ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2024/02/22リスク評価欧州化学品庁(ECHA)Creosote and Creosote-related substances(クレオソート及びクレオソート関連物質)に対する制限を提案する付属書XV一式文書に関するリスクアセスメント専門委員会(RAC)及び社会経済分析専門委員会(SEAC)の意見書を公表 【JETOC記事】
2024/02/22リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第931回)の開催について】
2月27日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・農薬 7品目
(厚生労働省からの説明)
エトフェンプロックス
フルオキサストロビン
ヘキサコナゾール
ベンチアバリカルブイソプロピル
ペンチオピラド
マンデストロビン
メタフルミゾン
・農薬及び動物用医薬品 1品目
(厚生労働省からの説明)
テフルベンズロン
・動物用医薬品 1品目
(農林水産省からの説明)
モサプリドクエン酸塩を有効成分とする馬の強制経口投与剤(プロナミドE散1%)
(2)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
・「LEU-No.4株を利用して生産されたL-ロイシン」に関する審議結果の報告と
意見・情報の募集について
(3)評価技術企画ワーキンググループにおける審議結果について
・「食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針」に
関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(4)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・汚染物質「カドミウム」に係る食品健康影響評価について
(5)令和5年度食品健康影響評価技術研究課題の中間評価結果及び
令和6年度食品健康影響評価技術研究新規課題の事前評価結果(案)について
(6)令和6年度食品安全確保総合調査課題(案)について
(7)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai931.html
2024/02/21リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly 21 February 2024】
○Shaping Tomorrow Conference – see who is speaking
Shaping Tomorrow Conferenceの登壇者について(開催日:2024/02/28)
<REACH>
○Call for evidence on substances in articles
アーティクル中の物質群1件のスクリーニング報告書に関する意見募集について
(期限:2024/04/03)
○Screening report published for Bis(2-methoxyethyl) ether
アーティクル中のBis(2-methoxyethyl) etherの制限の必要性を評価する
スクリーニング報告書の公表について
○Committees' opinion on restricting creosote
creosote及び関連物質の制限に関するRACとSEACの統合意見のオンライン公表について
○Assessment of regulatory needs report published
Stilbenesulfonic acid ditriazine dyesの規制ニーズ評価報告書の公表について
<CLP>
○Consultations on harmonised classification and labelling
4件の調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集について
(期限:2024/04/19)
<Biocides>
○European Commission decisions on active substances and Union authorisations
活性物質に関する欧州委員会による2件の承認と1件の非承認の決定及び1件の
認可許諾について
<ECHA>
○Member State Committee meeting minutes published
加盟国委員会会合(2024/02/13)の議事録の公表について
○Using metabolomics for assessing safety of chemicals may reduce need
for animal testing
メタボロミクス利用による化学物質安全性評価における動物実験削減の
可能性について
○Reminder: Scientific Officer, New Approach Methodologies (NAMs)
(再掲)NAMsの科学専門官の募集について(期限:2024/03/01)
○Preliminary market consultation: support for managing risks of chemicals
化学品のリスク管理支援に関する予備的な市場調査について(期限:2024/03/05)
<Webinars>
○Ask us about the transition of SPC into IUCLID
標記のウェビナーの動画配信と質問受付について(質問期限:2024/02/29)
○Reminder: Get familiar with ECHA’s guidance for risk assessment of bees
(再掲)ミツバチ属のリスク評価に関するECHAのガイダンスについて(開催日:2024/03/05)
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
○How nanoparticles are counted in global regulatory nanomaterial definitions
「世界的な規制のナノ材料定義におけるナノ粒子の数え方」と題する論文について
https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-21-february-2024
2024/02/20リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 添加物専門調査会(第195回)の開催について】
2月28日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)「亜硫酸ナトリウム」、「次亜硫酸ナトリウム」、「二酸化硫黄」、
「ピロ亜硫酸カリウム」及び「ピロ亜硫酸ナトリウム」に係る
食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_195.html
2024/02/15リスク評価欧州化学品庁(ECHA)Diethylmethylbenzenediamine(ジエチルトルエンジアミン、DETDA)についての共同体ローリング・アクション・プラン(CoRAP)の物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2024/02/15リスク評価環境省【光化学オキシダント健康影響評価検討会(第8回)の開催について】
2月20日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題は、
(1)第7回光化学オキシダント健康影響評価検討会における主な指摘事項と対応等
(2)光化学オキシダントの健康影響に関する動物実験知見の整理結果について
(3)光化学オキシダント健康影響評価における「まとめ」方針(案)について
https://www.env.go.jp/press/press_02764.html
2024/02/15リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第56回)の開催について】
2月22日の標記会合(Web会議システム併用)の開催案内が掲載された。議事は、
(1)食品用器具及び容器包装に既に用いられている物質(既存物質)の
リスク評価の考え方の検討について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_56.html
2024/02/14リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【<TSCA>・EPA Announces Experts Selected for Letter Peer Review of Draft RiskEvaluation for TCEP】
Tris(2-chloroethyl) Phosphate (TCEP) のリスク評価案に対するレターピアレビューの
専門家選出に関するニュースが掲載された。
https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-announces-experts-selected-letter-peer-review-draft-risk-evaluation-tcep
2024/02/14リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【<IRIS>・Availability of the Protocol for the Uranium Integrated Risk InformationSystem (IRIS) Assessment (Oral)】
ウラン(天然・劣化)の経口ばく露の統合リスク評価システム(IRIS)の
評価プロトコルが官報公示された。意見募集は2024/03/15まで。
○関連情報
https://iris.epa.gov/Document/&deid=342366
https://www.federalregister.gov/documents/2024/02/14/2024-03038/availability-of-the-protocol-for-the-uranium-integrated-risk-information-system-iris-assessment-oral
2024/02/14リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【<BPR>・ECHA’s new guidance paves way for better protection of bees from biocides】
花粉媒介者であるミツバチ、マルハナバチ、セイヨウミツバチへの殺生物性製品
(製品型18)によるリスク評価に役立つ新しいガイダンスについて記事が掲載された。
ガイダンスに関するウェビナーは2024/03/05開催。
https://www.echa.europa.eu/-/echa-s-new-guidance-paves-way-for-better-protection-of-bees-from-biocides
2024/02/14リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 14 February 2024】
○Our new guidance paves way for better protection of bees from biocides
殺生物性製品によるハチへのリスク評価に役立つ新しいガイダンスについて
<REACH>
○New substance evaluation conclusion published for CoRAP substance
CoRAP(the Community rolling action plan)リスト収載物質の新たな評価結果(1件)の公表について
対象物質:Diethylmethylbenzenediamine
○Call for evidence: restriction preparation on certain chromium (VI) substances
特定の六価クロム物質についての制限案作成のための証拠募集期間の延長について(期限:2024/02/27)
○Consultations on applications for authorisation
4件の認可申請と6件(13件の用途)の審査報告書に関する意見募集ついて(期限:2024/04/10)
<CLP>
○New proposals to harmonise classification and labelling
調和分類と表示(CLH)に関する新たな2件の提案書提出について
<Biocides>
○Prepare your summary of biocidal product characterics now in IUCLID
殺生物性製品の特性要約のIUCLIDにおける作成要請について
(ウェビナー開催日:2024/02/15)
<ECHA>
○Shaping Tomorrow Conference – check the updated programme
標記のプログラム更新について(会議開催日:2024/02/28)
○Safer Chemicals Podcast: One Health approach
標記のポッドキャストの公開について
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
○Nanopinion: Nanoscale KISS method – a novel approach for 2D materials production
二次元ナノ材料製造の新たなKISS(Kinetic In situ Single-layer Synthesis)法に関するコラム
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-14-february-2024
2024/02/14リスク評価厚生労働省【「第26回 シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会」を開催します(開催案内)】
2月21日の標記会合の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)2-エチル-1-ヘキサノールの初期リスク評価について
(2)2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレートの
初期リスク評価について
(3)2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールジイソブチレートの
初期リスク評価について
(4)エチルベンゼンの詳細リスク評価について
(5)その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37840.html
2024/02/14リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「アセフェート」に係る食品健康影響評価を公表しました】
・農薬「メタミドホス」に係る食品健康影響評価を公表しました
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20230713119
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20230713116
2024/02/09リスク評価厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会(Web会議)開催案内】
2月22日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題案は、
(1)審議事項
食品中の農薬等の残留基準の新規設定について
(2)報告事項
乳及び乳製品の成分規格等に関する省令の一部改正について
(3)文書による報告事項
食品中の農薬等の残留基準の一部改正について(食品健康影響評価の結果に
変更がないもの等)
(4)その他の報告事項
食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について
令和5年食中毒発生状況について
令和6年度輸入食品監視指導計画(案)とその概要について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37759.html
2024/02/08リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第929回)の開催について】
2月13日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・農薬 4品目
(農林水産省からの説明)
キノクラミン
フィプロニル
プレチラクロール
プロパモカルブ塩酸塩
・遺伝子組換え食品等 2品目
(厚生労働省からの説明)
Saccharomyces cerevisiae NS470 (CBS 615.94) 株を利用して生産された
α-ガラクトシダーゼJPBL015株を利用して生産されたトランスグルタミナーゼ
(2)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
・「サルファ剤」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(3)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
・「JPAo012株を利用して生産されたフィターゼ」に関する審議結果の報告と
意見・情報の募集について
(4)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「アセフェート」に係る食品健康影響評価について
・農薬「メタミドホス」に係る食品健康影響評価について
(5)「薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに係る
食品安全委員会行動計画2023-2027」について
(6)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai929.html
2024/02/08リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第五専門調査会(第26回)の開催について】
2月19日の標記会合(Web会議システムを併用、非公開)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(エスプロカルブ)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai5_senmon_26.html
2024/02/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【ミニシンポジウム「マイクロプラスチックの環境リスク評価の現状と課題」のご案内】
以下のとおり標記セミナーが開催される。
〇主催:セタックジャパン
〇共催:日本化学工業協会LRI
〇日時:2024年2月27日 14:00~16:30
〇会場:ライブ配信によるオンラインセミナー(zoomアプリ)
〇内容:マイクロプラスチックの環境リスク評価の現状と課題についての講演。
また、国内有識者による関連学術講演を予定。
基調講演;Todd Gouin博士
学術講演;堀江先生(神戸大学)、亀田先生(千葉工業大学)、
長谷先生(環境省)
〇参加費:無料
〇申込締切:2024年2月16日(金)17:30、先着500名
〇申込方法:名前、所属(会社名、部署)、電話番号、メールアドレスとともに、
ミニシンポジウム参加希望と記載し、
事務局( info@setac-ea.org
)までメール連絡により申込。
https://www.setac-ea.org/seminar/seminar01.html
2024/02/07リスク評価内閣府食品安全委員会【有機フッ素化合物(PFAS)に係る食品健康影響評価に係る審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】
2月7日0時0分から3月7日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240120&Mode=0
2024/02/06リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全・オンラインセミナー「有機フッ素化合物(PFAS)の食品健康影響評価書(案)」開催のお知らせ】
以下のとおり標記セミナーが開催される。
1.開催日時:令和6年2月22日(木)14時00分から15時50分(予定)
2.開催形態:オンライン(Webex)
3.対象者 :誰でも参加可能
4.開催内容:
(1)講演 (45分)
「有機フッ素化合物(PFAS)の食品健康影響評価書(案)について」
食品安全委員会委員 浅野 哲
有機フッ素化合物(PFAS)ワーキンググループ座長 姫野 誠一郎
― 休憩(10分) ―
(2)質疑応答(50分)
回答者:食品安全委員会委員 浅野 哲
PFASワーキンググループ座長 姫野 誠一郎
PFASワーキンググループ専門委員 広瀬 明彦
食品安全委員会事務局評価第一課長 紀平 哲也
ファシリテーター:食品安全委員会委員 松永 和紀
5.参加申込み要領
(1)本オンラインセミナーはWeb会議システム(Webex)により実施。
下記の参加申込フォームに必要事項を記入の上、申し込み。
・参加申込フォーム: https://form.cao.go.jp/shokuhin2/opinion-0134.html
(2)事前質問の受け付け(2月19日(月)16時まで)。取り上げる質問は、
今回のテーマであるPFASの食品健康影響評価書(案)に関する内容に限定。
また、時間に限りがあるので、全ての質問に回答できない場合あり。
(3)参加者には、オンラインセミナーのURLを前日16時までに送付する。
https://www.fsc.go.jp/koukan/annai20240222.html
2024/02/05リスク評価厚生労働省【第25回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会】
1月17日の標記会合(対面・Web併用)の議事録が掲載された。議事は、
(1)詳細リスク評価の考え方について
(2)室内空気汚染実態調査の結果について
(3)初期リスク評価について(室内/室外濃度比及び海外指針値との比較)
(4)その他
https://www.mhlw.go.jp/content/001204089.pdf
2024/02/01リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第928回)の開催について】
2月6日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)有機フッ素化合物(PFAS)ワーキンググループにおける審議結果について
・「有機フッ素化合物(PFAS)」に関する審議結果の報告と意見・情報の
募集について
(2)企画等専門調査会における審議結果について
・令和5年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の
選定について
・令和6年度食品安全委員会運営計画について
・令和5年度食品安全委員会緊急時対応訓練結果及び
令和6年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画について
(3)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai928.html
2024/01/31リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【<TSCA>・Register for EPA’s Webinar on the Five Chemicals Being Prioritized forRisk Evaluation Under TSCA】
優先的にリスク評価を行う5物質についてのウェビナーの開催通知が掲載された。
開催日は2024/02/20。意見募集は2024/03/17まで。
https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/register-epas-webinar-five-chemicals-being-prioritized-risk-evaluation-under
2024/01/31リスク評価厚生労働省【[職場のあんぜんサイト]「リスク評価実施物質」を更新しました。】
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc09.htm
2024/01/31リスク評価内閣府食品安全委員会【メチルセルロースに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】
1月31日0時0分から2月29日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240080&Mode=0
2024/01/31リスク評価内閣府食品安全委員会【 農薬「スピロテトラマト」に係る食品健康影響評価を公表しました】
・ 農薬「ダゾメット、メタム及びメチルイソチオシアネート」に係る
食品健康影響評価を公表しました
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20231121190
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20231121189
2024/01/29リスク評価ノルウェー水研究所(NIVA)研究報告書「病院及び廃水処理プラントからの廃水中の医薬品の監視結果-存在及び環境リスク、2019-2022年」を公表 【JETOC記事】
2024/01/29リスク評価環境省・国立環境研究所(NIES)【生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催〇環境省】
〇国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240129/20240129.html
以下のとおり標記セミナーが開催される。
〇日時:令和6年2月19日(月) 13:30~16:35 (接続開始は13:00)
〇開催方法:WEB会議システム(WebexによるWEBセミナー)
〇定員:1,000名
〇参加費:無料
〇主催:環境省、国立研究開発法人国立環境研究所(協力:日本環境毒性学会)
〇事務局:国立環境研究所環境リスク・健康領域 電話:029-850-2455
〇プログラム(予定)
13:00 WEBセミナー入室開始
13:30-13:35 開会挨拶(環境省)
【第1部】 化学物質審査規制に関する動向
13:35-14:20 化審法下の化学物質管理の最新動向
14:20-15:10 化学物質規制の国際動向
15:10-15:15 休憩
【第2部】 生態毒性試験等に関する事項
15:15-15:45 生態毒性試験実施にあたっての留意点
15:45-16:30 OECD試験法に係る最近の動向について
16:30-16:35 閉会挨拶(国立環境研究所)
〇申込み方法
次のいずれかの方法による。
(1)国立環境研究所WEBサイトからのお申込み
(2)電子メールによるお申込み
・締切り:令和6年2月15日(木)17:00
ただし、締切り前に定員に達したときは、以後のお申込みは受け付けないことがある。
https://www.env.go.jp/press/press_02680.html
2024/01/26リスク評価欧州食品安全局(EFSA)食品中のポリ臭素化ジフェニルエーテル類(PBDEs)のリスクアセスメントの最新情報を公表 【JETOC記事】
2024/01/26リスク評価欧州食品安全局(EFSA)化学品リスクアセスメントのための新アプローチ方法論(NAMs)で取得したデータの抽出及び統合への人工知能(AI)使用の検討に関する外部科学的報告書を公表 【JETOC記事】
2024/01/25リスク評価欧州化学品庁(ECHA)Benzotriazole(1,2,3-ベンゾトリアゾール、BTA)についての共同体ローリング・アクション・プラン(CoRAP)の物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2024/01/25リスク評価欧州化学品庁(ECHA)p-(1,1-dimethylpropyl)phenol(4-tert-ペンチルフェノール、ptAP)についての共同体ローリング・アクション・プラン(CoRAP)の物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2024/01/25リスク評価欧州化学品庁(ECHA)4-tert-butylphenol(4-tert-ブチルフェノール、ptBP)についての共同体ローリング・アクション・プラン(CoRAP)の物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2024/01/25リスク評価内閣府食品安全委員会【 農薬「発芽スイートルーピン抽出たんぱく質(対象外物質)」に係る食品健康影響評価を公表しました】
・農薬「キノフメリン」に係る食品健康影響評価を公表しました
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20230713117
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20230308029
2024/01/25リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(食品衛生法改正に伴う農薬登録基準の改正)を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240117002
2024/01/25リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第927回)の開催について】
1月30日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)添加物専門調査会における審議結果について
・「メチルセルロース」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「スピロテトラマト」に係る食品健康影響評価について
・農薬「ダゾメット、メタム及びメチルイソチオシアネート」に係る
食品健康影響評価について
(3)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai927.html
2024/01/25リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第三専門調査会(第24回)の開催について】
2月1日の標記会合(Web会議システム併用、非公開)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(フェンメディファム)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai3_senmon_24.html
2024/01/24リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly 24 January 2024】
○ECHA adds five hazardous chemicals to the Candidate List
5つの有害化学物質の高懸念物質(SVHC)候補リストへの追加について
<REACH>
○New substance evaluation conclusions published for CoRAP substance
CoRAP(the Community rolling action plan)リスト収載物質の
新たな評価結果(3件)の公表について
○European Commission decisions on applications for authorisation
3件の認可決定と1件の認可決定の訂正について
<CLP>
○European Commission updates the list of harmonised classifications
調和分類及びラベル表示リストの更新(28件の追加と24件の改訂)について
(適用日:2025/09/01)
<Drinking Water Directive>
○European Commission adopts first European positive lists for drinking water
飲料水と接触する材料に使用できる化学物質の欧州初のポジティブリストについて
<Webinar>
○Get ready for the transition of SPC into IUCLID
SPC Editor の IUCLID への移行について(開催日:2024/02/15)
○Get familiar with ECHA’s guidance for risk assessment of bees
殺生物性製品のミツバチに対するリスク評価ガイダンスについて
(開催日:2024/03/05)
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
○Nanopinion: Graphene oxide reduces the toxicity of misfolded Alzheimer’s proteins
酸化グラフェンによるミスフォールドしたアルツハイマー病タンパク質の毒性の軽減と
治療の可能性に関するゲストコラムについて
<Others>
○Workshop for substitution of targeted hazardous chemicals
「REACHおよびその他のEU化学物質規制における代替計画の役割強化」を議論する
ワークショップについて(開催日:2024/03/01、参加申込:2024/02/01まで)
https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-24-january-2024
2024/01/23リスク評価米国科学・工学・医学アカデミー(NASEM)調査報告書「微粒子物質への屋内ばく露による健康リスク及び実際的な軽減策」を公表;公衆衛生当局は屋内微粒子物質へのばく露の低減を早急に優先すべきと勧告 【JETOC記事】
2024/01/23リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【令和5年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会【第一部】令和5年度化学物質審議会第3回安全対策部会第241回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】議事要旨○厚生労働省】
○経済産業省
https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/pdf/2023_03_gijiyoshi.pdf
○環境省
https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00084.html
1月16日の標記会合(ハイブリッド)の議事要旨が掲載された。議題は、
1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた
ペルフルオロオクタン酸(PFOA)の異性体とその塩及び PFOA関連物質に係る
所要の措置について
2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価等について
審議物質(1) テトラメチルアンモニウム=ヒドロキシド(#17)【人健康影響】
審議物質(2) N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]ステアルアミド(#153)
【生態影響】
審議物質(3) [(3-アルカンアミド(C=8,10,12,14,16,18、
直鎖型)プロピル)(ジメチル)アンモニオ]アセタート又は
(Z)-{[3-(オクタデカ-9-エンアミド)プロピル](ジメチル)
アンモニオ}アセタート(#174)【生態影響】
3.その他
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001195334.pdf
2024/01/23リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第二専門調査会(第29回)の開催について】
1月31日の標記会合(Web会議システム併用、非公開)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(ヨウ化メチル)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai2_senmon_29.html
2024/01/23リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 有機フッ素化合物(PFAS)ワーキンググループ(第7回)の開催について】
1月26日の標記会合(WEB会議システムを併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)有機フッ素化合物(PFAS)の健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_pfas_annai_7.html
2024/01/18リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第926回)の開催について】
1月23日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)食品安全基本法第11条第1項第1号に規定する食品健康影響評価を
行うことが明らかに必要でないときについて
・飼料添加物 2案件
(農林水産省からの説明)
飼料添加物の名称の表示に関する省令改正について
飼料添加物(プロピオン酸、プロピオン酸ナトリウム、プロピオン酸カルシウム、
ギ酸及びフマル酸)の含有量の表示に関する省令改正について
・農薬 1案件
(環境省からの説明)
食品衛生法改正に伴う農薬登録基準の改正
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・動物用医薬品 1案件
(農林水産省からの説明)
ランピースキン病生ワクチン(Bovilis Lumpyvax-E)を接種した牛に由来する
食品の安全性
(3)薬剤耐性菌に関するワーキンググループにおける審議結果について
・「アミノグリコシド系抗生物質が家畜に投与された場合に選択される薬剤耐性菌」に
関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(4)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「キノフメリン」に係る食品健康影響評価について
・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが
明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(対象外物質)
「発芽スイートルーピン抽出たんぱく質」に係る食品健康影響評価について
・遺伝子組換え食品等「JPAo006株を利用して生産されたリパーゼ」に係る
食品健康影響評価について
・遺伝子組換え食品等「JPAo011株を利用して生産されたホスホリパーゼ」に係る
食品健康影響評価について
(5)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai926.html
2024/01/18リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第23回)の開催について】
1月29日の標記会合(Web会議システム併用)の開催案内が掲載された。議事は、
(1)農薬(イミダクロプリド)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_23.html
2024/01/17リスク評価内閣府食品安全委員会【フェンプロピジンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】
1月17日0時0分から2月15日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240030&Mode=0
2024/01/17リスク評価内閣府食品安全委員会【 農薬「イミシアホス」に係る食品健康影響評価を公表しました】
・ 農薬「カルタップ、チオシクラム及びベンスルタップ」に係る
食品健康影響評価を公表しました
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20230831143
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20220824141
2024/01/11リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第925回)の開催について】
1月16日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)農薬第三専門調査会における審議結果について
・「フェンプロピジン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「イミシアホス」に係る食品健康影響評価について
・農薬「カルタップ、チオシクラム及びベンスルタップ」に係る
食品健康影響評価について
・動物用医薬品「フェノキシエタノールを有効成分とするすずき目魚類の
薬浴剤(バイオネンネ)」に係る食品健康影響評価について
・遺伝子組換え食品等「Raα3114株を利用して生産されたプロテアーゼ」に
係る食品健康影響評価について
(3)「食品安全委員会における調査審議方法等について」の一部改正について
(4)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai925.html
2024/01/11リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第四専門調査会(第29回)の開催について】
1月22日の標記会合(Web会議システム併用、非公開)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(ホスチアゼート)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai4_senmon_29.html
2024/01/10リスク評価厚生労働省【「第25回 シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会」を開催します(開催案内)】
1月17日の標記会合の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)詳細リスク評価の考え方について
(2)室内空気汚染実態調査の結果について
(3)初期リスク評価について(室内/室外濃度比及び海外指針値との比較)
(4)その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37125.html
2023/12/28リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【<Asbestos><TSCA>・EPA Releases Peer Review Comments on White Paper for Asbestos Part 2Risk Evaluation under TSCA】
アスベスト・パート2リスク評価白書に対するピアレビュー見解が発表された。
https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-peer-review-comments-white-paper-asbestos-part-2-risk-evaluation
2023/12/26リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【<TSCA>・Formaldehyde; Draft Risk Evaluation Peer Review by the Science AdvisoryCommittee on Chemicals (SACC); Request for Nominations of ad hoc ExpertReviewers】
ホルムアルデヒドのリスク評価に関するアドホック専門レビュアーの推薦依頼について
官報公示された。期日は2024/01/25まで。
○ニュースリリース
https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-calls-nominations-peer-reviewers-formaldehyde
https://www.federalregister.gov/documents/2023/12/26/2023-28430/formaldehyde-draft-risk-evaluation-peer-review-by-the-science-advisory-committee-on-chemicals-sacc
2023/12/25リスク評価環境省化学物質の環境リスク初期評価(第22次取りまとめ)の結果について 【JETOC記事】
2023/12/25リスク評価環境省【化学物質の環境リスク初期評価(第22次取りまとめ)の結果について】
https://www.env.go.jp/press/press_02533.html
2023/12/22リスク評価米国EPATSCAに基づくリスク評価のために検討されている化学品によって引き起こされる健康及び環境への影響に関する報告された記録の提出を企業に要求 【JETOC記事】
2023/12/21リスク評価厚生労働省【リスクアセスメント対象物健康診断に関するQ&A(令和5年12月21日現在)】
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001181772.pdf
2023/12/19リスク評価米国EPATris(2-chloroethyl) Phosphate (TCEP)のTSCAに基づくリスク評価草案のピアレビューレター; 利用可能であることを公表及びコメント募集の通知、WTO TBT通報(意見募集期限:2024年2月13日) 【JETOC記事】
2023/12/19リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 有機フッ素化合物(PFAS)ワーキンググループ(第6回)の開催について】
12月25日の標記会合(WEB会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)有機フッ素化合物(PFAS)の健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_pfas_annai_6.html
2023/12/18リスク評価米国化学工業協会(ACC)TSCAに基づくリスク評価の優先度付けの可能性がある5種の化学品に関する環境保護庁(EPA)の発表に関するコメントを公表 【JETOC記事】
2023/12/18リスク評価米国EPATris(2-chloroethyl) Phosphate (TCEP)のTSCAに基づくリスク評価草案のピアレビューレター; 利用可能であることを公表及びコメント募集の通知(意見募集期限:2024年2月13日) 【JETOC記事】
2023/12/15リスク評価米国EPATSCAに基づくリスク評価のために5物質を優先するプロセスを開始 【JETOC記事】
2023/12/15リスク評価米国EPATSCAに基づく難燃剤TCEPのリスク評価書草案を発行 【JETOC記事】
2023/12/15リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【<TSCA>・Tris(2-chloroethyl) Phosphate (TCEP); Draft Risk Evaluation Under the ToxicSubstances Control Act (TSCA); Letter Peer Review; Notice of Availability,Public Meeting and Request for Comment】
難燃剤TCEP(Tris(2-chloroethyl) Phosphate)のリスク評価書案が官報公示された。
バーチャル公開会合は2024/03/05、参加登録は2024/03/01まで。査読期間は2024/03/13~04/12、
書面による意見募集は2024/02/13まで。
○ニュースリリース
https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-issues-draft-risk-evaluation-flame-retardant-tcep
○WTO/TBT通報文書
https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2077
https://www.federalregister.gov/documents/2023/12/15/2023-27600/tris2-chloroethyl-phosphate-tcep-draft-risk-evaluation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca
2023/12/14リスク評価欧州化学品庁(ECHA)2024-2026年の共同体ローリング・アクション・プラン(CoRAP)の更新案を公表;28物質が含まれる 【JETOC記事】
2023/12/14リスク評価オーストラリア【<AICIS>・Notice of completed evaluations – 14 December 2023】
人健康および環境リスクに関する20件の評価結果が公表された。
https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/notice-completed-evaluations-14-december-2023
2023/12/13リスク評価内閣府食品安全委員会【1,3-ジクロロプロペンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】
12月13日0時0分から2024年1月11日0時0分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095231030&Mode=0
2023/12/11リスク評価環境省【中央環境審議会環境保健部会化学物質評価専門委員会(第29回)の開催について】
12月18日の標記会合(ハイブリッド)の開催案内が掲載された。議題は、
(1)化学物質環境実態調査(令和4年度調査結果等)について
(2)化学物質の環境リスク初期評価(第22次取りまとめ)について
(3)その他
https://www.env.go.jp/press/press_02528.html
2023/12/11リスク評価欧州委員会(EC)【Transforming EU chemicals regulation to better protect human healthand the environment】
化学物質のリスク評価と管理における現在の課題に対処するため、JRCは将来の
安全性評価と管理のための「化学物質2.0」という新しい革新的なコンセプトを提案した旨の
ニュースが掲載された。
https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/transforming-eu-chemicals-regulation-better-protect-human-health-and-environment-2023-12-11_en
2023/12/08リスク評価経済産業省【「化学物質管理セミナー2023」の開催のお知らせについて】
オンデマンド配信(改正編)が以下の要領で配信される。
<化学物質管理セミナー2023>
○開催日時:【オンデマンド配信】改正編 2023年12月8日~2024年1月25日
○演題:ライブ配信の改正編 (1)・(2)の内容を合わせた演題となります。
演題1 化管法の概要及び政令等の見直しについて(改正編(1)、(2)共通)【経済産業省】
演題2 PRTR電子届出の活用や排出量算出の基本的留意点(改正編(1)、(2)共通)
【独立行政法人製品評価技術基盤機構】
演題3 労働安全衛生法の見直しのポイントについて(改正編(1)、(2)共通)【厚生労働省】
演題4 化管法における事業者自主管理のリスク評価の実践(METI-LISの活用)
(改正編(1) 演題4)【みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社】
演題5 労働安全衛生法におけるリスクアセスメントの実施概要(CREATE-SIMPLEの活用)
(改正編(1) 演題5)【みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社】
演題6 SDS制度及びGHS分類ガイダンスを活用した SDS・ラベル作成(改正編(2) 演題4)
【SDS研究会】
演題7 GHS混合物分類判定ラベル/SDS作成支援システム(NITE-Gmiccs)の使用方法について
(改正編(2) 演題5)【独立行政法人製品評価技術基盤機構】
○参加登録:専用ページからお申し込みください。
(事務局:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)
https://www.prtr-sds.go.jp/
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/seminar2023.html
2023/12/08リスク評価欧州委員会(EC)【<WoE>・SCHEER - Request for a scientific Opinion on the Memorandum on weightof evidence and uncertainties – Revision 2024】
「証拠の重みと不確実性に関する覚書 - 2024年改訂版」について、SCHEERによる
科学的見解が公開された。本覚書は、ヒトの健康、環境及び生態学的リスク評価に
適用されるべきとしている。
https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-request-scientific-opinion-memorandum-weight-evidence-and-uncertainties-revision-2024-2023-12-08_en
2023/12/07リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【<REACH><CLP><CAD/CMD><PFAS>・Highlights from November RAC and SEAC meetings】
社会経済分析委員会(SEAC)とリスク評価委員会(RAC)会合のハイライトが
掲載された。
クレオソート及び関連物質で処理された木材の二次使用禁止等に関するフランスの提案を
支持するSEACの最終意見の採択、PFASを制限する提案書対する意見の概要説明、
chromium trioxide使用の認可申請に対する7件の意見の採択、調和された分類と表示に
対する8件の意見の採択。
https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-november-2023-rac-and-seac-meeting
2023/12/07リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第四専門調査会(第28回)の開催について】
12月14日の標記会合(非公開、Web会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(フサライド)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai4_senmon_28.html
2023/12/07リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第五専門調査会(第25回)の開催について】
12月15日の標記会合(非公開、Web会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(スピロテトラマト)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai5_senmon_25.html
2023/12/04リスク評価厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会(Web会議)開催案内】
12月14日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題案は、
(1)審議事項
・食品添加物公定書作成に伴う、「食品、添加物等の規格基準」の
改正について
・食品中の農薬等の残留基準の新規設定について
(2)報告事項
・食品中の農薬等の残留基準の一部改正について
(3)文書による報告事項
・食品中の農薬等の残留基準の一部改正について(食品健康影響評価の
結果に変更がないもの等)
(4)その他の報告事項
・食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36574.html
2023/11/30リスク評価国立環境研究所(NIES)【殺虫剤と水田の水温上昇がトンボ類に与える影響を解明温暖化に起因する水温上昇は殺虫剤による生態リスクを高める可能性】
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20231130/20231130.html
2023/11/30リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第22回)の開催について】
12月11日の標記会合(非公開、Web会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(イミダクロプリド)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_22.html
2023/11/29リスク評価内閣府食品安全委員会【カドミウムに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】
11月29日0時0分から12月28日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095230980&Mode=0
2023/11/29リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「イソフェタミド」に係る食品健康影響評価を公表しました】
・農薬「フルキサメタミド」に係る食品健康影響評価を公表しました
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20231121191
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20231121186
2023/11/28リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第二専門調査会(第28回)の開催について】
12月6日の標記会合(非公開、Web会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(イミシアホス)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai2_senmon_28.html
2023/11/28リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
主な更新内容は以下のとおりです。
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
・優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIの評価書等
・審査情報(審査シート)
https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
2023/11/27リスク評価ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)化学物質のリスク評価に関する情報交換のためのプラットフォームPARCopediaを紹介 【JETOC記事】
2023/11/24リスク評価欧州化学品庁(ECHA)2-Ethylhexyl trans-4-methoxycinnamate(2-エチルヘキシル=(E)-3-(4-メトキシフェニル)アクリラート)についての共同体ローリング・アクション・プラン(CoRAP)の物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2023/11/24リスク評価厚生労働省【[職場のあんぜんサイト]化学物質のリスクアセスメント実施支援「CREATE-SIMPLE」を更新しました。】
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc07_3.htm
2023/11/22リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 22 November 2023】
○One in three checked biocidal products found to be non-compliant
当局が検査した殺生物性製品の3件に1件が法的要求事項に適合していなかった旨の報告について
<REACH>
○New substance evaluation conclusion published for CoRAP substance
新たな1件のCoRAP(the Community rolling action plan)リスト記載物質の
評価結果の公表について
対象物質:2-ethylhexyl (2E)-3-(4-methoxyphenyl)acrylate
○Assessment of regulatory needs report published
1件の規制ニーズ評価報告書の公表について
対象物質:Sulfated and sulfonated fatty acid derivatives
<CLP>
○Consultations on harmonised classification and labelling
4件の調和分類と表示(CLH)の提案に関する意見募集について
(期限:2024/01/19)
○New intention and proposals to harmonise classification and labelling
新たな1件の提案意図および2件の提案書提出について
<Biocides>
○Consultation on candidates for substitution
1件の代替物質に関する意見募集について
対象物質:Prallethrin(製品型:18)(期限:2024/01/22)
○Commission decisions on active substances
1件の活性物質に関する欧州委員会の承認更新について
対象物質:propiconazole (製品型:8)
<Webinars>
○Webinar material available: IUCLID 6 October 2023 release
IUCLID 6を紹介するウェビナーと資料、Q&Aについて
https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-22-november-2023
2023/11/22リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第922回)の開催について】
11月28日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・農薬 7品目
(厚生労働省からの説明)
イソフェタミド
カルベンダジム、チオファネート、チオファネートメチル及びベノミル
ジンプロピリダズ
スピロテトラマト
ダゾメット、メタム及びメチルイソチオシアネート
フルキサメタミド
フルペンチオフェノックス
・動物用医薬品 1品目(評価申請の取下げ)
(厚生労働省からの説明)
トビシリン
・農薬 2品目
(農林水産省からの説明)
カルベンダジム、チオファネート、チオファネートメチル及びベノミル
ピペロニルブトキシド
・プリオン 1案件
(農林水産省からの説明)
牛肉骨粉等の鶏・豚等飼料への利用再開について
(2)汚染物質等専門調査会における審議結果について
・「カドミウム」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(3)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「フェノキシエタノールを有効成分とするすずき目魚類の
薬浴剤(バイオネンネ)」に関する審議結果の報告と意見・情報の
募集について
(4)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
・「JPAo006株を利用して生産されたリパーゼ」に関する審議結果の報告と
意見・情報の募集について
・「JPAo011株を利用して生産されたホスホリパーゼ」に関する審議結果の
報告と意見・情報の募集について
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・動物用医薬品「ブロフラニリドを有効成分とする
鶏舎噴霧剤(リブケアFL)」に係る食品健康影響評価について
(6)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai922.html
2023/11/21リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 添加物専門調査会(第194回)の開催について】
11月30日の標記会合(Web会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)専門委員等の紹介
(2)専門調査会の運営等について
(3)座長の選出・座長代理の指名
(4)「メチルセルロース」に係る食品健康影響評価について
(5)「二酸化チタン」について
(6)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_194.html
2023/11/21リスク評価EICネット:環境イノベーション情報機構【<Mercury>・「水銀に関する水俣条約」第5回締約国会議、水銀汚染防止へ向け成果をあげて閉会(国連/2023.11.04 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=49821&oversea=1
2023/11/20リスク評価産業技術総合研究所(AIST)【令和5年度 安全科学研究部門講演会 「2030年を見据えた安全科学研究」の開催について】
以下のとおり、標記講演会が開催される。
〇日時:令和6年2月7日(水)13:30~17:10(受付開始 13:00)
〇場所:産総研 臨海副都心センター 別館11階会議室
〇開催方法:現地開催
オンライン配信(一方向のみ)
〇参加費:無料
〇主催:国立研究開発法人 産業技術総合研究所
エネルギー・環境領域 安全科学研究部門
〇共催:産業技術連携推進会議 環境・エネルギー部会
〇プログラム
13:30 開会挨拶 小原 春彦(産総研 上級執行役員/エネルギー・環境領域長)
13:35 趣旨説明・部門の紹介 玄地 裕(安全科学研究部門 研究部門長)
13:45 基調講演: 「Safety & Sustainabilityのグローバル規制制度の潮流と課題」
藤井 健吉 氏(花王研究戦略・企画部部長、安全科学研究部門アドバイザー)
14:15 講演1「次世代冷媒の漏洩着火事故フィジカルハザード評価」
椎名 拡海(安全科学研究部門 爆発利用・産業保安研究グループ)
14:40 講演2「脱炭素・窒素循環社会実現に向けたLCAと化学物質リスク評価」
秦 寛夫(安全科学研究部門 環境暴露モデリンググループ)
15:05 講演3「化学物質の生態リスク評価にもっと“生物多様性”を」
岩崎 雄一(安全科学研究部門 リスク評価戦略グループ)
15:30 休 憩
15:50 パネルディスカッション
「変わる社会ニーズに応える安全科学研究」
モデレータ:蒲生 昌志(安全科学研究部門 副研究部門長)
17:00 閉会挨拶 田原 聖隆(安全科学研究部門 総括研究主幹)
○参加申込:以下のフォームから
https://forms.office.com/r/PvFV3HcNEd?origin=lprLink
〇申込締切
令和6年1月26日(金)
※現地参加は、定員200名に達し次第、締め切り。
https://riss.aist.go.jp/symposium2024/
2023/11/17リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【<TSCA>・EPA Releases Meeting Minutes and Final Report from Science AdvisoryCommittee on Chemicals 1,4-Dioxane Review】
1,4-ジオキサンのリスク評価の見直しに関して、化学物質の科学諮問委員会の会議
議事録(9月12日~14日開催)と最終報告書が公表された。
https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-meeting-minutes-and-final-report-science-advisory-committee
2023/11/16リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「フェニトロチオン」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20230524084
2023/11/16リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第五専門調査会(第24回)の開催について】
11月24日の標記会合(非公開、WEB会議システム併用)の開催案内が
掲載された。議事は、
(1)農薬(エスプロカルブ)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai5_senmon_24.html
2023/11/16リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 有機フッ素化合物(PFAS)ワーキンググループ(第5回)の開催について】
11月24日の標記会合(WEB会議システム併用)の開催案内が掲載された。議事は、
(1)有機フッ素化合物(PFAS)の健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_pfas_annai_5.html
2023/11/15リスク評価内閣府食品安全委員会【フェノキシエタノールに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】
2023年11月15日0時0分から2023年12月14日23時59分までの間、標記の意見募集が
実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095230950&Mode=0
2023/11/13リスク評価欧州食品安全局(EFSA)外部科学的報告書「ナノファイバーの有害性アセスメントのためのNAMsに関するEFSAパイロットプロジェクト Lot 2:ナノファイバーのリスクアセスメントのためのガットオンチップ(gut‐on‐a‐chip)モデル使用の研究」を公表 【JETOC記事】
2023/11/13リスク評価ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)国際科学会議「健康リスクアセスメントにおける疫学研究の利用:関連性、信頼性及び因果関係」を開催(2023年11月9-10日) 【JETOC記事】
2023/11/09リスク評価化学物質評価研究機構(CERI)【【改正労働安全衛生法に対応するリスクアセスメント】2024年4月より適用される「濃度基準値設定物質」への対応準備はお済ですか?CERIでは、国が推奨するCreate-Simple(アセスメントツール)を用いるリスクアセスメントを支援しています。お気軽にご相談ください。】
https://www.cerij.or.jp/cgi-bin/mailform/prog/mailform.cgi?page=6
2023/11/09リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第920回)の開催について】
11月14日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・動物用医薬品 1案件
(農林水産省からの説明)
動物用ワクチンの添加剤として使用する成分(植物性ペプトン、
鶏卵の卵黄成分)
(2)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「フェノキシエタノール」に関する審議結果の報告と意見・情報の
募集について
(3)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
・「Raα3114株を利用して生産されたプロテアーゼ」に関する審議結果の
報告と意見・情報の募集について
(4)微生物・ウイルス専門調査会における審議結果について
・「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令の改正について」に関する
審議結果の報告と意見・情報の募集について
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬及び動物用医薬品「フェニトロチオン」に係る食品健康影響評価について
(6)令和6年度食品安全モニター募集について
(7)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai920.html
2023/11/09リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 企画等専門調査会(第40回)の開催について】
11月17日の標記会合(web会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)専門委員の紹介
(2)専門調査会の運営等について
(3)座長の選出
(4)令和5年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告について
(5)令和5年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の
選定について
(6)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/kikaku_tou/annai/annai_40.html
2023/11/09リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第四専門調査会(第27回)の開催について】
11月16日の標記会合(非公開、web会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(アセフェート、メタミドホス)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai4_senmon_27.html
2023/11/09リスク評価テクノヒル株式会社(厚生労働省委託事業)【【再開】令和5年度 厚生労働省「化学物質リスクアセスメント」訪問支援 お申込みのご案内】
https://technohill.co.jp/label_sds/
2023/11/08リスク評価欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【<Polymers><NAMs><REACH>・ECETOC task force proposes three-tiered approach to targeted informationrequirements for polymers】
従来のリスク評価が適していない可能性があるポリマーについて動物実験を
最小限に抑えながら評価に必要な情報要件が特定できる3段階のアプローチを
提案する記事が掲載された。
○Three-tiered approach for standard information requirements for polymers
requiring registration under REACH
https://www.ecetoc.org/publication/polymers-sir/
https://www.ecetoc.org/news/ecetoc-task-force-proposes-three-tiered-approach-to-targeted-information-requirements-for-polymers/
2023/11/07リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 汚染物質等専門調査会(第12回)の開催について】
11月15日の標記会合(WEB会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)専門委員等の紹介
(2)専門調査会の運営等について
(3)座長の選出・座長代理の指名
(4)令和5年度食品安全委員会運営計画について
(5)カドミウムの食品健康影響評価について
(6)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/osen_tou/annai/osen_annai_12.html