(EC) | 【<microplastic pollution>・Tackling microplastic pollution with a cross-society approach】 「マイクロプラスチック汚染に社会横断的なアプローチで取り組む」と題する記事が 掲載された。 https://environment.ec.europa.eu/news/tackling-microplastic-pollution-cross-society-approach-2025-01-16_en |
2025/01/16 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<CLP>・Harmonised classification and labelling targeted consultations】 硝酸銀の欧州調和分類と表示(CLH)案に関する臨時の 意見募集(1件)が掲載された。期限は2025/01/27。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2025/01/16 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<CAD/CMRD><OEL>・Occupational exposure limits – Consultations on OEL recommendation】 N-(Hydroxymethyl)acrylamideについて、職業ばく露限界値(OEL)に関する ECHA科学的報告書案に対する意見募集が開始された。期限は2025/03/17。 https://www.echa.europa.eu/oels-pc-on-oel-recommendation |
2025/01/16 | その他 | 国連環境計画(UNEP) | 【<GHG><NOx>・As heat records fall, experts call for reductions in this often-overlookedgreenhouse gas】 しばしば見過ごされてきた亜酸化窒素による地球温暖化への影響と削減についての記事が掲載された。 https://www.unep.org/news-and-stories/story/heat-records-fall-experts-call-reductions-often-overlooked-greenhouse-gas |
2025/01/16 | その他 | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【「製品含有化学物質管理におけるコミュニケーション」カイダンス(第1版)公開のお知らせ】 https://chemsherpa.net/news/jamp/?p=4392 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(EPA) | バイオソリッド(下水汚泥)中のPFOA及びPFOSに関するリスクアセスメント草案を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(EPA) | がんを引き起こすEthylene Oxide(エチレンオキシド、EtO)から作業者及び地域社会を保護する措置に関する暫定決定を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(EPA) | Diisononyl Phthalate(ジイソノニルフタラート、DINP)のTSCAに基づく最終リスク評価書を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | その他 | 韓国 | 化学物質情報処理システム 化学物質確認仕様書/確認証明書の代理人申請件関連の措置事項の案内 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 韓国 | 化学物質安全公告第2025-3号 「化学物質の有害性審査結果」一部改正(案)行政予告 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | TCE リスク管理規則のコンプライアンスガイドを公表 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | Diisononyl Phthalate (DINP)のTSCAリスク評価を最終決定 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | C.I. Pigment Violet 29 (PV29);TSCAに基づく提案規則を公布(意見募集期限:2025年2月28日) 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 中国 | 固体廃棄物及び化学品管理技術中心 新化学物質の2024年度活動報告の提出に関する通知 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 中国 | 2025年第1組新化学物質環境管理常規登記証申請審査情況に関する公示 【JETOC記事】 |
2025/01/15 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1053号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1053.pdf |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和6年度第9回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和6年度化学物質審議会第4回安全対策部会・第244回審査部会第251回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会○経済産業省(安全対策部会)】 (審査部会) → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/244_2.html 〇厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi-yakuji_39229.html 1月14日の標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、 第一部【公開】(経済産業省は安全対策部会) (1) Weight of Evidence を用いた優先評価化学物質の分解性の評価について (2) 優先評価化学物質の指定根拠外項目のスクリーニング評価に準じた評価について (3) 優先評価化学物質 通し番号244「エチル=水素=スルファート」に係る新たな 評価単位でのスクリーニング評価について (4) その他 第二部【非公開】(経済産業省は審査部会) (1) 新規化学物質の審議について (2) その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2024_04.html |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Inventory><GHG>・Inventory of U.S. Greenhouse Gas Emissions and Sinks: 1990-2023】 1990~2023年までの米国の温室効果ガス排出量及び吸収源のインベントリ案の公開について、 官報公示された。意見募集は2025/02/14まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2024-31058/inventory-of-us-greenhouse-gas-emissions-and-sinks-1990-2023 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Fuel>・Fuels Regulatory Streamlining Sampling and Testing Updates】 燃料品質合理化規則について、サンプリング及び試験に関する改正等についての最終規則が 官報公示された。発効は2025/07/01。 ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1622/Rev.1/Add.1) → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1622%2FRev.1%2FAdd.1 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2024-31218/fuels-regulatory-streamlining-sampling-and-testing-updates |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution><VOC><CAA>・Reconsideration of Standards of Performance for New, Reconstructed,and Modified Sources and Emissions Guidelines for Existing Sources:Oil and Natural Gas Sector Climate Review】 原油及び天然ガス分野における新規発生源の性能基準と既存排出源の排出ガイドラインを 改正する提案規則が官報公示された。2024/03/08付けの最終規則に対する再考の請願に基づくもの。 意見募集は2025/03/03まで。 ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1802/Rev.1) → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1802%2FRev.1 ○関連する官報(2025/01/15付提案規則の修正) → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-01091/reconsideration-of-standards-of-performance-for-new-reconstructed-and-modified-sources-and-emissions https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2024-31227/reconsideration-of-standards-of-performance-for-new-reconstructed-and-modified-sources-and-emissions |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<SDWA><PFAS><CCL>・Announcement of Preliminary Regulatory Determinations for Contaminantson the Fifth Drinking Water Contaminant Candidate List】 第5次飲用水汚染物質候補リストの汚染物質に関する暫定的な規制決定について官報公示された。 意見募集は2025/03/17まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2025-00133/announcement-of-preliminary-regulatory-determinations-for-contaminants-on-the-fifth-drinking-water |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<PFAS><CWA>・Draft National Recommended Ambient Water Quality Criteria for the Protectionof Human Health for Perfluorooctanoic Acid, Perfluorooctane Sulfonic Acid,and Perfluorobutane Sulfonic Acid; Correction】 PFOA、PFOS及びPFBSに関する人の健康保護のための国家推奨環境水質基準(AWQC)草案 (2024/12/26付け官報公示)について、Table1の人健康閾値(HHC)を修正する旨が官報公示された。 意見募集は2025/02/24まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2025-00710/draft-national-recommended-ambient-water-quality-criteria-for-the-protection-of-human-health-for |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<PFAS><CWA>・Draft Sewage Sludge Risk Assessment for Perfluorooctanoic Acid (PFOA)and Perfluorooctane Sulfonic Acid (PFOS)】 PFOA及びPFOSによる下水汚泥リスク評価案の公開及び意見募集の開始について、 官報公示された。期限は2025/03/17。 ○関連記事 → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-releases-draft-risk-assessment-advance-scientific-understanding-pfoa-and-pfos https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2025-00734/draft-sewage-sludge-risk-assessment-for-perfluorooctanoic-acid-pfoa-and-perfluorooctane-sulfonic |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・Diisononyl Phthalate (DINP); Risk Evaluation Under the Toxic SubstancesControl Act; Notice of Availability】 フタル酸ジイソノニル(DINP)の最終リスク評価について官報公示された。 ○最終リスク評価 → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-diisononyl-phthalate-12-benzene ○関連記事 → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-finalizes-tsca-risk-evaluation-diisononyl-phthalate-dinp ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2148/Add.1) → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2148%2FAdd.1 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2025-00730/diisononyl-phthalate-dinp-risk-evaluation-under-the-toxic-substances-control-act-notice-of |
2025/01/15 | その他 | 米国(プロポジション65) | 【<OEHHA><Cancer>・Protecting Public Health from Home and Building Fire Ash】 「住宅や建物の火災の灰から公衆衛生を守る」と題する記事が掲載された。 https://oehha.ca.gov/risk-assessment/fact-sheet/protecting-public-health-home-and-building-fire-ash |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 15 January 2025】 ○Guidance on Drinking Water Directive (DWD) published 飲料水指令のガイダンスの発行について <ECHA> ○How do you perceive ECHA? Share your feedback in our stakeholder survey ECHAに関するステークホルダーのアンケート調査について(期限:2025/01/31) ○Assessment of regulatory needs report published 新たな規制ニーズ評価報告書の公表について(対象:Tert-alkyl/aryl peroxy esters) <REACH> ○Intentions to identify a substance of very high concern 高懸念物質(SVHC)の提案意図の撤回について <CLP> ○New intentions, proposals and withdrawals to harmonise classification and labelling CLH案に関する新たな意図、提案及び撤回について https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-15-january-2025 |
2025/01/15 | その他 | 国連環境計画(UNEP) | 【<Pipeline>・Pipeline blasts released record-shattering amount of methane: UNEP study】 2年前に発生したガスパイプライン「ノルドストリーム」の破裂によるメタンガス放出に 関する記事が掲載された。 https://www.unep.org/news-and-stories/story/pipeline-blasts-released-record-shattering-amount-methane-unep-study |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【欧州委員会、食品接触材へのビスフェノールAの使用禁止を採択(EU/2024.12.19 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51529&oversea=1 |
2025/01/15 | 法規制・インベントリ | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【EU、より徹底した費用効率の高い改正都市排水処理指令が発効へ(EU/2024.12.20 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51530&oversea=1 |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 第173回労働政策審議会安全衛生分科会(開催案内) 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | その他 | 厚生労働省 | 令和6年度 第5回化学物質管理に係る専門家検討会 議事録 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | その他 | 厚生労働省 | 令和6年度第8回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 米国環境団体の全国ネットワークSafer States | 各州で2025年に施行される新たなPFAS規制の概要を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(EPA) | EPAと労働安全衛生局(OSHA)はTSCA第6条に基づく既存化学品の評価及び管理業務に関する覚書(MoU)を締結 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(EPA) | Inorganic Arsenic(無機ヒ素)のIRIS毒性学的レビュー(最終報告書、2025年)を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(EPA) | Perfluorohexanesulfonic Acid (PFHxS) and Related Salts(ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)及び関連塩類)のIRIS毒性学的レビュー(最終報告書、2025年)を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | その他 | 欧州連合統計局(EUROSTAT) | EUの温室効果ガス排出量は2023年に前年と比較して7%減少と公表 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC)消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS) | Butylparaben(ブチルパラベン)への子どものばく露についての予備意見書を公表;コメント期限:2025年3月10日 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | PCE リスク管理規則のコンプライアンスガイドを公表 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 電気及び電子部品のガラス又はセラミックに含まれる鉛の免除に関する 欧州議会及び理事会指令2011/65/EUを修正する委員会委任指令案に関する意見募集(意見募集期限:2025年2月10日) 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 鋼、アルミニウム及び銅の合金化元素としての鉛の免除に関する欧州議会及び理事会指令2011/65/EUを修正する委員会委任指令案に関する意見募集(意見募集期限:2025年2月10日) 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 高融点はんだに含まれる鉛の免除に関する欧州議会及び理事会指令2011/65/EUを修正する委員会委任指令案に関する意見募集(意見募集期限:2025年2月10日) 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 中国 | 2025年第1組(全第13組)《中国現有化学物質名録》への増補収載を計画する化学物質情報の公示 【JETOC記事】 |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・EPA Releases Compliance Guide for TCE Risk Management Rule】 TSCAに基づくトリクロロエチレン(TCE)の新しいリスク管理規制を遵守するために、 規制対象となるコミュニティを支援するガイドが発表された旨の記事が掲載された。 https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-compliance-guide-tce-risk-management-rule |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・C.I. Pigment Violet 29 (PV29); Regulation Under the Toxic SubstancesControl Act (TSCA)】 C.I. Pigment Violet 29 (PV29) による不合理なリスクから労働者を保護するための 提案規則が官報公示された。意見募集は2025/02/28まで。 ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2177) → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2177 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/14/2024-30931/ci-pigment-violet-29-pv29-regulation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 米国 | 【<SRP>・Reference Exposure Levels (RELs) for 1,4-Dichlorobenzene】 1,4-Dichlorobenzeneの参照ばく露レベル(REL)の Scientific Review Panel on Toxic Air Contaminants(SRP)草案が公開された旨の記事が掲載された。 ○SRP草案 → https://oehha.ca.gov/sites/default/files/media/2025-01/14DCBRELSRP011425.pdf https://oehha.ca.gov/air/crnr/reference-exposure-levels-rels-14-dichlorobenzene |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 環境省・国立環境研究所(NIES) | 【生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について〇環境省】 〇国立環境研究所 → https://www.nies.go.jp/whatsnew/2025/20250114/20250114.html 2月6日の標記セミナーの開催案内が掲載された。 https://www.env.go.jp/press/press_02680.html |
2025/01/14 | その他 | 環境省 | 【妊娠中期の尿中ニトロフェノール類濃度と早産、在胎不当過小、低出生体重および子どもの4歳時精神神経発達との関連について解析した学術論文が、令和6年11月5日に環境科学分野の学術誌「Environmental Research」に掲載されました。】 https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00071.html |
2025/01/14 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【令和6年度 第5回化学物質管理に係る専門家検討会 議事録】 9月30日の標記会合の議事録が掲載された。議題は、 (1)濃度基準値の検討について (2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について (3)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48853.html |
2025/01/14 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【令和6年度第8回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します】 1月21日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)濃度基準値の検討について (2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について (3)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48443.html |
2025/01/14 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【化管法に関するHPがリニューアルされました。化学物質排出把握管理促進法(化管法)に関する下記のページがリニューアルされました。是非ご一読ください。〇化学物質排出把握管理促進法】 〇PRTR制度 → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/prtr/index.html 〇PRTR届出、誤解しやすい15のポイント(新設) → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/prtr/point.html https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/index.html |
2025/01/13 | 農薬・バイオサイド | 経済協力開発機構(OECD) | 【<Pesticide>・Revised Draft Test Guideline 506 for Stability of Pesticide Residuesin Stored Commodities】 保管商品中における残留農薬の安定性に関する試験ガイドライン506号案の改訂版に対する 意見募集が開始された。期限は2025/02/24。 https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2025/01/revised-draft-test-guideline-506-for-stability-of-pesticide-residues-in-stored-commodities.html |
2025/01/13 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA><OSHA>・EPA and OSHA to Strengthen Efforts on Chemical Safety to Better ProtectWorkers】 EPAと米国労働安全衛生局(OSHA)が労働者の保護推進に向け化学物質の 安全性に関する取り組みを強化する旨の記事が掲載された。 https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-and-osha-strengthen-efforts-chemical-safety-better-protect-workers |
2025/01/13 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<IRIS><Arsenic>・EPA announced the release of the IRIS Toxicological Review ofInorganic Arsenic (Final Report). The comments on the InteragencyScience Discussion Draft were also released.】 無機ヒ素のIRIS(Integrated Risk Information System)毒性学的レビューに関する 最終報告書が公開された。 ○省庁間科学討論草案に関する意見 → https://iris.epa.gov/document/&deid=253756 https://iris.epa.gov/document/&deid=363892 |
2025/01/13 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<IRIS><PFAS>・EPA announced the release of the IRIS Toxicological Review ofPerfluorohexanesulfonic Acid (PFHxS) (Final Report).The comments on the Interagency Science Discussion Draft were also released.】 Perfluorohexanesulfonic Acid(PFHxS)と関連塩のIRIS毒性学的レビューに関する 最終報告書が公開された。 ○省庁間科学討論草案に関する意見 → https://iris.epa.gov/document/&deid=355410 https://iris.epa.gov/document/&deid=363894 |
2025/01/13 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Pesticide>・Receipt of a Pesticide Petition Filed for Residues of Pesticide Chemicalsin or on Various Commodities (November 2024)】 各種商品における残留農薬に関する請願の受理(2024年11月)についての 通知が官報公示された。意見募集は2025/02/12まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/13/2024-31405/receipt-of-a-pesticide-petition-filed-for-residues-of-pesticide-chemicals-in-or-on-various |
2025/01/13 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<Lead><RoHS>・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) .../… amending Directive2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards anexemption for lead as an alloying element in steel, aluminium and copper】 鉄、アルミニウム、及び銅の合金元素である鉛の免除に関して、 RoHS指令2011/65/EUを改正する欧州委員会委任指令案が公表された。 発効は官報公示の20日後。 ○意見募集(期限:2025/02/10) → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14172-Hazardous-substances-exemption-for-lead-as-an-alloying-element-in-steel-aluminium-and-copper_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=PI_COM%3AAres%282025%29216290&qid=1736815170677 |
2025/01/13 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<Lead><RoHS>・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) .../… amending Directive2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regardsan exemption for lead in glass or ceramic components】 電気電子部品のガラス又はセラミック中に含まれる鉛の免除に関して、 RoHS指令を改正する欧州委員会委任指令案が公表された。発効は官報公示の20日後。 ○意見募集(期限:2025/02/10) → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14171-Hazardous-substances-exemption-for-lead-in-glass-or-in-ceramic-of-electrical-and-electronic-components_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=PI_COM%3AAres%282025%29216368&qid=1736815170677 |
2025/01/13 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<Lead><RoHS>・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) .../… amendingDirective 2011/65/EU of the European Parliament and of the Councilas regards an exemption for lead in high melting temperature solders】 高融点はんだ中の鉛の免除に関して、RoHS指令を改正する欧州委員会委任指令案が 公表された。発効は官報公示の20日後。 ○意見募集(期限:2025/02/10) → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14170-Hazardous-substances-exemption-for-lead-in-high-melting-temperature-type-solders_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=PI_COM%3AAres%282025%29216328&qid=1736815170677 |
2025/01/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics><NAMs><NGRA>・SCCS - Minutes of the Methodology Scientific Workshop held in Brusselson 10 December 2024】 方法論に関するSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)作業部会 (2024年12月10日開催)の議事録が公開された。 化粧品成分の次世代リスク評価(NGRA)に関する科学ワークショップ。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-methodology-scientific-workshop-held-brussels-10-december-2024-2025-01-13_en |
2025/01/13 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics>・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Cosmetic Ingredientsof 17-18 December 2024】 SCCSの化粧品成分に関する作業部会(2024年12月17、18日開催)の議事録が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-cosmetic-ingredients-17-18-december-2024-2025-01-13_en |
2025/01/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics><Endocrine Disrupters>・SCCS - Preliminary Opinion open for comments on Butylparaben- Children exposure (deadline for comments: 10 March 2025)】 Butylparabenのこどもへのばく露についてSCCSの予備的な見解が公表され、 意見募集が開始された。期限は2025/03/10。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-preliminary-opinion-open-comments-butylparaben-children-exposure-deadline-comments-10-march-2025-01-13_en |
2025/01/13 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【<Animal Testing><OoC>・Setting out a roadmap for standardisation of organ-on-chip technology】 「organ-on-chip技術の標準化に向けたロードマップの策定」と題する記事が 掲載された。 https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/setting-out-roadmap-standardisation-organ-chip-technology-2025-01-13_en |
2025/01/13 | 法規制・インベントリ | ドミニカ共和国 | 【<Hygiene><Cosmetics>・G/TBT/N/DOM/241REGLAMENTO TÉCNICO QUE REGULA LA COMERCIALIZACIÓN DE PRODUCTOSCOSMÉTICOS, HIGIENE PERSONAL Y DEL HOGAR】 化粧品及び個人・家庭用衛生製品の商品化を規制する技術規則について WTO/TBT通報が掲載された。(スペイン語) https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FDOM%2F241 |
2025/01/10 | その他 | 米国ホワイトハウス | 連邦持続可能化学品戦略を公表 【JETOC記事】 |
2025/01/10 | 法規制・インベントリ | ノルウェー環境庁 | オンライン販売される消費者向け化学品に関する調査報告書を公表;消費者への有毒化学品の供給、ハザードラベル、接触警告及び子どもが操作できない留め具の管理、並びにREACHの制限順守について調査、68種の化学品が検査され、その45%に何らかの誤り又は欠陥があったと報告 〔英文サマリーあり〕 【JETOC記事】 |
2025/01/10 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 発がん性を引き起こす化学品リストにVinyl Acetateを追加(2025年1月3日発効) 【JETOC記事】 |
2025/01/10 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 生殖毒性を引き起こす化学品リストに Bisphenol S (BPS)を追加(2025年1月3日発効) 【JETOC記事】 |
2025/01/10 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[広報誌]大きな目小さな目No.78を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/ |
2025/01/10 | 食品・化粧品・医薬品 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【【ニュースリリース】【初】NITE×日本化粧品工業会~化粧品基準とCAS RNを関連付けし、NITE-CHRIPで公開~】 https://www.nite.go.jp/chem/newsrelease/2024/20250110_001.html |
2025/01/10 | 法規制・インベントリ | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【J-CHECKのデータを更新しました。】 主な更新内容は以下のとおりです。 ・第1種特定化学物質(令和6年7月10日公示・令和7年1月10日施行分) ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja |
2025/01/10 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop |
2025/01/10 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG https://www.ajcsd.org/ |
2025/01/10 | その他 | 経済産業省 | 【1月10日より輸出貿易管理令別表第2の35の3の項(6)に掲げる貨物が追加されます】 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_export/08_chemical/index.html |
2025/01/10 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<CARB><CAA>・California State Nonroad Engine Pollution Control Standards;In-Use Diesel-Fueled Transport Refrigeration Units (TRU) andTRU Generator Sets; Notice of Decision】 カリフォルニア州大気資源局(CARB)による、ノンロードエンジン汚染防止基準 (使用中ディーゼル燃料輸送冷凍ユニット(TRU)及びTRU発電機セット)に 関する改正要求をEPAが認める決定通知が官報公示された。 審査請求は2025/03/11まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/10/2025-00253/california-state-nonroad-engine-pollution-control-standards-in-use-diesel-fueled-transport |
2025/01/10 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<CARB><CAA>・California State Nonroad Engine Pollution Control Standards;In-Use Off-Road Diesel Fueled Fleets; Notice of Decision】 CARBによる、ノンロードエンジン汚染防止基準(使用中オフロードディーゼル燃料フリート)に 関する改正要求をEPAが認める決定通知が官報公示された。審査請求は2025/03/11まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/10/2025-00252/california-state-nonroad-engine-pollution-control-standards-in-use-off-road-diesel-fueled-fleets |
2025/01/10 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<CARB><Air Pollution><CAA>・California State Nonroad Engine Pollution Control Standards;Commercial Harbor Craft Regulations; Notice of Decision】 CARBによる、ノンロードエンジン汚染防止基準(商業用港湾作業船規制)に 関する改正要求をEPAが認める決定通知が官報公示された。 異議申立は2025/03/11まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/10/2025-00465/california-state-nonroad-engine-pollution-control-standards-commercial-harbor-craft-regulations |
2025/01/10 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<PCE><TSCA>・EPA Releases Compliance Guides for PCE Risk Management Rule】 ドライクリーニングと通電クリーニング用のPCE(perchloroethylene) リスク管理規則の遵守ガイドが公表された。 https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/epa-releases-compliance-guides-pce-risk-management-rule |
2025/01/10 | その他 | 産業環境管理協会(JEMAI) | 【「環境管理」2025年1月号を公開しました】 https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2025/01/ |
2025/01/10 | 作業者ばく露 | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【 令和7年度「労働安全衛生総合研究所清瀬地区一般公開」開催のお知らせ(令和7年4月16日開催)】 https://www.jniosh.johas.go.jp/announce/2025/open2025/index.html |
2025/01/10 | その他 | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【安衛研ニュースNo. 192(2025-01-10)】 https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2024/192-0.html |
2025/01/10 | 農薬・バイオサイド | 内閣府消費者庁 | 【令和6年度第5回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会(オンライン会議)の開催について】 1月24日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る基準の設定について (2)その他 https://www.caa.go.jp/notice/entry/039538/ |
2025/01/09 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に係る化学物質の輸入通関手続等について」を改正しました(25/01/08) 【JETOC記事】 |
2025/01/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 令和6年度「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業等第三次産業における洗剤等による事故の防止に向けて~」(セミナー・ワークショップ)の開催について 【JETOC記事】 |
2025/01/09 | その他 | 韓国 | 化学物質情報処理システム 化学物質確認明細書確認関連書類案内 【JETOC記事】 |
2025/01/09 | 法規制・インベントリ | 中国 | 2024年第19組新化学物質環境管理登記証変更申請審査情況に関する公示 【JETOC記事】 |
2025/01/09 | 法規制・インベントリ | 中国 | 2024年第19組新化学物質環境管理簡易登記証申請審査情況に関する公示 【JETOC記事】 |
2025/01/09 | 法規制・インベントリ | カナダ | 1999年カナダ環境保護法付属書1のPart 2の有害物質リストに有害物質を追加する政令を告示 【JETOC記事】 |
2025/01/09 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA><SNUR>・G/TBT/N/USA/1553/Add.2Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (19-5.F)】 特定の化学物質に対する重要新規利用規則(SNUR)の更新に関する 最終規則についてのWTO/TBT通報が掲載された。発効は2025/03/07。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1553%2FAdd.2 |
2025/01/09 | 法規制・インベントリ | 米国 | 【<PFAS>・G/TBT/N/USA/1967/Add.2Products Containing Perfluoroalkyl and Polyfluoroalkyl Substances (PFAS)】 メイン州の製品中PFASプログラムにおける新しい規則案についてのWTO/TBT通報が 掲載された。意見募集の新しい期限は2025/01/28。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1967%2FAdd.2 |
2025/01/09 | 法規制・インベントリ | 米国 | 【<Transportation>・G/TBT/N/USA/2155/Add.1Hazardous Materials: Advancing Safety of Highway, Rail, andVessel Transportation; Extension of Comment Period】 米国パイプライン・危険物安全局(PHMSA)より提出された、危険物の道路、 鉄道、船舶輸送の安全性向上の規則の改正案に関する意見募集期間延長について、 WTO/TBT通報が掲載された。延長後の期限は2025/04/28。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2155%2FAdd.1 |
2025/01/09 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 8 January 2025】 ○40 hazardous chemicals added to PIC – exporters can start notifying authorities now 有害化学物質40種類のPICへの追加と通知開始について(2025/03/01) <CLP> ○New proposals to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな2件の提案書の提出について <Biocides> ○Overview of BPR documents on our website ウェブサイト上のBPR関連文書の概要について <Enforcement> ○Follow online: workshop on enforcement project on restricted substances in cosmetics 化粧品中の制限物質についての執行プロジェクトに関するワークショップ 開催について(2025/01/23) <ECHA> ○Have your say in our consultations 協議や要請に関する意見募集について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-8-january-2025 |
2025/01/09 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第968回)の開催について】 1月14日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが 明らかに必要でないときについて (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について (3)薬剤耐性菌に関するワーキンググループにおける審議結果について (4)その他 https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai968.html |
2025/01/09 | 有害性評価・試験法 | 内閣府食品安全委員会 | 【評価技術企画ワーキンググループ(第35回)の開催について】 1月20日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)評価技術企画ワーキンググループにおける「評価支援チーム」の構築について (2)「(Q)SAR変異原性評価支援チーム」及び「BMD評価支援チーム」の整備について (3)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_gijutsukikaku_annai_35.html |
2025/01/09 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【添加物専門調査会(第199回)の開催について】 1月17日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)「亜硫酸ナトリウム」、「次亜硫酸ナトリウム」、「二酸化硫黄」、 「ピロ亜硫酸カリウム」及び「ピロ亜硫酸ナトリウム」に係る 食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_199.html |
2025/01/09 | 法規制・インベントリ | チリ | 【<Cosmetics>・G/TBT/N/CHL/670/Add.2Proyecto de Modificación del Decreto Supremo N°239, del 2010,del Ministerio de Salud, que Aprueba Reglamento del Sistema Nacional deControl de Cosméticos.】 国家化粧品管理システム規則を承認する2010年保健省最高法令第239号の改正案に関して、 国内外から寄せられたコメントへの対応についてのWTO/TBT通報が掲載された。(スペイン語) https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHL%2F670%2FAdd.2 |
2025/01/08 | 法規制・インベントリ | NITE | 「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新 【JETOC記事】 |
2025/01/08 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | Dicyclohexyl phthalate (DCHP); TSCAに基づくリスク評価草案;利用可能であることを公表及び意見募集の通知(意見募集期限:2025年3月10日) 【JETOC記事】 |