ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

国際機関(OECD等)

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2022/05/02その他国連欧州経済委員会(UNECE)【ADR Driver training certificates - North Macedonia (updated)】
標記の情報が更新された。
North Macedonia ADR certificates and description
https://unece.org/sites/default/files/2022-05/NorthMacedonia_ADR%20certificate_update_05-2022.pdf
https://unece.org/adr-certificates-0
2022/05/02その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Competent authorities for transport of dangerous goods - Belgium (updated)】
標記の情報が更新された。
Belgium
https://unece.org/sites/default/files/2022-05/Belgium_update_2022-04.pdf
https://unece.org/transport/dangerous-goods/competent-authorities
2022/05/02その他国連欧州経済委員会(UNECE)【ADR Country information - Germany(notification of accepted technical code)】
標記の情報が更新された。
Germany
https://unece.org/sites/default/files/2022-05/Germany_2022-04.pdf
https://unece.org/transport/dangerous-goods/country-information-competent-authorities-notifications
2022/04/28有害性評価・試験法OECD手引及びレビュー文書/モノグラフ:8つの有害転帰経路(AOP)手引文書案を公表、コメント期限:2022年6月10日 【JETOC記事】
2022/04/21セミナー・審議会・会合・資料公開OECD調査報告書「プラスチック廃棄物及びスクラップの取引の監視」を公表 【JETOC記事】
2022/04/21その他OECDeChemPortalの複合ばく露データベース:364物質の記録を含む9つの追加研究が利用可能と公表 【JETOC記事】
2022/04/14その他経済協力開発機構(OECD)【Additional studies in Combined Exposures database are now availablein eChemPortal】
https://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/echemportalglobalportaltoinformationonchemicalsubstances.htm
2022/04/14その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Spain: Notification in accordance with 1.9.4– Restrictions for vehicles carrying dangerous goods (update)】
標記情報が更新された。
Country information (Competent Authorities, Notifications) – SPAIN [PDF]
https://unece.org/sites/default/files/2022-04/Spain_2022-04_0.pdf
https://unece.org/transport/dangerous-goods/country-information-competent-authorities-notifications
2022/04/14その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Draft amendments to Annexes A and B of ADR- Consolidated list (Russian version added)】
標記情報が更新された。
ADR 2021 - Agreement concerning the International Carriage of
Dangerous Goods by Road
https://unece.org/adr-2021-files
https://unece.org/transport/documents/2022/02/reports/agreement-concerning-international-carriage-dangerous-goods
2022/04/12有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)IARCモノグラフ会議131の結論の要約を公表:コバルト、アンチモン化合物類、及び兵器級タングステン合金の発がん性に関する評価;3価アンチモン、コバルト金属及び可溶性コバルト(II)塩類:グループ2A;酸化コバルト(II)及び兵器級タングステン合金:グループ2B;酸化コバルト(II、III)、硫化コバルト(II)、その他のコバルト(II)化合物類、及び5価アンチモン:グループ3 【JETOC記事】
2022/04/07その他国連欧州経済委員会(UNECE)【ADR Multilateral agreements】
フィンランドとスペインが、危険物の路上運搬に関する欧州協定(ADR)M344に
署名した。
https://unece.org/adr-multilateral-agreements
2022/04/07その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Agreement concerning the International Carriage of Dangerous Goods byRoad (ADR) Draft amendments to annexes A and B of ADR】
危険物の路上運搬に関する欧州協定(ADR)付属書AおよびBの改正案を公開した。
https://unece.org/transport/documents/2022/02/reports/agreement-concerning-international-carriage-dangerous-goods
2022/04/05その他OECDOECDの38加盟国、欧州連合、並びにブルガリア、クロアチア、ペルー及びルーマニアの大臣及び高官 気候及び環境に関する行動の強化を宣言 【JETOC記事】
2022/03/31その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Republic of Moldova: Competent authority for ADR (update) [PDF]】
危険物の路上運搬に関する欧州協定(ADR)のモルドバの情報を更新した。
https://unece.org/sites/default/files/2022-03/RepMoldova_2022-03.pdf
2022/03/22有害性評価・試験法OECD化学品安全性向上のための新興科学に関するウェビナーシリーズ:化学品リスクアセスメントを支援する科学的証拠基盤への信頼の構築及びAOP枠組みの役割に関するウェビナーを開催(2022年3月16日)、録画及び資料を公表 【JETOC記事】
2022/03/22セミナー・審議会・会合・資料公開OECD調査報告書「産業汚染を防止及び管理するための利用可能な最良の技術(BAT):活動5:産業設備のBATを決定するための価値連鎖アプローチ」を公表 【JETOC記事】
2022/03/22その他OECD塗装、塗料及びワニス(CPVs)中のペル及びポリフルオロアルキル化合物類及び代替品:商用利用可能性及び現在の使用に関する報告(リスク管理に関するシリーズNo.70)を公表 【JETOC記事】
2022/03/21有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Webinar Series on Emerging Science to Improve Chemical Safety】
OECDは、欧州委員会共同研究センター(JRC)と共催で、「化学物質の
リスク評価をサポートする科学的証拠ベースの信頼構築およびアドバース・
アウトカム・パスウェイ(AOP)フレームワークの役割」と題するWebセミナーを
2022/03/16に開催したが、その動画資料を掲載した。
https://www.oecd.org/env/ehs/testing/webinars-on-emerging-science.htm
2022/03/16その他OECDeChemPortal version 3.9を公表 【JETOC記事】
2022/03/11有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)「IARCモノグラフVolume 129:ゲンチアナバイオレット、ロイコゲンチアナバイオレット、マラカイトグリーン、ロイコマラカイトグリーン、及びCIダイレクトブルー218」をオンラインで公開;作業部会は、ゲンチアナバイオレット、ロイコマラカイトグリーン及びCIダイレクトブルー218をグループ2B、ロイコゲンチアナバイオレット及びマラカイトグリーンをグループ3と結論付ける 【JETOC記事】
2022/03/11その他経済協力開発機構(OECD)【eChemPortal: Global Portal to Information on Chemical Substances】
OECDは、2022/03/09にeChemPortalのVersion 3.9をリリースしたことを
発表した。これには2021年のOECD調和テンプレート(OHT)の更新された要素との
整合が含まれると説明している。
https://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/echemportalglobalportaltoinformationonchemicalsubstances.htm
2022/03/08その他国連環境計画(UNEP)UNEPの50年を振り返って:環境問題に対するこれまで及びこれからの課題及び取組みについて解説 【JETOC記事】
2022/03/08その他OECD「海洋プラスチック汚染を防ぐためのコスト」(OECD環境作業文書No. 190)を公表 【JETOC記事】
2022/03/08その他OECD「地球温暖化、汚染と認知発達-人生全体における認知能力に対する高い汚染及び温度レベルの影響」(OECD社会、雇用及び移住に関する作業文書No. 269)を公表 【JETOC記事】
2022/03/03その他国連環境計画(UNEP)第5回国連環境総会(UNEA5)は汚染を抑制し世界中の自然を保護し回復するための14の決議で閉会 【JETOC記事】
2022/03/03その他国連環境計画(UNEP)なぜ我々はプラスチック汚染問題を解決すべきなのか 【JETOC記事】
2022/03/03法規制・インベントリ国連環境総会(UNEA)「プラスチック汚染を終わらせる:国際的な法的拘束力のある手段に向けて」決議案を公表 【JETOC記事】
2022/02/28有害性評価・試験法国連欧州経済委員会(UNECE)【ADR Multilateral agreements】
UNECEは、危険物の国際陸路輸送に関する協定(ADR)の1.5.1に基づく
多国間協定M343「UN 3082 の環境に有害な物質および包装の性能試験要件」に
デンマーク王国が署名したことを掲載した。
https://unece.org/adr-multilateral-agreements
2022/02/28その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Competent authorities for the transport of dangerous goods】
UNECEは、危険物の輸送に関係する当局情報についてベルギー王国からの
更新情報を掲載した。
ベルギー王国の当局情報 [PDF]
https://unece.org/sites/default/files/2022-02/Belgium_update_2022-02.pdf
https://unece.org/transport/dangerous-goods/competent-authorities
2022/02/25有害性評価・試験法OECD試験及び評価法に関するウェビナーシリーズ:化学品リスクアセスメントを支援する科学的証拠基盤への信頼の構築及びAOP枠組みの役割に関するウェビナーを開催:2022年3月16日;欧州委員会共同研究センター(JRC)による、化学品政策における証拠の必要性に関する報告書について議論 【JETOC記事】
2022/02/24セミナー・審議会・会合・資料公開国際がん研究機関(IARC)モノグラフ会議の開催予定を公表;Volume 133:アントラセン、2-ブロモプロパン、ブチルメタクリラート、及びジメチル=ホスホナート(亜リン酸ジメチル)、日程:2023年2月28日-3月7日 【JETOC記事】
2022/02/22ナノ物質国連環境計画(UNEP)マイクロプラスチックに対するクリーンシーキャンペーンの中で:マイクロプラスチックによる人及び海洋生物への影響並びに対処の優先付け及び加速の必要性について解説 【JETOC記事】
2022/02/22その他国連環境計画(UNEP)世界の指導者たちはプラスチック汚染に目を向ける:国連環境総会(UNEA;2022年2月28日-3月2日)におけるプラスチック汚染を管理するための画期的な条約創設への前進を期待 【JETOC記事】
2022/02/22その他国連環境計画(UNEP)プラスチック汚染に対して共に行動する:ワンオーシャンサミット(2022年2月9-11日)におけるUNEP常務理事のメッセージを公表 【JETOC記事】
2022/02/22その他国連環境計画(UNEP)11の新たな政府が新プラスチック経済グローバルコミットメントに参加 【JETOC記事】
2022/02/22その他国連環境計画(UNEP)国連環境総会(UNEA)5.2はプラスチック、グリーンリカバリー及び化学品に取り組む:2022年2月28日-3月2日、現地(ナイロビ)及びオンライン開催 【JETOC記事】
2022/02/22セミナー・審議会・会合・資料公開OECD調査報告書「地球規模のプラスチックの展望:経済推進力、環境影響及び政策オプション」を公表 【JETOC記事】
2022/02/22その他OECD「供給連鎖に沿った革新及び経済効果に対する気候政策の影響-企業及び部門レベルの分析」(OECD環境作業文書No. 189)を公表 【JETOC記事】
2022/02/22その他OECD化学事故に関する経験の共有及び、予防、準備及び対応を強化する適切な政策オプションの推奨を目的とする説明文書「危険な設備に対する自然災害の影響」を公表 【JETOC記事】
2022/02/21法規制・インベントリ国連欧州経済委員会(UNECE)【Agreement concerning the International Carriage of Dangerous Goods byRoad (ADR) Draft amendments to annexes A and B of ADR】
UNECEは、危険物輸送作業部会の第110回会合で採択され、正式に提案された
危険物の国際陸路輸送に関する協定(ADR)の附属書A及びBの改正草案を掲載した。
この改正は2023/01/01に発効が計画されている。
Draft amendments to annexes A and B of ADR [PDF]
https://unece.org/sites/default/files/2022-02/ECE-TRANS-WP15-256e_0.pdf
https://unece.org/transport/documents/2022/02/reports/agreement-concerning-international-carriage-dangerous-goods
2022/02/16その他経済協力開発機構(OECD)【Risks from Natural Hazards at Hazardous Installations (Natech)】
OECDは、有害施設における自然災害により引き起こされる技術的事故(Natech)の
化学事故に関するプログラムを、欧州委員会共同研究センター(JRC)、
UNEP/OCHA共同環境ユニット、UNECE、およびUNEPと提携して進めており、
有害施設への自然災害の影響についてのパンフレットを掲載した。
The Impact of Natural Hazards on Hazardous Installations [PDF]
https://www.oecd.org/chemicalsafety/chemical-accidents/impact-of-natural-hazards-on-hazardous-installations.pdf
https://www.oecd.org/env/ehs/chemical-accidents/risks-from-natural-hazards-at-hazardous-installations.htm
2022/02/10その他国連環境計画(UNEP)グローバルプラスチック協定に関するQ&A 【JETOC記事】
2022/02/10ナノ物質OECD工業ナノ材料のリスクアセスメントにおける重要な問題に関する報告書(工業ナノ材料の安全性に関するシリーズNo. 103)を公表 【JETOC記事】
2022/02/10有害性評価・試験法OECD化学品安全性及び生物安全性に関する進捗報告書No.42を公表;関連企画、行事及び活動に関する最新情報を提供(報告書は約8ヵ月毎に発行) 【JETOC記事】
2022/02/07セミナー・審議会・会合・資料公開国連環境計画(UNEP)今こそ健全な地球を実現するための緊急行動の時:国際会議ストックホルム+50(2022年6月2-3日)に関する声明を公表;3つの地球規模の危機(気候変動、自然及び生物多様性の喪失、並びに汚染及び廃棄物)に取り組む 【JETOC記事】
2022/02/07有害性評価・試験法国連欧州経済委員会(UNECE)【ADR Multilateral agreements】
UNECEは、危険物の国際陸路輸送に関する協定(ADR)の1.5.1に基づく
多国間協定M343「UN3082の環境に有害な物質および包材の性能試験の要件」に
2022/01/28付けでフィンランド共和国が署名したことを掲載した。
https://unece.org/adr-multilateral-agreements
2022/02/04セミナー・審議会・会合・資料公開国連環境計画(UNEP)2021年の年次報告書を公表 【JETOC記事】
2022/02/04食品・化粧品・医薬品OECD食品包装(紙及び板紙)中のPFAS及び代替品:有害性プロファイル(リスク管理に関するシリーズNo.69)を公表 【JETOC記事】
2022/02/04その他OECDペル及びポリフルオロアルキル化合物類(PFASs)の主要グループに関するファクトカード(リスク管理に関するシリーズNo. 68)を公表 【JETOC記事】
2022/02/03セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Chemical Safety and Biosafety Progress Report】
OECDは、8ヶ月ごとに発行される「化学物質安全とバイオセーフティーの
進捗報告書」のNo.42(2022年2月版)を掲載した。
○Chemical Safety and Biosafety Progress Report No. 42 -
February 2022 [PDF]
https://www.oecd.org/env/ehs/progress-report-february-2022.pdf
https://www.oecd.org/env/ehs/environment-health-safety-news.htm
2022/02/03ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Publications in the Series on the Safety ofManufactured Nanomaterials】
OECDは、工業ナノマテリアルの安全性に関する一連の報告書として、以下の
文書を公開した。
○No.103 - Important Issues on Risk Assessment of
Manufactured Nanomaterials
https://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=ENV-CBC-MONO(2022)3%20&doclanguage=en
https://www.oecd.org/env/ehs/nanosafety/publications-series-safety-manufactured-nanomaterials.htm
2022/02/02その他国連欧州経済委員会(UNECE)【ADR Multilateral agreements】
UNECEは、危険物の国際陸路輸送に関する協定(ADR)の1.5.1に基づく
新たな多国間協定M345「IBCs(Intermediate Bulk Containers)による、摂氏50度で
110kPa(1.1bar)を超える、または摂氏55度で130kPa(1.3 bar)を超える蒸気圧の
UN2672 アンモニア溶液の輸送」に2022/01/31付けで英国ならびにアイルランドが
署名したことを掲載した。
多国間協定M345[PDF]
https://unece.org/sites/default/files/2022-01/M345e_agreement_letter.pdf
https://unece.org/adr-multilateral-agreements
2022/02/02その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Country information (Competent Authorities, Notifications)】
UNECEは、デンマーク王国が危険物の国際陸路輸送に関する協定(ADR)の
関係当局情報を更新したため、その情報を掲載した。
デンマーク王国のADR関係当局 [PDF]
https://unece.org/sites/default/files/2022-02/Denmark_2022-01.pdf
https://unece.org/transport/dangerous-goods/country-information-competent-authorities-notifications
2022/01/27ナノ物質OECD工業ナノ材料の安全性に関する各国の進捗に関する報告書(工業ナノ材料の安全性に関するシリーズNo. 102)を公表 【JETOC記事】
2022/01/25SDS・GHS国連欧州経済委員会(UNECE)【Globally Harmonized System of Classification and Labelling ofChemicals (GHS Rev. 9, 2021)】
UNECEは、国連GHS改訂9版(2021)が、英語、フランス語に加えて中国語、
およびスペイン語でもオンラインで利用可能になったと報じている。
https://unece.org/transport/standards/transport/dangerous-goods/ghs-rev9-2021
2022/01/24その他OECDペル及びポリフルオロアルキル化合物類(PFAS)のリスク低減の取組みに関するウェビナー(2022年1月18日);録画は後日公開 【JETOC記事】
2022/01/18ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Publications in the Series on the Safety of Manufactured Nanomaterials】
OECDは、工業用ナノマテリアルの人健康および環境への安全性に関する
一連の報告書として、以下の文書を公開した。
○No.102 Developments in Delegations on the Safety of
Manufactured Nanomaterials – Tour de Table
https://www.oecd.org/env/ehs/nanosafety/publications-series-safety-manufactured-nanomaterials.htm
2022/01/18その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Country information (Competent Authorities, Notifications)[PDF]】
UNECEは、ポーランド共和国が危険物の国際陸路輸送に関する協定(ADR)の
関係当局情報を更新したことから、その当局情報を掲載した。
https://unece.org/sites/default/files/2022-01/Poland_2022-02.pdf
2022/01/12有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Series on Testing and Assessment: publications by number】
OECDは、試験と評価に関する以下の文書を更新し、掲載した。
○No.312 Performance Standards for the assessment of
proposed similar or modified in vitro macromolecular test method for
identifying eye hazard potential as described in Test Guideline 496
https://www.oecd.org/env/ehs/testing/series-testing-assessment-publications-number.htm
2022/01/07セミナー・審議会・会合・資料公開国際がん研究機関(IARC)2020-2021年の隔年報告書を公表 【JETOC記事】
2021/12/29その他国連欧州経済委員会(UNECE)【CHAPTER XI TRANSPORT AND COMMUNICATIONSB. Road Traffic14. b Protocol amending article 1 (a), article 14 (1) andarticle 14 (3) (b) of the Agreement of 30 September 1957 concerningthe International Carriage of Dangerous Goods by Road (ADR)】
UNECEは、危険物の国際陸路輸送(ADR)に関する1957/09/30付け協定の第1条(a)、
第14条(1)、および第14条(3)(b)を改正する14.b議定書に2021/12/29付けで
ジョージアが加入したことを掲載した。
https://treaties.un.org/Pages/ViewDetails.aspx?src=TREATY&mtdsg_no=XI-B-14-b&chapter=11&clang=_en
2021/12/24その他国連環境計画(UNEP)地球を救うための10年間のレースの中で;「国連生態系回復の10年」の取組みに関する最初の6ヵ月のランドマークを示す 【JETOC記事】
2021/12/24その他国連環境計画(UNEP)プラスチックの惑星:小さなプラスチック粒子は我々の土壌をどのように汚染しているか;プラスチックによる土壌汚染の現状についての解説を公表 【JETOC記事】
2021/12/24その他国連環境計画(UNEP)誕生から禁止まで:プラスチック買物袋の歴史についての解説を公表 【JETOC記事】
2021/12/17有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)東アフリカにおけるアルコール消費と食道扁平上皮がん(ESCC)のリスクに関する調査結果を報告;アルコール消費がこの地域の、特に男性の間でESCC負担に大きく寄与していることを示す 【JETOC記事】
2021/12/17その他国連環境計画(UNEP)発生源から海までの海洋プラスチック汚染への取組みについて紹介 【JETOC記事】
2021/12/16セミナー・審議会・会合・資料公開国際がん研究機関(IARC)人の出生率の低下における環境要因に関する研究結果を公表;研究者らは、生殖に関する健康問題は、化石燃料に直接又は間接的に由来する化学品への人のばく露の増加と一部が関連するとの仮説を立てる 【JETOC記事】
2021/12/16有害性評価・試験法OECD有害転帰経路(AOP)の科学的レビューのための手引文書(試験及び評価に関するシリーズNo.344、有害転帰経路に関するシリーズNo.20)を公表 【JETOC記事】
2021/12/14モニタリング・ばく露評価経済協力開発機構(OECD)【Emission Scenario Documents】
OECDは、排出シナリオ文書 (ESD) として蒸気脱脂剤の発生源、使用パターン、
および潜在的な放出経路に関する情報を提供する文書:
No. 41 Emission Scenario Document on the Use of Vapour Degreasers を掲載した。
https://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/emissionscenariodocuments.htm
2021/12/14有害性評価・試験法国連欧州経済委員会(UNECE)【In follow-up to the 2020 Beirut port explosion, UN/OECD seminar calls foraction to better manage the risks of hazardous substances inport areas and beyond】
UNECEは、2021/12/14に開催した国連/OECDセミナーで、港湾地域とそれ以外の
地域における有害物質のリスク管理を改善するための行動を呼びかけた。
レバノンの事故を受け、硝酸アンモニウム及び硝酸アンモニウムベースの肥料の
区別の重要性を強調し、安全性の確保するため異なる安全措置が必要になることを
示した。
https://unece.org/media/transport/Dangerous-Goods/press/363546
2021/12/09その他国連環境計画(UNEP)プラスチックが世界の土壌にどれほど浸透しているか:世界土壌デー(12月5日)に向けて、世界の食料システムに対する土壌のプラスチック汚染の脅威に警鐘を鳴らす 【JETOC記事】
2021/12/09その他国連環境計画(UNEP)使い捨てプラスチックによる災難に対抗できる7つの方法:循環型の生活様式の採用等を勧告 【JETOC記事】
2021/12/08有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Series on Testing and Assessment: publications by number】
OECDは、化学物質の試験と評価に関する一連の文書 No.344 Guidance Document
for the scientific review of Adverse Outcome Pathways を更新し掲載した
https://www.oecd.org/env/ehs/testing/series-testing-assessment-publications-number.htm
2021/11/25その他国連環境計画(UNEP)使い捨てプラスチック製品(SUPPs)の影響を削減する方法について解説、以下を推奨:再利用可能な代替品の選択、「使い捨て」から「使い回し」への転換、循環性及び製品寿命を考慮した製品設計、並びに地理的及び社会的状況への配慮 【JETOC記事】
2021/11/25セミナー・審議会・会合・資料公開OECD調査報告書「持続可能なプラスチックによる設計に関する化学品の展望-目標、考慮事項及びトレードオフ」:2021年12月7日公表予定、ウェビナーを同日開催 【JETOC記事】
2021/11/25ナノ物質OECD試験及び評価法に関するウェビナーシリーズ:ナノ材料へのばく露を評価する方法に関するウェビナーを開催:2021年12月2日 【JETOC記事】
2021/11/23有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Series on Testing and Assessment: publications by number】
OECDは、化学物質の試験と評価に関する一連の文書で、以下の3文書を更新し掲載した。
○No. 345 Evaluation of Tools and Models Used for Assessing Environmental
Exposure to Manufactured Nanomaterials; Functional Assessment and
Statistical Analysis of Nano-Specific Environmental Exposure Tools
and Models
○No. 346 Evaluation of Tools and Models for Assessing Occupational and
Consumer Exposure to Manufactured Nanomaterials; Part I: Compilation of
tools/models and analysis for further evaluation
○No. 348 Evaluation of Tools and Models for Assessing Occupational and
Consumer Exposure to Manufactured Nanomaterials; Part III: Performance
testing results of tools/models for consumer exposure
https://www.oecd.org/env/ehs/testing/series-testing-assessment-publications-number.htm
2021/11/19有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)「IARCモノグラフVolume 128:アクロレイン、クロトンアルデヒド、及びアレコリン」をオンラインで公開;作業部会は、アレコリンをグループ2A、クロトンアルデヒド及びアレコリンをグループ2Bと結論付ける 【JETOC記事】
2021/11/19有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Ongoing Peer ReviewsPeer review package of the Test Guideline 442C on Amino acid DerivativeReactivity Assay (ADRA)】
OECDは、アミノ酸誘導体結合性試験 (ADRA) に関する In Chemico
皮膚感作性試験ガイドライン TG 442C の現在進行中のピアレビューパッケージ
(文書 No.1 ~ 文書 No.8) を公開した。
https://www.oecd.org/env/ehs/testing/peerreviewsongoing.htm
2021/11/19セミナー・審議会・会合・資料公開国連欧州経済委員会(UNECE)【UN/OECD seminar to address ammonium nitrate risk management infollow-up to 2020 Beirut port explosion】
UNECEは様々な国連の組織及びOECDと共に、2020年8月にベイルート港で発生した爆発事故の
フォローアップとして、硝酸アンモニウムのリスク管理に関するオンラインセミナーを
2021/12/14 12:00-14:00および14:30-16:30 (CET)に開催すると発表した。
セミナーの詳細
https://unece.org/info/Environmental-Policy/Industrial-Accidents/events/358445
https://unece.org/media/transport/Dangerous-Goods/press/362095
2021/11/18リスク評価世界保健機関(WHO)「化学品リスクアセスメントにおける系統的レビュー使用のための枠組み」を公表 【JETOC記事】
2021/11/18有害性評価・試験法OECDフェノキシエタノールがボディローションに1%含まれる場合の全身毒性に関する試験及び評価に関する統合的アプローチ(IATA)による事例研究(試験及び評価に関するシリーズNo. 349)を公表 【JETOC記事】
2021/11/16その他国連環境計画(UNEP)短寿命気候汚染物質(SLCPs)への迅速な対応の重要性を強調 【JETOC記事】
2021/11/15有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)5物質の発がん性に関するIARCモノグラフ評価の結果を公表;1,1,1-トリクロロエタン:グループ2A、1,2-ジフェニルヒドラジン、ジフェニルアミン、N-メチロールアクリルアミド及びイソホロン:グループ2B(IARCモノグラフ会議130) 【JETOC記事】
2021/11/08法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【Section 4: Health Effects】
1.OECDは、化学物質の試験に関するガイドライン TG 492B Reconstructed Human
Cornea-like Epithelium (RHCE) test method for eye hazard identification の
草案を公開し、2021/12/07までの意見募集を開始した。
TG 492Bの草案 [PDF]
https://www.oecd.org/chemicalsafety/testing/draft-test-guideline-492B-reconstructed-human-cornea-epithelium-test-method-eye-hazard-identification.pdf
2.OECDは、試験ガイドライン TG 498 IN VITRO RECONSTRUCTED HUMAN
EPIDERMIS (RhE) TEST METHODS で説明されている、in vitro 再構築ヒト表皮 (RhE)
光毒性試験に類似または修正された方法を検証するための性能基準案を公開し、
2021/12/10までの意見募集を開始した。
性能基準案 [PDF]
https://www.oecd.org/chemicalsafety/testing/draft-performance-standards-test-guideline-498.pdf
https://www.oecd.org/env/ehs/testing/section4-health-effects.htm
2021/11/08その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Deadly tanker blast in Sierra Leone recalls need to improve safety:UN instruments reduce risks】
UNECEは、危険物の陸路輸送事故の発生を防ぎ、その結果の深刻さを軽減するために、
実証されている国連文書 (危険物の国際陸路輸送 (ADR) に関する協定文書) の
実施のためにすべての国を支援する準備ががきていると表明した。これは、
シエラレオネ共和国の商業地区で発生した危険物輸送タンクローリー車の事故で、
爆発により100人近くが死亡したとの報告を受けたため。
https://unece.org/media/transport/Dangerous-Goods/press/361847
2021/11/04その他国連環境計画(UNEP)大気汚染に関する調査文書「あなたが毎日呼吸している5つの危険な汚染物質」を公表;大気中の最も危険な汚染物質5種として、PM2.5、対流圏オゾン、二酸化窒素、ブラックカーボン及びメタンを挙げる 【JETOC記事】
2021/11/04有害性評価・試験法国連環境計画(UNEP)海洋ごみ及びプラスチック汚染の規模及び深刻度を調べ、既存の解決策及び行動をレビューした調査報告書「汚染から解決へ:海洋ごみ及びプラスチック汚染の地球規模の評価」を公表 【JETOC記事】
2021/11/04セミナー・審議会・会合・資料公開国連環境計画(UNEP)海洋ごみ及びプラスチック廃棄物に関連する世界的な課題に関する報告書「プラスチックに溺れるー海洋ごみ及びプラスチック廃棄物の重要なグラフィックス」を公表 【JETOC記事】
2021/11/04セミナー・審議会・会合・資料公開国連環境計画(UNEP)調査報告書「線形経済から循環経済への移行におけるビジネスの役割」を公表 【JETOC記事】
2021/11/04その他国連環境計画(UNEP)「地球規模の化学品及び廃棄物指標レビュー文書」を公表 【JETOC記事】
2021/10/29有害性評価・試験法OECD試験及び評価に関する統合的アプローチ(IATA)に関する事例検討による考慮事項に関する報告書(試験及び評価に関するシリーズNo. 350)を公表 【JETOC記事】
2021/10/29農薬・バイオサイドOECDeChemPortal version 3.8から欧州化学品庁(ECHA)殺生物性物質データベースの365物質の情報が利用可と公表 【JETOC記事】
2021/10/29有害性評価・試験法OECD試験及び評価法に関するウェビナーシリーズ:皮膚感作性に関するDefined Approaches(DA)(OECD GL 497)の実施に関するウェビナー(2021年10月18日)の記録を公表 【JETOC記事】
2021/10/29PRTROECD持続可能な開発目標12に向けた進捗のPRTR情報による評価(汚染物質排出移動登録に関するシリーズNo. 25)を公表 【JETOC記事】
2021/10/29ナノ物質OECD工業ナノ材料への職業及び消費者ばく露評価のためのツール及びモデルの評価-第3部:消費者ばく露のためのツール/モデルの性能試験結果(試験及び評価に関するシリーズ No. 348)を公表 【JETOC記事】
2021/10/29ナノ物質OECD工業ナノ材料への職業及び消費者ばく露評価のためのツール及びモデルの評価-第2部:職業ばく露のためのツール/モデルの性能試験結果(試験及び評価に関するシリーズ No. 347)を公表 【JETOC記事】
2021/10/29ナノ物質OECD工業ナノ材料への職業及び消費者ばく露評価のためのツール及びモデルの評価-第1部:ツール/モデルの編集及び更なる評価のための分析(試験及び評価に関するシリーズ No. 346)を公表 【JETOC記事】
2021/10/29ナノ物質OECD工業ナノ材料への環境ばく露評価に使用されるツール及びモデルの評価-ナノ特異的環境ばく露ツール及びモデルの機能評価及び統計分析(試験及び評価に関するシリーズ No. 345)を公表 【JETOC記事】
2021/10/28有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Integrated Approaches to Testing and Assessment (IATA)】
OECDは、試験と評価のための統合的アプローチ (IATA) ケーススタディー
プロジェクトが、種々の非動物試験方法に基づく評価ワークフローを説明する1つの
新しいケースを公開したと報じている。公開された試験と評価に関する一連の文書
No.350:IATA に関するケーススタディからの考慮事項についての報告書 [PDF]
https://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=ENV-CBC-MONO(2021)36%20&doclanguage=en
https://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/iata-integrated-approaches-to-testing-and-assessment.htm